みんなの投票で「スコッチウイスキー人気ランキング」を決定します!スコッチウイスキーとは、イギリスのスコットランドで造られたウイスキーのこと。世界5大ウイスキーの1つとされ、スコッチウイスキーだけでもさまざまな種類が楽しめるのが魅力的です。「ザ・マッカラン」や「バランタイン」などの有名な銘柄は何位にランクインするのでしょうか?あなたのおすすめする、スコッチウイスキーを教えてください!
最終更新日: 2020/12/08
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングでは、これまでに発売されたスコッチウイスキーが投票対象です。取り寄せ品や、すでに販売が終了した銘柄にも投票可能。あなたが好きなスコッチウイスキーに商品名で投票してください!
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
条件による絞り込み:なし
滑らかな口当たりで、バニラのような風味とスモーキーな風味が混ざり合わさってコクが深くてとても美味しい
通常のジョニーウォーカーも美味しくて好きなのですが、このブラックラベルは12年以上熟成された原酒をブレンドして作られていますので、スモーキーな香りが更に強めですしそれに加えて青りんごなどの果実みたいなフルーティーな香りもするので、口に含む前からワクワクして来ます。そして口にするとすると滑らかな口当たりで、バニラのような風味とスモーキーな風味が混ざり合わさって、コクが深くてとても美味しいので大好きです。特にロックにして飲むとスモーキーな香りを更に楽しむことが出来るので好きです。
このクセにハマると抜け出せません
すべてのアルコール類の中で突出してクセのある銘柄。端的に言えば「薬っぽい後味」です。飲み込んだ瞬間に鼻まで突き抜けてくる独特の香りは、飲んだ人にしか分かりません。ほのかにバニラの香りも混じっています。ソーダで割るとさらに刺激的な味わいを楽しめますし、水割りですと和食と合わせると美味しいです。
高級感がある
バニラのような甘い味わいが特徴的だ、ほんのり海藻の塩気を思わせるフレーバーが隠れているので、おいしいです。後味はけっこうドライな感じですが、おつまみと合わせて飲めば飲みやすくなります。初心者の人でも飲みやすい。
スモーキーな味
かなり上級者のウイスキー。初めて飲んだ時は、正露丸の味だと思ったほどです。それでも折に触れて飲んでいると病みつきになる人もいるのがわかる魅力のある、クセのある味です。飲むたびに、「ああ、まだ私には無理だな」と思って諦めるのですが、自分もいつか美味しいと思える火がくればいいなと思わせてくれるウイスキーです。
夢がある。
最初に覚えたウイスキーです。20年ぐらい前、サントリーが雑誌で宣伝していてその紙面が素敵だったので気になっていました。価格は安くないのですが、まろやかで、味わい深く、夢があるウイスキーです。12年しか飲んだことがなかったのですが、一度、知り合いのおじさんが思いが削るボーナスが出てと言って、ホテルのバーでマッカランの30年のボトルを開けてくれたことがあります。売値で30万以上でした。グラスに注ぐと同時に蒸発してしまうような芳醇さでしたが、普段は飲めないな、と緊張を強いるような味だったことを覚えています。高いウイスキーでなくても口に馴染むウイスキーの方がしっくりくると思い、それからは身の丈にあったウイスキーを楽しんでいます。
ウィスキーが苦手な人にもおすすめできる一本
日本人の味覚に合うようにつくられているので、普段カクテルしか飲まないような人でも飲みやすい銘柄です。ウィスキーデビューしたての頃、ウィスキー独特の辛みが喉に引っかかる感じが苦手だったのですが、こちらはクセがなくフルーティな味わいで、特に水割りはするすると飲めました。ハイボールにすると炭酸の効果で酸味が際立ってまた違った味わいになり、食事とも合います。12年は他の熟成年数のものよりもすっきりとしているため、ロックでも重くなく、香りを楽しみながら美味しく飲むことができます。
バランスの良さ
周りの友人に誕生日プレゼント何がいい?と聞かれると必ず、「ボウモア12年」と答えています。以前、村上春樹のエッセイ「もし僕らのことばがウイスキーであったなら」のなかでアイラ島のウイスキー醸造所を回るエピソードが紹介されていたが、その中でバランスの取れた味と評価されていた通り、うまくまとまったウイスキーです。何よりもお手頃。今でも日本国内で3000円代で買えるシングルモルトはあまりありません。常温の水割りで飲むと香りも良いいです。ボウモアを飲むためにバカラのウイスキーグラスを買ったのですが、不注意で割ってしまい、それからは手持ちのガラスコップで飲んでいますが、手に馴染むグラスで夜ゆっくり嗜むのは至福のひとときです。ボウモアがお手頃な分、グラスにお金をかけてみようかという気になります。作り手の良心が感じられるウイスキーです。これも12年で十分です。
飲みやすく、安い
万人受けする飲みやすさがあり、特にハイボールにすると喉ごしがあり、後味も残らない。そのため、自宅で炭酸、特にコーラと割って、コークハイにして飲むと旨い。しかし、ジョニーウォーカーほどの後味の良さはない。
リーズナブルで手軽に楽しめる本格ウィスキー
青りんごの香りがするので、とっつきやすいです。ハイボールにして、ライムやレモンを投入すると果実味が増して美味しいですし、バーで飲んでいるようなオシャレな雰囲気を演出することができます。サントリー角のように手軽でお家飲み用として常備しておきたい一本です。
くせになる味
けっこう塩味が強めなのが特徴的で、初心者の方向けというよりは、上級者向け。でもその塩味があるからこそ奥にある甘味の部分が引き立つのが本当にくせになります。味わい深い塩気と奥深い甘さのハーモニーは最高です。
スッキリと飲める
後味がかなりスッキリしているので、食事をしたあとに飲むのがとても合う飲み方ではないか。後味がけっこうスッキリとしているのに、深いコクも持ち合わせているので、とても味わい深いものとなっています。
甘い香り
非常に熟成されていることで有名なのですが、その風味が素晴らしい。バニラのような香りがするのですが、普段はあまり味わえないような甘い香りがするので、たまにはこういった甘いのもいいかもしれないので、いい。
ともかく安いコスパの良さ
なんといってもまずあげられるのが、価格の安さである。しかし、味はロックでも飲める口当たりのよさ、味わいもマイルドである。そして一番おすすめな飲み方は、ソーダ割りである。爽やかな香りで、何杯でも飲めてしまう。
フルーティーでおいしい
ナッツの香りやフルーツのような味わいを楽しむことができるので、香り豊かで飲みやすい。これは初心者の人でもかなり飲みやすい。後味はけっこうスッキリしているので、食事と合わせて飲むとおいしいです。
関連するおすすめのランキング
関連するおすすめランキング
ウイスキー好きはこちらもチェック!
流石、王者の貫禄、最高のうまさ
リーズナブルなレッドラベルから高級なブルーラベルまで様々な商品があり、お祝いの時にはブルーラベル、自宅で一人で飲むときはレッドラベルと様々なシーンに分かれて飲むことができ、すっきりとした後味がある。