お酒にジュース・シロップ・リキュールなどの材料を加えて作る、カクテル。バーや居酒屋で定番のカクテルのなかには、ウイスキーをベースに使用したドリンクも多数存在します。今回は「ウイスキーベースのカクテル人気ランキング」をみんなの投票で決定します!コーヒーと生クリームを加えた「アイリッシュコーヒー」や、ライやバーボンで作る色鮮やかなカクテル「ニューヨーク」は何位にランクイン?あなたのおすすめする、ウイスキーベースカクテルを教えてください!
最終更新日: 2020/10/29
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングでは、ウイスキーベースのカクテルが投票対象です。あなたの好きなカクテルを名称で投票してください。
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
1位ゴッドファーザー
2位マンハッタン
3位ミント・ジュレップ
4位ニューヨーク
5位 ハイランド・クーラー
1位ゴッドファーザー
2位マンハッタン
3位ミント・ジュレップ
4位ニューヨーク
5位 ハイランド・クーラー
条件による絞り込み:なし
マンハッタン(Manhattan)とは、ウイスキーベースのカクテルの一種である。通称カクテルの女王と呼ばれる。
ホテルのバーで飲みたい一杯
たまに行くホテルのバーカウンターで、一杯目にオーダーするカクテルが、だいたいこのマンハッタンです。絵的にぴったりでちょっとカッコつけてという狙いはありますが、一番の理由は、美味しいからです。使われているウィスキーは、銘柄にこだわっているのでしょう。バーテンダーの腕の違いもきっとあると思います。好きなカクテルですが、居酒屋チェーンでは絶対オーダーしません。ホテルのバーのような良いお店で飲みたいカクテルです。
甘さとほろ苦さのバランスが良い
マンハッタンは甘口のカクテルですが、甘さの中にもほろ苦さがあり、そのバランスが絶妙でとても美味しいです。また、お洒落なバーで飲んでいると、かっこいい大人の男になったような気分を味わえるというのもこのカクテルが好きな理由の一つです。
飲みやすさ♪
マンハッタンは甘さとほろ苦さが大人の美味しさ♪
カクテルの色も琥珀色でとってもきれいで好きです。
アルコール度数が高めなので、ちょっと飲みすぎると
酔いがまわっちゃうけど、甘さがあるのでついつい
飲んでしまうカクテルの女王!
爽やかな味
ハーブでもミントが大好きなのですが、ミントの爽やかな香りと砂糖と炭酸の口当たりの良さで、暑い日の昼から飲むことができるのでとても雰囲気のある飲み物という点が大好きです。氷を多めに入れてキンキンにして飲むのが最高です。
ウイスキーなのにしつこくない
ウイスキーといえばくどい甘辛い香りと味を連想する方も多いのではないでしょうか?競馬が発祥とされているミントジュレップはミントの味わいが頭をスッキリさせてくれるさすがは競馬場発祥と思わせるようなカクテルです。
爽やか
ミントの香りが爽やかで、暑い夏に飲むのが大好きです。ウイスキーをベースに、ミントと砂糖と氷で簡単に作れるのがいいです。甘さもあるのでとても飲みやすいです。ミントの葉も食べることで、スッキリするのが好きです。
すっきり爽やか
ニューヨークはきれいなオレンジ色でとても鮮やかですし、味もすっきり爽やかで美味しいです。このカクテルはオレンジピールを絞るレシピと絞らないレシピがありますが、私はオレンジピールを絞った方がオレンジの香りをより強く味わえるので好きです。
ライムの香りがウイスキーによくあう
まず色合いからして好きですね。私自身柑橘系のカクテルが好きという事も影響しているんでしょうけど、こういう程よい酸味のあるカクテルが大好きなんですよね。色合いはそれを現していますし、ついつい飲みたくなってしまいます。
飲みやすい!
ウイスキーベースのカクテルで初めて飲んだものがハイランドクーラーでした。
最初は名前が有名だったので飲んでみたという理由でしたが(笑)
もともとジンジャーハイが好きなので、ハイランドクーラーが一番です!
レモンも入っているのでさっぱりしていてとても飲みやすいカクテルです。
大人のレモンスカッシュ
スコッチコリンズの味を端的に説明するなら、大人のレモンスカッシュという感じです。私は子供の頃、喫茶店へ連れていってもらったらレモンスカッシュをよく頼んでいたので、スコッチコリンズを飲むと懐かしさに浸れるんですよね。それに子供の頃にレモンスカッシュをよく飲んでいただけあり、スコッチコリンズの酸っぱさと炭酸も大好き。何を飲むか迷った時はコレですね!
身近に感じるウイスキーカクテル
宅飲みはビールよりもウイスキーだという人生の盟友と捉える方もいるかもしれません。スコッチ・ウイスキー協会が「古くからの盟友」という意味で作ったカクテル……。懐かしさを伴う味わいです。
関連するおすすめのランキング
人気No.1のお酒の種類は?
ベース別のカクテルランキングはこちら!
ウイスキー好きはこちらもチェック!
神よ。父よ。私を包み込んでください。
用意するのはアマレットとウイスキー。今回の5つの中で唯一指定ウイスキーはありません。まさに神ですね。しかも用意するのは2つだけお小遣い少ないお父さんには嬉しいかもしれません。作り方も簡単コップに氷を入れて2つの材料を入れて混ぜるだけ。ウイスキーデビューにもいいかもしれません。
シンプルに美味い
アーモンドナッツの香りがするカクテル。ウイスキーのガツンとした感じに甘さが増されて飲み応えが滅茶苦茶あるお酒。カクテルらしいおしゃれさは無いですが味は抜群。安価なウイスキーにアマレットを混ぜるだけでもそれなりな感じになるので良い。
シンプルな材料と作り方で深い味わい
初めは名前だけで注文したのですが一口でハマりました。アマレットとウイスキーだけで作るのですが、たったこれだけで凄まじく深い味わいです。飲むとウイスキーとアマレットの香りが抜けていきますが、その香りの混ざり方がなんとも言えず心地いいです。度数はかなり高く、味もそれに応じてドッシリしています。まさに大人の酒、という感じで好きです。以上が1位に選んだ理由です。
ウイスキーとアマレットの風味が良く合う
ゴッドファーザーはウイスキーとアマレットのアーモンドのような風味が良く合っていて凄く美味しいです。また、作り方はロックグラスに氷とウイスキーとアマレットを入れて軽くかき混ぜるだけなので、自分でも簡単に作れるのが嬉しいです。
なじみ深いカクテル
ウイスキーベースのカクテルといえば、このゴッドファーザーが一番好きですね。アマレットのアーモンドの甘い香りとウイスキーの風味がよくあいます。何より昔からあるカクテルなので、飲み慣れているという点もイイですね。
甘くて飲みやすい
映画のゴッドファーザーを観ながらこのカクテルを作って飲むのが好きです。度数は高めですが、アマレットの甘みがあって飲みやすいです。
アメリカとイタリア
出来ればバーボンとアマレット。イギリスのウイスキーだとちょっと鼻に付く。誰が考えたのか知らないがベストマッチ。
濃厚
濃厚な味わいに甘さが加わり、ゆっくりとお酒を楽しみたい時に最適。透き通るオレンジ色もとても綺麗で好き。
アマレットが美味しい
イタリア産のアマレットが使われているのが特徴で、とても飲みやすい。度数は35度と結構高めのカクテル。
アーモンドの香りがいい
アーモンドの香りが漂う甘さとウイスキーの味が最高に合う。シンプルなのにおいしく飲めるし名前もいい!