みんなのランキング

【人気投票 1~153位】歴代週刊少年サンデー漫画人気ランキング!おすすめの連載作品は?

君は008舞妓さんちのまかないさん(漫画)オニデレハレルヤオーバードライブ!

このお題は投票により総合ランキングが決定

ランクイン数153
投票参加者数1,246
投票数3,213

みんなの投票で「歴代週刊少年サンデー漫画人気ランキング」を決定!1959年の創刊以来、ラブコメや人間ドラマを軸とした名作で、日本の漫画界を支えてきた「週刊少年サンデー」。高橋留美子、あだち充、青山剛昌といったレジェンド作家たちが、今なお第一線で活躍し続けています。国民的推理漫画『名探偵コナン』や、時代を築いた青春スポーツ漫画はもちろん、アニメ化で社会現象を巻き起こした新時代の傑作まで、豊富なラインナップがあるなかで、No.1に輝くのは?あなたが一番好きな作品を教えてください!

最終更新日: 2025/10/30

みんなのランキングはアフィリエイト広告を利用しています

ランキングの順位について

ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。

順位の決まり方・不正投票について

ランキング結果

\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/

1位から見る

81君は008

51.3(3人が評価)
君は008

引用元: Amazon

作者松江名俊
ジャンル少年漫画
出版社小学館
参考価格528円(税込)

もっと見る

ケンイチも勿論良いけど

過去に完結した作品ではなく
現在連載中の作品を評価したいです。

DT Xさん

5位(95点)の評価

報告

82舞妓さんちのまかないさん

51.3(9人が評価)
舞妓さんちのまかないさん(漫画)

引用元: Amazon

作者小山愛子
ジャンル少年漫画
出版社小学館
連載週刊少年サンデー(2017年5・6合併号〜)
参考価格660円(税込)

もっと見る

友情にほのぼのする

舞妓さんが向いてないと帰されそうになったところ、食堂のおばちゃんが倒れてかわりにご飯を作ることになった主人公。きよちゃんとすみれちゃんの友情のほのぼのした感じがたまらなくほっこりする。きよちゃんは心優しくてきっと舞妓さんになれなかった悔しさとかはなく、すみれちゃんが褒められるのが本当に自分のことのように嬉しいんだろうと思って、きよちゃんのことが大好きになった。作るご飯は普段食べているような日常のものなのに、なぜかすごく美味しそうに見えてお腹が空いてしまう漫画だ。 

さをり

さをりさん

2位(95点)の評価

報告

83オニデレ

51.3(2人が評価)
オニデレ

引用元: Amazon

作者クリスタルな洋介
ジャンル少年漫画
出版社小学館
連載週刊少年サンデー(2008年18号~2011年12号)
巻数全11巻
参考価格583円(税込)

もっと見る

サヤさんが可愛い

もう本当サヤさんが可愛くて仕方がない。今でもアニメ化してほしいと思ってます。

DT Xさん

9位(89点)の評価

報告

84ハレルヤオーバードライブ!

51.3(1人が評価)
ハレルヤオーバードライブ!

引用元: Amazon

作者高田康太郎
ジャンル少年漫画
出版社小学館
連載ゲッサン(2009年7月号~2015年11月号)
巻数全15巻
参考価格583円(税込)

もっと見る

新着・注目

まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!

86B・B

51.3(2人が評価)
B・B

引用元: Amazon

作者石渡治
ジャンル少年漫画
出版社小学館
連載週刊少年サンデー(1985年24号~1991年9号)
巻数全31巻
参考価格583円(税込)

もっと見る

おはよう…パパ!

【第34回小学館漫画賞少年部門受賞】
●石渡治
●1985年24号~1991年09号

「レイプ」「撲殺」の展開時はジャンプ派しかいないクラスメートを瞬間最大風速的にサンデーに振り向かせた破壊力がありました。
まさに「10センチの爆弾」。
エロあり、グロあり、戦争あり、政治あり、宗教あり、宇宙あり、何でもありの力技で小学館漫画賞をもぎ取ったトンデモボクシング(?)漫画。

ナナイチ

ナナイチさん

4位(95点)の評価

報告

87あいこら

51.2(2人が評価)

新着・注目

まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!

90どろろ

51.1(3人が評価)
どろろ(漫画)

引用元: Amazon

作者手塚治虫
ジャンル少年漫画
出版社小学館
連載週刊少年サンデー(1967年8月27日号~1968年7月21日号)
冒険王(1969年5月号~1969年10月号)
巻数全4巻
参考価格297円(税込)

もっと見る

91クロザクロ

51.1(2人が評価)

93カムイ外伝

51.1(4人が評価)
カムイ外伝(漫画)

引用元: Amazon

作者白土三平
ジャンル少年漫画
出版社小学館
連載週刊少年サンデー(1965年21号~1967年3・4合併号)
巻数全2巻
参考価格1,100円(税込)

もっと見る

94がんばれ元気

51.1(5人が評価)
がんばれ元気(漫画)

引用元: Amazon

作者小山ゆう
ジャンル少年漫画
出版社小学館
連載週刊少年サンデー(1976年19号~1981年14号)
巻数全28巻
参考価格583円(税込)

もっと見る

「暗くアウトロー」 なボクシング漫画を「明るく爽やか」に転換した最重要作品

【第22回小学館漫画賞少年少女部門受賞】
●小山ゆう
●1976年19号~1981年14号
●連載時未読

この作品以降、サンデーのスポーツ作品は明るく爽やかになっていきます。
しかし、作品序盤の父との二人時代は充分に暗く貧しく、その対比により中盤以降の展開を明るく見せているのかも知れません。

ナナイチ

ナナイチさん

24位(62点)の評価

報告

97マチネとソワレ

51.1(1人が評価)

98プロゴルファー猿

51.0(3人が評価)
プロゴルファー猿(漫画)

引用元: Amazon

作者藤子不二雄Ⓐ
ジャンル少年漫画
出版社小学館
連載週刊少年サンデー(1974年~1980年)
巻数全19巻
参考価格528円(税込)

もっと見る

ジャップ

●新谷かおる
●1985年43号~1986年21号

「タイトル変更」に端を発した、新谷氏が小学館と決別する原因となる、ある意味問題作。
連載当初は新谷氏自身の力の入れようも並々ならぬものがあり、新谷版「ゴルゴ13」になったかも知れない作品なので、「主人公退場」「設定変更」「打ち切り」は非常に残念でした。

ナナイチ

ナナイチさん

11位(84点)の評価

報告

101

101位~120位を見る

このランキングに関連しているタグ

エンタメの新着記事

おすすめのランキング

あわせて読みたいランキング

ページ内ジャンプ