みんなの投票で「サバイバルアニメ人気ランキング」を決定!生死の境目に立たされた登場人物達の戦いを描く、サバイバルアニメ。宇宙からの侵略や大災害など、舞台設定はさまざまです。ギャンブルの強さで全ての優劣が決まる学園を舞台した衝撃作『賭ケグルイ』や、累計8000万部以上を売り上げた名作漫画が原作の『進撃の巨人』、秩序が崩壊した世界で主人公たちがサバイバルを繰り広げる『学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD』など、人気作品が勢揃い!あなたがおすすめするサバイバルアニメを教えてください!
最終更新日: 2020/11/25
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングでは、登場キャラクターたちの“デスゲーム”や“生き残りバトル”が題材のアニメ作品が投票対象です。テレビアニメ・OAD・OVA・劇場版(映画)・WEBアニメなど、ジャンルを問わずに投票OK!あなたがおすすめするサバイバルアニメに投票してください!
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
1位約束のネバーランド(アニメ)
2位進撃の巨人(アニメ)
3位ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生 THE ANIMATION
4位ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生 The Animation
5位Dr.STONE(アニメ)
1位約束のネバーランド(アニメ)
2位進撃の巨人(アニメ)
3位ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生 THE ANIMATION
4位ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生 The Animation
5位Dr.STONE(アニメ)
条件による絞り込み:なし
引用元: Amazon
放送期間 | 2019年1月~ |
---|---|
話数 | 全12話 |
制作会社 | CloverWorks |
監督 | 神戸守 |
メインキャスト | 諸星すみれ(エマ)、内田真礼(ノーマン)、伊瀬茉莉也(レイ)、甲斐田裕子(イザベラ)、藤田奈央(クローネ)ほか |
公式サイト | https://neverland-anime.com/ |
ゼロキス
ほのぼの孤児院モノかと思わせる始まりから展開していった時のゾクゾク感が忘れられません。実は食用児だったという衝撃の事実がわかりミネルバの謎を解きママを出し抜いて施設を脱出しようと知能戦を繰り広げていきます。終始ハラハラしつつも楽しく熱中して見れました。間違いなく最近では1番面白いアニメです。アニメ1期ではグレイスフィールドからの脱出まででしたが、この先もとても面白いので2期に期待大です。
子供たちにとって残虐な世界
一見平和に見える施設内のストーリーかと思いきや大人達の陰謀による作られた世界に、衝撃を受けました。
純粋な子供たちをコントロールしようとする大人と、だんだん違和感を覚えていく子供たちの攻防がドキドキハラハラで、引き込まれていくアニメでした。
引用元: Amazon
あらすじ・ストーリー | 四方を50mを超える壁に囲まれた街・シガンシナ地区。人々は壁の外の巨人から自分たちを守るため、この巨大な壁を作りあげたのだった。外の世界に憧れる 少年・エレンと、彼のよき相談相手であるミカサは、壁の中で平和な時を過ごしていた。そんなある日、壁の外を探索に行った調査兵団が、この町に帰還するの を知る。調査兵団を“英雄”と呼ぶエレンが見たのは……。(公式サイトより引用) |
---|---|
放送期間 | 2013年4月~ |
話数 | 全25話 |
制作会社 | WIT STUDIO |
監督 | 荒木哲郎 |
メインキャスト | 梶裕貴(エレン・イェーガー), 石川由依(ミカサ・アッカーマン), 井上麻里奈(アルミン・アルレルト), 谷山紀章(ジャン・キルシュタイン), 嶋村侑(アニ・レオンハート)ほか |
公式サイト | https://shingeki.tv/season1/ |
巨人を駆逐すればいいわけじゃなかった!
アニメは絵が綺麗!動きもすごい!!オープニングだけでもかっこいいから見て欲しいです。突如現れた大型巨人になす術もなく襲われた壁の中の人間達が巨人を倒す物語かと思ったら主人公も巨人になり戦います。しかも登場人物が容赦なく死んでいきます。ところどころ思わせぶりな伏線もあり見返したくなるアニメです。兵長がかっこいいです。
強烈なインパクトと圧倒的な画力
進撃の巨人は次々と人間が食べられ、千切られ、潰されるという衝撃的な展開が繰り広げられるため、とてもインパクトがある。それに立ち向かう人々と巨人の対決も迫力があり、思わず息をのむ。
そのインパクトや迫力を支えるのが圧倒的な画力。崩れない絵、流れるように動く絵、それが魅力を増幅させている。
全世界で人気のダーク・ファンタジー
巨人の駆逐だけを原動力にし、「駆逐してやる。この世から一匹残らず!」という名言が印象的なエレンを筆頭に個性的なキャラが数多く登場し、簡単に命を失っていくところが強烈。だから巻き起こる展開が気が気でなく、次回が待ち遠しくもちょっと怖い。そしてやっぱりとても面白いです。
巨人がいるあり得ない世界
巨人に食べられるというグロい展開から始まり衝撃を受けました。仲間同士の陰謀や隠されていた事実がどんどん出てきて、ストーリーが進むたびに面白くなっていくアニメです。絵の描写もダークな感じで、アニメに引き込まれていきます。
ドンドンキャラクターが死んでいって、衝撃を受けた作品
サバイバルアニメと聞いて一番に思い付いたのはダンガンロンパ。何気に生存条件が厳しいんですね。ただ単に殺し合うだけでなく、モノクマの提示する条件が厳しすぎるといいましょうか。結果、ほぼ毎回キャラクターが死んでいきます。それも相当残酷な方法で。サスペンス的な要素が強く、面白いアニメです。
正にサバイバル
お互いにお互いを疑い、疑われを繰り返し裁いていく展開には引き込まれていきますし、戦いも残酷で正にサバイバルアニメだと思います。また、キャラクターも個性が強く魅力的なのでとても面白いですし、圧倒される作品です。
予想外の人が予想外の方法で予想外の最期
主人公の苗木誠は卒業できると、人生の成功が約束された希望ヶ峰学園に入学します。しかし入学した瞬間に学園内に閉じ込められます。超高校級の能力を発揮して脱出するのは誰だろうとワクワクする反面自分の好きなキャラが殺害者もしくは被害者になった時 予想もしていない死に方をするので好奇心がそそられます。
引用元: Amazon
放送期間 | 2013年7月~ |
---|---|
話数 | 全13話 |
制作会社 | ラルケ |
監督 | 岸誠二 |
メインキャスト | 緒方恵美(苗木誠)、大本眞基子(舞園さやか)、櫻井孝宏(桑田怜恩)、日笠陽子(霧切響子)、石田彰(十神白夜)、山口勝平(山田一二三)、中井和哉(大和田紋土)、沢城みゆき(腐川冬子)、椎名へきる(セレスティア・ルーデンベルク)、斎藤千和(朝比奈葵)、鳥海浩輔(石丸清多夏)、くじら(大神さくら)、松風雅也(葉隠康比呂)、豊口めぐみ(江ノ島盾子)、宮田幸季(不二咲千尋)、大山のぶ代(モノクマ)ほか |
公式サイト | https://www.nbcuni.co.jp/rondorobe/anime/danganronpa/ |
公式動画: Youtube
放送スケジュール | 放送局:TOKYO MX
放送開始:2019年7月5日(金) 放送日:毎週金曜日 22時00分から |
---|---|
視聴可能な動画配信サービス | Netflix,Hulu,U-NEXT,Amazonプライムビデオ,dTV,FODほか |
制作会社 | トムス・エンタテイメント |
監督 | 飯野慎也 |
メインキャスト | 小林裕介(千空),古川慎(大木大樹),市ノ瀬加那(小林杠),中村悠一(獅子王司),沼倉愛美(コハク)ほか |
公式サイト | https://dr-stone.jp/ |
勉強にもなる明るいサバイバル
Dr.STONEでは科学が完全に消滅した世界が舞台となるが、そこで主人公が持ち前の科学知識を使い、次々現代文明を復活させるべく行動するという展開が続く。その過程で電池の仕組みやスマホの構造など、勉強になる解説が多々行われる。また、サバイバルでありながら殺し合いがメインというよりは現代文明の復活がメインということもあり、殺伐としすぎていないのも良い。
スケールの大きさ
ゼロから文明を作り上げるサバイバルという発想がとてつもなくスケールの大きさを感じますし、科学の知識も豊富なアニメなので大人でも楽しめとても夢中になれる作品です。こんなサバイバルアニメは他で見た事ないです。
現代の科学で原始時代を開拓
突然現代から何も文明のない原始時代にタイムスリップする科学少年が仲間たちといちから文明を作っていくストーリーは、とても面白いしためになるアニメです。なるほどと見ながら感心してしまうシーンがたくさんあります。子供たちも楽しみながら、知恵をつけられる良いアニメだと思います。
引用元: Amazon
放送期間 | 2011年10月~ |
---|---|
話数 | 全26話 |
制作会社 | アスリード |
監督 | 細田直人 |
メインキャスト | 富樫美鈴(天野雪輝(1st))、村田知沙(我妻由乃(2nd))、土門仁(火山高夫(3rd))、田中正彦(来須圭悟(4th))、真田アサミ(豊穣礼佑(5th))、仙台エリ(春日野椿(6th))、関智一(戦場マルコ(7th))、桑谷夏子(美神愛(7th))、今野宏美(上下かまど(8th))、相沢舞(雨流みねね(9th))、平松広和(月島狩人(10th))、土師孝也(ジョン・バックス(11th))、川原慶久(平坂黄泉(12th))、石田彰(秋瀬或)、松岡由貴(日野日向)、ゆかな(野々坂まお)、白石稔(高坂王子)、若本規夫(デウス・エクス・マキナ)、本田愛美(ムルムル)ほか |
公式サイト | http://www.future-diary.tv/ |
誰が味方かわからない
最後の展開はわかりづらかったものの、終始いつ殺されるか?誰に狙われているか?と驚かされた作品です。個人的に最後の展開がわかりづらいというか納得しずらいものがあったのは残念ですけど、それでも面白いアニメですね。ここまで恐ろしいヒロインは未だかつて見た事がありません。
そんなラストってありですか。
最初は平和なアニメだなと見た人誰もが思います。回数を重ねる毎に状況は悪化してグロテスクになります。誰もがエンディングはこうなるだろうと予想する展開予想を180度回転させられたラストにきっと未来日記ロスになると思います。
設定の妙
未来予知能力を持つ者同士の命をかけたバトルロイヤル。
この設定だけで、もう十分に面白いです。
それぞれ異なる予知能力を持つ者同士の緊迫感満載の頭脳戦は息を飲む展開の連続です。
協力や裏切りなど、心理戦や駆け引きも見所です。
引用元: Amazon
放送期間 | 2019年7月~ |
---|---|
話数 | 全12話 |
制作会社 | Ezo'la |
監督 | 長山延好 |
メインキャスト | M・A・O(鬼島ほまれ)、河野ひより(鈴森明日香)、安野希世乃(天谷睦)、和氣あず未(九条紫音)、大塚明夫(鬼島丈一) |
公式サイト | http://sounandesuka.jp/ |
女子高生が遭難しても、案外やっていける!…かもしれない。
ほまれがいなかったら詰んでいた生活ですが、それでもギリギリ楽しくやっているところが安心感があって気に入っています。最終話でまさかお尻の穴へのキス(人命救助のための緊急的措置)をみせられるとは思いませんでしたが、二期もしてほしい作品であることは確かです。
引用元: Amazon
放送期間 | 2012年10月~ |
---|---|
話数 | 全12話 |
制作会社 | マッドハウス |
監督 | 渡邉こと乃 |
メインキャスト | 本郷奏多(坂本竜太)、三森すずこ(ヒミコ)、大川透(平清)、沢城みゆき(吉良康介)、中村悠一(織田信隆)、高橋名人(鷹嘴) |
公式サイト | http://www.btooom.com/ |
ゲームをそのまま現実にしてしまうという内容が面白いです
多人数で戦い合うオンラインゲームをそのまま無人島で再現してしまうという内容が面白かったアニメです。相手への攻撃方法がそれぞれに与えられた数に限りのある爆弾だけで、それに色々な性能があるという点も珍しく、よくあるデスゲームとは一線を画した内容でした。
引用元: Amazon
放送期間 | 2003年10月~ |
---|---|
話数 | 全52話 |
制作会社 | テレコム・アニメーションフィルム、マッドハウス |
監督 | 矢野雄一郎 |
メインキャスト | 岩居由希子(ルナ)、小飯塚貴世江(チャコ)、安藤麻吹(メノリ)、木下菜穂子(シャアラ)、石田彰(ハワード)、皆川純子(シンゴ)、真殿光昭(カオル)、高瀬右光(ベル) |
公式サイト | https://www6.nhk.or.jp/anime/program/detail.html?i=survive |
本当の生き残る方法を知る。
コロニーという人口惑星が主たる人間の生息地になった未来でのお話です。木星への修学旅行中に遭難仲間と共に未知なる生命体と戦います。仲間の個性、性格、得意不得意を把握して指示行動するルナの判断力は現代世界でもなかなかできない魅力なので見て欲しい部分です。
引用元: Amazon
放送期間 | 2016年~ |
---|---|
製作会社 | Lerche |
監督 | 橋本裕之 |
メインキャスト | 東山奈央(スノーホワイト)、沼倉愛美(リップル)、佐倉綾音(ラ・ピュセル)、内山夕実(トップスピード)、日笠陽子(ルーラ)、水瀬いのり(スイムスイム)、松田利冴(ミナエル)、松田颯水(ユナエル)、西明日香(たま)、間宮くるみ(ファヴ)ほか |
公式サイト | http://mahoiku.jp/ |
魔法少女とデスゲームの組み合わせが最高
魔法少女とデスゲームの組み合わせが魅力的。それにソーシャルゲーム「魔法少女育成計画」で増えた魔法少女を減らすために、死のサバイバルゲームを行わせるストーリーが非常に面白くて引き込まれる。ダークファンタジーの側面があるのも良い。
引用元: Amazon
放送期間 | 1999年10月~ |
---|---|
話数 | 全26話 |
制作会社 | サンライズ |
監督 | 谷口悟朗 |
メインキャスト | 白鳥哲(相葉昴治)、保志総一朗(相葉祐希)、関智一(尾瀬イクミ)、桑島法子(蓮仙あおい)、丹下桜(和泉こずえ)、氷上恭子(ユイリィ・バハナ)、檜山修之(エアーズ・ブルー)ほか |
公式サイト | http://www.sunrise-inc.co.jp/ryvius/ |
引用元: Amazon
放送期間 | 2004年9月~ |
---|---|
話数 | 全26話 |
制作会社 | サンライズ |
監督 | 小原正和 |
メインキャスト | 中原麻衣(鴇羽舞衣)、千葉紗子(玖我なつき)、清水愛(美袋命)、野川さくら(宗像詩帆)、進藤尚美(藤乃静留)、柚木涼香(珠洲城遥)、能登麻美子(菊川雪之)、田村ゆかり(杉浦碧)、ゆかな(風花真白)、南里侑香(結城奈緒)、小林沙苗(尾久崎晶)、新谷良子(瀬能あおい)、斎賀みつき(原田千絵)、岩男潤子(日暮あかね)、宮村優子(アリッサ・シアーズ)、浅井清己(深優・グリーア)、井上喜久子(真田紫子)、木村亜希子(鷺沢陽子)、関智一(楯祐一)、高橋裕吾(鴇羽巧海)、関俊彦(神崎黎人)、石田彰(炎凪)ほか |
公式サイト | http://www.sunrise-inc.co.jp/my-hime/ |
サンライズ初の萌アニメ
学園を舞台に繰り広げられるバトル。
登場人物がみんな個性的で可愛い。
制服もオシャレ。
最初は怪物退治で協力しているが、次第に自分の大切を想い人を賭けてお互いで戦い合わなくてはいけなくなる展開に。
自分の推しがどうなるのか毎話、目が離せません。
島のサバイバルアニメ
大きな木を使って住んだり、野菜を育てることをしたりしてとても楽しくてワクワクがたまらないアニメです。夜になると、オオカミを思わせるような動物が現れて、家を取り囲んでしまう所がすごく怖いと思いました。島を脱出するシーンもとてもハラハラしてドキドキしました。
公式動画: Youtube
視聴可能な動画配信サービス | 配信サービス:Netflix(独占配信)
配信日:3月26日(パート2) |
---|---|
制作会社 | GONZO |
監督 | 高橋幸雄 |
メインキャスト | 東山奈央(岩清水ナツ),福山潤(青田嵐),小西克幸(麻井蟬丸),沢海陽子(早乙女牡丹),阿澄佳奈(天道まつり),石田彰(守宮ちまき),悠木碧(草刈螢)ほか |
公式サイト | http://7seeds.jp/ |
過酷な世界を生き抜いていく主人公
平和に生活していた主人公がある日、未来の何もない日本で壮絶なサバイバルをしていく設定にとてもひきこまれました。
現代と違い、虫のサイズが違ったり気候の違いに苦労しながら仲間と協力していくストーリーは見ていて楽しかったです。
引用元: Amazon
放送期間 | 2014年9月~ |
---|---|
話数 | 全13話 |
制作会社 | LIDENFILMS |
監督 | 浜崎博嗣 |
メインキャスト | 細谷佳正(膝丸燈)、木内秀信(小町小吉)、伊藤静(ミッシェル・K・デイヴス)、石川界人(マルコス・エリングラッド・ガルシア)、KENN(アレックス・カンドリ・スチュワート)、茅野愛衣(シーラ・レヴィット)ほか |
公式サイト | http://terraformars.tv/annex1/ |
引用元: Amazon
放送期間 | 2015年7月~ |
---|---|
話数 | 全12話 |
制作会社 | Lerche |
監督 | 安藤正臣 |
メインキャスト | 水瀬いのり(丈槍由紀)、小澤亜李(恵飛須沢胡桃)、M・A・O(若狭悠里)、高橋李依(直樹美紀)、茅野愛衣(佐倉慈)、加藤英美里(太郎丸)ほか |
公式サイト | https://gakkougurashi.com/ |
1話で裏切られた明るい笑顔
まさか1話目が驚きの大きな山場だとは思ってもいませんでした。しかもその後も朗らかな日常にはいつも心配や不安がつきまとい、挙句めぐねえや太郎丸の悲劇が重なって精神的に揺さぶってくるところが苦しかったです。特にペットを飼っているので太郎丸の件は身につまされるような気持ちになりました。
関連するおすすめのランキング
人気No.1の神アニメ・アニメ映画をチェック!
サバイバル漫画も必見!
ジャンル別のアニメランキングはこちら!
今期新作アニメはこちら!
来期注目アニメはこちら!
ありきたりだけど新しい
「約束のネバーランド」は孤児院が舞台で、子供たちが生死をかけて行動することになるというありきたりな設定のアニメ。子供たちが何らかの理由で戦いあうのだと最初は思っていた。しかし、実は孤児は食用に育てられているという衝撃の事実発覚からの、孤児院を管理する大人たちとの頭脳戦という流れは新しさも感じる。
ありきたりな舞台設定に、新しい設定を上手く調和させていて、続きが気になるように作り上げられている名作だと思う。