みんなのランキング

【人気投票 1~23位】そじ坊メニュー人気ランキング!みんなのおすすめは?

このお題は投票により総合ランキングが決定

ランクイン数23
投票参加者数33
投票数99

みんなの投票で「そじ坊メニュー人気ランキング」を決定します!信州の古民家をイメージした落ち着いた店内で、本格的な信州そばを手頃な価格で楽しめる「そじ坊」。そば専門店として、麺や出汁、そして薬味にまでこだわっています。全国に店舗を展開しており、幅広いニーズに対応したメニューが揃っています。メニューは、毎日店内で作る自家製麺と自家製出汁を使った、冷たいそば・温かいそばが種類豊富。丼ものとの定食、季節・限定メニュー、一部店舗では信州の地酒や蕎麦前も楽しめます。幅広いニーズに応える豊富な品揃えです。期間限定・店舗限定商品やテイクアウトメニューも含め、あなたがおすすめするメニューを教えてください!

最終更新日: 2024/10/27

ランキングの前に

1分でわかる「そじ坊」

信州そばと自家製麺、生わさびが楽しめる専門店

そじ坊は、株式会社グルメ杵屋グループが運営するそば専門店です。蕎麦打ちの名人の伝承に由来する「蕎路(そじ)」を屋号とし、本格的な信州そばを提供することをコンセプトとしています。最大の魅力は、自家製麺と自家製出汁。各店舗で毎日製麺・出汁づくりを行っています。また、一部のメニューではお客様自身で生わさびをおろして楽しめる体験を提供しています。そばと丼などを組み合わせた定食も手頃な価格で人気です。メニューは、ざるそば、天ぷらそば、鴨南蛮そば、にしんそばといった冷・温の定番に加え、そじ坊名物の「葉わさびそば」など種類豊富。かつ丼や天丼との定食、季節限定メニューも充実しています。一部店舗では信州の地酒や蕎麦前(そば前に楽しむ一品)も楽しめます。

関連するおすすめのランキング

人気No.1のそばチェーンは?
そばチェーン店ランキング

蕎麦好きはこちらもチェック!
富士そばメニューランキング
ゆで太郎メニューランキング

このランキングの投票ルール

このランキングは、現在販売されている「そじ坊」のメニューが投票対象です。期間限定商品やサイドメニューなども含めたなかから選んで評価してください!

ランキングの順位について

ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。

順位の決まり方・不正投票について

ランキング結果

\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/

2鴨せいろそば

91.0(14人が評価)

本当に美味しい

熱いお蕎麦の出汁に鴨肉とねぎがたっぷりと入っており、お蕎麦も鴨のお肉もネギもお出汁もすべてのバランスが絶妙。熱いお出汁に鴨のお肉とネギが入っているので、冷たいお蕎麦と一緒に食べるとあつすぎず冷たすぎずでとても美味しく頂けます。お蕎麦や鴨肉の量も少なくなく、多すぎることもないので食べるといつも大満足できます。

渚

さん

1位(100点)の評価

報告

3ざるとろろそば

86.9(7人が評価)

さっぱり

のどごしも爽やかでツルツルと食べれるので、すぐに食べ終わってしまうのが残念なところ。とろろのねばねばした味わいもアクセントとなって、いい仕事をしています。ヘルシーなので、食べ過ぎても罪悪感がないのに、満足感はしっかりあります。
何気にお蕎麦はお腹に溜まるんだなぁと思うのですが、消化も早い気がします。

ネス

ネスさん

1位(100点)の評価

報告

5カレー南蛮そば

82.5(8人が評価)

これが食べたい!という味のカレー蕎麦

自宅でカレー蕎麦を作るときは、残りのカレーをつゆでのばして作るので、この甘い感じのカレー南蛮蕎麦が恋しくなります。寒い冬はもちろん、夏の暑い日にもガツンと食べたくなる味です。

くまもっちゃん

くまもっちゃんさん

2位(95点)の評価

報告

生わさび必須!お腹いっぱいのボリュームメニュー!

お蕎麦は自宅でも気軽に作れますが、お店の味ってなかなか再現できないんですよね。特に冷たいお蕎麦は尚更。またそじ坊で最も楽しみなのが、生わさびです。丸ごとでてきて自分でその場でおろして食べられるのですが、風味が全然違うんです!こういうサービスしてくれるチェーン店の蕎麦屋はほかに知らないので、そじ坊を見つけると思わず入ってしまいます。

くまもっちゃん

くまもっちゃんさん

1位(100点)の評価

報告

9なめこおろしそば

80.6(7人が評価)

二日酔い気味や睡眠不足が多いことから

普段は都内で勤務しているのですが、6年前までは大阪で勤務していました。当時は就労時間も長く、残業も多く、今思うと不健康な生活習慣でした。そんなとき、ランチの時に最もよく食べたメニューです。接待やゴルフの付き合いが多く、飲むことが多かった日々。なめこがそんなからだを癒してくれると信じてひたすらもくもくと食していました。価格は少々貼るのですが、なぜか午後から調子がよくなり、また夜になると飲むことが多い日々には欠かせないメニューでした。とても懐かしいです。

TOMI

TOMIさん

1位(100点)の評価

報告

20山菜そば

64.4(2人が評価)

山菜のいい香り

わらびやぜんまい、細竹など山菜がたっぷりと入ったあたたかいお蕎麦です。山菜のいい香りとだしがとても相性がよく、ついおつゆまで飲み干してしまいます。とくに冬場など寒い時にたべると体の芯から温まるので気にいっています。山菜の偏りも少なく、苦みがあるものが入っていないためお子様でも食べやすいのでは?

アスカ٩(๑`^´๑)۶

アスカ٩(๑`^´๑)۶さん

1位(100点)の評価

報告

21

21位~23位を見る

運営からひとこと

関連するおすすめのランキング

和食好きはこちらもチェック!  

このランキングに関連しているタグ

ライフスタイルの新着記事

おすすめのランキング

あわせて読みたいランキング

ワッパー

ライフスタイル>飲食店

バーガーキングメニューランキング

バーガーキングでおすすめのメニューは?

カリカリポテト(はま寿司)

ライフスタイル>飲食店

はま寿司メニューランキング

あなたがはま寿司でおすすめしたい好きなメニューは?

ページ内ジャンプ