みんなの投票で「全国そばチェーン店人気ランキング」を決定!安さと早さを売りにした店舗が多数存在し老若男女に愛されている、そばチェーン店。それぞれの蕎麦屋さんが、材料・素材・製法にこだわった商品を提供しています。黒ごまを練り込んだそばが目玉メニューの「高田屋」や、茹でたてそばが堪能できる「ゆで太郎」など、人気の蕎麦屋が名を連ねる中、上位にランクインするのは?あなたがおすすめする、蕎麦チェーン店を教えてください!
最終更新日: 2021/02/17
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングでは、全国のそばチェーン店が投票対象です。あなたがおすすめする蕎麦屋に投票してください!
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
1位富士そば
2位ゆで太郎
3位名代 箱根そば
4位そじ坊
5位小諸そば
1位富士そば
2位ゆで太郎
3位名代 箱根そば
4位そじ坊
5位小諸そば
条件による絞り込み:なし
Soba buffet near Suidobashi Station by shibainu.jpg by shibainu / CC BY
名代富士そば(なだいふじそば)は、ダイタングループが運営する立ち食いそば・うどんチェーン店の名称である。通称「富士そば」。出店ペースは年数店舗程度で、2013年7月に日本国内で100店舗となった。2013年から日本国外で出店を始めて1...
安くて美味い!
郊外の立地に店舗が多いように感じるが、営業回りで地方都市を営業車で運転中に入りやすい。平日のサラリーマンの味方として心強い存在。
安いのももちろん魅力だが味がとても美味しいと思う。一度行くと割引券をくれるので、リピートすることもしばしば。
期間限定メニューは当たりはずれの差が大きい気もするが、それもエンターテインメントとして受け入れている。
個人的には高い蕎麦専門店よりも美味しいと思う。
ただ、家の近所や職場の近所にないことが残念。
落ち着いた空間でメニューも豊富
お店はどの店舗も落ち着いた和風の雰囲気で一人でも入りやすいです♪
席に着くとすぐに店員さんがそば茶と揚げ蕎麦を持ってきてくれます。この揚げ蕎麦が香ばしくてお土産に買おうかと思うくらいおいしいです❗
メニューは定番の天ぷらやざる蕎麦だけでなく季節のメニューにも力を入れていて、季節の野菜やキノコなどを使ったものが多いです♪
毎回新メニューが展開されるので飽きないです。山菜そばをよく頼むのですが、お出しと山菜がとてもマッチしていて温まります❗
値段も1000円以下が多く、気軽に入れるのもうれしいです♪
ワサビにもこだわりがある。
チェーン店としてそばの風味がよくぼそぼそとしていない美味しいそばです。
ざるそばがおすすめですが、そこに使われているワサビは生わさびで自分がすりおろす形となっているので擦りたてで美味しく、こだわっていると感じます。
関西で有名です。
南海電車の駅にある立ち食いそばです。
軽く昼食をとりたい時、時間があまりとれない時に、さっと食べられて便利です。駅にあるから、アクセス抜群。電車の時間を見ながら、「じゃあ、食べてからこの時間の電車に乗ろうか」ということができて、時間が無駄になりません。しかも安くて美味しい。メニューもなかなかいろいろあります。
丸い円柱の筒にわりばしがこれでもかというほど刺さって70センチくらいの高さになっていて、それが名物になっています。
最初はびっくりするかもしれませんが、そこから箸を取ります。
安くて美味いの代名詞
大阪府や和歌山県にチェーン展開してる蕎麦チェーン店です。初めて食べた時はびっくりしました。この値段でこの美味しさって凄いなと。ハマってたときは毎回2杯食べてましたね。特にすきだったのは天ぷらそばです。揚げたての海老天を乗せてすぐに提供されるので、サクサク状態の海老天をたべられるんです。立ち食いそばというシステムならではの迅速さが実現させてくれた美味しさですね。あとはかやくごはんもハマりました。ガッツリ食べたい時は両方食べたましたね。ほんとこの値段でこの美味しさは反則です。
ざる蕎麦の食べ放題にハマります
イベントの晦日蕎麦は毎月行われますが、自分も何度か利用するほどハマっています。
ざる蕎麦は天ぷらと一緒に食べれば本格的なおいしさを味わえ、のどごしも良くてハマってしまうものです。蕎麦といえばのどごしと後味が残り何度でもおかわりをしてしまいたくなり、晦日蕎麦のイベントに行くと病みつきになります!
家の近くに店舗がなくても行きたくなるもので、ざる蕎麦にハマっている人は行ってみると感動すること間違いなしです!
安くてボリュームあり旨い!
とにかくみよたはリーズナブル!1000円ほどでお腹いっぱいになります。
男性も満足するような丼などのセット商品がたくさんあります。
特に揚げ物が美味しくて、かき揚げはもちろんですが、鳥天は柔らかく、塩と柚子胡椒がついてくるのですが最高です。
季節のメニューもあって飽きません。
肉盛り蕎麦
このチェーン店の目玉はなんといっても肉もりそばです。単なるおそばではなく少しボリュームが欲しいときのおそばにはもってこいだと思います。セルフで取り分けることができる天ぷらも種類が多いこと、おそばの種類も冷たいものから温かいものまで非常に種類が豊富なことが特徴です。
他のチェーン店に比べてもコストパフォーマンスが高いところも大きなメリットだと私は思います。複数の店舗を利用したことがありますが、駐車場が大きい店舗が多いのもメリットなのではないでしょうか。
関連するおすすめのランキング
人気そば店に関するランキングも必見!
定食・うどんチェーンランキングもチェック!
店舗が多い
富士そばはどこへ行ってもあるイメージです。それほど店舗数が多くて、入りやすいと思います。
値段はリーズナブルで、立食型。よくスーツを着たサラリーマンがずらっと列をなしているのを見かけます。
天ぷら蕎麦なんかは大きな天ぷらがドカンと乗っかっていて美味しいです。そばののどごしもツルツル入っていきます。
味の濃さも濃いめで、さらっと食べれるのも特徴です。トッピングはお好みで付け足すことができるのでいいと思います。
そばが本当に美味しい!
いろんなそばを食べましたが、富士そばのレベルが非常に高くて美味しいと思う。
店舗も非常に多いため、都心であれば富士そばは駅前には大体あるのでお店を探す手間暇がかからない。
お店のシステムも食券なのでいちいち注文するのが嫌という人にも入りやすいと思うし、店舗もコンパクトでありながら効率性を重視しているのでそばが出てくるスピードも速くとっても便利。
とにかくコロッケそばが大好き
上京した時、初めて富士そばでメニューを見ていた時にコロッケそばを見つけてびっくりしました。
絶対そばとコロッケは合わないだろうと思い食べなかったのですが、友達と一緒に富士そばへ行った時に友達が注文していて一口もらったらすごく美味しかったのです!
それ以来週1回はコロッケそばが食べたくなります(笑)
安くておいしい
とにかく安くておいしいのがありがたいお店です!
駅前などでもよく見かけるので、さっと食べられる手軽いところもうれしい!
種類が豊富
種類も豊富でとても美味しいし、お店も1人でも気軽に入れてサラッと食べられるのでたまに利用しています。