みんなのランキング

にゃんこさんの「寿司ネタランキング」

104 13
更新日: 2020/10/27

ランキング結果をSNSでシェアしよう

Twitterでシェア

ランキング結果

1ぶり

ぶり

ブリ(鰤、Amberjack、学名 Seriola quinqueradiata )は、スズキ目アジ科に分類される海水魚の一種。北西太平洋に生息する回遊性の大型肉食魚である。日本では重要な食用魚であり、各地の文化や産業に深く関わる。

食べごたえあり!

美味しいぶりのお寿司は、濃厚な味わいで、一貫で満足感があります。子どもの頃からお寿司が好きで、そのときから好きだったネタです。各地のブランドぶりがありますが、大分の関ぶりは最高が最高に美味しいと思います。

2しらす

しらす

シラス(白子、英: Whitebait)とは、イカナゴ・ウナギ・カタクチイワシ・マイワシ・ウルメイワシ・アユ・ニシンなど、体に色素がなく白い稚魚の総称。キュウリウオ目シラウオ科のシラウオ(白魚)、スズキ目ハゼ科のシロウオ(素魚)とよく混同され、シロウオのことをシラスと呼ぶ地方もあるが、ここでは稚魚について述べる。これを塩ゆでにして干したものは、ちりめんじゃこ、白子干し(白子乾し)などと呼ばれる。

独特の苦味が最高

生しらすの軍艦は、最近ではどこのお寿司屋さんでも食べられるようになりました。海苔と生しらすのハーモニーが最高だと思います。大人になって好きになった味です。時期になると駿河湾の生しらすは最高に美味しいです。

贅沢!

大トロを食べるというだけで、贅沢な気分になります。濃厚すぎる場合もありますが、それも含めて「大トロを食べる」という楽しみと言えます。美味しいものは、口の中でスーっととろけて、何個でも食べれられる気分になります。

4カンパチ

カンパチ

カンパチ(間八、勘八、学名 Seriola dumerili )は、スズキ目アジ科に分類される海水魚の一種。全世界の暖海域に分布する大型肉食魚で、日本では高級魚として扱われる。

あれば必ず食べる

とても馴染みのあるお寿司です。ぶりと似てまふすが、ぶりよりさっぱりしていると思います。特別感はないですが、間違いない味というか、いくらでも食べられる味です。昔から食べ慣れているので、安心できる味です。

5穴子

穴子

アナゴ(穴子、海鰻、海鰻鱺)は、ウナギ目アナゴ科に属する魚類の総称。ウナギによく似た細長い体型の海水魚で、食用や観賞用で利用される種類を多く含む。30以上の属と150以上の種類が知られる。好みの環境や水深は種類によって異なり、砂泥底、岩礁域、浅い海、深海と、様々な環境に多種多様な種類が生息する。マアナゴ、ゴテンアナゴ、ギンアナゴ、クロアナゴ、キリアナゴ、チンアナゴなど多くの種類があるが、日本で「アナゴ」といえば浅い海の砂泥底に生息し、食用に多く漁獲されるマアナゴ Conger myriaster を指すことが多い。

美味しい穴子は香ばしくとろける!

美味しいお寿司やさんで食べさせてもらう穴子は、香ばしくて、タレが甘すぎずよい加減で、溶けるようにとろけます。美味しいお寿司屋さんでないと、美味しい穴子には出会わないのですが、お寿司を食べるときには、穴子を食べて満足したいです。

このランキングに共感できましたか?

総合ランキングをみる

ライフスタイルの新着記事

おすすめのランキング

あわせて読みたいランキング