ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアランキング結果
1位鎌倉殿の13人
2位篤姫(ドラマ)

引用元: Amazon
あらすじ・スト-リー | 今和泉家に生まれた篤姫は、男子の塾に男装して潜入したり、下級の藩士と身分違いの交流をしたりとアブノーマルな女の子だった。その後篤姫は、島津宗家の養女として迎えられ、江戸幕府の13代目将軍・徳川家定の正室になるが……激動の幕末において波乱の人生を送る篤姫に待ち受ける運命は? |
---|---|
放送年 | 2008年 |
放送局 | NHK |
脚本 | 田渕久美子 |
メインキャスト | 宮﨑あおい(天璋院/於一・篤姫)、余貴美子(英姫)、高橋英樹(島津斉彬)、山口祐一郎(島津久光)、松坂慶子(幾島)、玉木 宏(坂本龍馬)、堺 雅人(徳川家定)、北大路欣也(勝海舟)ほか |
主題歌・挿入歌 | 吉俣良 |
公式サイト | https://www6.nhk.or.jp/drama/pastprog/detail.html?i=taiga47 |
策士元就
始めは、随分と地味な人物の大河ドラマだなと思っていたが、
回を増すほどに引き込まれた作品でした。
最初は本当に小さな領主だったのが、後に西日本最大の領主になるサクセスストーリーというか、毛利ファミリーの固い絆の話でしたね。
お勧めです。
6位武田信玄(1988年)

引用元: Amazon
『武田信玄』(たけだしんげん)は、NHKが1988年1月10日から12月18日に放送した第26作目の大河ドラマ。全50回。NHK大河ドラマとしては昭和のうちに最終回を迎えた最後の作品。
エンタメの新着記事
おすすめのランキング



あわせて読みたいランキング





地味だと思っていた鎌倉時代にこんな歴史が・・・
大河ドラマの人気シリーズは戦国時代や幕末ものが多いのだが、
鎌倉時代初頭にはこんな歴史があったのかと、驚かされた作品です。