このランキングでは、台湾で制作されたすべての映画作品が投票対象です。あなたがおすすめする台湾映画に投票してください!
【人気投票 1~27位】台湾映画ランキング!みんながおすすめする台流映画は?










このお題は投票により総合ランキングが決定
みんなの投票で「台湾映画人気ランキング」を決定します! 色鮮やかなネオン、フィルムカメラのような街並み、青春のきらめき……。そんな台湾の魅力がたっぷり味わえる、台湾映画。台湾ならではのPOPなファッションやBGMなど、おしゃれな世界観に魅了される名作ばかりです。古き良き台湾映画『悲情城市』をはじめ、映画史に残る名作『牯嶺街少年殺人事件』、エモすぎる恋愛映画『台北セブンLOVE』などのなかから、おすすめの台流映画を教えてください!
最終更新日: 2023/01/03
ランキングの前に
1分でわかる「台湾映画」
台湾映画の歴史
台湾映画界に光が差したのは80〜90年代のこと。巨匠エドワード・ヤンなど新人監督が、マンネリ化していた台湾映画に新潮流を生み出す「台湾ニューシネマ」運動を開始。以降、政治性の強いプロパガンダ映画から逸脱した、台湾の日常生活をていねいに追ったエモーショナルな映画が数多く誕生しました。
台流映画の代表作品
1991年公開のエドワード・ヤン監督による『牯嶺街(クーリンチェ)少年殺人事件』は、BBCが95年に選出した「21世紀に残したい映画100本」に唯一選ばれた台湾映画。60年代の台北を舞台に、中国大陸から台湾に移住した外省人たちとその家族を描いたストーリーで、主演をチャン・チェンが好演。マーティン・スコセッシ、ウォン・カーウァイ、オリヴィエ・アサイヤスなど、名だたる巨匠に影響を与えた傑作として、今もなお根強い人気を誇ります。
もちろんこのほかにも、台湾の映画史に名を刻む名作が盛りだくさん。九份を舞台に禁断の二・二八事件を描いた『悲情城市』(1989年)、カンヌ国際映画祭で称賛された『ヤンヤン 夏の想い出』(2000年)、台湾中西部での青春を描いた恋愛映画『あの頃、君を追いかけた』(2011年)など、台湾ならではの独特な世界観が堪能できる作品が揃っています。
関連するおすすめのランキング
華流ドラマランキングはこちら!
中華圏の人気俳優・女優をチェック!
このランキングの投票ルール
ランキングの順位について
ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。
ランキング結果
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位あの頃、君を追いかけた(2011年)

引用元: Amazon
制作年 | 2011年 |
---|---|
上映時間 | 110分 |
監督 | ギデンズ・コー |
メインキャスト | クー・チェンドン(コー・チントン)、ミシェル・チェン(シェン・チアイー)、スティーブン・ハオ(シエ・ミンハ)、ジュアン・ハオチュエン(ツァオ・グオション)、イエン・ションユー(シュー・ボーチュン)ほか |
主題歌・挿入歌 | 那些年 / 胡夏 |
公式サイト | http://www.u-picc.com/anokoro/ |
\ ログインしていなくても採点できます /
2位私の少女時代 Our Times
\ ログインしていなくても採点できます /
3位KANO 1931海の向こうの甲子園
\ ログインしていなくても採点できます /
野球を通した感動が感じられる作品!
この「KANO~1931海の向こうの甲子園~」は台湾で大ヒットとなり、日本においても大ヒットを記録した映画となっています。日本統治時代の台湾において甲子園に出場し、活躍した野球チームの実話を映画化したものです。野球を通した努力と青春の日々を描いた作品であり、この映画を見て自分も一生懸命頑張ろうと思うことができる作品です。台湾でも屈指の感動する映画であると言えるでしょう。
報告実話を映画化した感動ドラマ
KANO・1931海の向こうの甲子園は、日本統治下の台湾で甲子園出場を果たした実際のストーリを映画化した作品です。台湾の歴史を学ぶ上でも重要な映画です。時代が変わってもスポーツは素晴らしいなと思います。日本の高校球児や若い世代に見てもらいたい作品です。当時の練習法なども新鮮で面白かったです。
事実をもとにしたストーリー
私自身野球が好きでこの映画は主に野球がで出てきます。台湾の歴史と日本の歴史がある。日本統治時代の台湾の歴史でいい面や悪い面どちらも描かれている作品。日本から来た近藤監督率いる嘉義農林高校が試合で奮闘している姿が魅力的でした。
報告4位悲情城市
\ ログインしていなくても採点できます /
歴史も学ぶことが出来る映画
悲情城市は、終戦後の台湾を舞台にしている作品です。激動の台湾史を映画を見ながら学べるので、とても勉強になります。駆け抜けるような時代の中で、家族が一生懸命に生きる姿は心に響きます。日本人が好きなストーリーだと思います。当時の生活模様や建築物も知ることができる貴重な作品です。
報告5位藍色夏恋
\ ログインしていなくても採点できます /
切ない青春映画
ラブストーリー?と、言われるとちょっと違います。
青春の切なさを感じさせる傑作
主人公の女の子(モン・クーロウ)は、作品中ほとんど笑わないのですが、
ラストシーンの笑顔がとても素敵です。
台湾映画なのに、懐かしさが込み上げてくる
恋愛に関わらず、中高生のころの複雑な感情を思い出させてくれる作品。良いシーンが多いので、お気に入りのシーンを見つけてほしい。ちなみに私は、モンのお母さんの店で、チャンがご飯を買うシーンと、体育館の整列した椅子をめちゃくちゃにするシーン。
公園の蝉の声、吹奏楽部の練習している音、ピアノのサウンドトラック、音にも魅了された。正直これを見ると、他の恋愛映画が物足りなくなる。(邦画は特に見てられない)
6位冬冬の夏休み
\ ログインしていなくても採点できます /
懐かしい世界観に和む映画
台湾映画はどこか懐かしい雰囲気を感じさせるのもみどころのひとつです。特にそれを感じさせてくれる作品が冬冬の夏休みです。ひと夏を過ごす兄妹を描いた作品で自分の幼少期を思い出したり共感する部分が多いのでとても見やすい映画です。
報告7位セデック・バレ 第一部 太陽旗
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
9位言えない秘密
\ ログインしていなくても採点できます /
甘酸っぱい感じを思い出させてくれる映画
台湾映画はラブストーリーも多数ありますが、どの作品も拝見すると大人の感じというよりも甘酸っぱい学生恋愛の感じが多い感じがします。特に言えない秘密という作品はその要素が凄く出ています。お互いにみせるやきもちや嫉妬など、それを表す表情などに萌えっ放しです。
報告10位台北の朝、僕は恋をする
\ ログインしていなくても採点できます /
11位若葉のころ(映画)
\ ログインしていなくても採点できます /
13位ラブゴーゴー

引用元: Amazon
制作年 | 1997年 |
---|---|
上映時間 | 113分 |
監督 | チェン・ユーシュン |
メインキャスト | タン・ナ、シー・イーナン、リャオ・ホイヂェン、チェン・ジンシンほか |
主題歌・挿入歌 | - |
公式サイト | https://nettai-gogo.com |
\ ログインしていなくても採点できます /
14位台北ストーリー
\ ログインしていなくても採点できます /
15位ヤンヤン 夏の想い出
\ ログインしていなくても採点できます /
もがくオトナの中でけなげに育つ少年の思い出
都会暮らしの恵まれた家庭と思いきや、実は家族それぞれ悩みや心の闇を抱えており、皆バラバラの方向を見ている。母の蒸発、父の元彼女との再会、姉の恋愛、そして祖母の病気。皆それぞれの闇を昏睡状態の祖母に話しかける。幼い少年の「お互いに何が見えているか分からないとしたらどうやって分かり合うの」という台詞がせつない。人は自分が思っているほど自分の事は分からない。背中を見ている他人に自分の違う面を教えて貰う事もある。ただ1人時に冷静に、時に飄々としながら等身大で生きる少年が家族を繋ぎ止めるクサビとなっているのが興味深かった。我が身を振りかえさせられる作品。
報告16位九月に降る風
\ ログインしていなくても採点できます /
17位花蓮の夏
\ ログインしていなくても採点できます /
18位風櫃(フンクイ)の少年
\ ログインしていなくても採点できます /
19位恋人たちの食卓
\ ログインしていなくても採点できます /
20位星空(2011年)
\ ログインしていなくても採点できます /
21位
ランキング結果一覧
台湾映画ランキング
運営からひとこと
関連するおすすめのランキング
最も人気の名作映画は?
ジャンル別映画ランキングはこちら!
映画を観るのにおすすめのサービスが決定!
アジア圏のこちらの映画もチェック!
このランキングに関連しているタグ
エンタメの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング





誰しもの記憶の片隅にある甘酸っぱい思い出
90年代の地方都市に住む高校生たちを描いた青春ドラマ。やんちゃ坊主が優等生の女の子に惹かれてゆく、けれど距離がなかなか縮まらないもどかしさ、互いの事も自分の事も見えていない切なさが、下ネタ含め良い意味で描かれていて、忘れていた思い出を思い出すように胸がキュンとする。結ばれない恋の方がより記憶に残り、悔いも含めて心に刻まれるのを思い起こさせる作品。どのシーンも甘酸っぱくてこそばゆいけれど、そこがまた心に染みる。
etchan68さん
3位(75点)の評価
3いいね
台湾の青春映画1位!
日本版は2018年の10月に公開された台湾映画となっています。青春時代を送ったすべての大人にぴったりの映画であり、大変感動する映画となっていると言えるでしょう。最初はそれほどまでに私からやっていなかった2人が徐々に時間の経過とともに光やっていく姿や、甘酸っぱい恋模様が描かれているところが自分自身の青春時代を思い出させます。非常に良い映画で言えると言う事は間違いありませんし、多くの方がこの台湾映画で良い映画と言っている映画なのです。
さとしさん
1位(100点)の評価
2いいね
日本でも有名になったラブストーリーだがとても感動した。
台湾と香港で大ヒットしたと聞いて興味を持ち始めて見ました。
その後日本でも映画化されることになったのです。
主人公のコートンと優等生であるチアイー。
ちょっかいばかりのチアイーに対して好意を抱いていくコートンとの関係がたまらなかったです。
ちゃんこうさん
1位(100点)の評価
3いいね