みんなの投票で「中国映画人気ランキング」を決定!1980年代の高度経済成長に伴い、一気に映画大国へ上り詰めた中国。ハリウッド進出を狙った大スケールな作品から隠れた名作まで、魅力的な映画が数多く公開されました。圧巻の映像美でおくるアクション大作『HERO』、中国で北海道ブームを巻き起こしたロードムービー『狙った恋の落とし方。』、視力を失った元警察官を描くサスペンス・スリラー『見えない目撃者』など、全作品がラインナップ!あなたのおすすめする、華流映画を教えてください!
最終更新日: 2020/08/03
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングでは、すべての中国映画に投票可能です。ただし、投票は中国大陸で作られた作品に限定し、台湾映画や香港映画は除外とします。あなたのおすすめする中国映画を教えてください!
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位レッドクリフ Part I
2位ベスト・キッド
3位少林寺
4位ラストエンペラー
5位人魚姫(2016年)
1位レッドクリフ Part I
2位ベスト・キッド
3位少林寺
4位ラストエンペラー
5位人魚姫(2016年)
条件による絞り込み:なし
引用元: Amazon
制作年 | 2008年 |
---|---|
上映時間 | 145分 |
原作 | 羅貫中『三国志演義』 |
監督 | ジョン・ウー |
脚本 | ジョン・ウー、チェン・ハン、シェン・ホーユー、グオ・ヂョン |
製作 | - |
音楽 | 岩代太郎 |
メインキャスト | ジンチェン・ウー(諸葛亮)、トニー・レオン(周瑜)、チャン・チェン(孫権)、チャン・フォンイー(曹操)、ヨウ・ヨン(劉備)ほか |
主題歌 | alan『RED CLIF 〜心・戦〜』 |
公式サイト | https://redcliff.jp/ |
歴史の波にどっぷりはまれます
タイトル通り赤壁の戦いを描いた作品です。
三国志の諸葛亮公明が大好きなので視聴しました。こんなに頭の切れる人がいたのか…とうっとりしながら見ていました。
少しオリジナルの人物も出てきますが、大体三国志に忠実で特に戦のシーンの壮大さは必見です。
中国版ベストキッド
旧作を見た自分としては空手の修行(洗車など)のシーンをどの様にリメイクするのかが楽しみでしたが上手く(上着掛け)再現されてて良かったです。師匠もジャッキー・チェンでしたし期待通りの作品でした。中国版の続編を期待します。
いじめられた少年が成長していく姿
いじめられていた少年がカンフーを習い成長して極めていじめっ子をカンフーのトーナメントでねじ伏せるという非常に爽快感が溢れる作品です。少年の努力して成長していく過程が見所です。
勇気をもらえます
リメイク作品ですが、主人公ドレの可愛さと懸命に成長していく姿に胸をうたれます。
いじめられっ子が訓練をして強くなり自分をいじめていた相手を倒す・・・というありふれたストーリーですが、私は好きです。
観た後自分もドレを見習って強くなろうと勇気をもらえます。
王道のカンフー映画
リーリンチェイが中国のアクション俳優の中で1番好きです。特に少林寺は、彼が世界的に有名になった作品です。彼のカンフーは数あるアクション俳優の中でもとりわけ美しく、そして超人的な身体能力で技をきめてくれます。
こんな生き方は嫌だ…と思いつつも観てしまいます
溥儀の生涯を描いた作品で、終始薄暗い内容になっています。
観ていて可哀そうになるくらい不憫、というかこれほどの地位の人間が他人に振り回され利用される人生を過ごしていたのか…と切なさがあふれる映画です。
ただ、かなりフィクションも混ぜてあるので、これで歴史を知る…というよりは知るきっかけにおすすめかなと思います。
スケールが大きい
とにかく、建築物の規模、人間の多さ、整然とした人間の動き、絢爛豪華な装飾品や衣装にまずは惹き付けられる。そこに、中国王朝最後の皇帝となった、ひとりの人間が歴史に翻弄されつづける姿が痛々しく、哀しく、美しい。
歴史超大作!
清朝最後の皇帝の溥儀が、時代の波に翻弄されながらも、その運命に従って、一生懸命に人生を送る姿が、何とも気の毒というか、健気で、感動させられました。わずか3歳で、皇帝になって、色んな人の思惑に翻弄されるのが、悲しかったです。
中国版人魚姫
少林サッカーのチャウ・シンチー監督の作品だったので面白かったです。 内容的にはありふれたストーリーなのですが、映像の中の各キャラクターの色彩が独特だったのが印象的でした。ラブコメディ映画なので気楽に楽しめました。
チャン・ツィイーがういういしい
中国の農村の広大さだけでも、見るだけで圧倒される。主演のチャン・ツィイーは、わかわかしく、まだあどけない。、日本とは異なる中国の農村の慣習も興味深い。また、その過酷さも。文化大革命に翻弄された若者の姿が痛ましい。
反日について描かれてる
戦争という悲劇を村人目線で描いたことで、戦争の恐ろしさだけでなく滑稽で不合理な側面の部分が分かりやすく描かれています。映画的クオリティだけ言えば非常に面白く、もっと注目されるべき作品だと思います。 胸くそが悪い描写もあり、また白黒の映画なので観づらさはあるものの、後半のカタルシスはそれを忘れさせます。日本兵役として香川照之が出演しているところも見所です。
中国映画に対するイメージが変わった
中国人の中国語の先生から、絶対に見て!とお勧めされしぶしぶ見ました。見てみると、実にほのぼのとした作品なんです。社長と農場で働く素朴な青年。タイプの違う2人の男性がひょんな事から知り合って、一緒に旅をすることになるのですが、珍道中で面白いです。中国の正月である春節に人が大移動する事情もよくわかると思います。
中国の文化大革命という大きな波に翻弄されたひとりの京劇役者の人生を描く、その静かな迫力と熱量がとにかくすごい。
幼い頃に母親によって京劇の劇団に売られてしまった少年が、厳しい訓練を経て女形として大成する物語です。同じ劇団で育った青年への叶わぬ恋や、文化大革命に巻き込まれる様子がとにかくものすごい勢いで描かれています。とくに文革で荒れる時代の描写は、画面の向こうから当時の熱気や人々の怒号がリアルに感じられるほどの迫力です。
大学生のころ、何気なく視聴覚室でみつけたこのDVDを手に取り、観終わったあとは衝撃でしばらく席から立ち上がれませんでした。そのくらいエネルギーのある作品です。決してハッピーエンドではないのに、鑑賞後は不思議な満足感を得られるのもポイントです!
ファン・ビンビンがお好きな方は必見です!
とにもかくにもファン・ビンビンが美しいです!もうその一言に尽きます。
正直ストーリー自体は楊貴妃の激しさを存分に知らしめるためだけのもの…というかあまり面白みは感じられませんでした。
ですが、セットの荘厳さや繊細さ色彩の鮮やかさなどは素晴らしいです。
切ない恋愛映画!
文化大革命という、あまり知らなかった時代の背景が、映画を通して、少し分かりました。とても興味深かったです。色んな制限や、困難がある中でも、純愛を貫く男女がステキでした。女優さんが、可愛くてピュアな感じが良かったです。
心の底から揺さぶられる作品
7歳の少女と老人の心温まる交流が、少しずつ周りを変えていく作品で、いじめられても、虐げされても変わらない少女の天使のような笑顔が心を揺さぶられます。観ている間に何度も何度も泣きました。心の底から揺さぶられました。
家族の絆
家族の絆についてとても考えさせられる映画で、何度見ても感動できる映画でした。タンタンが逃亡者である父の娘だということが世間に知られてしまい、主役から外されてしまったときに、とても悲しい気持ちになってしまい、泣いてしまいました。泣ける映画としてもぜひおすすめです。
奇しくも美しい愛情の物語
物語の最初から最後まで目が離せませんでした。変面の名人である主人公には、子供がおらず、自分の後継者を探すため、違法な幼児売買で男の子を買い、その子をまるで我が子のように溺愛したが、のちに子供が性別を偽って売られた、女の子であることに気づきます。芸を女の子に教えることができないと憤慨した彼は彼女を追い出そうとするが、行く宛てのない彼女は、彼に召使いとして残してもらおうとする、そんな二人の、奇しくも美しい愛情の物語で、泣けて心が暖かくなる映画です。
恐ろしい
広大で豪華絢爛な宮廷の描写に圧倒される。この時代の宮中の人間関係を、多少、うかがい知ることができる。とにかく、個人の目的が崇高なものか下劣なものか、それは当の本人の価値観によるものであるが、人間とはこれ程、残虐極まりないものかとおもわされる。
静かな、ただひたすらに静かな映画
中国に留学していた友人がお土産でくれたDVDの山の中にあった作品のうちのひとつがこれでした。タイトルと、パッケージをみて「つまらなそうだな」と思った当時の自分を殴ってやりたいです。犬が好きなのでパッケージに写っていた犬を目当てで見始めたのですが、あっというまにその世界に惹き込まれました。年老いた父と一緒に、山奥の村をめぐって手紙を届ける青年と、一匹の犬のお話です。文章で書くとなんてつまらないんだろう!と思うのですが、本当に、本当にいい映画です!騙されたと思って観てほしい!!!
一作目同様面白い
1作目Lost on Journeyの2作目という事で、同じキャラクターなのかと思いきや、今度は、開発者とサボテンを手にした葱油餅売りの青年でした。開発者のライバルも現れて、アクションも楽しめます。1作目で、主演の王宝强は人気が出たのですが、2作目でも飽きなかったので、実力は本物だなと思いました。
関連するおすすめランキング
最も人気の名作映画は?
ジャンル別映画ランキングはこちら!
アジア圏のこちらの映画もチェック!
中国のエンタメについてもっと知りたい人におすすめ!
人気No.1の俳優・女優は?
三国志で有名の赤壁の戦い
レッドクリフは実際にあった三国志の赤壁の戦いを描いたストーリーです。私は三国志好きで魏の曹操という一番トップの権力をもった国を小さな国2つが協力してひっくり返すという壮絶なアクションシーンは見どころです。