ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアランキング結果
1位トムカーガイ
2位ラープムー
もち米で食べる挽肉サラダ。
ラープとはラオス語で幸運を表す言葉で、「ムー」豚肉を使ったサラダです。
茹でた豚肉を赤玉ネギに似た赤ワケギやハーブで和えたタイの東北地方発祥の料理でおつまみにもおかずにもなります。タイ米のもち米と一緒に食べられるのが特徴です。パクチーを使うこともありますが、ミントとワケギがアクセントの料理です。
3位ガパオライス
タイバジル「ガパオ」が決め手。
タイ語ではパット・ガパオ・ラート・カオ、
ガパオ「バジル」パット「炒め」、ラート「乗せ」「カオ」ご飯です。ガパオはカミメボウキと呼ばれるバジルの一種で普通のバジルとは違ったスパイシーな香りが特徴です。具は鶏肉や豚肉が有名ですが、イカや貝等の魚介類のガパオもあります。目玉焼きは半熟が定番ですが、個人的には固焼きを崩しながらご飯と混ぜて食べるのが好きです。
4位ヤムウンセン
辛くて美味しい春雨サラダ。
「ウンセン」春雨の「ヤム」和物です。
茹でた春雨、挽肉、エビ、きくらげを唐辛子、ナンプラー、タイのライム、マナオで和えた辛くて酸っぱいサラダです。冷たくしても、温かいまま食べても美味しい前菜です。
ライフスタイルの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング





辛く無いタイのスープ。
「ガイ」鶏肉を「カー」タイの生姜で煮た「トム」ごった煮です。ココナッツミルクにレモングラスが効いたスープで辛くなく食べ易いのが特徴です。胃腸にも優しく、辛いものを控えたい時にも食べられるタイのスープなのが好きです。