1分で分かる「刀剣乱舞」
名刀が戦士に!10周年を迎えた『刀剣乱舞』の世界

刀剣乱舞ONLINE
(引用元: Amazon)
DMM GAMESとニトロプラスが手掛ける大人気ブラウザ・スマホゲーム『刀剣乱舞ONLINE』。プレイヤーは「審神者(さにわ)」となり、歴史上の名刀が擬人化された「刀剣男士」を率いて歴史を守る戦いに挑みます。2025年にはサービス開始10周年を迎え、その人気は衰えることを知りません。ゲームを原案に、アニメ、ミュージカル、舞台、実写映画など多彩なメディアミックスが展開され、それぞれの世界で新たな物語を紡ぎ、多くのファンを魅了し続けています。
歴史と物語を宿す「刀剣男士」の魅力
本作の最大の魅力は、名刀に宿る物語から生まれた「刀剣男士」たちです。彼らのビジュアルや性格、キャラクター同士の関係性には、元となった刀の逸話や元の主との歴史が色濃く反映されています。天下五剣で最も美しいとされる「三日月宗近」や、新選組・沖田総司の愛刀であった「加州清光」など、その数も100振り以上。単なるキャラクターに留まらない、歴史の重みと物語を感じさせる奥深い設定が、ファンを惹きつけてやまない理由です。
豊富なメディアミックス作品にも注目
歌とライブの「刀ミュ」、重厚な芝居の「刀ステ」
舞台化作品は、通称「刀ミュ」と「刀ステ」の二大シリーズが絶大な人気を誇ります。ミュージカル『刀剣乱舞』(刀ミュ)は、物語を描くミュージカルと、観客がペンライトを振って応援するライブの二部構成が特徴。一方、舞台『刀剣乱舞』(刀ステ)は、シリアスで重厚なストーリーを芝居中心で描きます。どちらも若手実力派俳優たちが刀剣男士を演じ、原作の新たな魅力を引き出しており、今なお新作公演が続く人気コンテンツです。
アニメ、実写映画で広がる刀剣乱舞の物語
映像作品も多彩に展開されています。刀剣男士の朗らかな日常を描くアニメ『刀剣乱舞-花丸-』と、ufotableが手掛けたシリアスな活劇『活撃 刀剣乱舞』は、それぞれ異なる魅力でファンを魅了しました。2024年からは舞台版を原作とした新作アニメ『刀剣乱舞 廻』シリーズが放送開始。さらに、本格的な殺陣が話題となった実写映画も2本公開されるなど、刀剣乱舞の世界はスクリーンの中でも広がり続けています。
関連するおすすめのランキング
アニメキャラ総合人気ランキングはこちら!
アニメキャラ総合ランキング
イケメンキャラクター好き必見!
かっこいい男性キャラランキング
刀剣乱舞にも出演!2.5次元俳優ランキングもチェック!
2.5次元俳優ランキング
来歴と刃生観が好き
様々な主を渡り歩いた経歴を持つ鶴丸は、口癖のように驚きという言葉を多用します。彼のいう驚きとはなんなのか。審神者の中でも解釈が分かれるところが彼の奥深さであり、私が彼を好きな理由です。多くの人間のもとを渡り歩き、人間の良いところも醜いところも散々見てきた彼は、1番付喪神らしい付喪神なのではないかと思います。彼にずっと寄り添って欲しい。私の人生を見届けて欲しいと思える刀なので選びました。
すぴすたさん
2位(85点)の評価
ギャップが大きすぎる
見た目と性格のギャップが激しい。ギャップが好きなので好きにならざるを得なかった。
でも子どもみたいに驚きにはしゃぐのではなく、雅に驚きを届ける性格だと思う一方で、落とし穴を掘っている姿も想像がつく、本当の自分を誰にも見せないような感じが好きです。
また史実ネタになってしまいますが、とある人物の墓の中に一緒に埋葬されたというエピソードが、人間と刀は違うんだなぁということがはっきりわかって好きです。
時雨さん
2位(95点)の評価
伊達のかっこよさと驚き好きの可愛さ
元々、斉藤壮馬さんの演じているキャラが好きになりやすいというのもあるのだが、伊達のかっこよさが垣間見えたり、驚き好きで花丸で人にいたずらしようとしたりするところはものすごく可愛いと思う。鶴丸の戦闘中のボイスはものすごく伊達男を感じさせてくれて、可愛いよりもやっぱりかっこいいが勝ってしまうくらい好きである。
つきはさん
2位(90点)の評価