みんなの投票で「佐世保の観光地人気ランキング」を決定!壮大な自然と歴史ある街並みが見事に融合した、国際色豊かな港町「佐世保」。オランダの街並みを再現したテーマパーク「ハウステンボス」をはじめ、208の島々が密集する密度日本一の「九十九島」や、年間で100万人以上が訪れる「グラバー園」など、佐世保旅行で訪れるべき観光名所は多数存在します。定番でも穴場でも、あなたがおすすめしたい佐世保の観光スポットに投票してください。
最終更新日: 2020/06/29
このお題は投票により総合ランキングが決定
本ランキングは、長崎県佐世保市にある観光スポットに投票できます。特定の施設や地域の名称だけでなく、飲食店などでも構いません。
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
1位ハウステンボス
2位展海峰
3位九十九島水族館 海きらら
4位九十九島パールシーリゾート
5位西海橋公園
1位ハウステンボス
2位展海峰
3位九十九島水族館 海きらら
4位九十九島パールシーリゾート
5位西海橋公園
条件による絞り込み:なし
展海峰(てんかいほう)とは、長崎県佐世保市下船越町にある展望公園。1981年(昭和56年)から整備が始められた比較的新しい観光地である。
九十九島湾のキレイな景色を見渡せるステキなスポット
展海峰は小高い丘の上にありますので、そこに設置されている展望所に上がると、九十九島湾のキレイな景色を見渡すことが出来ます。またその九十九島を巡っている遊覧船の姿も見ることが出来ます。’また駐車場の横にある円形花壇には季節ごとに色んな花々を見ることが出来る点もこのスポットの魅力です。私はこの展海峰の近くに住んでいましたので、何度も行ったことがありますが、キレイな九十九島の美しい景色を見ると嫌な気持ちも吹き飛ばしてくれました。
花畑
咲き乱れるというのは展開峰のことだと言っても過言ではないほど、春は菜の花、秋はコスモスが咲き乱れます。長崎県民はもちろん海外からも団体客が押し寄せてきます。また、近くの幼稚園や学校の遠足スポットともなっています。
大小たくさんの島が広がるパノラマが圧巻
海に面した展海峰からは大小たくさんの島が点在する九十九島が一望出来ます。九十九島のはるか向こうに沈む夕日は本当に綺麗で、一度は見たい景色です。展海峰は季節ごとにいろいろな花が咲き誇ります。春には菜の花、秋にはコスモスがとても綺麗ですよ。
コスモス
展開峰は、町全体を眺めることができる非常に眺めの良いスポットです。特に、秋はコスモスが沢山咲いていて、カメラを持った人たちで賑わいをみせる程です。佐世保の広大な眺めとコスモスのコントラストは圧巻です。
Saikai_Pearlsea_Umikirara.jpg by user:Atsasebo/ CC BY
アオウミガメ、タイマイ、チョウチョウウオ類など南方系の動物もいるが、佐世保近海の生物展示に重点を置く。干潟、荒波が打ち寄せる磯、タイドプール、アマモの藻場、砂泥底、海底の瀬などを模した小水槽が配置され、他にもカブトガニ、根魚、九十九島...
イルカが可愛い
駅からは離れますが、海きららは子供と行くのにオススメです。昔からある水族館ですが、数年前にリニューアルしました。イルカが見られるのですが、そこのイルカが仲良しでみていてとてもほっこりします。また、小さめの水槽にいるため、近くで見れます。
イルカショーに感動!
イルカショーはいつみてもいいものですが、この水族館でもショーをやっています。盛り上がります。また巨大なクラゲ水槽があって幻想的な姿を展示しています。また屋外の巨大水槽なんかもあって特徴となります。海も近くてロケーション抜群ですね。
イルカのショーが圧巻
九十九島水族館はイルカのショーが本当に楽しくてオススメです。イルカのアイル君は本当に可愛らしく、ショーの人気者です。こちらの水族館ではイルカと触れ合う九十九島イルカプールなどもあり、小さなお子さんにもとても人気です。
かわいい!
森きららとともにできた水族館です。できた当初はまだ上手にジャンプできないイルカがかわいく大人気でした。クラゲの飼育数が日本一で、見たことのないクラゲが多く展示されています。海に住んでいる生き物たちにタッチできるところもいいです。
かわいい魚たち
九十九島リゾート内で、近くには森きららもあり一日飽きることなく、ゆっくり過ごすことが出来るスポットです。不細工な魚たちも集まっているので、ほっこりします。もちろんかわいい魚やペンギンたちにも癒されます。
九十九島パールシーリゾート(くじゅうくしま Pearl sea resort)は、長崎県佐世保市にある、佐世保市立の水族館・遊覧船・飲食店・土産物店などの複合施設である。2014年4月1日に「西海パールシーリゾート」(さいかい- )か...
九十九島の美しさを堪能することが出来るステキなスポット
九十九島パールシーリゾートには様々な楽しめるスポットがあります。まずは「九十九島遊覧船」ですが、佐世保湾に点在している200を超える小さな島々がある西海国立公園を50分ほどかけて周って、キレイな景色を楽しむことが出来ます。私は何度もこの遊覧船に乗ったことがありますが、季節によってその景色が違いますので、何度乗っても楽しむことが出来るので大好きです。また「九十九島水族館海きらら」は九十九島の海の中に作られている水族館ですから、九十九島に生息している海の生き物たちの姿や飼育されているイルカの姿を見ることが出来て、とても魅力的なスポットです。私はこの水族館に何度か行きましたが、こんな素敵な場所が地元にあるのを誇らしく思います。遊覧船も水族館も九十九島の美しさを堪能することが出来る本当に素晴らしい場所だと思います。
綺麗な海でシーカヤックが楽しめる!
九十九島パールシーリゾートは、海に面したリゾート施設です。ここから出ている遊覧船に乗れば、九十九島の綺麗な湾内の景色を楽しめます。パールシーリゾートではシーカヤックも楽しめ、小さなお子さんたちにもとても人気です。
絶景の眺め
佐世保に来たらまず一番に訪れたい場所です。佐世保を観光するのに、街が一望できるため、地形や位置関係も分かる上、何よりもステキな景色が広がっていて、旅のスタートを感じることができます。天気の良い日に行ってほしいです。
西海国立公園九十九島動植物園(さいかいこくりつこうえんくじゅうくしまどうしょくぶつえん)は、長崎県佐世保市にある市営の動物園・植物園である。以前は近くにある山・石岳(197m)から石岳動植物園という愛称で親しまれていた。 2011年...
四ヶ町商店街(よんかちょうしょうてんがい)は、長崎県佐世保市にある商店街。全長は516m、幅11mでアーケードが連続して繋がっている三ヶ町商店街の長さを含めると960mとなり、直線に繋がったアーケード街としては日本一の長さである。「四...
日本一のアーケード
日本で一番長いアーケードと言われています。昔から佐世保市民の台所として栄えた玉屋デパートもあり、お正月の初売りは朝早い時間からやっているのが全国ニュースにも取り上げられていたほどでした。現在は人通りは少なくなりましたが、あたたかいお店がたくさんあります。
映画好きはぜひ!
ラストサムライの冒頭シーンがこの石岳展望台からの風景なのですが、オススメは夕暮れです。真っ赤に染まった海と、沢山の島、佐世保の街並みがとても綺麗でロマンチックです。道のりは遠いので、旅行の際はレンタカーをオススメします。
PearlQueen.jpg by Atsasebo / CC BY
綺麗な海を遊覧しました。
ここらへんはとても小さな島々があってそんな島々と、綺麗な海を見ながら雰囲気満点の船で遊覧できます。ゆったりとした気持ちになれますし、気分は最高です。潮風に当たっていると嫌なことも全部忘れさせてくれる効果があります。おすすめです。
Kujukushima by Jammy Jammy / CC BY
九十九島(くじゅうくしま)は、長崎県の佐世保市、平戸市にかけての北松浦半島西岸に連なるリアス式海岸の群島である。全域が西海国立公園に指定されている。全て旧北松浦郡。島の総数は現在公式には208とされている。これは佐世保市等による「九十...
人気エリア佐世保の観光地が大集結する「佐世保の観光地人気ランキング」!このほかにも「九州の観光地ランキング」や都道府県別の観光スポットランキングなど、旅行好きにおすすめのランキングを多数公開中。ぜひCHECKしてください!
九州地方の観光地ランキングはこちら!
佐世保エリアのスポットやグルメはランクイン?
そのほかの地域の観光スポットランキングも必見!
海外旅行に行ったような気分を味わうことが出来るステキな場所
ハウステンボスの敷地内には多くのアトラクション、レストラン、ホテルなどが立ち並んでいます。そしてそのすべての建物や街並みが外国風になっていますので、海外旅行に行ったような気分を味わうことが出来ます。また道沿いにはいつもキレイな花々が咲いてとてもキレイです。特にチューリップが咲き乱れる春の季節は本当に感動します。私は何度もハウステンボスに行ったことがありますが、敷地内を歩き回るだけで楽しめますし、アトラクションも楽しいですし、色んな料理を食べることが出来ますので、何度言ってもぜんぜん飽きない魅力があります。
異国の香り
ハウステンボスは、よくある遊園地と違って、本格的な異国の街をイメージした施設です。オランダに本当に来たような景色に思わず、日本を忘れます。特に花やその他自然の植物に力を入れていて、それが外国に来たような気持ちになれます。木の靴の置きものが有名なお土産ですが、かわいくて、かなりの種類あり、何度行っても買ってしまいます。
佐世保を代表する観光地。異国情緒満点
佐世保のハウステンボスは初めて行った時、その圧倒的な異国情緒に圧倒されます。風車、キレイに咲き誇る花の数々・・・。自然とオランダの風情が調和されたハウステンボスの園内を散歩しているだけで全く飽きません。
花火
ハウステンボスはそのイルミネーションや花畑等が人気ですが、個人的には花火大会のレベルが高いです。世界の花火師や日本のトップレベルの花火師達が打ち上げる花火は絶景です。音楽に合わせてそれぞれの職人こだわりの花火の演出がみれとてもお勧めです。
老若男女楽しめる長崎のテーマパーク
遊園地などにある激しいアトラクションがないため、小さいお子さんから高齢のおじいちゃん、おばあちゃんまで楽しめるテーマパークで、家族で来るのににオススメです。
また、一年中夜はイルミネーションが楽しめまるので、カップルにもオススメです。
光の王国
佐世保といえば、やはりハウステンボスかと思います。数年前から経営者が変わったこともあり新しい施設やイベントがかなり増えました。夜のイルミネーションは本当にきれいで、カップルはもちろん家族みんなでぜひ遊びにきてほしいです。
夢のような場所です。
広大な敷地の中にオランダの街並みが再現されているテーマパークです。本当に建物が綺麗ですし、どこにいても景観が素晴らしい。オランダに来たみたいな気持ちになれます。チューリップも綺麗に咲いてたり幸せな気持ちになれる場所です。