みんなのランキング

【人気投票 1~21位】長崎の食べ物・郷土料理ランキング!おすすめ名物・ご当地グルメは?

ちゃんぽんカステラ佐世保バーガーあじフライレモンステーキ五島うどん(長崎県)角煮まんトルコライス島原手延べそうめん皿うどん

このお題は投票により総合ランキングが決定

ランクイン数21
投票参加者数382
投票数1,241

みんなの投票で「長崎の食べ物・郷土料理人気ランキング」を決定!西洋文化を独自に発達させてきた、長崎県。西洋のさまざまな国から取り入れた食文化は、日本のなかでも独特な存在感を放っています。長崎名物の「卓袱料理」や、ランチ・ディナーともに最適なB級グルメ「レモンステーキ」をはじめ、お土産に最適な和スイーツ・お菓子「カステラ」、定番の家庭料理「ぬっぺ汁」など、さまざまな種類の長崎グルメが勢揃い!1位になるのはいったいどれ?あなたが好きな、長崎の郷土料理を教えてください!

最終更新日: 2024/11/12

みんなのランキングはアフィリエイト広告を利用しています

ランキングの前に

1分でわかる「長崎の名物料理」

西洋文化が色濃く残る、長崎県

歴史や自然を感じられる、長崎県。江戸時代から明治時代までを体感できる「出島」をはじめとする数多くの観光スポットがあります。そんな出島は鎖国時代の約200年間、日本で唯一西洋に開かれていた貿易の窓口でした。当時、中国・オランダ・ポルトガル・イスパニアなどの国から受けた文化が長崎で発達。建物や祭礼だけでなく食文化まで、今もなお西洋からの影響が根強く残っています。

郷土料理からB級グルメまで、長崎には絶品料理が勢揃い!

長崎の有名な郷土料理は、和・洋・中の要素が入り混じった「卓袱料理」や、全国的に知られる具だくさんな「ちゃんぽん」、プリプリの食感がたまらない「九十九島かき」など。そのほかにも、「佐世保バーガー」や「レモンステーキ」といった人気のB級グルメや、野菜をふんだんに使った栄養満点の家庭料理「ぬっぺ汁」など、さまざまなご当地グルメが揃っています!

長崎で欠かせない、人気スイーツ

全国的に甘い飲み物として知られる「ミルクセーキ」は、長崎県民にとってはスイーツ!シャリシャリ食感が人気のフローズン系スイーツで、ストローではなくスプーンを使って味わいます。そのほかにも、ひんやりした甘い白玉スイーツ「寒ざらし」や、ポルトガルから伝わった歴史深い「カステラ」など。老舗の銘菓や人気のスイーツ、ユニークなお菓子が揃っているのも、長崎の魅力です。

関連するおすすめのランキング

長崎に関するこちらもチェック!

長崎観光地ランキング

長崎といえばランキング

このランキングの投票ルール

このランキングでは、「ちゃんぽん」や「佐世保バーガー」などの、「長崎の名物料理」に投票できます。あなたが好きな、おすすめの長崎の郷土料理を教えてください!

ランキングの順位について

ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。

順位の決まり方・不正投票について

ランキング結果

\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/

1ちゃんぽん

88.5(242人が評価)
ちゃんぽん

この料理法を示す漢字「攙」には元々、「攙雑」など混ぜるの意味があり、その歴史は古く、インドネシア、沖縄(琉球江戸時代)、韓国にも同様な料理法と「混ざる」と言う意味合いが広まったと思われる。「さまざまな物を混ぜることを意味する「攙(chān)」と、食物を油で炒めて調味料を入れ、すぐに火からおろし煮る料理法を意味する「烹(pēng)」 が語源。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

具沢山

全国的に麺といえばラーメンやそば、うどんなどが浮かぶのでしょうが、長崎の麺料理といえば、やはり、ちゃんぽんです。その特徴は、麺料理には珍しい具沢山の野菜です。健康的で食べやすい上に、こってりしたスープにとても合います。ちなみに、これは長崎の人達もみんな言うのですが、ちゃんぽんでお勧めの店はリンガーハットです。全国チェーンですが、あそこは本当においしい。

Ngolo

Ngoloさん

2位(95点)の評価

報告

これひとつで野菜、たんぱく質、炭水化物をバランスよく取れる

長崎と言えばやっぱりちゃんぽん!一番有名な四海楼をはじめ、あの福山雅治さんも通われているという中華料理店から、気軽に利用しやすいチェーン店までさまざまなちゃんぽん屋さんがあります。ちゃんぽんのいいところは、お野菜がふんだんに使われていること。外食だとどうしても野菜不足が気になりますが、野菜もお肉も炭水化物もこれ一品で全部取れてしまうちゃんぽんはすごいと思います。寒い冬は熱々ちゃんぽんをふーふーして食べると身体がぽかぽか温まって最高です。

しろぶんちょ

しろぶんちょさん

1位(100点)の評価

報告

長崎が発祥の地

ちゃんぽんの起源は諸説あり難しいですが一つだけ言えるのが、長崎の中華街が老舗なのは事実です。全国を代表するリンガーハットのみならず地元では有名なちゃんぽん店があり、祝日や大きなイベント時の食事時の有名店はとても混雑しています。また長崎中華街では様々な料理店が味を競い合いそれなりに質も高い味を誇っていて、ちゃんぽんのレベルは全国でも通用すると思います。ボリューム感もあり割安な値段と比較しても十分満足できるからです。

fmniko177

fmniko177さん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

2カステラ

87.5(159人が評価)
カステラ

カステラ(かすていら・家主貞良・加須底羅)は、鶏卵を泡立てて小麦粉、砂糖(水飴)を混ぜ合わせた生地をオーブンで焼いた菓子の一つである。ポルトガルから伝わった南蛮菓子を元に日本で独自に発展した和菓子である。ポルトガルには「カステラ」という名の菓子はなく、後述する原型とされる菓子も、カステラとは見た目も製法も異なる。日本におけるカステラは長崎が本場とされており、その「長崎カステラ」と呼ばれるものは、長崎県長崎市の福砂屋を元祖とし、長崎県の銘菓という意味ではなく、製法が同じものを総称している。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

長崎のお土産といえば!

やっぱり外せないのがカステラ!全国どこにでも売ってるじゃん、と思われがちですがぜひ本場長崎のカステラを一度食べてみていただきたいです!しっとりして上品な甘さで、底に大粒のザラメが敷き詰めてあってアクセントになっています!実際に食べてみるとひとパック数百円で買えるようなカステラとは全く別物ですよ。長崎県民は皆大好物です!

あおあおあこ

あおあおあこさん

5位(75点)の評価

報告

王道ですが、長崎にしかないカステラがたくさん!

有名なのは福砂屋や文明堂ですが、長崎市内にはたくさんのカステラ屋さんがあります。老舗の店舗から最新のお店まで。市内を観光するだけでも何店舗か初めましてのカステラ屋さんが見つかると思います。眼鏡橋近くの松翁軒は特に老舗でカステラ選びはもちろん試食やお茶のサービスもあったりします。お茶のサービスですと浜町にある和泉屋のカステラ屋さんで受けられるのと、割と若い店舗ですので、ユニークなカステラがあったりします。個人的にお勧めなのがグラバー園付近の清風堂のチーズカステラです。店主も素敵な方でしっとり濃厚なチーズが口いっぱいに広がります。

ぴん

ぴんさん

4位(85点)の評価

報告

お土産にもぴったり

これまた長崎と言えば!のカステラですが、東京に住んでいた時も知っていたほど有名な福砂屋や文明堂以外にもたくさんのカステラ屋さんがあります。ごく普通のプレーンなカステラ以外にも、一番高級とされているのが五三焼と言われるもの。一般的なカステラよりも卵黄や砂糖をふんだんに使って作られているので、卵の味をしっかり感じられるしっとりしたカステラです。

しろぶんちょ

しろぶんちょさん

2位(95点)の評価

報告
コメントをもっと読む

3佐世保バーガー

76.9(102人が評価)
佐世保バーガー

Sasebo burgercafe.jpg by まりおん / CC BY

佐世保バーガー(させぼバーガー)とは、長崎県佐世保市名物の手作りハンバーガーの総称。いわゆるご当地グルメの一種。ひとつの決まったスタイルのハンバーガーを指していうのでなく、佐世保市内の店で提供される「手作りで」「注文に応じて作り始める(作り置きをしない)」こだわりのハンバーガーの総称である。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

いろいろなお店があります!

一言で佐世保バーガーと言っても、各地に『佐世保バーガー』と書いてあるいろんなお店があります。そこそこのお店によって味が違うので、食べ飽きません!
また、大きさがビックサイズ!

かなり大きいので出てきた時のインパクト大です!
「これ食べきれるかな?」と思ってしまいますが、美味しいので、ペロリと食べきれます!(かなりお腹いっぱいにはなりますが…)

nana

nanaさん

3位(85点)の評価

報告

佐世保を代表するグルメ

今までどちらかといえば、長崎市の名物ばかりあげてきましたが、佐世保バーガーは長崎の第2都市である佐世保市を代表するグルメです。お正月やお盆では、2.3時間待ちがザラな程人気で、その魅力はなんといってもあのボリュームだと思います。口に入りきるかどうかぐらいの大きなバーガーを頬張った時の幸福はなんとも言えません。

Ngolo

Ngoloさん

4位(85点)の評価

報告

佐世保駅や佐世保市中心部でよく販売されています。

太平洋戦争で日本が敗戦後、米軍に占領されたころからスタートした佐世保バーガーは歴史がある食べ物でおすすめできます。米軍関係者から教えられた佐世保市民が米アメリカ人にも通用するアメリカ風のジューシーなバーガーを考案したため価格帯は千円近くしますが、極めてボリューム感があり食べるとみんなおいしい評価する佐世保の名物料理がその理由です。

fmniko177

fmniko177さん

5位(75点)の評価

報告
コメントをもっと読む

4あじフライ

72.6(48人が評価)

肉厚ジューシーなアジフライ

長崎の北部の方ではアジフライが有名です。松浦の方にはアジフライのお店がたくさんあり、新鮮で脂の乗ったアジを食べることができます。長崎といえば漁業のイメージもあると思い、刺身でも美味しいですがぜひフライの方を、長崎に足を運んだ方に食べてほしいです。

houton

houtonさん

5位(70点)の評価

報告

アジの漁獲量日本1位

アジフライが一番多く食卓に出る県は長崎ではないでしょうか、夏でも冬でも新鮮なアジが取れ放題の長崎県では、アジフライがおふくろの味です。長崎で取れるアジは身がぎっしり詰まっており、かなり濃厚で、噛めば噛む程旨味が溢れ出てきます。家庭内の事なので、あまり知られてはいないが、長崎ではどの家庭もアジフライがポピュラーな晩ご飯である。

ジョニー

ジョニーさん

3位(90点)の評価

報告

5レモンステーキ

72.5(50人が評価)
レモンステーキ

レモンステーキは、長崎県佐世保市発祥の肉料理。いわゆるステーキ(ビーフステーキ)の一種だが、厚切りの一枚肉ではなく薄切りの牛肉を用い、熱した鉄板の上に牛肉を敷き、レモン風味の醤油ベースのソースをかけてレアの状態で供される(両面をよく焼いた状態で供されるケースもある)。肉を食べた後に、セットのご飯を鉄板に入れて、ソースと混ぜて食べる食べ方が佐世保流であるという。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

レトロなグルメ

続いて、こちらも佐世保市を代表するグルメであるレモンステーキです。これは、名前の通りステーキとレモンを組み合わせたシンプルでレトロなグルメですが、これだけでいい。余計なものはいらない。と思うほど、おいしいです。あのシンプルさ、レトロさはレモンステーキならではの魅力です。佐世保市にはレモンステーキのお店がたくさんあるので探して見るのもいいと思います。

Ngolo

Ngoloさん

5位(75点)の評価

報告

佐世保市民の伝統ある名物料理

長崎県では第二の人口がある佐世保市民の代表的な食べ物です。ステーキといいますがかなり薄く切られたお肉に、醤油とレモンをベースにしたオリジナルのソースで仕上げられておりレモンがステーキの上に置かれています。佐世保市内の駅前でレストランのオーナーが開発。弟子たちがフランス料理の店を開く際に積極的にメニューに入れていたので、佐世保名物になりました。佐世保市内ではよく見かけるステーキというのが理由です。

fmniko177

fmniko177さん

4位(85点)の評価

報告

レモンが乗ったステーキです。

名前の通りレモンが乗ったステーキなので、初めて見た時も大体の味の予想はつきましたが、食べ方が独特でした。
ステーキ自体も最初からカットされた状態で提供され、セットのライスは半分くらい残しておくよう知人に言われ、ステーキを食べ終えたら、鉄板にライスをインしてソースを絡めて残りのライスを食すのが佐世保流だそうです。
ソースに絡めたライスがとても美味しいです。

まふ。

まふ。さん

5位(75点)の評価

報告

6五島うどん

71.6(48人が評価)

五島うどん(ごとううどん)または五島手延うどん(ごとうてのべうどん)は、長崎県五島列島で生産しているうどん。細麺ながらも強いコシを持ち、椿油を塗って熟成するのが特徴である。長崎県を代表するうどんであり、讃岐うどん・稲庭うどんと並び、「日本三大うどん」の1つとされる。しかしながら日本国内での認知度は十分でないとされ、長崎県庁による認知向上の取り組みが続けられている。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

柔らかくて伸びにくい麺が特徴的

五島うどんは讃岐うどん、稲庭うどんと並ぶ三大うどんです。麺は細くて柔らかいです。一見すると、コシがなく伸びやすい感じがします。植物油を塗り伸ばしているので、伸びにくいのが特徴的です。そのため、温かいうどんに最適の麺です。老人や小さいお子様は、とくに食べやすい食感だと思います。また、焼きあごだしもクセになります。

はじめ

はじめさん

3位(90点)の評価

報告

甘い!

お母さんが言ってた!
「長崎は砂糖が日本全国に広がるきっかけの県だから、汁が他の県よりも
 甘いんだよ〜。経験者だからね〜。」
って、言ってました!

いちごさん

1位(100点)の評価

報告

美味そう

美味そうだから

ゴリさん

1位(100点)の評価

報告

7角煮まん

68.9(64人が評価)

観光している時の食べ歩きにもぴったり

角煮まんじゅうがとても有名なのは岩崎本舗です。とろとろに煮込まれた角煮をもちもちの生地で挟んだ角煮まんじゅうはお店の前でもすごく美味しそうな香りが漂っています。店頭でよく試食を配っているので、子どもに買ってとねだられます。噛むとじゅわーっと角煮から染み出るたれとお肉の脂を周りの生地がしっかりと吸い取ってくれて、1個でなかなかの満足度があります。おやつにぴったりです。

しろぶんちょ

しろぶんちょさん

3位(90点)の評価

報告

カステラに対抗するお土産

長崎のお土産と言えば、カステラだと言いましたが、角煮まんも同じぐらい長崎を代表するお土産です。カステラより少しお高めですが、カステラ以外のお土産を選びたいという人には是非おすすめしたいです。ふっくらした生地にホロホロでアツアツトロトロな角煮が挟んであって、冬に食べると絶品すぎて叫びそうになります。

Ngolo

Ngoloさん

3位(90点)の評価

報告

いろんな種類がでています。

いままで肉まんのがわで角煮をはさんだものがメジャーでしたが、最近、肉まんのがわがチョコレートだったり、からし角煮まんというものがあったり、角煮ではなく長崎和牛が入っていたりとユニークな角煮まんが増えてきています。限定のものもあったりするので春節祭などイベントごとに足を運んでみられるといいかと思います。

ぴん

ぴんさん

5位(70点)の評価

報告
コメントをもっと読む

8トルコライス

68.2(70人が評価)
トルコライス

トルコライスまたはトルコ風ライスは、長崎県、主に長崎市を中心としたご当地グルメ。一皿に多種のおかずが盛りつけられた洋風料理。大阪市、神戸市にもトルコライスが存在するが内容は各所で異なる(なお、九州では長崎県以外ではほとんど見られない)。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

味もコスパも最高の料理

子どもから大人まで楽しめる料理です。ワンプレーにとんかつ・スパゲティ・ピラフ・デミグラスソースのてんこ盛り料理です。一見すると、胃がもたれそうな感じがしますが、食べだすと止まらなくなる不思議な料理です。この組み合わせを考えた人は天才だなと思います。お店や家庭によっては、カレーをかけるものもあります。とにかくお腹いっぱいになる料理です。

はじめ

はじめさん

1位(100点)の評価

報告

選びきれないメニューの多さ!

長崎の名物の中でもB級グルメとして人気なのがトルコライス。ドライカレーとナポリタンとトンカツが一皿になった、夢のような逸品です!嫌いな人はまずいないでしょう!某有名店では、このトルコライスだけでも数百のメニューがあり、パスタのソースだったりカツの味付けだったり、カレーの代わりに違ったライスが選べたりと、迷う事間違いなしです。でもどれを頼んでもめちゃ美味しいです!

あおあおあこ

あおあおあこさん

3位(90点)の評価

報告

大人も嬉しい「大人のお子様ランチ」

長崎に来て初めて聞いたトルコライスは、お店によって差があるものの、大体はピラフ、ナポリタン、とんかつなどがワンプレートに載せられた大人向けのお子様ランチのようなものです。ピラフの味が違ったり、とんかつがハンバーグだったり、お店によっていろいろな種類があるのも特徴。いろんなレストランのトルコライスを食べ歩くのも楽しいです。中には大人2~3人用のジャンボトルコライスが売りのレストランもあります。

しろぶんちょ

しろぶんちょさん

5位(70点)の評価

報告
コメントをもっと読む

9島原手延べそうめん

67.6(37人が評価)

きめ細かい麺が美味しい

日本には色々なそうめんがありますが、島原手延べそうめんが一番美味しいと思います。とてもきめ細かい麺なので、のど越しが最高に良いそうめんです。コシもしっかりしているので、温かくして食べても美味しいです。長崎では、そうめんの色んな食べ方があるので、食べ比べても面白いと思います。個人的には、夏場よりも冬場にそうめんを食べることの方が多いです。

はじめ

はじめさん

5位(70点)の評価

報告

暑い夏はこれ

酷暑をしのぐには、冷やしそうめん。赤いそうめんを少し入れて食べています。特に昼に食べていましたが、夜に食べることも。

つかぴーさん

1位(100点)の評価

報告

10皿うどん

67.2(70人が評価)
皿うどん

皿うどん(さらうどん)は、長崎県の郷土料理。名称からはうどんの一種と思われやすいが、一般的に細麺を使うものは中華料理の「炸麺(かた焼きそば)」に近く、太麺を使う物は「炒麺」や焼きうどんに近い。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

1番好きな長崎グルメです。

初めて長崎で、皿うどんを食べた時に細麺と太麺が選べたので、関東ではあまり聞かないと思ったので太麺を選んだのですが、出てきた皿うどんは予想していた物と違っていました。
関東で皿うどんといえば、細麺を揚げた物にあんかけがかけられた物なので、太麺も揚げられている物と思っていたら、焼うどんのように、具材と共に炒められていて、しかもちゃんぽん味でした。
細麺を揚げた皿うどんも好きですが、焼うどんのような太麺の皿うどんは、より一層大好きになりました。

まふ。

まふ。さん

1位(100点)の評価

報告

パリパリパリパリ!

ちゃんぽんに並んで人気なのがやっぱり皿うどん!長崎の皿うどんは太麺ではなく細ーいカリカリの揚げ麺が主流です。パリッとした麺とアツアツのが沢山で甘めの味付けの餡掛けの相性はバツグンです!餡の具材はちゃんぽんとほぼ同じで、肉も魚介も野菜もたーっぷり食べられます!味付けは甘〜くて、他県の人は初めはビックリされるかもしれませんが、長崎県民は甘ければ甘いほど好きなんですよね。

あおあおあこ

あおあおあこさん

2位(95点)の評価

報告

お野菜たっぷり、ぱりぱり美味しい!

長崎に来るまでは、かた焼きそばと呼んでいたのですが、それをこちらでは皿うどんを呼ぶと知って驚きました。私の中では、うどんは太い麺のイメージがあるからです。ぱりぱりの細麺の上にお野菜たっぷりのとろーりあんかけをかけて食べる皿うどんは、ちゃんぽん同様にとっても栄養バランスの良い1品です。ぱりぱりのところと、麺がふやけて柔らかくなったところの触感コントラストが面白いです。

しろぶんちょ

しろぶんちょさん

4位(85点)の評価

報告
コメントをもっと読む

11ウナギ

65.2(38人が評価)
ウナギ

ウナギ(鰻、うなぎ)とは、ウナギ科(Anguillidae) ウナギ属(Anguilla) に属する魚類の総称である。世界中の熱帯から温帯にかけて分布する。ニホンウナギ、オオウナギ、ヨーロッパウナギ、アメリカウナギなど世界で19種類(うち食用となるのは4種類)が確認されている[3]。 フウセンウナギやデンキウナギ、タウナギなど、外見は細長い体型をしていてウナギに似ている魚類には、分類学上では別のグループでもウナギの名を持つ種がある。また、ヤツメウナギ、ヌタウナギは硬骨魚類ですらなく、原始的な無顎魚類(円口類)に分類される。 種類や地域によっては食用にされる。日本では主にニホンウナギで蒲焼や鰻丼などの調理方法が考案されて、古くから食文化に深い関わりを持つ魚である。漁業・養殖共に日本では広く行われてきたが、近年は国外からの輸入が増えている。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

知る人ぞ知る長崎ご当地グルメ

長崎県諫早市では、実は、うなぎ料理がとても有名であり、明治から営業している老舗がいくつも立ち並びます。諫早市の中央を流れる本明川沿いに建てられた、老舗のうなぎ屋さんでは、濃厚さとさっぱりさが絶妙なハーモニーを奏でる、長崎でしか食べれないうなぎが食べられます。そして、うなぎの骨を使ったうなぎせんべいなどもお土産として人気です。

ジョニー

ジョニーさん

1位(100点)の評価

報告

12大村寿司

65.2(28人が評価)
大村寿司

大村寿司(おおむらずし)は、長崎県大村市に伝わる郷土料理。 伝承によれば、大村寿司の起こりは室町時代中期とされる。 1474年(文明6年)、島原半島の領主有馬貴純が大村領に侵攻した。当時大村を支配していた大村氏の当主大村純伊は大敗して松浦郡加唐島(現佐賀県唐津市)に逃れ、後に少弐氏等の支援を得て反攻、1480年(文明12年)に大村に帰還することができた。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

おばあちゃんの味

子供のころからおばあちゃんがイベントごとに作ってくれたおばあちゃんの味です。それぞれの家で具材が違うようです。小さなときにおばあちゃんに作り方を教えてもらって、マスはおさがりで今は自分で作ります。大村にはたくさんお店もあるけど、やっぱり本家やまとが私は好きなので、大村に行ったときは買って帰りますよ。

かん

かんさん

4位(85点)の評価

報告

13かんころ餅

65.0(48人が評価)
かんころ餅

かんころもち(漢字表記「甘古呂餅」は登録商標)は、半茹でにしたサツマイモを混ぜこんだ餅の一種。長崎県五島列島の郷土料理、和菓子の一つである。九州・沖縄地方、長崎県の地域ブランド。 五島市・西海市・佐世保市などを中心に長崎県内各地で製造されている。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

他県にはないけど、長崎では超メジャー。

長崎県民は知らない人がいないほど、超メジャーです。サツマイモをねって天日干ししたりとかなり手間はかかっている加工品です。その見た目も素朴で、え?これ?と思うようなインパクト。ですがレンジやトースターで温めるととってもおいしい!優しいお芋の味が口いっぱいに広がります。口当たりもなめらかでとっても美味しいです。

ぴん

ぴんさん

2位(95点)の評価

報告

布教難易度Sクラス

うちの実家にもヤグラみたいな台があり何をする台なのか子供の頃から不思議でした。絶対乗せてくれないし。
素朴で美味しく満足感があります。

お土産や布教していくには難易度が高く、凍ったかんころもちの解凍&切り分けを乗り越えても良い感じにオーブンで焼くのは初めての人には難しいので調理まで面倒見てあげたほうが良い。うまいのに。

佐世保の南の方さん

1位(100点)の評価

報告

みんな大好き!

あのモチモチな感じがたまらん!芋でできていると知ったときはびっくりしたな〜。おばあちゃん家で出てきたときは全部完食しちゃう!「このかんころ餅は誰にも渡さない!」ってね。(笑)食べたことない人は食べてみて!(オススメするよ!)

いちごさん

1位(100点)の評価

報告

14長崎おでん

63.7(27人が評価)

かんぼこ最高

かんぼこのだしがきいて美味しい!少し甘みのあるだし汁が最高。ゆで卵も美味しいけれども、竜眼はもっとおいしい。作り方がちょっと難しいので、毎回しっぱいしたり、成功したりではあるけど、それもまた楽しい。お店では買えばいくらでも美味しいかんぼこ売っていますけどね。新鮮な魚から作られたかんぼこぜひ県外の方にも食べてほしいです。

かん

かんさん

5位(70点)の評価

報告

15チリンチリンアイス

63.6(38人が評価)

鐘を付けたリヤカーで売り歩いていたため、この名が付いた。ババヘラとは、固定式か移動式かで区別される。弘前市では弘前アイス組合の暖簾がかかった青いリヤカーが弘前公園(弘前さくらまつり開催期間中など)や岩木山神社にとまっていることが多く、市内小学校の運動会や宵宮などイベントの際にアイスを売りに来ることがある。味はリンゴ・バナナ・パイナップルなどがありシャーベット状になっている。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

夏にはこれが1番

夏になると長崎の観光地の様々な場所でチリンチリンアイスは売っています。1つ150円ほどで安いし、程よい甘さと冷たさが夏にはぴったりです。ただ、本当にここだと確実に買える!という場所があまりないので見つけた方はラッキーだと思います。提供してくれる人によってはバラの形にして渡してくれる人もいます。

houton

houtonさん

4位(85点)の評価

報告

16具雑煮

62.4(27人が評価)
具雑煮

具雑煮(ぐぞうに)は、長崎県島原地方の郷土料理。島原藩領だった島原半島一帯で作られている郷土料理で、日常食ではないが家庭では正月はもちろんのこと、その他の祭礼、ハレの日の食事に供される。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

身体が温まる最高の料理

長崎では、日常的に雑煮を食べています。イメージだと鍋焼きうどんの雑煮バージョンに近いかなと思います。山と海の幸が豊富に入っているので、絶品の出汁が出ています。とくに寒い時期は、身体が温まります。お酒のシメとしてもオススメの一品です。また、お店や家庭によって具材が違うので、独自の出汁が出るのも面白い点です。

はじめ

はじめさん

4位(85点)の評価

報告

島原の冬の郷土料理

長崎県の伝統的郷土料理である具雑煮は、お正月に食べるイメージではあるが、島原藩領だった島原半島一帯では、年中、特に冬に多く作られている郷土料理。島原の乱の際、一揆軍の総大将天草四郎が、農民たちに餅を兵糧としてたくわえさせ、海や山から様々な材料を集めて雑煮を炊かせ、バランスの良い栄養を摂取しながら、約3ヶ月もの戦を繰り広げたとされる。知る人ぞ知る長崎県の伝統的な郷土料理。

ジョニー

ジョニーさん

5位(75点)の評価

報告

17じゃがちゃん

60.5(52人が評価)

やみつきになるおいしさ

じゃがちゃんはじゃがいもに小麦粉などをつけて揚げた料理です。じゃがいもの元々の美味しさを1番味わえる料理だと思います。お店で提供されるじゃがちゃんは串に大きなじゃがいもが2個ついていて食べきれるのかなと思ってしまうのですが、一口食べるとやみつきになり、意外とペロッと食べてしまいます。毎日食べても飽きない美味しさです。

houton

houtonさん

2位(95点)の評価

報告

安くて美味いご当地B級グルメ

長崎県雲仙初・じゃがいもをサクサクの衣につけ、カラッと揚げた地元民のソウルフード「じゃがちゃん」一本の割り箸には、じゃがいもが2つ刺さっており、圧倒的大ボリューム。そんなボリュームなのにお値段は100円とお買い得!地元で生産されたじゃがいもしか使用していない事も最大の魅力であろう。食べれば誰しもがやみつきになる味の地元民に愛されるソウルフードです。

ジョニー

ジョニーさん

2位(95点)の評価

報告

美味いよ〜〜

長崎の食べ物の中で一番好き。あんな美味しい物が一気に2個も食べられちゃうなんて、、贅沢すぎる!もう一個食べようとすると怒られちゃった。でもそれだけ美味しいってことだよね。

いちごさん

1位(100点)の評価

報告

18ハトシ

60.4(39人が評価)
ハトシ

ハトシ(広東語 蝦多士、ha1do1si2、英語 shrimp toast)は、食パンの間にエビなどのすり身をはさんで、油で揚げた料理。主に東南アジアや日本の長崎県で食べられている。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

エビとパン!最高!

全国的にはあまり知られていませんが、ハトシという食べ物があります!こちらは、食パンにエビのすり身を挟んで油でカラッと揚げたもので、中華街などで食べることができます!間違いない組み合わせで、観光しながら食べ歩きなどに最適な一品です!ランタンフェスティバルなどでも食べる事ができるので、観光客にも人気ですよ。

あおあおあこ

あおあおあこさん

4位(85点)の評価

報告

他県には絶対にない。一度食べてみて欲しい一品。

ねりものをパンでくるんで揚げたものです。見た目では考えられないほど、おいしさとのギャップにおどろくと思います。特に揚げたてが一番おいしく感じられると思います。いろんな店舗が各々のハトシを出しているので食べ比べてみてもいいかもしれません。一番わかりやすい店舗だと長崎駅アミュプラザ内で購入できます。一度食べてみてくださいね!

ぴん

ぴんさん

1位(100点)の評価

報告

19卓袱料理

57.8(25人が評価)
卓袱料理

卓袱料理(しっぽくりょうり)とは、中国料理や西欧料理が日本化した宴会料理の一種。長崎市を発祥の地とし、大皿に盛られたコース料理を、円卓を囲んで味わう形式をもつ。和食、中華、洋食(主に出島に商館を構えたオランダ、すなわち阿蘭陀)の要素が互いに交じり合っていることから、和華蘭料理(わからんりょうり)とも評される。日本料理で用いられている膳ではなく、テーブル(卓)に料理を乗せて食事を行う点に特徴がある。 献立には中国料理特有の薬膳思想が組み込まれていると考えられている。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

江戸時代が起源の伝統料理です。

江戸の鎖国時代でも中国人は長崎の唐人屋敷で居留できていました。長崎には中国人以外にも出島にオランダ人などが居留し、和と洋の折衷の卓袱料理の原点ができました。伝統もあり鹿児島の島津家や佐賀藩の鍋島家の諸大名を卓袱料理を食べたといわれています。値段は少し高めですが現在も長崎には卓袱料理店があり全国から卓袱料理を食べにくる人は多いからです。

fmniko177

fmniko177さん

2位(95点)の評価

報告

20六兵衛

50.8(23人が評価)
六兵衛

六兵衛(ろくべえ)は長崎県島原半島周辺と対馬に伝わる麺料理である。島原地方では基本的に「六兵衛」と漢字で表記するが、対馬では「ろくべえ」とひらがなで表記される事が多い[1]。対馬では古くは「せんじる」と呼ばれていたという。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

市民を救った郷土料理!

長崎にある島原半島が、鎖国の影響などで飢餓に襲われた時、市民を救うために六兵衛という人が生み出したとされる郷土料理。さつまいもの粉を山芋と混ぜ合わせ、出汁には九州特有の濃口醤油を使い、ねぎや生姜などの薬味を添えて食べる素朴な味であるものの、麺をすすった時に鼻を抜けるさつまいもと山芋の香りがなんといってもたまらない。島原にまつわる郷土料理。

ジョニー

ジョニーさん

4位(85点)の評価

報告

21

21位~21位を見る

このランキングに関連しているタグ

ライフスタイルの新着記事

おすすめのランキング

あわせて読みたいランキング

ページ内ジャンプ