みんなの投票で「屋久島で人気の観光スポットランキング」を決定。1993年に日本ではじめて世界自然遺産に登録された屋久島。豊かな自然に恵まれ、貴重な植物や生物を見られるのも魅力です。世界最古の植物とも言われている「縄文杉」や、屋久島の山々が織りなす絶景を一望できる「太鼓岩」、”日本の滝百選”に選定されている「大川の滝」など、屋久島旅行で訪れたい観光名所ばかりです。定番でも穴場でもOK。あなたがおすすめする屋久島の観光地を投票してください!
最終更新日: 2020/06/25
このお題は投票により総合ランキングが決定
本ランキングは、屋久島にある観光スポットに投票できます。特定の施設や地域の名称だけでなく、飲食店などでも構いません。
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
1位縄文杉
2位白谷雲水峡
3位大川の滝
4位太鼓岩
5位宮之浦岳
1位縄文杉
2位白谷雲水峡
3位大川の滝
4位太鼓岩
5位宮之浦岳
条件による絞り込み:なし
白谷雲水峡(しらたにうんすいきょう)は屋久島北部を流れる宮之浦川支流白谷川の渓谷。行政上は鹿児島県屋久島町に属する。
もののけの森、そのもの。
ジブリ映画の、もののけ姫のモデルとなったと言われている森。苔むした岩、木々、湿った空気。吹き抜ける風に、水のせせらぎ、すべてがあの作品のよう。しし神様やこだまも、存在を感じさせる。デジタルから解き放たれた、異世界。
もののけの森に立つ
宮崎駿アニメ「もののけ姫」の世界のような神秘的な世界が広がります。苔と緑、澄んだ川と霧のコラボレーションは見ごたえがありますし、けがれた心を浄化してくるようなあの空気感は実際に足を運んでみないと感じられません。
日本古来の景観が楽しめます。
もののけ姫のモデルになった土地なので、ジブリファンの私にとっては堪らない場所です。
無数の苔に覆われた大小様々な石、樹木に囲まれたこの土地は、日本古来の景観と言っても過言ではなく、幻想的な光景です。
見ていると心が洗われる、そんな気がします。
Ooko Falls 08.jpg by Σ64 / CC BY
大川の滝(おおこのたき)は、屋久島にある滝。日本の滝百選に選定されている。 落差は88m。鹿児島県道78号線の近くにあり海岸からも比較的近い。堆積岩が熱変成してできたホルンフェルスの岩盤を流れ落ちる。滝の近くには日本名水百選に選定さ...
屋久島で一番大きい迫力ある滝
大川の滝は日本の滝100選にも選ばれている滝で、近くで見ると大迫力です。滝の真下まで行くことが可能で、滝のしぶきやマイナスイオンを思う存分堪能できます。大自然の迫力と美しさを堪能できるとともに、マイナスイオンでリフレッシュできる癒しスポットです。
ダイナミック
落差88メートルの大滝。雨量によって水量が変わるため、毎日表情が違うらしい。私が行ったときは晴れてたけど、それでもかなりの迫力。雨の日はもっと
すごいぞと、現地のおじさん。結構近くまで行けて、マイナスイオンもたっぷり。
ダイナミックな迫力の滝に心奪われます。
この滝は屋久島の中でも最大の滝です。
「ドドドドー!」という物凄い音が周りに響き、物凄い迫力のあるこの滝は、一度見ると目が奪われます。
また周りには野鳥が多く見られ、バードウォッチの観点からもお勧めのスポットです。
迫力があって、滝らしさを感じました!
こちらの大川の滝では、非常に滝の素晴らしさを改めて感じさせてくれました。約88メートルから落ちる落差のあるダイナミックな光景には本当に感動します。因みにですが、滝壺の下まで歩いて行くことが出来るのも印象的でした。
この景色を見ずして人生を終えられない
日本の滝百選に選ばれている滝です。とにかく現地へ行って実物を見れば分かりますが、壮大すぎて言葉を失う景色です。滝は落差が80m以上あり、国内でこれほどの凄い滝を見ることが出来る場所はなかなかありません。
from taiko iwa / 太鼓岩 by frontriver / CC BY
まさに絶景と言える
白谷雲水峡のコース上にある太鼓岩から眺める屋久島の森の景色は、まさに絶景でした。太鼓岩までのコースも、案内板などがあるため迷うことなく行けますし、比較的行きやすいコースだと思います。自然や、綺麗な空気を感じながらの眺めが格別です。
最高の景色
白谷雲水郷を抜け、さらに登ったところにある岩。眼下にはうねるような森、見上げれば突き抜けた空。眼下には鳶が舞う。森から、空に抜ける岩に座って食べるお弁当は最高に美味しい。が、落ちたら最期、見つからないでしょう(笑)
こちらもまた最高の絶景スポットです!
こちらの太鼓岩では、その太鼓岩から眺める景色が最高の絶景スポットだと思います。また、そんな太鼓岩の急な坂道や復路には注意が必要となってくるのです。更には初心者にも優しい道のりなので比較的人気のあるスポットでもあります。
”ヤックル”が走ってきそう
日本の百名山の一つとされている宮之浦岳。とはいえ、初心者でも体力があれば登れますし、本格的な装備がなくてもガイドさんがいれば問題ありません。険しい道がところどころあるので、本格的なアスレチックに来た、という感覚で登れます。途中、豆腐を乗せたような高盤岳が見えます。
巨岩郡がとても見ごたえがあります
夏の宮之浦岳は青空と青い海をバックに巨岩郡は見ごたえがあり良いものですが、春先の宮之浦岳も爽やかな感じで絶景でした。登山による汗を海風が冷やしてくれて、さらに爽やかなものにしてくれました。登山道は良く整備されていて、足にダメージが少なくて快適でした。
ウィルソン株(ウィルソンかぶ)とは、屋久島にある屋久杉の切り株である。 1586年(天正14年)、牧村の五郎七が足場を組み、豊臣秀吉の命令により大坂城築城(京都の方広寺建立とも)の為に切られたといわれる。胸高周囲13.8m。
シュノーケリングで南国の魚を観察できる
一湊海水浴場はトイレやシャワー、更衣室といった設備が完備されているので、家族で安心して楽しむことができます。また、シュノーケリングもレンタルが可能なため、南国の魚を観察するといった楽しみもできます。運が良ければ近くをウミガメが泳いでいることもあるかもしれません。
砂浜とのコントラストが素晴らしい
一湊海水浴場は、海の水の透明度も高く、白い砂浜とのコントラストが絶景でした。また、ダイビングスポットとしても注目されていて、綺麗な魚を観察することもできます。そして、シャワーや更衣室など完備されていて、海のレジャーを快適に楽しめます。
夏にはぜひ訪れたい場所
屋久島の自然を楽しんだ後は海に入り、ダイビングスポットで魚を見て楽しむのがお勧めです。
透き通った海はとても綺麗で、その中を泳ぐのはとても気持ちいいです。
シャワーや更衣室も完備しているので、安心して着替えを行う事ができます。
開放感のある美しい浜辺です
ウミガメの産卵地で有名な美しい浜辺です。眺めていると、生命の素晴らしさを感じて貴重な体験をしたと思いました。
開放感があふれるサラサラな綺麗な砂浜でファミリーで海水浴などをして時を過ごすのもいいと思いました。
青いきれいな海が見れる素晴らしい燈台です。
キレイな青色の海を、高い位置から眺められて素晴らしい景色です。のどかな場所で、日頃のせわしい日常を忘れさせてくれます。
美しい色の夕日も見れて大変良かったです。夕日の時間帯に多くの車が来るのは納得でした。
もぎたて南国フルーツを味わいたいならここ
屋久島フルーツガーデンにはパパイヤやバナナ、マンゴーといった南国のフルーツが沢山植えられています。とれたての南国フルーツやフルーツを使用したジャムやジュースなどが販売されているので、果物好きにはたまらないスポットです。
レトロ感漂う共同浴場
尾之間温泉はレトロ感漂う外観の共同浴場です。天然温泉を使用していて、安い料金で温泉を楽しめます。地元の人も多く来るので、地元の人との触れ合いも可能です。小さな場所ですが駐車場もあるので車で行くことができます。
可愛い野生動物にいっぱい出会えます。
樹木に囲まれた自然いっぱいの林道で、空気が美味しいです。
そしてこの道の近くには、猿や鹿などの野生動物がいっぱい見られ、人に慣れているのかあまり逃げようとしないので、結構近くまで近付く事ができます。
猿はともかく、野生の鹿は殆んど見た事がないので新鮮な出会いを楽しむ事ができます。
絶景の露天風呂
風呂に浸かるという習慣が友人たちには無かったので、物は試しと連れて行きました。結果は大喜び。3人で海を眺めながら楽しいひと時を過ごしました。混浴なので女性がタオルを巻いて入浴しに来た時の彼らの驚きは、吹き出してしまいました。
屋久島観光にはかかせないスポットが集まる「屋久島の観光地人気ランキング」。ほかにも「世界遺産ランキング」や、地域別の観光地人気ランキングなども公開中。ぜひCHECKしてください!
九州地方の観光地ランキングはこちら!
屋久島は何位?
そのほかの地域の観光スポットランキングも必見!
実際に見るとその巨大さに圧倒されます。
縄文杉といえば屋久島の代表的なスポットです。テレビでも何度も見てきましたが、やはり実際に見るとその巨大さに圧倒されます。
何千年もこの地で根を張り、日本の行く末を見てきたこの樹木は神秘的で、「この樹は何を見てきたんだろうな~」と想像するといつまでも眺めている事ができます。屋久島と言うか、個人的には日本を代表するシンボルと言っても差し支えないと思います。
何度訪れても感動
大学時代のアメリカ人とカナダ人の友人が日本でトレッキングがしたいということで訪れた屋久島。その後、毎年訪日して屋久島を訪れることになるとは夢にも思いませんでした。屋久島といえば縄文杉。そこへ行くまでが大変でしたが、縄文杉を目の当たりした時思わず涙が出ました。友人たちも感じ取ったらしく、見入っていました。ここは外せない場所です。
屋久島と言ったらここ!
屋久島にある縄文杉はぜひ一回は見てほしい場所ですね。しかし目的地まではかなり過酷なトレッキングなので体力に自信のあるうちに行くのがおすすめです。樹齢は数千年もあってでかいの一言です。見ていると癒され勇気づけられます。
歴史を感じられる
縄文杉は、樹齢が推定3000年以上、7200年あまりと言われているだけあって、自然の力や歴史を感じることができると思います。15mほど離れた展望台からしか見ることはできませんが、それでも圧巻でした。縄文杉までは本格的なトレッキングなのですが、しっかり整備もされていてどんな方でも見に行くことができると思います。
言わずと知れた屋久島の代名詞
屋久島に行ったことがなくても杉の木は聞いたことがあるという人は多いでしょう。言わずと知れた屋久島の縄文杉ですが、トレッキングツアーに参加したほうが確実です。かなりハードなため体力に自信がない人には勧められませんが、樹齢7000年を超える縄文杉の迫力は圧巻の一言です。
やっぱりここは外せない。
白谷雲水郷とは違った森の雰囲気。初心者登山だったので、もちろんガイドさんと一緒に。長い長いトロッコ道も、楽しくて仕方なかった。そして長い長い登山の末に出てくる縄文杉は圧巻の一言。一度は行くべき。そして、帰りのトロッコ道は疲労から無の境地に至れる。
自然の偉大さが肌で感じられます
ネイチャーガイドさんと一緒に行くことをおすすめします。周りに人が多いため迷子になることはあまりないのか、お一人様も多くトレッキングされてますが、ガイド付きだと当然いろんな情報で楽しませてもらえますし、縄文杉に出会えたときの感動を分かち合えます。
定番ですが屋久島に来たら絶対やるべき
屋久島といえば「杉」ですが、一番の目玉は「縄文杉」です。最大級の屋久杉で、写真を撮れば見事な絵になる風景ですので、屋久島に来たらぜひ行くべきスポットです。トレッキングツアーもありますが、道のりは長くたどり着くまで少々体力が必要です。
非常に歴史を感じる巨木でした!
屋久島観光地と言えば、まずはこの縄文杉が1番のおすすめであり、最高のスポットでもあります。また、新・日本の銘木百選の認定された、素晴らしい最大級の巨木でもあります。その為、歴史があるのも事実なのです。