1分でわかる「TRICKシリーズ」
1度見るとクセになる独特の世界観が魅力の『トリック』

TRICK(ドラマ)
(引用元: Amazon)
仲間由紀恵演じる自称天才マジシャン・山田奈緒子と、阿部寛演じる物理学教授が、超常現象に関連した事件のトリックを解明していく人気作「TRICK(トリック)シリーズ」。鬼才・堤幸彦をはじめとした監督陣による斬新な演出や、コメディ要素の強い独特の作風で、コアなファンを獲得しました。2000年からドラマシリーズの放送が始まり、2002年には映画作品『トリック劇場版』が公開され大ヒットを記録。2014年にはシリーズ完結作となる『トリック劇場版 ラストステージ』が公開され、惜しまれつつもシリーズの歴史に幕を下ろしました。
菅井きんさんが演じる霧島澄子の超能力が不気味で引きつけられました。
個人的には、1stシリーズの最初のエピソード「母之泉」がやはり一番インパクトがあって記憶に残っています。
宗教団体「母之泉」の教祖である霧島澄子が超能力と称して空中浮遊するのを見た時は驚きました。
菅井きんさんの超能力者を演じる演技が本当に不気味でインパクトがあり引きこまれました。
空中浮遊した霧島を見て上田が気絶してしまうシーンは面白くて今でもよく覚えています。
最初のエピソードにして、上田のビビりがはっきりと知れ渡る貴重なシーンでした。
物語が進むにつれて、奈緒子が霧島のトリックを次々と見破っていくのは見ていて痛快でした。普段はパッとしない奈緒子ですが、トリックを見破る時は本当にカッコ良くて、
普段の時とのギャップが凄くて見ていて爽快でした。
エピソード1「母之泉」は、「トリック」という作品がどのような物語なのかをうまく伝えているエピソードだと
思います。このエピソードを見れば、山田&上田の凸凹コンビの魅力や他の登場人物達の魅力も理解できて、
作品自体の面白さも分かると思います。
視聴者を引き付ける導入エピソードとしては、素晴らしく良く出来たエピソードではないかと
個人的には思っています。
トリックに出てくるキャラクターはどのキャラも面白くて、キャラ設定も素晴らしかったです。
奈緒子と上田のキャラ設定では、奈緒子は貧乳キャラ、上田はアソコが大きいという下ネタをイジッた
キャラ設定が面白かったです。
他にも、生瀬さんが演じる矢部謙三のカツラキャラなど、笑えるポイントが作品のあちこちにふんだんに
用意されているのがトリックというドラマの魅力でもあると思います。
トリックの数あるエピソードの中でも、エピソード1「母之泉」は作品の中で重要なエピソードになってきますので、
個人的には外せないエピソードです。[続きを読む]
teo990さん
1位(100点)の評価
衝撃的
前情報がなく、たまたまリアルタイムで見ていました。
当時アイドルっぽいこともしていた仲間由紀恵だったので、びっくりした事を覚えています。
とにかく衝撃的!! 面白い!! 何これ!!と思いました。
映像や効果音などが効果的で、二人の掛け合いも面白くて、恒例となる宗教施設の変な動作や習慣にも引き込まれました。
キジトラさん
1位(100点)の評価
記念すべき初視聴。
トリックを初めて見た回です。なにやら不思議な雰囲気なドラマが始まったなぁと思ってドキドキしながら見ていました。ギャグの要素もあったり、ホラーの要素もあり、効果音もよく効いていて面白いと思いました。なにより魅力的なのは阿部寛の上田教授と仲間由紀恵さん演じる山田のキャラクターとその掛け合いがとても面白いと思いました。なにより阿部寛はそれまでは渋い役が多かったのでこんなにコミカルなキャラも演じることができるのかと衝撃を受けました。
山猫おじさんさん
1位(100点)の評価