みんなの投票で「歴代テレビ朝日ドラマ人気ランキング」を決定します!「日本教育テレビ(NET)」として開局したテレビ朝日。映画製作・配給で知られる「東映」の関連会社でもあり、推理要素の強い作風が中心の“木曜ミステリー”や、日曜朝の特撮枠“スーパーヒーロータイム”などの東映制作ドラマ専用枠も擁しています。人気刑事ドラマ『特捜9』シリーズや、金曜ナイトドラマの『家政夫のミタゾノ』、日曜プライムの長編ドラマ『全身刑事』など全名作が大集合!あなたのおすすめするテレ朝ドラマを教えてください!
最終更新日: 2020/10/01
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングは、テレビ朝日あるいは日本教育テレビ(NET)系列で放送された歴代のテレビドラマに投票対象です。連続ドラマから長編ドラマまで、あなたのおすすめする作品を教えてください!
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位TRICK
2位相棒
3位時効警察はじめました
4位おっさんずラブ(ドラマ)
5位おっさんずラブ -in the sky-
1位TRICK
2位相棒
3位時効警察はじめました
4位おっさんずラブ(ドラマ)
5位おっさんずラブ -in the sky-
条件による絞り込み:なし
引用元: Amazon
あらすじ・ストーリー | 自称売れっ子奇術師の山田奈緒子(仲間由紀恵)と大学助教授の上田次郎(阿部寛)のコンビが理屈では解決されないとされた超常現象や奇妙な事件に隠されたトリックを暴いていくサスペンスミステリー。 |
---|---|
メインキャスト | 仲間由紀恵(山田奈緒子)、阿部寛(上田次郎) |
放送年 | 2000年 |
放送局 | テレビ朝日 |
脚本 | 蒔田光治、林誠人、太田愛、福田卓郎 |
主題歌 | 辻陽『Mystic Antique』
鬼束ちひろ『月光』 |
公式サイト | http://www.yamada-ueda.com |
歴史に残る作品
シーズンによって、雰囲気が違いますが、その時代の難しい課題に挑戦している刑事ドラマだと思います。お決まりのアクションや笑いネタも沢山あります。脇役を大事に演出している点も素晴らしいと思います。相棒によって世界観が変わるので、新鮮な気持ちで見れる点も長く続いている要素だと思います。
刑事ドラマの最高峰
なんといっても刑事ドラマの中でもこれだけ凝ったストーリーはなかなかないと思います。長年続いたシーズンの中でマンネリ化もせず、常に新鮮さを放ってきたドラマとしてはすばらしいと思います。もちろん主役の水谷豊さん演じる杉下右京のキャラクターが1番のポイントだと言えるでしょう。
主人公の刑事が頭脳明晰で素敵でした。
主人公の杉下右京さんが、頭脳明晰でとても素敵で、終始見惚れて見ていました。部下の相棒とのコンビネーションも人間味があって暖かい気持ちにさせてくれました。事件をみごとに解決していくストーリーで大変楽しかったです。
長く続く安定感
水谷豊の当たり役だと思います。古畑のいない今、名刑事は彼しかいないといっても過言ではないです。相棒の俳優は時折入れ替わったりして、ちょっと悲しいですが、結局それが新しい風となって、新鮮さを保っているような気もします。寺脇康文よかったなあ。
暇な時に良く見る
常に再放送してるんじゃないかって位放送してるのをみるドラマです。昼下がりの午後に暇な時に見ると面白いです。最近では相棒役の人も頻繁に変わってたりするので新鮮で良い。反町隆史が好きなので彼が出てるとテンション上がります。
引用元: Amazon
放送日時 | 放送局:テレビ朝日
放送開始:2019年10月11日(金) 放送日時:毎週金曜日23時15分から |
---|---|
メインキャスト | オダギリジョー(霧山修一朗)、麻生久美子(三日月しずか)、吉岡里帆(彩雲真空)、磯村勇斗(又来康知)豊原功補(十文字疾風)ほか |
放送年 | 2019年 |
放送局 | テレビ朝日 |
脚本 | 三木聡、大九明子ほか |
主題歌 | 椎名林檎「公然の秘密」 |
公式サイト | https://www.tv-asahi.co.jp/jikou2019/ |
三日月さんの恋の行方
時効を迎えた事件を趣味で捜査する主人公「霧山修一朗」の活躍を描いた、コメディミステリードラマ。1話完結型のストーリーで、毎回登場するゲストが豪華だった。小生はこのシリーズから時効警察を知ったが、それでも問題はなかったし、めちゃめちゃ面白かった。
麻生久美子さん演じる三日月と、オダギリジョーさん演じる霧山の恋の行方が気になる。2人きりの捜査になると浮かれる三日月さん可愛い。もっとも、霧山の方には全くその気はないようだが。
吉岡里帆さんの演技もめちゃくちゃよかった。特にDDTのレスラーが登場する回では、土砂降りのなか顔に泥?を塗りたくって、狂ったような演技を見せつける。女優魂を感じて、ますます好きになった。
シュールでゆるい
2006年に放送された「時効警察」もよかったですが、12年ぶりに復活した「時効警察はじめました」が新しいキャストとして吉岡里帆さんが加わってシュールさが増したように思いました。ゆるくて、くすっと笑えるストーリーがよかったです。
引用元: Amazon
あらすじ・ストーリー | 結婚願望は強いがモテない33歳の春田創一。ある日、尊敬する上司・黒澤武蔵が自分の隠し撮り写真をスマホの待受の画面にしているのを見てしまい、黒澤が春田に対して恋心を抱いていることを知る。一方で、春田とルームシェア中のドSな後輩・牧凌太も、春田に対して想いを募らせていた。そして、牧も黒澤の春田に対する気持ちを知ってから、対抗意識を燃やして春田にアプローチをしかけてきて......!? |
---|---|
メインキャスト | 田中圭(春田創一)、吉田鋼太郎(黒澤武蔵)、林遣都(牧凌太)、金子大地(栗林歌麻呂)、伊藤修子(瀬川舞香)ほか |
放送年 | 2018年 |
放送局 | テレビ朝日 |
原作 | - |
脚本 | 徳尾浩司 |
主題歌 | スキマスイッチ『Revival』 |
公式サイト | https://www.tv-asahi.co.jp/ossanslove/ |
おっさん同士のBL
おっさん同士のBLが楽しめるドラマ『おっさんずラブ』。最初はその生々しそうな感じから敬遠していたが、面白かった。ガチのハードな性的シーンを描くわけでもなく、男性同士の恋愛をノンケの目線からも、ゲイ目線からも楽しくコメディチックに見れる、そんなドラマ。
あと、だーりお(内田理央)がかわいかったなぁ。春田がもらわないなら、小生がもらう。
引用元: Amazon
あらすじ・ストーリー | ある日、僕は機長に告白された――。バカでまっすぐでお人よしで情にあつい、独身ポンコツダメ男・春田創一は、35歳にして突然リストラ!?途方に暮れていたところを、高校時代の後輩に救われ、空の仕事に転職。ピカピカのアラフォー男性CAとして、女の園に放り込まれ、新生活がスタートする!そんなある日、憧れのグレートキャプテンこと機長・黒澤武蔵が空港の中心で絶叫。「ぶっちゃけ…好きになっても、いいですかーーー!?」さらには、不愛想な孤高の副操縦士・成瀬竜、そして職人肌の航空整備士・四宮要も巻き込んで、ラブバトルは急展開!? 神様、こんなドロドロなモテ期、すいません。いりません…!泣物語は、大地から空へ。CAとなった“はるたん”が挑む、新しい空のお仕事ドラマ開幕。
“人を好きになる”とはどういうことなのか――?2019年、令和最初の冬に、新しい恋の嵐が吹き荒れる!(公式サイトより引用) |
---|---|
放送スケジュール | 放送局:テレビ朝日
放送開始:2019年11月2日(土) 放送日時:毎週土曜日23時15分から |
メインキャスト | 田中圭(春田創一)、吉田鋼太郎(黒澤武蔵)、千葉雄大(成瀬竜)、戸次重幸(四宮要)ほか |
放送局 | テレビ朝日 |
脚本 | 徳尾浩司 |
公式サイト | https://www.tv-asahi.co.jp/ossanslove-inthesky/ |
みんな片思いのBLストーリー
おっさんだらけのBLストーリーをあんなに清くドラマとして作り上げていることに驚きです。みんな片思いしているという設定もよかったし、コメディチックなところもあり面白かったです。特に、吉田鋼太郎さんの乙女な演技が可愛くてよかったです。
引用元: Amazon
メインキャスト | 米倉 涼子(大門 未知子)、内田有紀(城之内博美)、田中圭(森本光)、勝村政信(加地秀樹)、鈴木浩介(原守)ほか |
---|---|
放送年 | 2012年 |
放送局 | テレビ朝日 |
監督 | - |
脚本 | 中園ミホ |
主題歌 | Superfly「Force」 |
公式サイト | https://www.tv-asahi.co.jp/doctor-x_01/ |
絶対に失敗しない型破りの女医が格好良い
「私、失敗しないので」が口癖の大門未知子が悪意の渦巻く大病院で、自分の信念を貫きながらオペをする様がとても格好良かったです。フリーランスと言う立場や言動や行動などから周囲の医師からは誤解されやすく、トラブルも多いのですが最終的に周りは大門の腕と価値観を認めるため見てて気持ち良かったです。また、信頼出来るドクターに対しては大門の方から頼りにする描写があるため、ただの変人という表現ではなく患者を最優先に考えている事がよく伝わって好感が持てました。
決めセリフが、とてもカッコイイです。
「私、失敗しないので」が主人公の天才外科医の大門未知子さんの口癖でしたが、回を追うごとに、その口癖にハッとしてきました。口癖である決めセリフが重みを持ってきたというか、みんなの希望が重なってきたというか、なんとも言えない感動がありました。
引用元: Amazon
あらすじ・ストーリー | イベント会社「シンシアイベンツ」の制作Dチームに派遣社員として入った的場中(まとば あたる)。社会人としての経験がなかったため、正社員・神田和実の指導のもとで雑用係として働くことになった。そんな矢先、部長はDチームが請け負うイベントに向けて、赤ちゃんを50人集めるよう指示を出してくる。イベントは一週間後に迫っており、準備が間に合わないことは誰の目から見ても自明だったが、課長は断りきれずに引き受けてしまう。この状況で運営を任された神田は、自分の不甲斐なさに落胆してしまう。その様子を見たアタルは、神田に対し不可解ともとれる言動を取り……。 |
---|---|
メインキャスト | 杉咲花(的場中)、小澤征悦(上野誠治)、志田未来(神田和実)、間宮祥太朗(目黒円)、志尊淳(品川一真)、板谷由夏(大崎結)、若村麻由美(キズナ)、及川光博(代々木匠)ほか |
放送年 | 2019年 |
放送局 | テレビ朝日 |
原作 | - |
脚本 | 遊川和彦 |
主題歌 | JUJU『ミライ』 |
公式サイト | https://www.tv-asahi.co.jp/ataru/ |
沢口靖子の演技が良い
同じフォーマットで、ずっと続けるタイプのドラマですが、沢口靖子のカチッとした演技に、いつも引き込まれてしまいます。特に、年がら年中殺人事件が起こるので、死体を見たりするのは当たり前といえば当たり前の役どころですが、実にいい表情で、事件に立ち向かうんですよね。
引用元: Amazon
メインキャスト | 岡田准一(財前五郎)、松山ケンイチ(里見脩二)、沢尻エリカ(花森ケイ子)、寺尾聰(東貞蔵)、椎名桔平(船尾徹)、小林薫(財前又一)、高島礼子(東政子)、柳葉敏郎(佐々木庸平)ほか |
---|---|
放送年 | 2019年 |
放送局 | テレビ朝日 |
原作 | 山崎豊子『白い巨塔』 |
脚本 | 羽原大介、本村拓哉、小円真 |
主題歌 | - |
公式サイト | https://www.tv-asahi.co.jp/shiroikyotou/ |
俳優さんたちが、かっこよかったです。
友人の内科医が、主人公が重い病気になったことがわかった時に、きみの不安や悲しみを受け止めたいんだというセリフに感動しました。あんなに勢いのある人生だった主人公の転落がショックでした。嫌な性格の主人公でしたが、それでも悲しくて涙が止まりませんでした。
引用元: Amazon
あらすじ・ストーリー | 電機メーカーに勤務する杉田平介は、長野の実家に行く妻・直子と娘・藻奈美を送り出した。ところが数時間後、家で1人テレビを見ながら過ごしていた平介に飛び込んできたのは、直子と藻奈美を乗せたバスが崖から転落したことを知らせる緊急ニュースだった。病院に運ばれたものの、直子は死亡し、藻奈美は意識不明に。直子の葬儀後、藻奈美は奇跡的に意識を取り戻したものの、藻奈美の体に宿っていたのは死んだはずの直子の魂で......!? |
---|---|
メインキャスト | 志田未来(杉田藻奈美/直子)、佐々木蔵之介(杉田平介)、本仮屋ユイカ(橋本多恵子)、橋本さとし(小坂洋太郎)、升毅(藤崎和郎)、竜星涼(相馬春樹)、吹越満(梶川幸広)、田中圭(根岸文也)ほか |
放送年 | 2010年 |
放送局 | テレビ朝日 |
原作 | 東野圭吾『秘密』 |
脚本 | 吉田紀子 |
主題歌 | 初音 『つよがりソレイユ』 |
公式サイト | - |
娘の身体に住み続ける妻の想いが切ない
高速バスの事故によって亡くなった妻が娘の身体に入ってしまいながらも、娘として懸命に夫と生きていこうとする姿が切なかったです。夫は例え心が妻だとしても娘の姿をしている妻を女性として見れず、妻は自己を押し殺して娘として生きていく事を決めます。娘の姿をした妻が結婚する際に、彼女の真意を夫は知るのですが既に妻は2回目のウェディングドレスを身に纏っていたため、最終的に何も知らないフリをして妻を送り出すラストシーンが美しかったです。
公式動画: Youtube
あらすじ・ストーリー | 上妻圭右(間宮祥太朗)は、幼い頃から人を笑わせることが大好きで、“学園の爆笑王”と呼ばれている。ある日、転校生・辻本潤(渡辺大知)が現れ、その面白さから、上妻は放送に引き込み全校生徒を笑いの渦に包んだ。辻本は漫才大会で優勝経験もある元高校生芸人だったのだ。上妻は辻本にライバル心を抱く一方で、辻本も上妻に興味を持ち始める。 |
---|---|
メインキャスト | 間宮祥太朗(上妻圭右)、渡辺大知(辻本潤)、矢本悠馬(子安蒼太)、小芝風花(鳥谷静代)、駿河太郎(金本浩史) |
放送年 | 2019年 |
放送局 | テレビ朝日 |
原作 | 森田まさのり『べしゃり暮らし』 |
脚本 | 徳永富彦 |
主題歌 | Creepy Nuts「板の上の魔物」
B'z「きみとなら」 |
公式サイト | https://www.tv-asahi.co.jp/beshari/story/0001/ |
若々しさを感じる
石原さとみさん演じる英語教師・鮎川美沙子が、教え子を巻き込んで事件を解決するというストーリー。この鮎川美沙子は、生徒に間違いを指摘されただけで仕返ししたり、お金にがめつかったりとなかなか癖が強いキャラだ。
ちなみにストーリーは、TRICKの脚本を書かれた蒔田さんの書き下ろしらしい。知らなんだ……。あと、倖田來未さんの主題歌『Moon Crying』もよく覚えている。
引用元: Amazon
あらすじ・ストーリー | メガバンクに勤務する石橋太郎(38)、審美歯科クリニック院長の三好玲也(37)、法律事務所のボス弁護士・岩倉和彦(45)は、仕事とプライベートともに充実しており、独身でも気にしない「AK(あえて結婚しない)男子」たちである。しかしある日、3人のAK男子たち揺るがす事件が起き、彼らは結婚を強く意識し始める。結婚に乗り出した彼らだったが、そこに待っていたのはとんでもない難婚ワールドで……!? |
---|---|
メインキャスト | 高橋一生(石橋太郎)、滝藤賢一(岩倉和彦)、仲里依紗(三好かずな)、高橋メアリージュン(竹嶋舞衣)、桜井ユキ(日比野透子)、早乙女太一(糸井立樹)、小野武彦(岩倉和雄)、斎藤工(三好玲也)ほか |
放送年 | 2019年 |
放送局 | テレビ朝日 |
原作 | - |
脚本 | 金子ありさ |
主題歌 | 高橋一生『きみに会いたい-Dance with you-』 |
公式サイト | https://www.tv-asahi.co.jp/tokyo-dokushin-danshi/ |
『京都迷宮案内』(きょうとめいきゅうあんない)は、1999年から2009年までテレビ朝日系「木曜ミステリー」枠(木曜 20:00 - 20:54)で放送された日本のテレビドラマシリーズ。主演は橋爪功。
すぎうらぁぁ〜〜!!!!!
ミステリードラマ好きの親の影響でよく見ていた『京都迷宮案内』。のらりくらりとした新聞記者の主人公、通称・杉浦さんを演じる橋爪功さんの演技がたまらないミステリードラマだ。
そんな杉浦さんの上司役を演じているのが野際陽子さんで、いつも思い通りに動いてくれない杉浦さんに対し「すぎうらぁぁ〜〜!!!!!」と怒るシーンが好き。国生さんもなんともいえず、いい味出してんだよな〜。
京都特有の街並みがなんともいえず穏やかで、このドラマを見ると"ほっ"とする。
人情
もともと藤田まことさんが大好きだったのですが、このドラマを見ることによってさらに大好きになってしまいました。毎週様々な人間ドラマがあり藤田まことさん演じる安浦刑事が心の紐を解いていくストーリーが大好きでした。
引用元: Amazon
メインキャスト | オダギリジョー(霧山修一郎)、麻生久美子(三日月しずか)、豊原功補(十文字疾風)、ふせえり(又来)、由紀さおり(ナレーター) |
---|---|
放送年 | 2006年 |
放送局 | テレビ朝日 |
原作 | 三木聡、岩松了、園子温、塚本連平、ケラリーノ・サンドロヴィッチ、高山直也「時効警察」 |
脚本 | 三木聡、岩松了、園子温、塚本連平、ケラリーノ・サンドロヴィッチ、高山直也 |
主題歌 | CEYREN「雨」 |
公式サイト | https://www.tv-asahi.co.jp/jikou_01/#/?category=drama |
雰囲気が魅力的
警察系のドラマはシリアスになりがちですが、時効警察は終始優しい雰囲気で癒されます。挿入歌や主題歌の雨も素晴らしいです。復活を待ち望む数多くのファンがいるのも納得できる作品です。オダギリジョーにしか出せない独特な世界観だと思います。
看板ドラマやスペシャルドラマなど、テレ朝の名作がぎゅっと詰まった「歴代テレビ朝日ドラマ人気ランキング」!このほかにもドラマに関するおすすめのランキングを多数公開しています。ぜひCHECKしてください!
年代別にも名作ドラマをチェック!
各テレビ局の看板ドラマはこちら!
今期新作ドラマはこちら!
動画配信サービスを契約するなら?
ドラマを観るのにおすすめのVODが決定!
各動画サービスのオリジナル作も必見!
矢部のヅラ
売れないマジシャンと巨根の大学教授がインチキ超能力者の正体を暴く、本筋のストーリーはもちろん魅力的。だが、ガッツ石まっ虫をはじめとする、物語の間にちょいちょい挟まれる小ネタもたまらない。
なかでも小生が好きな小ネタは、生瀬さん演じる「矢部謙三」がヅラを外すと白い線でぐちゃぐちゃになるところ。ヅラだってみんなにバレてるのに、隠し通そうとする矢部が面白い。
昔の探偵映画っぽいところがいい
某探偵映画と似た雰囲気のドラマですね。地方へ出掛けたら、その地域(村等)の有力者が実権を握っていて村民は逆らえない状況。そんなアウェーな状況でトラブルを解決していくのが凄くいい。まるでキセキのような事でも、実はこんなタネでしたと明かしてもらえるのもいいですね。
とにかく面白い
ドラマから映画まで全て見ていますが、どれも最高に面白いです。笑えるシーンもたくさんあり、まったく飽きることがないです。阿部寛さん、仲間ゆきえさんの組み合わせも最高です。阿部寛さんがボソッという一言が最高に面白いです。
シュールなギャグが最高
天才マジシャンと大学教授のコンビで超常現象・殺人事件を解決してく奇怪なストーリーが面白いです。真面目な部分とコメディ的な部分とのバランスが最高です。くだらなすぎるギャグがクセになります。今見ても笑える最高の作品です。作品を知らない若い人に視聴してほしいです。
奇想天外で面白い
マジシャンがインチキを暴いて事件を解くという、奇想天外な感じのストーリーが、とても面白かったと思います。
そして、仲間由紀恵さんが初々しくて素敵で、阿部寛さんは相変わらず濃いい感じの役で最高だと思います。
ハラハラする展開も多くて引き込まれます。
オモシロとサスペンス感を見事に共存させていた
演出のコミカル感と、時折訪れる、リアルなサスペンス感。なかなかくっつきそうで、くっつかない主人公ふたり。長く見れる要素がたくさんあって、面白かった。生瀬勝久の面白い脇役はとてもハマっていたと思います。また新シリーズ見たいです。
阿部寛と仲間由紀恵の最強タッグ
独特の雰囲気を醸し出すドラマです。宗教絡みのストーリーや心霊現象等々、胡散臭い題材ばかりを扱っているブラックユーモアがあります。キャスト陣も魅力的な人が多く、阿部寛や仲間由紀恵、 生瀬勝久さん等の演技が抜群に良い。