みんなの投票で「ウォッカベースのカクテル人気ランキング」を決定!クセのないクリアな飲み口で、素材の味わいを引き出してくれる「ウォッカ」。種類豊富な銘柄が存在するウォッカは、さまざまなアレンジが可能で、カクテルにもぴったりです。塩味とグレープフルーツのフルーティーさが絶妙にマッチした「ソルティードッグ」や、ライムの酸味とジンジャエールがたまらない「モスコミュール」など、王道なウォッカベースのカクテルは何位にランクイン?あなたがおすすめする、ウォッカベースのお酒を教えてください!
最終更新日: 2021/02/24
このお題は投票により総合ランキングが決定
このお題に投票している注目のユーザー
このランキングでは、ウォッカべースのカクテルが投票対象です。あなたが好きな、ウォッカを使用したカクテルに投票してください!
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
1位モスコミュール
2位ソルティ・ドッグ
3位スクリュー・ドライバー
4位ウォッカトニック
5位ブラッディメアリー
1位モスコミュール
2位ソルティ・ドッグ
3位スクリュー・ドライバー
4位ウォッカトニック
5位ブラッディメアリー
条件による絞り込み:なし
ポイントは塩
グラスの淵に塩をつけて作るカクテル。
材料はウォッカ+グレープフルーツジュース+塩なのですが、実はこの塩というのは味を調えるという効果の他にお酒をのみやすくするというのもある。
グレープフルーツジュースの酸味と塩が絶妙にマッチして美味しく、しかも飲みやすいのでゴクゴクいけてしまうお気に入りのカクテル。
塩とグレープフルーツの組合せ最高
私のお気に入りは、塩とグレープフルーツの組合せが最高なソルティドッグで、これが1番飲みやすくて好きなウォッカベースのカクテルになります。アルコールも比較的低めで、さっぱりした組合せとその飲みやすさが癖になるナンバー1カクテルです。
スッキリ感
塩味と柑橘のバランスが良く。後味がスッキリで何杯でも飲めます。カクテルは二次会でいただくことが多いので、食事後にお腹が膨れていてもさっぱりと飲むことができます。ソルティードッグの美味しいところは他のカクテルも美味しい事が多い
塩をツマミに飲める至極のカクテル
ウォッカベースのカクテルで最初に覚えたのがコレです。グラスのフチにレモン果汁を塗り、粗塩が付けてあるのが特徴で、この塩をツマミに飲めるのが粋です。グレープフルーツの爽やかな香りが仕事で疲れた体を癒してくれるので好きですね。
グラスの口元の塩
グラスの口元の塩の塩辛さとグレープフルーツのフルーティーな味わいが程よい刺激で飲みやすい。
とても爽やかで暑い夏にぐっと飲むと暑さが吹き飛び、グラスの口元の塩が熱中症対策にも。暑くて仕事で疲れた時はソルティドックが一番。
オシャレな雰囲気のカクテル
初めてソルティードッグを飲んでみようと思ったのは、グラスに掛けられていたレモンがとてもオシャレだと思ったから。私はビジュアルの要素で好きになるので、グレープフルーツのうまい味と合わせて大満足。
飲みやすい人気のお酒
ウォッカ系カクテルのなかでもベーシックな部類に入る人気のお酒「ソルティドッグ」。
ウォッカ・グレープフルーツジュース=1:3。
アルコール度数も10度前後と低めなので呑みやすいです。
爽快感抜群のカクテル
グレープフルーツのさっぱりした口当たりと、塩の組み合わせが絶妙に美味しいカクテルです。
グレープフルーツの酸味と甘みで飲みやすく、ウォッカの苦みがほどよくきいた深い味わい◎
忘れられないネジ回しことスクリュードライバー
このカクテルは、ウォッカをオレンジジュースで割ったカクテルで、最初に飲んだ時は衝撃を受けて、私にとっても忘れられないカクテルとなりました。その名は、どうやらテキサスの油田作業員がネジ回し、つまりスクリュードライバーでカクテルをかき混ぜたことに起因すると言われます。そんな豪快さとは裏腹に、味はとても飲みやすく大好きなので、3番目に選びました。
ジュースみたいで飲みやすい!!
どちらかというとオレンジジュースの味が強いので、もともとオレンジジュース好きな私にとっては飲みやすかった。お酒の味が強くするのが苦手だったので、それをかき消してくれる感じがして、初心者には飲みやすいお酒だと思った。ただ、結構度数は強い。。。
甘すぎず
スクリュードライバーはロンドンに留学していたときにパブで頼んだのですが、バーテンダーが知らなくて。つたない英語で作り方を伝えて作ってもらった良い思い出ででもあります。
家でも簡単に疲れてよく飲んでます。
もちろん味が大好きです。
オレンジでさっぱり
ウィッカとオレンジの組み合わせはしっくりきます。オレンジが味が濃くて、香りも強いので、ウォッカの苦味も打ち消してくれる為、飲みやすいです。柑橘系でさっぱりとしているので、飽きずに飲めます。最初の一杯目などにも良いです。
オレンジの甘さとウオッカの刺激が絶妙
オレンジ果汁たっぷりのカクテルです。ほど良い甘みがあるので、とてもクセがなく飲みやすいです。けれども、アルコール度が高いので、しっかりと酔うことができます。ウオッカ系のカクテル入門に丁度良いかな?と思います。
シンプルで美味しい
ウォッカとトニックウォーターの爽やかな香りとほのかな甘みが、すっきりとした口当たりで飲みやすいスタンダードなカクテルです。
レモンやライムなど、柑橘系のフルーツをしぼって飲むとさらに飲みやすくなります!自宅でも簡単に作れるのも◎
シンプルイズベスト代表カクテル
やっぱりウォッカ系カクテルと言えば、なんと言ってもウォッカとトニックの相性が抜群なこのウォッカトニックを置いて他にはないでしょう。その爽やかな香りと甘みが飲みやすい最も標準的なカクテルだと思います。レモンなどの柑橘系フルーツをしぼって飲むとさらに飲みやすく、自分でも簡単に作れるから好きで、まさにキングオブカクテルです。と言うことで2番目に選びました。
口直しの一杯
ブラッディー・メアリーは、今までで一番飲んだことの多いカクテルです。おしゃれなバーでも、居酒屋チェーンでも、カラオケボックスでも、家でもよく飲んでいます。食事やつまみを一通り食べて、いい感じで酔ってきた頃に頼むことが多いです。アルコール飲料にも関わらず、トマトの味で酔いが覚めるようで、いつも良い口直しの一杯になっています。最近は、少しスパイスの入ったピリリと辛いタイプが好きです。
キレ抜群
ホワイトキュラソーのほろ苦さがたっぷりと味わえるカクテル。
昔勤めていたクラブのバーカウンターで従業員たちで作りまくって、イケメンと可愛い子に配っていたのを思い出します、、、、
ライム風味ではなくレモン風味を味わい方はバラライカを。
神風
日本海軍の神風特攻隊の名前に由来するアメリカ生まれのカクテル「カミカゼ」。
ウォッカ:ホワイトキュラソー:ライムジュース=1:1:1。
その名の通り、シュパッとキレのあるさっぱりとした味わいで、度数は30度前後と高めですがお酒が苦手な人でも飲みやすいかと思います。
憧れのお酒
小さい頃からセックス・アンド・ザ・シティを見ていたのでキャリーたちがいつも飲んでいたコスモポリタンに憧れていました。もともとクランベリージュースが大好きなのでまるでジュースを飲んでいるかのようについつい飲みすぎてしまいます。
度数は25度ほどですが、アルコールの香りが苦手な方でも飲みやすいかと思います。
かっこいい
入ったバーでとても素敵な女性が飲んでいました。まずカクテルの色に惹きつけられて、バーテンダーに、名前も知らなかったこのカクテルをお願いしました。今も、気合を入れた服装の時、飲みます
ピンクでかわいい
ピンク色の見た目がかわいいカクテル。目に付くので、視界に入ると飲みたくなります。
クランベリーの甘酸っぱさとウォッカの苦味の組み合わせは飲むのと楽しい気持ちになって好きです。
甘みもあるけどすっきりしていて美味しいです。
さあ、踊れ
ロシアをイメージして名付けられた「バラライカ」。
ウォッカ・ホワイトキュラソー・レモンジュース=2:1:1。
カミカゼはライムジュース、バラライカはレモンジュースなので、両方柑橘系のすっきりとした飲みやすさが魅力です。
が、少しバラライカの方が強いので、翌日仕事の場合はお気を付けを
独特のフレーバー
年配になってからハマったカクテルです。コーヒーリキュールがベースのカクテルで、見た目も味も不思議な感じがします。甘みがありますが、スッキリしています。食後デザートとの相性が良いお酒です。少しクセがある香りがしますが、ハマると思います。
アップルジュースを使ったカクテル!
オレンジジュースを割り材に使うカクテルは有名なものも多いですが、こちらはアップルジュースを割り材に使ったカクテル!
りんごの味わいと香りが楽しめるとても美味しいカクテルです!
手軽
材料はウォッカ+アップルジュースを氷の入ったグラスに入れて混ぜるだけという簡単なカクテル。
ちょっと今日はライムやジンジャーエールを切らせていて他のカクテルが作れないな…でもリンゴジュースがある!
という時に手軽に作れて便利なカクテル。
奇跡のカクテルと言われるのは伊達じゃない!
紅茶を一切使っていないのに、紅茶と同じ味がするとのことで奇跡のカクテルなんて呼ばれています!
味は紅茶なのに、凄まじいまでのアルコール度数なので、レディキラーカクテルとも言われています!
本当にアイスティーのようで素直に美味しいですが、これ一杯でノックアウトしてしまいます!
酔いたい時は
早く酔いたい時はロングアイランドアイドアイスティーがおすすめ。
ウォッカ、ジン、ラム、テキーラなど強めのお酒にオレンジやコーラを入れたカクテルで、味わいはアイスティーとつくだけあって不思議にも紅茶の味がします。(もちろん紅茶は入っていません。)
アルコール濃度は25度程度です。
爽やか
甘くなくてスッキリ爽やかな味で飲みやすい。
ミントリキュールの多少の癖はあるが、サッパリしているので、口直しに飲むときにもいいと思っている。名前にインパクトがあるので覚えやすい。バーなどで最後に飲みたいカクテル。
まろやかでクセのない飲み口がカクテルベースにぴったりなウォッカを使用したカクテルが集まる「ウォッカベースのカクテル任期ランキング」!ほかにも「カクテルの種類人気ランキング」や「お酒の種類人気ランキング」など、投票受付中のランキングを多数公開しています。ぜひチェックしてみてください!
あなたが好きなカクテルはランクイン?
リキュールランキングはこちら!
ジンジャーエールとライムの最強の組み合わせ!
他の蒸留酒でもジンジャーエールとライムの組み合わせはたまらないほど美味しいです!
ウォッカでもそれはもちろん同じで、とても爽やかで飲みやすいカクテルです!
『ゲーム&カクテルブログ』管理人
おしゃれで飲みやすいカクテル
モスコミュールはウォッカをジンジャーエールとライムで割った爽やかな味わいのカクテル。
甘口のジンジャーエールで仕上げれば甘みのあるカクテルに、辛口のジンジャエールで作ればピリッとした辛味のあるカクテルになります。
好みに合わせて作るのがおすすめです!
お酒デビューの味
すっきりして飲みやすく、二十歳になった際のお酒デビューがモスコミュールでした。ウォッカベースでありながらジュースのような感覚で飲んでしまうので結局他のカクテルも飲んでしまい、酔いが回るのが早いのですが一番美味しい王道のカクテルだと思っています。
飲みやすい!
ウォッカと聞くと強いお酒のイメージがある方もいるかと思いますが、モスコミュールはライムとジンジャーエールで割ったカクテルで、私も初めて飲んだ時は驚きました!こんなにさっぱりと飲みやすく、以外といろんな食事にも合うんです。私は甘めより、さっぱりしたジンジャーエールで割るのがオススメです。
ライムとの奇跡のマッチ
居酒屋やバーにもある定番カクテルだが、自宅でも簡単に作れてしかもウマいという最高のカクテル。
スピリッツとライムの組み合わせは本当に相性が良くてそこにジンジャーエールを加えると絶妙なバランスに。
普通のジンジャーエールでもいいですが、辛口ので作ってもまた違った刺激になって好き。
爽やかで飽きの来ない定番カクテル
ライムの爽やかな香りに、ジンジャーエールのぴりっとした刺激が好き。甘めのジンジャーエールを使ったカクテルだとより飲みやすいので、お酒があまり強くなくても飲める面も好き。さすが定番カクテルだけあって、飽きの来ない味。
すっきり
ライムの酸っぱさと、ジンジャーの相性が好きです。さっぱりしていて、飲み口もすっきり。でもインパクトがあり、美味しいです。暑い日などにかなり合うと思います。ちょっといっぱい飲みたいなという時に飲みたくなります。
リフレッシュしたい時にオススメのカクテル
ライムとジンジャーエールをベースにしているカクテルです。ノド越しが何とも言えないほど良い刺激があります。口の中にライムの香りがいつまでも続きます。とくに夏場の暑い時期は、さっぱりする爽快感が最高です。
爽やかでさっぱり!
ジンジャエールとライムがすごくさっぱり感を演出してくれて、爽やかに飲める印象です。見た目も涼やかな感じがしてキレイだと思います。
女子が好き
お酒に慣れていない頃よく飲んでいた。少し甘めで口当たりが良く、何杯でも飲める。後味が良いのでおかわりしても味が変に残らない。
ライムとジンジャーの爽やかさ
ジンジャーエールで割っているので飲みやすい。また、ジンジャーの風味とライムジュースが爽やかで、どんなものにも合うと思う。
おしゃれなカクテル
女性向きのおしゃれなカクテル。
ジンジャエールとライムを使っているので、さっぱりあまく飲みやすいカクテルです。
少し甘いお酒が飲みたくなった時に頼むとGOOD