みんなの投票で「ホワイトデーチョコブランド人気ランキング」が決定!バレンタインだけでなく、ホワイトデーのお返しとしても喜ばれる「チョコレート」。パッケージがオシャレだったり、見ているだけで可愛い見た目だったりするチョコは女性に人気です。本命はもちろん、義理チョコのお返しとしてもチョコは喜ばれます。高級チョコレートの定番「GODIVA(ゴディバ)」、フレーバーの種類が豊富な「Lindt(リンツ)」、関西が誇る有名洋菓子ブランド「Morozoff(モロゾフ)」など、数多くのブランドがあるなかから1位に選ばれるのは?あなたがおすすめするチョコレートブランドを教えてください!
最終更新日: 2020/11/08
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングでは、チョコレートを扱っているブランド全てに投票が可能です。あなたがおすすめするホワイトデーにぴったりなチョコブランドを教えてください!
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
1位ゴディバ(GODIVA)
2位モロゾフ(Morozoff)
3位ロイズ(ROYCE')
4位ピエールマルコリーニ(PIERRE MARCOLINI)
5位トシ・ヨロイヅカ(Toshi Yoroizuka)
1位ゴディバ(GODIVA)
2位モロゾフ(Morozoff)
3位ロイズ(ROYCE')
4位ピエールマルコリーニ(PIERRE MARCOLINI)
5位トシ・ヨロイヅカ(Toshi Yoroizuka)
条件による絞り込み:なし
HK Central IFC Mall lunch time shop GODIVA Belgium 1926 sign April-2012.JPG by Lawsenbofan 】 / CC BY
ゴディバ(Godiva Chocolatier, ゴディバ・ショコラティエ) は、トルコの食品企業・ウルケル(英語版)の子会社である、ベルギーのチョコレートメーカーである。ベルギーで創業し、ベルギー王室の御用達とされているが、現在はト...
Morozoff company logo.svg by Morozoff Ltd / CC BY
誰でも好きな味
モロゾフは、一番庶民のチョコメーカーっていうイメージがあるので本命としてはあまり上位ではありません。義理チョコとして認識してしまうかも。でも、義理チョコとしてもらうなら普通においしくてうれしいし家族と分け合えるからいいと思います。
おしゃれなチョコレートが多く箱もおしゃれ
モロゾフといえば、プリンが有名かもしれませんがチョコレートも非常に有名でホワイトデーにはオリジナルの限定チョコレートを毎年販売しています。普通のメーカーのものと比べるとすこし高いですが、手が出ない価格ではないのでオススメです。
有名ブランドで女性に人気
永年の歴史があるモロゾフ、飴やギモーブが有名で缶のパッケージが可愛く、人気だと思います。小物入れにできるほどのデザイン性に優れたそのパッケージは、しばらく開けるのがもったいなく感じるほどです。個人的に1番のおすすめです。
たくさん入っている
お値段もそこまで高い物ではないので、気を使わせないプレゼントになると思います。また、箱の中には沢山チョコレートが入っているので、シェアして食べることもできます。チョコレートも甘すぎず、食べやすい味だと思うのでおすすめです。
おしゃれでプチリッチ
チョコレートの種類がたくさんあって値段にも幅があるので選びたい放題です。また、包装紙が白と青を基調としていて可愛らしくてそこもポイントです。しかしながら、ゴディバよりは高くないためリッチ感はそんなにないのでこの順位です。
チョコ自体も見た目が可愛い
ホワイトデーのチョコといえば箱がかわいいのは勿論だが、モロゾフはチョコ自体もかわいい。パッケージも可愛すぎないものが多く、ホワイトデーのお返しとしては買い求めやすいと思う。また店舗も多く、色々な場所で買い求めやすい。
定番で美味しいチョコレート
誰もが知っている定番のモロゾフですが、安心と信頼感があって味にも定評があるので貰えたら嬉しいと思います。店舗数も多く購入しやすいですし、バレンタインシーズンに限定で販売される可愛いパッケージがオススメです。
ロイズあいの里公園店 - panoramio.jpg byt-konno / CC BY
板チョコ好きにはたまらない
ロイズは北海道の定番中の定番のチョコになります。中でも、イタチョコの種類がとても豊富にあります。一枚はそれほど高くないので、数種類選んでもらえるととてもテンションがあがりますし、楽しみも多いです。好みによって選びやすいという点もおススメです。
生チョコレートが美味しい
1度何かのプレゼントかお土産かなんかで、もらった時にロイズの生チョコレートを食べてめっちゃ美味しくて。誰かに、お返しをするんだったら、自分がもらって美味しかった物を、プレゼントするんだったら候補の一つにしてもいいと思います。
ロイズのポテトチップチョコレートがあれば生きていける
北海道発の人気チョコレートブランド・ロイズ。
定番商品の生チョコレートもいいけど、
ポテトチップチョコレートも、女の子が喜ぶこと間違いなし!
甘いとしょっぱいがエンドレスに続く、泥沼絶品商品です♡
北海道で食べておいしかった
北海道で食べたロイズの生チョコがすごくおいしかったのを覚えているので、もう一度食べられたらすごくうれしいです。ただ、関西で売っているのは見たことが無いのでもらったらどこで買ったか聞いちゃいそうだと思って順位は間にしました。
生チョコNo.1
生チョコが美味しい。1000円前後で箱売りしており、義理のお返しにはちょうどいいかも。味の種類も非常に多く、マンネリ感はないです。パッケージはシンプルだけど安っぽくはないのでホワイトデーのお返しによいと思います。
Pierre Marcolini St Honore Paris.jpg by Pierre Marcolini / CC BY
見た目が可愛い
これも地元の百貨店の催し物があった時に、箱の可愛さが目に入って来たのが印象的だった。チョコレート一粒ひと粒がハートの形や可愛らしい形をしていて、女の子にあげたら喜ぶんじゃないのかなと思う様な、感じの印象に残ったチョコレートが多い。
特別な自分へのご褒美チョコだから貰えると嬉しい
ピエールマルコリーニのチョコレートは缶や箱のデザインもオシャレでチョコレートは一つ一つが宝石のような美しさがあり大事に食べたくなります。バレンタインシーズンに自分へのご褒美として自分で買うことが多いので貰えたらすごく嬉しいです。
自分では買えない高級チョコレートが欲しい
あまり高い物をお返しされると気を遣いますが、やっぱり自分では買わない高いチョコレートがほしいです。何種類も入ったチョコレートアソートを、気分に合わせて1日1つずつじっくり食べたいですね。宝石箱をみているような幸せな気分になる、ここのチョコレートが欲しいです。
上品な感じ
チョコレート好きな女性の間では、ピエール・マルコリーニかデルレイのどちらかに分かれるという程の人気商品かなと。カカオをあまり使ってないので、後味が甘くなく、食べやすい感じも魅力的な要因の一つと思います。
L'éclat, Jean-Paul Hévin, Shinjuku Isetan by Yuichi Sakuraba / CC BY
憧れの高級チョコ
いつも伊勢丹新宿で食べてみたいと思いながら高すぎて買えない。カタログギフトでもジャンポールエヴァンがあるけどついつい他のものを優先して頼む機会がない。プレゼントされない限り一生食べなさそうだからもらえると嬉しい。
Galler Massepain Lait by Bodo / CC BY
chez shibata by boo lee / CC BY
おいしいお菓子屋さん
地元で有名なケーキ屋さんです。バレンタインやホワイトデーになると特別にチョコレートやお菓子を作成されています。チョコレートはとてもおいしいのでおすすめです。百貨店やチョコレートのコーナーにも販売されていると思うのでプレゼントしてみてもらいたいと思います。
見た目重視
ここはトリュフではなく、ホワイトデー用の詰め合わせ的なチョコがもらえると嬉しい。パッケージや中のチョコの見た目がかわいいから。味はもちろん美味しいチョコばかりですが、個人的にトリュフ好きなので順位は3位。
見た目が可愛い
パリにある有名なチョコレートショップなので味は美味しいです。商品の種類も多くあり、店頭に並んでいるチョコレートを見るだけでワクワクします。見た目もすごく綺麗で可愛いので、開けた瞬間キラキラしていて女性は好きだと思います。
Wittamer 2201004767 a0c61082a3.jpg by missayumi / CC BY
ちょっと大人なチョコのイメージ
百貨店だけにおいてあって、他のチョコ専門店よりおしゃれなイメージがある。自分ではなかなか買わない高級感があふれているのでお返しとしてもらえると特別感もあってうれしい。自慢したくなりそう。まだもらったことはありませんがあこがれです。
indt Store in Canal Walk mall, Cape Town.jpg by Bl1zz4rd-editor / CC BY
リンツが好きだから
老舗チョコブランドリンツを代表するチョコレートと言える『リンドール』。様々な個性的な味わいを楽しめ、食べ比べができるので、まさにチョコレート界のデパートみたいな感じです。良いパフォーマンスだと思います。
夢
私が欲しいのは、リンドールの一万円の詰め合わせです。リンドールを好きなだけ食べるのは、夢ですね。チョコレートが大好きな相手なら感動すると思いますが、チョコレートに一万円は高すぎますね。小さなサイズでも、とにかく美味しいので、もらって嬉しいチョコレートです。
手軽に美味しいものが買える印象
価格帯も無理をするような価格帯ではなく、組み合わせも自由に選べるものが多いので、まとめて買って、スタッフさんにギフト用の梱包で○個包装などもお願いできるので、その時の限定のスイーツなども入れられるので、喜ばれると思います。
人とは少し違ったチョコ
店舗数が少なく、買い求めにくいが、なかなかない形で貰った人のテンションは上がると思う。また、独自の美しい見た目から味はそこそこかと思われがちだが、しっかり美味しく、貰った人はこんなブランド知らなかったと相手のことを見返すはず。
チョコレートもジェラートも食べたい
イタリア発の高級チョコレートブランド・ヴェンキ。
バレンタインにプレゼントしたいチョコレートもヴェンキのだし、欲しいのもヴェンキ!笑
ヴェンキはチョコレートだけじゃなくてジェラートも有名だから、ホワイトデー当日、銀座の店舗に行って食べるのもあり♡
関連するおすすめのランキング
種類別のチョコランキングはこちら!
味別にもチョコをチェック!
ブランドチョコの人気商品も必見!
定番のゴディバ
誰もが知っているチョコレートブランドのゴディバ。このチョコレートをもらって嫌な思いをする女性はいません。結構どこのデパートでも取り扱っているので、買いに行きやすいので男性側も便利ですよね。その分値段もわかってしまうので、ちょっぴりお高いものを買って欲しいです。
安定
もう誰もが知っているお店なので、GODIVAの紙袋で受け取るだけでとても嬉しいです。どのチョコレートも美味しいし、高いのが分かっているので大事に大事に食べてしまいます。また、わざわざGODIVAのチョコを買ってきてくれたということだけで好感度が上がります。
老舗有名店
価格帯がお高くなってしまうので、相手を選ぶかもしれませんが…チョコといえば、ということで…やはり、ゴディバをオススメしない方は少ないと思います。これは間違いない、と言う意味合いでは、ゴディバは広く愛されている老舗ブランドだと思います。
鉄板の嬉しさ
お高いチョコの代名詞とも言えるようなブランド、GODIVA。貰って嬉しくないはずがない。毎年出しているホワイトデーのコレクションもとても可愛く、さらにテンションがあがる。迷ったらGODIVAにしておけば間違いということはないように思う。
やっぱり有名なチョコレートとして一番先に思いつくのがGODIVA
まずお返しにあげるチョコレートとして考える時に、まず普段自分では買わない様なチョコレートを思い浮かべた。大体の人が名前を聞けばわかる様なブランドとして、自分の中で真っ先に思いつくのがGODIVAのチョコレートだったので1位にしました。
定番中の定番!
定番で、無難だけどうれしい。一度もらったときにパッケージが可愛かったイメージがあるので選びました。一位に選んだヴィタメールと比べてそこまですごく高級ってわけではないから、自分のあげたものにたいして引け目を感じることもなさそうです笑
高級感がある
有名なお菓子ブランドであり、高級感もあるのでプレゼントにはプレゼントにはもってこいだと思います。高級感のあるチョコレートは、お酒を使っているものがあるので、お酒が苦手な方や妊婦さんや子育て中の相手には注意が必要だと思います。
定番で高級感がある
GODIVAはやはり定番の高級ブランドチョコレートという印象がありますので、貰って嫌な気持ちになる人はいないと思います。一粒から選んで箱詰めしてくれるタイプやギフトセットなど好みに合わせて選ぶことができる点も良いと思います。
王道中の王道
チョコレートといえばゴディバ というくらい王道だから義理チョコへのお返しでも職場で配るにしてもどんなシーンでも間違いなく喜ばれるはず。アウトレットにもゴディバ は入っているので少しでも安く手に入れたい人にお勧めだと思う。
定番中の定番
チョコの定番と言えばやっぱりゴディバです。高級の上に名前も知れているので、名前を聞くだけでそのおいしさは伝わりますし、こんないいもの買ってきてくれたんだと絶対喜んでもらえるブランドです。高いなりの価値はあります。
有名ブランド
チョコと言えばという位有名なブランド。高級感もありホワイトデーのお返しには最適。値段もそこそこ(3000円位)で身内へのお返しにはちょうどいいと思います。ホワイトデーのお返しなのでミルクチョコレートがいいかも。
定番だけど、美味しい
トリュフが好きで、色んな有名チョコレートメーカーの物を食べ試した結果、やっぱり値段的にも美味しさもGODIVAが一番。特にホワイトトリュフをもらったときは嬉しい。毎年定番で必ずあるし、毎年食べても飽きない!
高級感溢れる
GODIVAのチョコレートは、食べたいけど高級でなかなか買えないので、もらったらとても嬉しいです。高価なので、本命感が伝わって来ると思います。小さくて良いので、欲しいなと思うぐらい憧れのチョコレートです。
高級感
値段は他のチョコレートより少し高いかもしれないが、知名度は抜群で、味もおいしいし、チョコレート界でのキングと言っていい程の人気がある。良いパフォーマンスとアイデアも最高な印象です。お返しは間違いない。
リッチで送りものにぴったり
リッチで普段ではなかなか買うことのないチョコレートのブランドであり特別感が出てくる。また、チョコレート自体も味がしっかりとしていてどのブランドよりも格別で美味しい。