みんなのランキング

きのこ崇拝者さんの「嫌いな食べ物ランキング」

0 0
更新日: 2025/08/01

きのこ崇拝者

ランキング結果をSNSでシェアしよう

Twitterでシェア

ランキング結果

1しょうが焼き

しょうが焼き

生姜焼き(しょうがやき)とは、ショウガの汁を加えたタレに漬けた肉を焼いた日本料理。現在では豚肉を基本とするレシピであり、単に生姜焼きと言えば「豚の生姜焼き」を意味する。和製英語ではポークジンジャーとも呼ばれるが、これは厚みのあるロース肉を用い、洋風の味つけを施したソテータイプの肉料理のみをさすことが多い。英語ではginger fried porkと表記される。

ショッペェェェンだよぉぉぉ!!!!

しょっぱい。油多すぎ

はく🤮

脂身なんていらねぇんだよぉぉ!!

皆のもの、きのこを崇めよ!!!

みなさん、きのこの魅力を理解しなさい!!!

きのこが嫌いなみなさん、肉はお好きですか? YESと答えたものよ!
きのこは肉と繊維が似ているため、代替肉(肉の様だが、肉の代わり)
になるのです!そして、雪国舞茸のきのこのお肉をは…

レタス1個分の食物繊維があるのです!!!!
他にも…
・カルシウム
・ビタミンB
   などなど…

しかも!!きのこで世界は救われる!!なぜなら!高タンパク低脂肪!!
コスパがいい!肥料も家畜より少ない!大量生産が可能!!きのこでバックも肉も作れる!!もうこれは…


きのこは神と言って良いでしょう!!!

きのこはフランス語で「シャンピニオン」

皆さんもぜひ、「きのこ教」に入り、シャンピニオン様を崇めましょう!

卵がつぶつぶでうまい!でもそれ以外のとこが固くて苦い!!

卵はめっちゃ美味しいよ!
卵 > は < ね!
 

1えのき

えのき

エノキタケ(榎茸、学名:Flammulina velutipes (Curt.: Fr.) Sing.)は、タマバリタケ科のキノコの一種。子実体は古くから食用とされ、エノキダケ、ナメタケ、ナメススキ、ユキノシタとも呼ばれ、特に食用のものについてはしばしば「えのき」と縮めて呼称される。

えのきは神であろう!

えぇい!!なぜ皆、きのこやえのきを嫌うのだぁ!!!
うまいだろぅがぁぁぁ!!!

皆さん きのこ教 に入りませんか?

きのこ教の主な活動

・シャンピニオン様を崇める(シャンピニオン=フランス語できのこ)

条件
・きのこを心から愛している
・(一番好きな食べ物はきのこ)

1シャインマスカット

シャインマスカット

シャインマスカット (Shine Muscat) は、ブドウの品種のひとつである。日本で、安芸津21号(スチューベン×マスカットオブアレキサンドリア)と白南(カッタクルガン×甲斐路)を掛け合わせて育種され、2006年に品種登録された。登録番号はぶどう農林21号。

春桜さん!ロンロンさん!贅沢飯さん!!!まじそれなですね!!1

うちの近くに無人販売があって、そこの試食コーナーを家がその辺の小学生(自分も)にくい荒らされます!毎年!さくらんぼ(6〜7月)ぶどう、マスカット(秋)があって最高です!

2レーズン

レーズン

レーズン(raisin)は、天日により、もしくは熱風などの人工的手法で乾燥させたブドウの果実である。干し葡萄(ほしぶどう)とも呼ばれる。ドライフルーツの一種で、直接喫食されるほか、パンや菓子だけでなく様々な料理に用いられる。

おいちいじゃん…

おいちいじゃん…!!!!!!

3ぶどう

ぶどう

ブドウ(葡萄、英名 "Grape"、学名 Vitis spp.)は、ブドウ科 (Vitaceae) のつる性落葉低木である。また、その果実のこと。果実は、そのまま生食されるほか、乾燥させてレーズンに、また、ワインやブランデーなどのアルコール飲料、ジュース、ジャム、ゼリー、缶詰の原料となる。世界的にはワイン原料としての利用のほうが主である。ワインを原料とした酢(ワインビネガー)も製造される。

かわとたねがいらん、、、

中のぷるぷるはうまいよ!うまいけどさ!!かわ=苦くて変な食感
たね=邪魔

なんだよぉ!!!

3焼肉

焼肉

焼肉(やきにく)とは、牛・豚などの肉を焼いたもの。また、肉や内臓にタレをつけ、直火で焼きながら食べる料理である。

油ぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!

たんはうまい!油はむり!食べ過ぎ=気持ち悪くなる!
美味しい=たんと一口目だけ


     以上!!!!!!!!!

このランキングに共感できましたか?

総合ランキングをみる