【投票結果 1~103位】歴代プロレスラー最強ランキング!プロレス史上最も強いレスラーは?





このお題は投票により総合ランキングが決定
リングの上でさまざまなプロレス技を繰り出し、観客を熱狂の渦に巻き込むプロレスラー。近年は、男性ファンだけでなく、プロレス好きの女性・プ女子も増えさらに人気が高まっています。今回は「プロレスラー最強ランキング」をみんなの投票で決定!“最強”と呼ぶにふさわしいレジェンドから、タレント性あふれるイケメンレスラーまで、所属団体や現役・OBを問わず、すべてのプロレスラーに投票可能です。あなたが強いと思うレスラーを教えてください!
最終更新日: 2025/04/04
注目のユーザー
ランキングの順位について
ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。
ランキング結果
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位から見る41位棚橋弘至

引用元: Amazon
生年月日 / 星座 / 干支 | 1976年11月13日 / さそり座 / 辰年 |
---|---|
出身地 | 岐阜県 |
SNSアカウント |
\ ログインしていなくても採点できます /
42位桜庭和志

引用元: タレントデータバンク
生年月日 / 星座 / 干支 | 1969年7月14日 / かに座 / 酉年 |
---|---|
出身地 | 秋田県 |
プロフィール | 秋田県出身。高校、大学とレスリングを経験し、1992年7月UWFインターナショナルに入門。1993年スティーブネルソン戦(日本武道館)でデビュー。1996年UWFインターナショナル崩壊後はキングダムへ。2000年12月21日、横浜アリーナで行われたUFC(アルティメット・ファイティング・チャンピオンシップ)ジャパン大会でカウソン・グレイシー柔術の黒帯を持つマーカス・コナンを破り、日本人初のアルティメットチャンピオンとなる。1998年髙田道場設立とともに、移籍後は「PRIDE」のリングを主戦場として世界各国の強豪を次々と撃破してゆく。1999年11月21日「PRIDE8」対ホイラー・グレイシーに快勝。初めてグレイシー一族に勝利した日本人プロレスラーとなり、「桜庭と同じ時代に生きて良かった。」と多くのファンをいわしめた。2000年5月1日東京ドーム「PRIDE GRANDPRIX 2000」15分6R(90分)の死闘の末、タオル投入によるTKO勝ちで下す。日本格闘技界にまた新たな歴史が刻まれ「伝説の90分」誕生といわれる。同年8月27日西武ドーム「PRIDE10」ではヘンゾ・グレイシーを、12月23日さいたまスーパーアリーナ「PRIDE12」ではハイアン・グレイシーを破りグレイシー一族4連破を成し遂げた。以降は度重なる怪我に泣かされながらも、三度にわたりヴァンダレイ・シウバ と激闘を繰り広げ、さらにミルコ・クロコップともドリームマッチを行うなど常に最前線に立ち続けてきた。2006年フリーとなり「HERO‘S」「DRAM」「Dynamite!!」に参戦。2008年4月1日自身が代表を努める総合格闘技ジム[Laughter7(ラフターセブン)]を東京・品川区に開設。 |
SNSアカウント |
|
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
44位柴田勝頼

引用元: タレントデータバンク
\ ログインしていなくても採点できます /
新着・注目
まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!
45位タイガー・ジェット・シン(Tiger Jeet Singh)
\ ログインしていなくても採点できます /
46位佐々木健介

引用元: タレントデータバンク
生年月日 / 星座 / 干支 | 1966年8月4日 / しし座 / 午年 |
---|---|
出身地 | 福岡県 |
プロフィール | 1985年、ジャパン・プロレスに入門。翌年、後楽園ホールの笹崎伸司戦でデビュー。1987年新日本プロレスに入団。1989年に海外遠征し、新日本プロレスのトップレスラーとしてIWGPタッグ、ヘビー級の王座に就くなど活躍。以後、タッグチーム「ヘルレイザース」としてIWGPタッグ王座に君臨、40連勝という大記録を樹立、G1クライマックス初優勝、山崎一夫とのコンビで第32代IWGPタッグ王座奪取、さらに第20代IWGPヘビー級王座に就き史上初の3冠制覇を達成するなどの活躍をみせ人気を博す。2002年、新日本プロレスを退団後、WJプロレスを経て2003年フリーランス宣言。翌年、2度のIWGPヘビー級王座に君臨、プロレス大賞MVPを獲得。2005年、チャンピオンカーニバル初優勝、プロレス大賞ベストバウト受賞。2006年8月には佐々木健介道場を開いた。妻は元女子プロレスラーの北斗晶で、愛妻家としても知られている。 |
代表作品 | CM『大日本除虫菊「金鳥・ティンクル」』
CM『資生堂「UNO」』 CM『トヨタ自動車「残価設定型プラン」』 |
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
新着・注目
まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!
\ ログインしていなくても採点できます /
一生懸命さが魅力的なプロレスラー
カミゴエなど足技を多く使う飯伏康太選手。
イケメンでモデルの様な見た目でありながら、筋肉しかないような美しい身体はいつまでも見ていられるほどで、更に強くなっていくと思えるイケメンプロレスラーだと思います。
リングを降りた後の若干天然な可愛らしさのアンバランスさもいいです。
芸術的な動き
高度な飛び技やスピーディーな展開などジュニアの試合で見られるような爽快感がある一方、危険な投げ技や打撃技など、プロレス四天王時代のような重厚感も持ち合わせた試合展開ができる数少ないプロレスラーであると思います。
報告50位髙田延彦

引用元: タレントデータバンク
生年月日 / 星座 / 干支 | 1962年4月12日 / おひつじ座 / 寅年 |
---|---|
出身地 | 神奈川県 |
プロフィール | 1962年神奈川県横浜市生まれ。80年新日本プロレス入門。翌81年デビュー。その後UWFインターナショナルなど数団体を経て、総合格闘技PRIDEのリングに闘いの場を求め、数々の名勝負を繰り広げる。なかでも、97年、98年の二度に亘るヒクソン・グレイシー戦は、格闘技界にとどまらず大きな注目を浴びた。2002年田村潔司戦で現役を引退。現在、タレントとして活躍する一方、髙田道場代表として子どもから大人まで分け隔てなく身体を動かす場として道場を開放している。また、06年からDKC(ダイヤモンド・キッズ・カレッジ)を主宰して、幼稚園児、小学生に“身体を動かすことの楽しさ”を教えるために、マット運動を中心にアマチュアレスリングの要素を取り入れた体育教室を、全国各地で展開している。2015年総合格闘技イベント「RIZIN FIGHTING」の統括本部長としての活動をスタート。 |
代表作品 | フジテレビ『FUJIYAMA FIGHT CLUB』(2015)
BSスカパー『SPORTS LEGEND』ナビゲーター(2014) テレビ朝日『サンデースクランブル』レギュラー(2015) |
SNSアカウント |
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
52位ザ・グレート・サスケ

引用元: タレントデータバンク
生年月日 / 星座 / 干支 | 1969年7月18日 / かに座 / 酉年 |
---|---|
出身地 | 岩手県 |
プロフィール | 1991年デビュー。三度傘スタイルの「MASAみちのく」として一躍人気レスラーとなる。その後、メキシコ遠征を機に「ザ・グレートサスケ」に改名し、プロレス会のスーパースターとなり、1994年大仁田厚との電流爆破マッチで全国にその名を知らしめた。1996年IWGPジュニア・ヘビー級王座奪取、同年ジュニア・ヘビー級八冠王座トーナメントで初代王座に君臨する。2003年岩手県議会議員選挙に出馬、16286票を集めトップ当選、世界初の覆面議員となった。得意技はサスケスペシャル。趣味は料理、猫と遊ぶこと。 |
代表作品 | 展示会・イベント『ザ・グレート・サスケ トークライブ』
テレビ朝日『冒険JAPAN!関ジャニー』(2011) CDアルバム『みちのく魂 オムニバス』(2012) |
SNSアカウント |
|
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
キングオブパンクラシスト
UFCチャンピオンの肩書き通り本当に強い選手。ノゲイラとの寝技合戦はプロレスファンにはたまらない試合でした。
柔術=ガチ、プロレス=ショーみたいな風潮の中でプロレス技でノゲイラを苦しめた試合は最高でした。
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
若いのに超ヒール、でも強い
20代とは思えないほど身体つきも出来上がっていて、様々なプロレス技を簡単に使いこなしているように見えるジェイホワイト選手。
ヒールであるため会場一丸になってブーイングされていてもそれを楽しんでいるような、そんなハートの強さがあり、若いとは思えないほど身体も技も高いレベルで仕上がっている。
今後が恐ろしいプロレスラーです。
\ ログインしていなくても採点できます /
61位
ランキング結果一覧
プロレスラー最強ランキング
このランキングに関連しているタグ
おすすめのランキング




総合格闘技人気の立役者
「プロレスラーは本当は強いんです。」当時、高田延彦のヒクソンに敗戦でプロレスファンの絶望感の中、グレイシー一族を倒しまくり放ったこのセリフには感動させられました。
ミルコの打撃をよけてテイクダウンするなど全盛期は本当に強かった。
関門のブラックシャークさん
1位の評価