みんなのランキング

帰り道は遠回りしたくなる / 乃木坂46に関するランキングと感想・評価

帰り道は遠回りしたくなる / 乃木坂46

公式動画: Youtube

最高評価

77.9

(2,298人の評価)

乃木坂46の曲ランキング」で最も高い評価を得ています。

帰り道は遠回りしたくなる / 乃木坂46の詳細情報

アーティスト乃木坂46
作詞・作曲秋元康 / 渡邊俊彦
リリース2018年11月14日『帰り道は遠回りしたくなる』
収録アルバム『今が思い出になるまで』
タイアップはるやま商事 『アイシャツ完全ノーアイロンを疑え』薦CMソング
参考価格250円(税込)

帰り道は遠回りしたくなる / 乃木坂46がランクインしているランキング

感想・評価

全 27 件中 1 〜 20 件を表示

この歌の振りが好きすぎる

なぁちゃんが卒業するって聞いてすごく寂しかった時に聞いてものすごく感動した曲。この歌のサビにかかる時に盛り上がるところでいつも鳥肌が立つし振りがとにかく大好きな曲。この曲を聴くと前向きな気持ちになれて、頑張ろうと思える。心の底から背中を押してくれる大好きな歌。

ケイナ

ケイナさん(女性・20代)

1位(100点)の評価

西野七瀬卒業の神曲

22枚目のシングルは、西野七瀬の卒業シングルになりました。

「好きだったこの場所」に留まりたい気持ちと「新しい世界へ」一歩を踏み出したい気持ち。そんな心の葛藤が歌詞に表れています。

大好きな場所から一歩を踏み出そうとする反面、変化を恐れ留まろうかと迷ってしまう、そんな自分への叱咤激励も、歌詞には含まれている気がしますね。

「帰り道は遠回りしたくなる」という言葉は、様々な事を聴き手に想像させますよね

私はその内の一つとして、こんな心境を想像しました。
好きだったこの場所へメンバーと一緒に帰る事が出来なくなると思うと、寂しくなってしまい自然と遠回りをしたくなってしまう。慣れている道は、迷う事も出来ずに帰れてしまうから。

そして最後には、決心がついた胸の内が歌われていますよね。
大好きな場所を大切な思い出として、輝く未来へ一歩を踏み出す。今日のこの決断が、広い世界を知り成長する為には正しかったんだ。と、お互いに思える日がいつかくるはずだ。と、締めくくっている様に受け取れます。

明日への希望とメンバーへの想いが満ちた、とても素敵な曲ではないでしょうか。

N.K

N.Kさん

8位(91点)の評価

西野七瀬卒業曲

2018年リリースのシングル。卒業までは西野七瀬がセンターを務め、西野七瀬卒業後は代役として秋元真夏がセンターを務めた。ストリングスの音色とコーラスが印象的で、振り付けも大人数グループという点をよく生かした構成となっている。「好きだった この場所」というフレーズが印象的。

neko

nekoさん(男性・30代)

2位(95点)の評価

卒業ソングランキングでの感想・評価

上京当時の思い出

自分が故郷を出て上京する時に、ちょうどTVや街中などでよく流れていた曲です。
乃木坂のことは全く知らなかったのですが、この曲があちこちで流れていたので耳に入り歌詞が心に深く響きました。
初めて故郷を離れて1人で上京することになり、不安でいっぱいの私の背中を押してくれた曲です。
不安や別れのさびしさに押し潰されそうになる度に、この曲を聞いて、この曲を何度も聞きながら荷造りをして、上京する日もこの曲を聞きながら、自分に言い聞かせるように歌詞を口ずさみながら上京しました。
自分を支えて前に進ませてくれた大切な曲です。
卒業して次の道に進む不安を抱えた人に聞いてほしい。
TVでこの曲を歌う乃木坂さんたちが本当に女神のようにキラキラしていて素敵でした。

はる

はるさん(女性・40代)

1位(100点)の評価

なぁちゃんセンター

なぁちゃんの ラストシングルだね
結局 なぁちゃんは シングル表題曲の
センターを 6回務めた 生駒と並んで
トップタイ記録である なぁちゃんは
ソロ曲多数 (5曲ですか?) ユニットの
センター多数 務めているので 実質的には
乃木坂のエースと いっても いいだろう
だけど 自分は そうは思いません!
エースは まいやんと 飛鳥ちゃん やはり
長年務めたことと 後輩への影響力を
加味した結果だ
この曲は 曲も いいけど 私は 振り付けが
特に好き! あの サビのところ

パパちんさんの評価

旅立つ背中を押してくれる、なぁちゃんの卒業の感動曲

なぁちゃんがすごく大好きだったから、卒業してしまうと聞いてとても寂しかったです。

「好きだったこの場所」を離れたくない気持ち、
それでも、「過去はどんな眩しくても未来はもっと眩しいかもしれない」
と信じて、「一歩目、踏み出そう」と決意する勇気。

そんななぁちゃんの、そして今までの卒業メンバーの気持ちが綴られているような曲だと感じ、聴いて号泣しました。

大切な場所を離れるとき、背中を押してくれる大好きな曲です。

雷夢さんの評価

なぁちゃんの卒業曲

僕は1期生で西野七瀬・白石麻衣・松村沙友理の3人が好きでした。なぁちゃんを知ったのは卒業後だけど、前でも後でもなぁちゃんが推しメンということは変わりません!。1日でいいから、1回のライブでいいから、乃木坂46の西野七瀬さんを見たいです。これからも頑張って!

かっきー推しさんの評価

乃木坂に出会った曲

冬のFNSだったかな?ではじめてこの曲を知り、好きになりました。前まではアイドルはキャピキャピしていて、歌詞もよくわからないのが多く、肌の露出も多く見ていてあまりいい印象を持っていなかったです。しかし、この曲を聞いて自分のその時の状況に似ていたのもあり、すぐにドハマリ、背中を押してもらいました。特にセンターの西野七瀬さんはキラキラしていてすぐに応援したくなりました。しかし卒業間近だったと知りとても悲しみました。
この曲は本当に力をくれます。
今でも私の中で一番の曲です。

よしさんの評価

なぁちゃんラストシングル

なぁちゃんのラストシングルで、歌詞がなぁちゃんのことを歌ってて聴いてると感情移入してしまう
MVも最高
なぁちゃんの最後の音楽特番「紅白歌合戦」での披露も最高だった
乃木坂46を最前線で引っ張ってきたエースの卒業曲にぴったりの曲
若となぁちゃんが入れ替わる演出も好き

にゃにゃせまるだにゃ

にゃにゃせまるだにゃさん(男性・20代)

1位(100点)の評価

すごく気持ちがわかる歌詞

爽やかなテンポに乗せて「そんな気持ちになる時あるよな」って共感できる。好きだった場所へ遠回りしながら行って、前に進みたいという想いが伝わる。

久美

久美さん(女性・30代)

4位(85点)の評価

乃木坂史上最も売れた一曲

7度のセンターを務めたエース、西野七瀬の卒業曲。紅白でも披露しており、ファンからは神曲として認識されている。西野七瀬と卒業を連想させるような歌詞と、明るい未来を暗示させるメロディーは筆者も感銘を受けた。

ぐわっちーさびらー

ぐわっちーさびらーさん(20代)

3位(89点)の評価

向き合って踊る

向き合って踊るシーンでいつも
メンバー同士が笑っているのがほっこりする。その間で西野七瀬が踊っているのも、卒業曲だったのでエモく感じた。

AYA

AYAさん(女性・20代)

4位(85点)の評価

元気が出る歌

早いテンポが特徴的な歌です。歌詞もそうですが、元気が出るような歌だと思います。落ち込んでいる時に聞けば自然で元気が出てきて笑顔になれるそんな曲ですね。

414

414さん(男性・40代)

5位(70点)の評価

初めて乃木坂を知った曲

録画していた歌番組を見ていて、初めて乃木坂を知り、好きになったきっかけをくれたのがこの曲です。七瀬ちゃんの最後の曲ですが、私の中では初めての乃木坂でもっと早く知りたかったなと思いました!

渡辺しか勝たん!さんの評価

卒業ソングランキングでの感想・評価

別れは寂しい

「君と離れるのは悲しいけど大事な別れだ」別れたくないけど,あなたのために別れるよと伝わってくる。

R

Rさん(20代)

2位(90点)の評価

西野七瀬&若月佑実ラストシングル

MVをとにかく見てほしいはっつけてあるので是非見てください
まなったんがお帰りとなあちゃんにいうシーンに注目

初田

初田さん(男性・10代以下)

7位(67点)の評価

理々杏&楓初選抜‼

やっとの初選抜!うれぴーまん😃

乃木ヲタ姉妹さんの評価

西野七瀬ちゃん卒業の曲

なっちゃん最後のセンター曲。
「ごめんね、ずっと」のオマージュ。
MVや「おかえり」が感動的!!

マイコ

マイコさん(女性・30代)

3位(90点)の評価

卒業ソング

西野七瀬さん卒業ソング
一時期ずっと聴いてたこともあり個人的にすごい思い入れがある

のん

のんさん(女性・30代)

4位(85点)の評価

西野七瀬ラストセンター

乃木坂のエース西野七瀬の卒業前ラストの曲で歌詞が乃木坂メンバーのなーちゃんの卒業を惜しんでいることがわかる

齋藤飛鳥推しの男

齋藤飛鳥推しの男さん(男性・20代)

2位(94点)の評価

関連しているランキング

エンタメ>音楽

乃木坂46の曲ランキング

サヨナラの意味 / 乃木坂46

サヨナラの意味 / 乃木坂46

榎戸広明

乃木坂の御三家

橋本奈々未かわいかったなぁ……。 当初は、松村沙友理...

関連しているアイテム

関連しているタグ

みんランで人気のランキング

「楽曲」タグで人気のランキング

さくらんぼ / 大塚愛

エンタメ>音楽

飲み歌ランキング

飲み会が盛りあがるおすすめの飲み歌は?

海の声 / 浦島太郎 (桐谷健太)

エンタメ>音楽

低音男性が歌いやすい曲ランキング

カラオケで声が低い男性が歌いやすい曲は?

KICK BACK / 米津玄師

エンタメ>音楽

かっこいい曲ランキング

好きなかっこいい曲は?

ケセラセラ / Mrs. GREEN APPLE

エンタメ>音楽

Mrs. GREEN APPLEの曲ランキング

好きなMrs. GREEN APPLEの曲は?