じゃあ、あんたが作ってみろよ(ドラマ)の詳細情報
| 放送スケジュール | 放送局:TBS系
放送開始:2025年10月7日 22:00 放送日:毎週火曜日 |
|---|
じゃあ、あんたが作ってみろよ(ドラマ)がランクインしているランキング
感想・評価
全 19 件を表示
すごい共感するドラマ
竹内涼真が、女性に対しての偏見?的なのものがすごくあり、こういう男の人がいたら嫌だなってすごく思いました笑
ドラマを見ながらほんとにタイトル通りじゃあ、あんたが作ってみろよ!っと言いたくなりました笑
これは病みつきになるドラマです!
テンポもいいですし、楽しいドラマです!少しストレス溜まりますが笑
キコ(≧∇≦*)さんの評価
共感の嵐!
こういう人いるいる!と心から共感しながら見れる!
むかつきながらも、主人公の無意識さがどこか面白い。
主演の竹内涼真さんの演技がすばらしく作品を盛り上げていると思います。
あの悪気がない、悪い点に気づけていない残念男子感がムカつくけど最高に面白いです!
はなちゃん!さんの評価
今時珍しい固定概念を持った主人公
今時珍しい「家事は女がするもの」という考えを持っているだけでなく、出汁は素材からとる!など、ひとつひとつが大げさなくらいぶっ飛んでいる感じが、逆に現実味がなくて見ていておかしくておもしろい。きっと今後変わっていくのだろうな、と、どう変わっていくのかも楽しみ。
あお1さんの評価
コミカルで笑ってしまう
竹内涼真さん主演で古い価値観すぎて、合コンで人が離れていくシーンめちゃくちゃ笑いました。他のシーンも笑いどころが多くて面白かった。でもそこで終わりじゃなくて、自分も料理して理解しようとする姿は好感が持てました。1話ラストでプロポーズを断った元カノに再会して終わったので、2人は最終的にどうなるのか楽しみです。
もこもこここーさんの評価
主役の竹内涼真さんのクズっぷりすごいハマっている。
現代にもまだ昭和の考えをしている方はかなりいると感じています。このドラマをやるという事は令和になっても家事は女性の仕事だなどと思う人がかなりいるんだなと思いました。私自身、家事が苦手でだという事もあり、こう言われたら嫌だなと感じさせられるドラマでした。
その辺のさとうさんの評価
ラインマンガでたまたま読んでいた
ラインマンガで途中まで読んでいたこともあり、多少内容を知っている上で見ています。一言で言うと、とてもイライラする内容です。主人公の男は昔ながらの亭主関白です。
女性のためだと理由付けて、自分の理想を押し付けます。女性の理想像を悪意なくズバズバ女性に対して言います。そのせいで振られるので、少しスッキリするのですが、自分のどこが悪かったのかなかなか気づけず、もどかしいです。今後の展開が気になります。
犬を飼い始めたいアラサーさんの評価
共感できた!
とても共感できた!筑前煮、筑前煮と言ってばかりいる昭和の男のような勝男が、今の時代とのギャップに気づき、少しづつ元カノの気持ちを知っていく感じが良かった。同僚もいいあじ出してた!今の時代だなーと思う。この先まだまだ楽しみ。
ゆきのはなさんの評価
主人公のダメっぷりに惹かれる
女性に対する考え方が古すぎて、彼女に振られたのが良かった。その後、自分で筑前煮や麺つゆを作るので、素直な人なんだと好感がもてるように。これからも、いろいろな料理を作っていくのか不明ですが、作ってみてよ!と期待してます。
みたらしだんごさんの評価
料理の大変さが伝わる
主人公が化石人間で、料理は女が作るものと思っていたり、料理を作ったこともないのに評論気取りなところとか、竹内涼真さんが演技がうますぎてめちゃくちゃ腹が立ったけれど、早々に自分の間違いに気がついて、料理の大変さを味わうシーンが痛快でした。
はりはりハリネズミさんの評価
家で料理を作らない男性に見て欲しい!
私も今年結婚して、よく料理をしてます。あたりまえのように食べて、文句を言う主人公に腹が立ちました。でも段々と自分でも作ってみたりして相手の事を理解していく姿が良かったし、応援したくなりました。
介護士ぱんさんの評価
憎めないモラハラ男がおもしろい
いつの時代の人だろうというような男尊女卑(?)的思考の勝男だけど、素直に料理を作ってみたりするところが憎めない。彼女が去った経緯がまだわからないけど、夏帆さんの演技が楽しみ。原作を全く知らないのでどう収束していくのかが楽しみです。
金木犀(^^)/さんの評価
主人公カツオの性格が時代錯誤で面白い。
彼女にフラれてしまったカツオが、徐々に自分の何が悪かったのかを周りの人にも助けられながら理解していくのですが、固定観念の塊のようなカツオが柔軟に物事を受け入れるようになっていく様子が面白い。
カビゴンと一緒さんの評価
夫婦のギャップが面白い
竹内涼真さんの時代遅れのダメ男ぶりが板についていて、逆にその演技が凄いです。かなりうざい(元)夫に対して、(元)妻の夏帆さんの冷めた顔がゾクゾクきて吸引力バッチリでした。今後の2人から目が離せません。
金城KKKさんの評価
ストーリー展開がいい
古臭い価値観を持った主人公がきちんと変わっていく様子が描かれていてよかったです。なかなか変わらない人物だったらきっとイライラしていたと思いますが、頑張ろうとしている様子が伝わってきて応援したくなりました。
まつのさんの評価
素直で憎みきれない、時代錯誤彼氏
竹内涼真さんの役どころが、もはや清々しいほど昭和すぎる考え方のオンパレードで本当に面白い。ハマり役!
1話のラストシーンも夏帆さんのイメチェンが衝撃的で、ここから物語がどうなっていくのかすごく楽しみ。
よんうんさんの評価
相手の気持ちを考えさせられます
一話からすでに引き込まれました。竹内涼真さんのなんか腹立つ演技とても最高です。夏帆さんが竹内涼真さんと別れてからの変わりようも見ているこっちがスッキリしました。今後2人はよりを戻すのか、戻さないのかなどとても気になります。
まいまいかぶりさんの評価
昭和気質な現代の男性のヘマが面白い
令和の現代に亭主関白で昭和気質の主人公が周りとの温度差をどんどん体感していって冷や汗かいているところが面白いです。だけど、努力して分かろうとしているところもほっこりするドラマで観てて楽しいです。
ぷう42さんの評価
竹内さんの魅力が活かされてる
何気に第1回目視聴し、竹内さんと夏帆さんに大きく期待しています。 現代の結婚観と田舎の古い価値観の対比か面白くて今後のストーリー楽しみです。結構リアルで面白いです。
ゲストさんの評価
関連しているランキング
関連しているアイテム
関連しているタグ
みんランで人気のランキング




「ドラマ」タグで人気のランキング



























勝男の人生計画破綻する所が痛快だ。
料理は女が作るもの、冷凍食品を使ったモノは弁当ではない、女はこうあるべき、男はこうあるべきと言う固定観念の塊。傲慢化石男勝男(竹内涼真)が鮎美(夏帆)にプロポーズを断られ、人生計画破綻する所が痛快だ。
久々にすれ違ったものの、鮎美(夏帆)の存在に全く気が付かない勝男(竹内涼真)。髪色を変えただけで自分に気付かない勝男に唖然としながら、鮎美は、勝男と別れようと思うようになったあのきっかけ――渚(サーヤ)と出会ってからの日々を、思い返していた。
美容院で担当になった渚から、「好きなものは何?」と聞かれた鮎美は、これまで自分が「何が好きか」より「どうしたら好かれるか」を優先して物事を選択してきたことに気が付く。
かくして勝男と別れて自分自身の人生を生き始めた鮎美だが、ある日、ひょんなことから酒屋の店員のミナト(青木柚)から声をかけられて…。
一方、相変わらず鮎美を引きずり悶々とした日々を過ごしていた勝男。会社の後輩・南川(杏花)からマッチングアプリを勧められるも、鮎美のような女性はそんなところにはいない!と拒否し、価値観の違いで南川と対立する勝男だったが、あることをきっかけにマッチングアプリへの興味を示しだし…。
エンドウさん(男性)
4位(86点)の評価