みんなの投票で「あいみょんの人気曲ランキング」を決定!若い女性を中心に共感を呼ぶ「あいみょん」。過激な歌詞に注目が集まったインディーズデビュー曲『貴方解剖純愛歌~死ね~』(2015年)をはじめ、代表曲の『マリーゴールド』(2018年)や、自身初のドラマ主題歌『今夜このまま』(2018年)、映画『クレヨンしんちゃん』の主題歌『ハルノヒ』(2019年)など数々の名曲を世に送り出しました。あなたがおすすめしたい「あいみょん」の曲も教えてください。
最終更新日: 2021/01/23
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングでは、あいみょん名義でリリースされた楽曲やコラボ曲にも投票できます。あなたがおすすめする、あいみょんの楽曲を教えてください!
このランキングに投票しているユーザーのバッジについて
あいみょんの曲を全曲知っている。
あいみょんの曲を30曲以上知っている。
あいみょんの曲を10曲以上知っている。
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
1位マリーゴールド / あいみょん
2位君はロックを聴かない / あいみょん
3位今夜このまま / あいみょん
4位貴方解剖純愛歌~死ね~ / あいみょん
5位ハルノヒ / あいみょん
1位マリーゴールド / あいみょん
2位君はロックを聴かない / あいみょん
3位今夜このまま / あいみょん
4位貴方解剖純愛歌~死ね~ / あいみょん
5位ハルノヒ / あいみょん
条件による絞り込み:なし
あいみょんのロック愛が詰まってる!
マリーゴールドに続いてミーハーな私がまんまとハマった「君はロックを聴かない」。
あいみょんの、ロックへの愛を強く感じられる名曲です!
最近はサビの「君はロックなんか聴かないと思いながら 少しでも僕に近づいてほしくて」という歌詞を
「君はロックしか飲まないと思いながら 少しでも僕に追いついてほしくて」という風に、飲み歌としても応用させてもらっています。
大塚愛のさくらんぼに次ぐ、レジェンド飲み歌になってほしい!
はじめてあいみょんを知った曲
はじめてこの曲を聴いたのは、
あいみょんがこの曲で
Mステに初登場した時。
よく覚えています。
上京したてで、すごく印象に残った。
曲を聴いて、
「え、絶対流行る!」と思った。笑
天才だと思いました。
鳥肌が立った。
かっこいい!あいみょん!
僕は、あんな歌で こんな歌で
恋を乗り越えてきた
っていうところがすごく好き。泣ける。
ロックを愛するあいみょんだからこそ
“ロックを聴く人”と“ロックを聴かない人”の違いなんて正直そんなに気にしたことがなかったけれど、この曲を聴き終わった後に「こんなにも当事者間では線引きされていたんだ」って驚かされました。
でも、嫌味とかは全然なくて、逆にロックの偉大さを感じられたというか、ロックを愛するあいみょんだからこそ出来た曲なんだろうなって思いました。
MUSICVIDEO
MVがなんと言っても素敵!廃墟で一昔前の撮影機器を使って作られました。見始めは曲の雰囲気とは少し違うように感じましたが、進めていくとやっぱりピッタリ!さすがあいみょんという感じです。真っ白の壁や床が、相手を純粋に思う歌詞の雰囲気とマッチしていてとてもいいです。
可愛い恋愛ソング
君はロックを聴かないは、
可愛い恋愛ソングです。
カラオケに行ったら必ず歌ってしまいます。
あの頃の青春を感じられる一曲に心打たれながら…
君はロックを聴かないは
とても歌いやすいので、
声が低いわたしでも歌いきれます。
圧倒的なサビの迫力!
「君はロックなんか聴かない~」の歌詞のサビ部分での連続に否が応でも耳に残りました!歌詞を聴けば聴くほど深さにも感心させられました。
FM802のヘビーローテーションで何度も口ずさみました!
あいみょんを世に知らしめた曲
どこか1990年代を思わせるような、懐かしいメロディーライン。初めて聞いたのはラジオからでしたが、そのまっすぐな歌声が耳に残り、慌てて歌詞を書き留めて、ネットで検索したのを覚えています。
ロックに支えられてきた恋心
私が1番最初に聴いた、あいみょんの曲。ロックが大好きな私にとっては曲名から魅力的でした。
J-popの恋愛曲ではなく、ロックのあんな歌やこんな歌で恋を乗り越えたというところが新鮮な1曲。
けもなれ主題歌
日本テレビ系水曜ドラマ『獣になれない私たち』の主題歌で、事前に台本を読んでドラマの為に書き下ろされたという楽曲です。
前作『マリーゴールド』の反響が大きくて曲がひとり歩きしちゃってて、それが高い壁に感じてしまう時もあったと、あるトーク番組にゲスト出演した際に心情を吐露する場面もありました。
そんな中で制作され世に放たれた『今夜このまま』の妖艶で美しい、あいみょんの新しい姿は目を引くものがあって、彼女の凄さを改めて感じる1曲だと思います。
共感できる歌詞
相手を思ってるがゆえに辛くてしんどいことがたくさんでてくる。この曲を聴くと心から共感できて心に染みて来る気がします。
離れていきそうな相手を素直に「待って!」と引き止められたら。そんなふうに正面から人と向き合うのは大変だけど、これを聞くとその勇気が出ます。恋愛関係だけじゃなくて友達でも家族でもきっと、一緒なのだと思います。
大都会で
大都会の真ん中で聴きたい曲。夜一人で都会で散歩をしながら聴きたい一曲。それかくらい部屋で星を見ながら聴きたい曲。カップルソングや片思いなど恋愛の曲が多い中、男女問わず自分のことだけを歌った曲。共感できる歌詞。
あいみょんのラブソング!
好きだとか会いたいという気持ちではなく、もっとリアルな部分に迫ったラブソングになっているところがいいです。あいみょんさんの曲には官能的な表現がたくさん歌詞に入っていたりしますが、この曲は真骨頂だと思います。
あいみょんのセンスが光ってる。
タイトルに「死ね」って入ってるところが怖いです。なかなか挑戦してる曲だなって感じがします。
でも聴いてみると、ただただ真剣に恋をしている女の子の曲です。
それがちょっと行き過ぎてるんですけども。腕を切り取ったり、目玉を取り出したりと、やばめな歌詞がたくさん出てきます。ポップな曲調で「死ね~」って言ってますがメロディーは明るいのと裏腹なやばめの歌詞。
あいみょんにしかできないことだと思います。片思いしてて相手の気持ちが自分に向かないと分かっても、それでも相手が好きだとどうにかして自分のものにしたいと思ってしまう気持ちは何となく分かる気がします。まさに狂愛って感じがしますね。
強烈な曲!
これはTikTokで知ったかな?
なんとも歌詞が強烈で、メンヘラ度MAX。
それが女子からするとたまんないですね。
(歌詞まで思ったことはありませんが、、)
体のどっかを切り落として
私のネックレスにしたなら、とか
ポッケに入れたなら...って
グロテスクすぎー!すごい!
どうやったらこんな歌詞出てくるんだ!
って驚きました。笑
でも全部、
なるほど、そういう考えなかったわ。
となぜか納得してしまう歌詞。
ポップな歌い方もまた怖くていいですね!
死ねって言葉がこの世で一番嫌いですが、
この曲だけは、好きですよ。
強いて言うなら一番好きなフレーズは、
あなたの両腕を切り落として私の腰に巻きつければ、あなたはもう二度とほかの女を抱けないわah ah ah ah
ってあるんですが、最後のahのところまで含めてしびれますね。
ありえんメンヘラソング!!
初めて聴いたときに衝撃を受けたとんでもない曲「貴方解剖純愛歌~死ね~」。
好きすぎておかしくなってしまう、メンヘラの心の叫びを込めた名曲!
好きな人の臓器を次々とむしり取っていく歌詞に震撼……。
「貴方解剖純愛歌~死ね~」を聴いて、私はそこまでメンヘラじゃないんだな……と安心しました( ˘ω˘ )
メンヘラ上等!
2015年3月4日に発売されたインディーズデビュー曲で、今時の10代20代が歌うポップでフレッシュな曲じゃなく、どこか懐かしさを感じるようなメロディーラインに強烈過ぎる歌詞が乗っかった恋愛歌謡曲です。
しかし、あいみょんいわくこの曲は10分ほどでスラッと出来上がってしまった曲だとか。笑
彼女独特の世界観にどっぷりハマってしまう一曲だと思います。
やばい恋愛感情!
タイトルや歌詞だけを見たら衝撃的な曲です。ただサウンドや歌い方など曲を聴いてみるとポップに聞こえます。失恋した相手をを忘れれない気持ちが変な方向に行っている中二病っぽい歌詞が若者にも響くんだと思います。TikTokによく使われた曲でもあります。
テレビ・ラジオでの放送無しの一曲
この曲は、放送禁止用語が多数使われている歌詞の為、テレビやラジオでは、オンエアできない曲になりました。タイトルだけでは、暗さを感じますが、単純明快な歌詞になっていて、またポップな曲調の組み合わせは、パワーを感じさせてくれるおすすめの一曲です。
メンヘラる
いやもうめっちゃわかる!!!
あいみょんメンヘラの心どんだけわかるのってすごく思います笑
あなたの両腕を切り落として
私の腰に巻きつければ
あなたはもう二度と
他の女を抱けないわ
本当にその通りすぎて、メンヘラの味方の曲です。
歌詞が怖い…
これ、歌っていいの…?
というような斬新な歌詞が
書かれているこの曲。
初めは歌うことに抵抗があったのですが
サビを歌うとめちゃくちゃスッキリします。
ストレス発散にはいいのかもしれません。
物騒な歌詞が耳に残る
「あなたの両手を切り落として 私の両手に巻き付ければ~」という物騒な歌詞で始まるこの曲。好きな人の体を解剖するように、してもらいたい願望を歌うこの曲は、何故か中毒性があります。
2019年リリースの新曲!
クレヨンしんちゃん主題歌としても最近有名な「ハルノヒ」。
ひろしがみさえにプロポーズした場所という「北千住駅のプラットホーム」という歌詞が入っていて、クレヨンしんちゃんの世界とリンクしているけど、どこか現実的な雰囲気が好きです。
じんわりと感じる幸せ
クレヨンしんちゃんの主題歌になっています。登場人物の気持ちを歌った曲ということらしく、『大切』を増やしていこうという抽象的な表現が聞き手になんなんだろうと想像させてくれます。。未来に期待を込めながらもなんとなく不安に感じるところと、じんわりと幸せを噛みしめるような歌詞がいいなと思いました。
子供も知ってる有名曲
クレヨンしんちゃんの主題歌として、子供たちも口ずさむほどの有名曲。
歌い出しにある『北千住駅』は、しんちゃんの父であるひろしが母であるみさえにプロポーズした場所という話から、あいみょんのクレヨンしんちゃん愛も伝わってくる1曲。
映画クレヨンしんちゃんの主題歌
クレヨンしんちゃんをご存知の方は多いと思いますが、そんなクレヨンしんちゃんの映画で主題歌として使われた曲です。歌詞には、ひろしがみさえにプロポーズをした駅など哀愁たっぷりの曲になっていてとてもおすすめしたい曲です。
あいみょんがきになるきっかけとなった曲
初めて聞いた時、ご機嫌な曲かと思いました。
軽快なリズムとともに
〜健康的な朝だな〜
ときたので、
これから楽しいデートでも始まるような気分でした。
失恋ソングではないけど、そんなに陽気な楽しいラブソングでもありませんでした。
わたしはこの曲であいみょんの存在を初めて知りました。
少し遠回しな歌詞や、独特なメロディーや、絶妙なところで区切る歌詞。そして声。
好きです。
どんどんハマる感じです。
案の定、この曲を聞いてすぐに、歌詞検索して
誰?誰?
そしてたどり着いたのがあいみょん。
今時なアイドルか何かの類かと思いきや、本気の音楽の人。アイドルを否定するわけではありません。
どんどん聴きたくなりました。
そして、あいみょんについて知りたくなりました。
そんなきっかけとなった曲です。
深い歌詞
カラオケでよく歌う曲です。
歌詞をしっかり聴いてみると、ピュアな女の子らしい歌詞よりもずっと現実味のある歌詞。
愛を伝えたいだとか臭いことばっか考えて待っててもだんだんソファーにしずんでくだけ僕は
がサビですが、納得のいかない状況だけど、でも離れたくないし、うまくいかないし。。。って悶々としてるのがよく伝わります。
表現の仕方もあいみょんらしいなと思うところが多くて、割れてしまった目玉焼きついてないなぁとかいう歌詞の部分とか、そこ抜き取るか!リアルだな〜と思います。
この曲にはまったのは、路上ライブしてる人たちが歌ってたのがきっかけで、あいみょんブームはそこからきました。
この曲が火付け役!
あいみょんの歌い方も素直な想いがよく伝わる声のトーンと歌い方なのもツボです。
ミディアムテンポなナンバー。
最初のベースのちょっと気の抜けた音がアンニュイな感じで良いです。
男性目線の曲ですが、それを女性が歌うのが何ともクールです。
PVの狭い車内でゲーム機のボタンを連打したり、気だるげにご飯食べたり、ライトセーバーを振り回したり、やる気のないあいみょんが味があって良いです。歌詞だと「健康的な朝だな」って歌っているのに、全然健康的なスタイルに見えなくて面白いです。
サビの「薔薇の花に願い込めてさ 馬鹿な夢で踊ろう」とか薔薇の花束とか素敵だなと思いますね。今時あまりそういう人はなかなかいなそうですが、女性だったら憧れますよね。
「愛を伝えたいだとか くさいことばっか考えて待ってても 段々ソファーに沈んでいくだけ」とか、語呂合わせがすっきりしてて好きです。考えごとしてる時のあるあるだな~と思います。考え過ぎると段々、訳分からなくなっちゃう気持ちがよく表れていると思います。
あいみょんらしい独特の世界観がいい!
アップテンポでロック!って感じで、ノリが良くて大好きです。このMVでさらにハマりました笑
とにかくカッコいいです!サビのところがもう本当に中毒性あって何回も繰り返し聴いて、歌詞覚えても繰り返し聴いて一緒に歌ってます。
「マジで僕に愛される気あんの?」とかどこも歌詞がスゴイ!
PVがオシャレ
PVがものすごくオシャレで歌にあっている。男性目線で歌っているもので、愛を伝えることがクサイことと歌っていて、歌詞の人物がどういう人物なのかがわかるのがすごくくる。推しカプソングでオタクに大人気。
MV
レトロでネオン風なMVがオシャレで素敵な世界観です。もちろん、曲、歌詞の雰囲気とマッチしていています。私の中ではこの曲が1番あいみょんの声と雰囲気と世界観に会っている気がしてお気に入りです。
初期の椎名林檎を感じさせる曲
最初にこの曲を聴いた時に、どこか椎名林檎さんを彷彿とさせるものを感じました。MVはノーカットで取られていて面白いです。複雑なメロディーラインを歌い上げるあいみょんに、さすがの一言!
リアルな現場が浮かぶ歌詞
この曲は歌い出しセリフから始まるのですが、事件を目の当たりにして『人が死ぬ』ということについて感じたままに歌った曲、というより叫びと思います。
なによりサビが良くて
1回、2回と生きて生きて生きて生きて生きて、生きて生きて生きていたいんだよな。と8回も生きるという歌詞が出てくる!本当に叫び、ですね。
あいみょんはいい性格をしているとこの時確信しました。
人が亡くなってしまうニュースなど日々してますが、やはり見る側は他人事。
実際身の回りで起きれば話は別なのに。
自殺する人も少なくない中、頭に浮かんでる人がいるならまさにこれを聞いてほしい!
苦しいことがあっても、悲しいことがあっても、人は生きる義務があって、悲しむ人もいて。
生きるってことが一番つらくて素敵なんだってわかる曲です。
才能溢れる天才シンガーソングライター
2016年10月クールにテレビ東京で放送された『吉祥寺だけが住みたい街ですか?』のオープニングテーマに選ばれた初のドラマタイアップ曲であり、11月30日にメジャーデビューシングルとして発売された楽曲です。
初めてこの曲を聴いたときの衝撃は本当に凄かったし、若干20歳にしてこれだけ感性豊かで才能溢れる人が存在するんだって、ちょっとうらやましく思ったり…
歌詞が衝撃だけど心に響く曲
ドラマ「吉祥寺だけが住みたい街ですか?」の主題歌。
重いテーマだけど綺麗な曲。
セリフからの歌の始まりにゾクってした。こんな過激な内容をこんなふうにまっすぐに他に歌える人がいるだろうか。
「生きて生きて生きて生きて」と繰り返すところに彼女の優しさが伝わってくる気がします。
語り口調で斬新
歌うというよりかは、
Aメロなどのサビ前は語り口調の
斬新な曲調になっています。
『生きて』というフレーズを何度も
繰り返しているのが印象的です。
カラオケで歌えたらかっこいいんだろうな
とずっと思いながらも…
いつか歌えるように練習しておこうと思います。
ドラマ『私の家政夫ナギサさん』の主題歌!
ドラマの主人公・メイのような、独り身の女性が抱いた小さな恋心をうたったような曲。
この先何があるかわからないけど、それでも好きな人に想いを伝える気持ちが歌詞にあらわれていて、ドラマにぴったりだなと思いました!
親の前では聞けない
歌詞の中に際どい表現があるため、親の前では絶対に聞けないが、歌詞がものすごくかわいい。わがままな彼女が歌っていると思うとすごくくるものがある。リズムも歌いやすくて耳につきやすいのでカラオケで大熱唱したい。曲名のまんま歌詞が二人の世界。
いきなり変わるリズム
最初は暗い雰囲気のリズム、曲調で始まりそのまま続くのかと思いきやサビでいきなり変化します。その、展開が新鮮で刺激的で何度も繰り返し聞きたくなるそんな1曲です。そして、タイトルの真夏の夜の匂いがする。あいみょんの曲のタイトルは独特で個性的です。そんな中でも特に私はこの曲のタイトルは不思議で仕方がありません。真夏の夜の匂いとは一体?曲を何度も聞いて考えています。
途中で変わる曲調が気持ちいい!
ドラマ「Heaven?〜ご苦楽レストラン」
の主題歌。
最初はテンポはあるけど淡々とした感じなのに、途中の「天国か地獄か」から一気に歌い上げる感じで曲調がカッコよくなるとこが好き!
ドラマがお葬式の話が入ってるからか、MVもそんな雰囲気があり、あいみょんらしい独特の世界観に入り込みやすい。
斬新な曲。
あいみょんらしい曲
しっとりとしたメロディに心が惹きつけられます。あいみょんらしいコード進行と歌詞も魅力的。
YouTubeに挙げられている動画『あいみょん「恋をしたから」Studio Recording Scene』を見てこの曲が好きになりました。
"諦めなさいなんて簡単に言わないで"という切ない歌詞がグッときます。
一途な可愛い歌。
これもTikTokで知りました。最近の女子高生、中学生のドツボなんだろうな〜と思います。
私は社会人でもドツボでしたが。
なんだか下ネタっぽい出だしですが、こんなにクリーンに歌えるあいみょんがすごいです。
相手のことを大好きでたまんないって気持ちがよくわかる曲なんですが、あいみょんの歌い方で、素直でまっすぐ届く曲に変わりますね。
君のあいづちも僕は見逃さないとか、ひとりの相手だけ見てるって感じして一途な可愛い歌です。
私がカラオケで歌ってもこんな風にならないので悔しいですが。笑
カップルならゆっくり一緒にいれる夜の時間とかが愛おしくてしょうがないもんですよね。
そんな風景が思い出されるような曲で、寂しい夜に良く聞きます。
あいみょんの代表曲
あいみょんを一躍有名にした曲。この曲で2018年の紅白歌合戦に初出場を果たし、年末にあいみょんの生歌を聴けたことが2018年最大の幸せでした。
YouTubeの再生回数は1億回を超え、あいみょんの凄さを実感しました。
本人も確信していたビッグブーム
この前、テレビであいみょん直撃インタビューがあったので、ふと見てたのですが、本人もこの曲が売れる!と確信してたみたいです。
すごい曲ができた!ってことで、
普段これやりたいとか言わないそうですが、唯一出したいと言いに行ったそう。
麦わらの帽子の君がゆれたマリーゴールドに似てる
ってそんなこと思いつく人いますか?
すごい。。。
ちなみに私はそう見えたことがないし、麦わら帽子より可愛いキャップでしょ!ってタイプなので感性はゼロに近いのかもしれない。笑
今年2019年の夏にブームでしたが、来年も夏がきたら聴きたいなって思う曲です。
夏らしい、清々しいような曲。
あいみょんはどこか闇をかかえたような曲のイメージがあったので、これを聴いた時はこんな明るい曲も歌うんだって驚きました。
とても爽やかで口ずさみやすい曲
クセのある曲の多いあいみょんですが、これは歌詞と共に爽やかな曲調でとても好きな曲です。
どんどんハマってく、スルメソング「マリーゴールド」
あいみょんの名曲『マリーゴールド』!
ミーハーな私は、流行ってたから聴きだしました。
最初はふつうのフォークソングじゃ……?と思ってたけど、聴けば聴くほどハマっていく、スルメ曲でした!!いつかライブで聴いてみたい♪
サビの「麦わらの帽子の君が揺れたマリーゴールドに似てる」っていう夏っぽい歌詞がかわいくて大好きです♡
まつ育中
あいみょん最大のヒットソング
2018年8月に発売された『マリーゴールド』。
「この曲が自分の代表曲になればいい」ってあるインタビューで答えていた通り、この曲が彼女を人気アーティストの仲間入りさせ、初のNHK紅白歌合戦出場に導きました。
発売から約1年後の2019年7月14日には、YouTubeでのMV再生回数が1億回を突破し、自身最大のヒットソングとなり、正真正銘“あいみょんの代表曲”と言えるでしょう。
何回聴いても飽きないし、聴けば聴くほど好きになる!
サウンドは懐かしいのに歌声は新鮮!
第69回の紅白でも演奏された曲で、老若男女に知れ渡った曲でもあります。あいみょんは低い歌声が特徴的ですが、この曲は特に気だるさというかノスタルジックな曲な雰囲気とマッチしているなと感じました。ただ歌ったりして初めてわかる、息継ぎどこでしてるのって思う難しい曲でもあります。
夏といえば
麦わらぼうしの君がマリーゴールドに見えるなんてものすごく不思議に感じたが、想像するとなんとなくわかる曲。男の人目線で歌っている曲が多いが、中でも夏に特に聞きたい曲。みんなが聞いたことがある曲なのでカラオケでも盛り上がる曲。
あいみょんの代表曲。歌詞が秀逸!
夏の風景とカップルの爽やかな歌。
麦わら帽子をかぶって揺れてる君が
マリーゴールドに見える
なんて歌詞をなぜ思いつくのか!
素晴らしい感性の歌詞を独特の曲と独特の声で歌うからあいみょんの世界観にどっぷりハマります♫
大好き!
好きな人の姿をマリーゴールドに例えているのがホントに素敵だなと思いました。
自分も雲のような優しさで包み込んでほしいなと思う楽曲です!
あいみょんといえば
あいみょんといえばこれ。とくに今の時期マリーゴールドを見ると口づさんでしまいます。
一番最初に知った曲
マリーゴールドでこんな素敵なラブソングを作れることに感激。
さいこー!!
誰しもは1度は耳にした事があるであろう名曲。
一言で表すと、最高。
最高しか言葉が出ない。
あいみょんといえばこの曲!
「麦わらの帽子の君が揺れたマリーゴールドに似てる」という歌詞を聴くと、頭の中に夏の青空が思い浮かぶほど爽やかな曲です。
ライブやアルバムにも収録されているほどの人気曲!
一回聴いただけで耳に残った
やっぱり天才!
パクリ疑惑もあるけど、
メダロットってところが
なんか許せる。笑
気づいたら口ずさむ。
子守唄にしてる。
よく寝てくれる。笑
歌いやすい。
じんわり響くメロディー
ちょっと懐メロ感がある落ち着いたメロディーにあいみょんの声がよく合います。
麦わら帽子の君をマリーゴールドに例えて歌われている歌詞がなんとも可愛らしいですね。
歌詞の一つ一つが際立ってます
幸せな恋模様を描くあいみょんの歌詞、心を打たれました。「幸せだ」「大好きさ」と素直な感想を曲に込めており、聴いている側もとっても暖かな気持ちになりました。
紅白で一躍話題となったこの曲!
あいみょんといえば、2018年の大晦日に初出場を果たしたこの曲「マリーゴールド」。PVでは、颯爽とスケボーに乗る姿が印象的ですよね。
夏に聴きたくなる曲
一度聴いたら口ずさみたくなるような曲で、音楽も爽やかで聴きやすいです。
カラオケ定番曲といえば
カラオケの定番ソングといえば、
あいみょんさんの マリーゴールド!
男性にも女性にも人気の曲です。
国内アーティストで初、ストリーミング1億回再生を突破しています。
何度聴いても飽きない曲です!
THE夏曲!
恥ずかしながらマリーゴールドという花をこの歌をきっかけに知りました。
2番サビ後半のブレスの位置が初めに聴いた時に心惹かれました。
来夏にもたくさん聴くことになるでしょう!
夏に聞きたい一曲
大ヒットした曲でもあり、ご存知の方も多いかもしれませんが、歌詞に麦わら帽子など出てくる夏に聞きたい一曲になっています。聞けばテンションも上がるおすすめの曲です。
カラオケ定番の大ヒット曲
あいみょんといえばこの曲!
本人も『この曲はヒットする』と思ったほどらしい。
夏の爽やかな風景と幸せなカップルを描く歌詞が堪らなく良い。
夏の夕暮れに聴きたい曲
なぜか夏の夕暮れに聴きたくなる曲。あいみょん自身の「君はロックなんか聴かない」に似ているので、その曲が好きな方にはオススメします!
代表曲
凄まじいスピードで、紅白出場を決めたあいみょんの代表曲です。マリーゴールドを見るたびにこのジャケット写真を思い出します。
歌詞
麦わらの帽子の君が揺れたマリーゴールドに似てる。この1文から純粋に恋を感じます
定番!
カラオケに行けば誰かしらが歌う定番の一曲!