みんなの投票で「上戸彩出演ドラマ人気ランキング」を決定!国民的美少女コンテストで審査員特別賞を受賞後、一気にスターダムを駆け上がった人気女優・上戸彩。エグザイルの元パフォーマー・ヒロとの結婚で世間を騒がせた彼女は、子どもを2人出産した現在も女優として数多くのテレビドラマに出演しています。性同一性障害を抱える生徒役を演じた『3年B組金八先生』第6シリーズや、主演を務めた不倫ドラマ『昼顔〜平日午後3時の恋人たち〜』など、人気の作品がいくつもラインアップ!あなたのおすすめを教えてください!
最終更新日: 2020/06/04
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングに投票しているユーザーのバッジについて
上戸彩出演ドラマを全作品観たことがある。
上戸彩出演ドラマを15作品以上観たことがある。
上戸彩出演ドラマを5作品以上観たことがある。
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
1位昼顔〜平日午後3時の恋人たち〜
2位3年B組金八先生 第6シリーズ
3位アテンションプリーズ
4位絶対零度〜未解決事件特命捜査〜
5位高校教師(2003年)
1位昼顔〜平日午後3時の恋人たち〜
2位3年B組金八先生 第6シリーズ
3位アテンションプリーズ
4位絶対零度〜未解決事件特命捜査〜
5位高校教師(2003年)
条件による絞り込み:なし
目
本作で上戸彩演じる鶴本直の存在感は抜きん出ていたなーと思います。
サッカーボールをガっと止める足が映って、誰かと思えばスカートの長い制服を着た鶴本直。それが『金八先生』での初登場シーンだったと記憶しています。
鶴本直は性同一性障害に悩まされている女子生徒。体は女性、心は男性。前から上戸彩の存在は知っていたものの、演技がすごすぎて、じょじょーに男に見えてきたのだから恐れ入ります。なかでも「目」の演技は秀逸だった。金八先生を睨みつけるあの眼差し。見つめられたい。
この第6シリーズは、もう一人の主役生徒ともいうべき成迫くん(東新良和)のエピソードも事件とか絡んでけっこうすごかった。
この前後が、兼末健次郎の第5シリーズと、丸山しゅうの第7シリーズ。ゴリゴリに見てたなー。金八先生、復活希望!
鶴本直
やっぱり上戸彩と言えば『3年B組金八先生』で演じた鶴本直でしょ!
正直、このシリーズのドラマを見るまで、トランスジェンダー(性同一性障害)の事を知りませんでした。同世代としてめちゃめちゃ衝撃を受けたのを覚えています。
後は、数いる生徒役の人たちの中で演技がずば抜けて上手くて、金八先生やクラスメイト、校長に向ける鋭い目付きがとても印象的でした。
NEWSの加藤シゲアキ演じるハセケンこと長谷川賢に心を開いていき、笑顔を見せるシーンがオススメです。
鶴本直を通して、たくさんの人たちがトランスジェンダーに目を向けるきっかけになった作品ではないでしょうか。
性同一性障害の生徒を演じきる
まだLGBTについて、社会的に認める世の中ではなかったときに、見事に演じきっていました。まるで本当に男の子なのかと思わせてしまうような演技は、涙もさそい、今でも金八先生の代表生徒となっています。世の中がLGBTについて寛容になったのは間違いなくこの演技のおかげだと思います。
性や命がテーマ
上戸彩といえばやはり性同一性障害を抱える少女・直という、センセーショナルな役柄を好演したドラマ「金八先生」。ほかのシーズンもいくつか見ていますが、彼女のインパクトと今現在も活躍している有名な俳優・女優が出演していることもあり、一番印象に残っています。いまのフェミニンな雰囲気から想像がつかないくらい、“男性らしさ”がある。女性らしい声が嫌で、自分の喉をフォークで刺すシーンは衝撃です。
鶴本直
上戸彩が演じたのは、性同一性障害に悩む中学生・鶴本直。僕は金八先生を見て性同一性障害について知りました。何かの番組で武田鉄矢が上戸彩のことを絶賛していたのが印象的。
平愛梨、中尾明慶、本仮屋ユイカ、NEWS増田貴久といったその後ブレイクする面々が出演するこの作品で、上戸彩の存在感はハンパなかった。あとはNEWS加藤成亮が演じるハセケンの演技もクセになる。
衝撃の出世作
金八シリーズの中でも人気上位を争う作品です。性同一性障害を抱えた女子生徒の鶴本直を演じています。直は自分を男性だと感じ、制服のスカートをはくことに違和感を持ったり、胸にさらしを巻いて隠したりします。当時、まだ認知されていなかったこの障害が世の中に知られるきっかけにもなりました。直が教室のクラスメイトに向かって俺は男だと叫ぶシーンは忘れられません。
名演技
このドラマの印象は強いですね。
まだ駆け出しの頃の上戸彩。
大抜擢だったと思います。
そして難しい役柄。
若い女優としては、断る可能祭もあったのではないかな?と思いますが、見事にやってのけていました。
女優・上戸彩の名前の広がりとともに性同一性障害について考えさせられるドラマでした。
初めて彼女を知った作品
上戸さんを初めて見た作品でした。性同一性障害を患っている少女の役でとても引き込まれたの覚えています。その時のショートカットがとても似合っていて可愛かったです。金八先生に出たことでこの後すぐにブレイクしていったのは嬉しかったです。
難しい役もすんなりこなしてる
これを見るまでこういう作品ってあまりなかったので性同一性障害ってどういうったものか知りませんでした。ですが、上戸彩演じる役でこういう人もいるんだと考えさせられました
周りで流行ったドラマ
放送の時はまだ小学生でこのドラマをみてキャビンアテンダントにすごく憧れた印象があります。それまで飛行機を乗ったことがなかったのでキャビンアテンダントの存在を知らなかったのですが、このドラマを見てなんてすごい職業なんだ!と思いました。男勝りな女の子役の上戸彩が頑固で個性が強いキャラながらに様々な壁にぶち当たりながらも乗り越えていき、次第に仲間ができていって頑張る姿がとても良かったです。また先輩CAの方などが見本としての立ち振る舞いや、英語をペラペラと話したりするのがとてもカッコよくて、CAになりたいと当時わたしの周りの女の子たちはみんな言ってた気がします。そして英語をわたしも話せるようになりたいと、高校や大学では英語を専攻に主に勉強したりもしました。結果今は全然違うことをしていますが、女の子にとってもすごく憧れの職業で影響力があるドラマでした。
が、上戸彩はかわいい!
1970年に放送された客室乗務員を描いたドラマのリメイク版がこちら。
上戸彩は新米CA。同僚役が相武紗季と大塚ちひろ。あと上原美佐……めちゃ懐かしい!整備士役の錦戸亮も、クールかっこよく、『1リットルの涙』を彷彿とさせました。
さて、『アテンションプリーズ』での上戸彩は、てやんでぇ的な元気満々フルパワーみたいな感じ。嫌いじゃない。
エンディングは木村カエラの『OH PRETTY WOMAN』。スタッフロールで上戸彩がどこかの航空会社の歴代の制服を着るみたいな演出がありましたね。制服などに1ミリも興味がない僕にはどうでもよかったです。が、上戸彩はかわいい。
男勝りなCA
1970年に放送されたドラマのリメイク版。前作との比較もある、むずかしい中で少し男勝りな気の強いCAを演じました。毎回のエンディングで着る、日本航空の制服がとても似合っていて、本当にこんなCAさんはいないかなと思ってしまいます。
憧れの職業
元々、航空業界を取り扱った作品は夢や希望を視聴者に与えることが多いけれど、このドラマもそのひとつだと思います。
厳しい訓練が続く中、上戸彩演じる美咲洋子がひたむきに頑張る姿に勇気をもらい、時に見せる天真爛漫さに救われたのではないでしょうか。
後のスペシャルドラマ版で立派なCAになった姿は感動しました!
また見たいなー。
役が彩ちゃんそのもの!
明るくて天真爛漫な部分に当時の自分がすごく憧れた存在でした。
CAの試験から合格までと色々なことがすごく勉強にもなり面白かったです!最後の終盤で見れる、制服コレクションがすごく好きでエンディングも欠かさずみてました!(CAの制服が着たい憧れを抱きました)
新人刑事・カメ
上戸彩が初めて刑事役を演じた作品。コールドケースを専門に扱う特命捜査対策室を舞台に上戸彩演じる新人刑事・桜木泉の奮闘記のよう。
初の刑事役でありながら、平均視聴率14%台を叩き出し、シーズン2も放映された人気作。強い正義感を持った新人刑事の成長していく姿についつい応援したくなる。
北大路欣也や杉本哲太など大御所俳優が数多く出演している中、先輩刑事を演じている宮迫が意外と良い味出してる。こういう熱血漢な人いるよなあって感じ。婦警さんにチャラチャラしてるのに実は頼れる素敵な先輩だったりする。
シーズン3で主人公が上戸彩じゃなくなったのが少し残念。
みんなに愛される作品
最初は、警察の未解決事件をとり扱う部署が舞台となり、潜入捜査や未然犯罪とシリーズ化されている人気の作品。カメと呼ばれる新人刑事の桜木を演じています。決して優秀ではないのですが、あだ名の亀のように浮かんだ疑問にコツコツと取組み他の捜査員にはない感性で事件を解決していきます。最新作での出演は未定ですが、上戸さんのイメージに近いキャラクターですし、刑事ものとしてもよくできていて万人に受け入れられる作品です。
上戸彩初の刑事役がすごい
上戸彩さんが初めて刑事役に挑戦した作品です。新人の刑事・桜木泉の奮闘を描いたドラマ。平均視聴率は、14%台を叩き出し、シーズン2も放映されました。北大路欣也さんにかめと呼ばれながら、刑事として、成長する姿がよかったです。
新人カメの成長記録
コールドケースを専門に扱う特命捜査対策室。
残された数少ない証拠、記憶の薄れた関係者の証言、最新の科学技術を頼りに捜査員達が事件解決に挑んでいく。
未解決という名の地獄。深い傷と向き合い、出来る限りのことを全力で行う。
未解決のままでは終わらせないという思いが強い。
現実問題、カメのように被害者に寄り添う警察関係者はいるのかが疑問。
カメの成長記録
上戸彩さん演じる新人刑事・桜木泉(通称カメ)が一人前刑事を目指して、空回りをしながらもひたむきに頑張る姿がかっこよくもあるドラマです。
ただ、実際問題として、ここまで被害者感情に寄り添う刑事っているのかな?
前作を超える、壮絶な恋愛
高校教師と生徒の恋愛というタブーに触れた今回の作品。10年前の続編という形ですが、新しいヒロインとして上戸彩さんが演じました。どこにでもいる生徒という設定で演じていましたが、教師である藤木直人が惹かれてしまうのもわかるぐらい純粋無垢な女子高生を演じています。
死を迎える教師を支える
教師が死んでしまうのですが上戸さんが自分のことであると勘違いしてしまいその苦しさを共有すると言う話です。教師が嘘をついたことで始まってしまったので上戸さんはその教師をすごく憎むのですが最後には愛情に変わり彼を支えたいと思う姿に感動しました。
上戸彩さんの女子高生役が可愛い
上戸彩さんの相手役を務めたのは、人気俳優の藤木直人さん。藤木直人さん演じる教師が死んでしまうという設定ですが、それを女子高生でありながら、健気に支える上戸彩さんの姿は、とても可愛らしく、純粋で、はかなげな恋愛がいいと思いました。
竹野内豊の包み込みような優しさ
なんとなくレンタルしてみたら見事に引き込まれた。なんとも言えんよかったなー。
竹野内豊と上戸彩が徐々に惹かれあっていくのがなんだかとてもよかった。。お互いなかなか素直にならないことに意外ともどかしさは感じなかったなー。
お互い決して表面には出さないけど、純粋で真っ直ぐな愛。
王道な純愛ラブストーリーとか見るよりこっちの方が何倍も心に響くものがあるんじゃないかな。
稲垣吾郎が現れたら必ず流れるBGMは最後までビクってしてしまった。。。
水族館でデートする、上戸彩さんと竹野内豊さんに魅了される
このドラマは、いわゆる契約結婚をした二人が、次第に惹かれ合い、本物の恋愛をするというストーリーです。竹野内豊さんは、妹を助けるために、上戸彩さんから臓器提供を受けると言う衝撃的な内容です。利害関係のあった二人が、次第に惹かれあっていく姿が悲哀をもって、描かれているところがいいと思います。
とにかく元気!
こどもちゃんの天然パーマ
かわいすぎです!
ママのことを名前で呼ぶのが
かわいくて、こどもに
真似させたいなと思うことも
ありました!とてもかわいいです!
とても元気をもらえるドラマです!
大泉洋さんもおもしろい!
上戸さんの元気いっぱいな演技が面白い
子持ちバツイチと結婚したあゆ。そんなあゆをママとして受け入れようとしない幼稚園児の佑樹。佑樹のお母さんとして認めて貰いたい、あゆの奮闘ストーリーだが上戸彩らしい元気いっぱいの演技と大泉洋とのやり取りも毎回面白く楽しませて貰えたドラマでした。
原作を忠実に再現したところがすごい
2004年1月から3月まで、毎週木曜日に、テレビ朝日で放送されました。主演を務めた上戸彩さんは、主人公の岡ひろみを演じています。原作の漫画を忠実に再現しており、上戸彩さんをはじめ、吉澤優さん、松本莉緒さん、酒井若菜さんら、若手俳優さんが勢揃いしているところも、見応えがあります。
引用元: Amazon
メインキャスト | 堺雅人(半沢直樹)、上戸彩(半沢花)、及川光博(渡真利忍)、片岡愛之助(黒崎俊一)、滝藤賢一(近藤直弼)ほか |
---|---|
放送年 | 2013年 |
放送局 | TBS |
原作 | 池井戸潤『オレたちバブル入行組』『オレたち花のバブル組』 |
脚本 | 八津弘幸 |
主題歌 | 服部隆之「テーマ・オブ・半沢直樹 〜Main Title〜」 |
公式サイト | https://www.tbs.co.jp/hanzawa_naoki/ |
10倍返しだ
よく真似してました。笑
内容自体、取引とかよくわからず
むずかしいですがやっぱりおもしろい!
とてもはまってました!!
毎週楽しみにしていたドラマ
のひとつです!また続編が始まる?
との噂も聞き楽しみにしています!
奥さんで半沢を支える
半沢直樹の奥さんで、半沢のことをとても気にかけていたのを覚えています。半沢と奥さんのシーンでは印象がガラッと変わり銀行でのシビアな展開を忘れられてとても良かったです。この奥さんがいるから半沢は頑張れると心から思いました。
引用元: Amazon
メインキャスト | 上戸彩(小森谷芭子)、飯島直子(江口綾)、浅野温子(小森谷妙子)、斎藤工(岩瀬圭太)、大東俊介(小森谷尚之)ほか |
---|---|
放送年 | 2013年 |
放送局 | NHK |
原作 | 乃南アサ『マエ持ち女二人組 いつか陽のあたる場所で』 |
脚本 | 髙橋麻紀 |
主題歌 | 松任谷由実「Early Springtime」 |
公式サイト | http://www.nhk.or.jp/drama10/itsuka/2013/index.html |
上戸彩の可愛さ際立つ
アタックNo.1の実写です。
上戸彩がかわいいです。
クリクリぱっちり目のヒロインにしっかり似ています。
地味目な役柄やクールな役柄が多いなか、こういうかわいい役もできちゃう上戸彩。振り幅があって流石です。
引用元: Amazon
メインキャスト | 沢村一樹(井沢範人)、横山裕(山内徹)、本田翼(小田切唯)、柄本時生(南彦太郎)ほか |
---|---|
放送年 | 2008年 |
放送局 | フジテレビ |
脚本 | 濱田秀哉、小山正太、井上聖司、宇山佳祐 |
主題歌 | 家入レオ「もし君を許せたら」 |
公式サイト | https://www.fujitv.co.jp/zettaireido/index.html |
引用元: Amazon
メインキャスト | 井ノ原快彦(鈴木重三郎)、上戸彩(鈴木誠子)、竜星涼(吉田史郎)、真飛聖(大沢徳子)、坂井真紀(矢野光子)ほか |
---|---|
放送年 | 2019年 |
放送局 | フジテレビ |
脚本 | 尾崎将也 |
公式サイト | https://www.ktv.jp/bokugawarauto/ |
戦時中の家族物語
戦時中の大阪を舞台に5人の孤児を養子として育てた夫婦の物語。
井ノ原快彦演じる重三郎と上戸彩演じる誠子と子供たちの古き良き日本の家族の姿が描かれていてほっこり。その一方で戦争という大きな障害に立ち向かう勇気や血の繋がりはなくても絆があれば困難を乗り越えられるという大切さにも気づかされる。
現代の希薄な人付き合いも変えていかなければいけないのかなと少しドキッとした。
上戸彩が出演するドラマがぎゅっと集まった「上戸彩出演ドラマ人気ランキング」! みんなは何に投票しましたか? ほかにも「歴代女優人気ランキング」や「新垣結衣出演ドラマ人気ランキング」など、投票受付中のランキングが多数あります。ぜひCHECKしてください!
嫉妬
上戸彩出演ドラマ=昼顔。間違いない。「えっ!上戸彩が人妻?不倫??」って思ったら彼女は立派なアラサーでした。
この作品はちょいちょい上戸彩演じる主人公の一人語りが入るのだけど、そのなかでも「嫉妬ほど強い感情はないのです」は強く印象に残っている。嫉妬したい
不倫は人を変える!
不倫がテーマの本作。「笹本紗和(上戸彩)×北野裕一郎(斎藤工)」「滝川利佳子(吉瀬美智子)×加藤修(北村一輝)」という2組の不倫カップルを軸に物語が進みます。
けっこう台詞とかシーンとか、いろいろ印象に残っています。けど強いて挙げるなら、図書館での紗和と裕一郎の密会現場を、裕一郎の妻・乃里子(伊藤歩)に見られるところ。
2人が付かず離れずなところに乃里子が「じれったいなー」と言いながらカットイン。で、紗和を罵倒しつつビンタ。吹っ飛ぶ紗和。そこで紗和のモノローグ……
「誰かに殴られことも 殴ったこともない人生でした
でもひとりの男にふたりの女。そこでは戸籍なんて関係ありません。
ただどちらの愛が強いか それだけなのです」
と言いながら、めっちゃ怖い顔して戦う気満々。で、 一青窈の『他人の関係』が流れて続きは次回……。
やっぱ不倫は恐ろしいものだと。人を狂わせると。思ったものです。
『昼顔』のドラマを見たけど映画を見ていない人は、いますぐ続編の映画を鑑賞していただきたいです。
「不倫」に対する一つの答えが描かれているような気がします。ぜひ!!
株式会社HANABISHI みんラン運営
不倫が衝撃的
上戸彩さんと言えば、可愛くて、純粋なイメージが今まで強かったですが、このドラマでは、不倫をしてしまう人妻を演じていて、今までとは全く違った上戸彩さんの魅力が溢れている作品と言えると思います。上戸彩さんも、アラサーになって、大人っぽくなったなぁとこのドラマを見ると、感じずにはいられません。
不倫は人の人生を変える
多くはドラマを見ないが、近年で久々にハマった作品。
吉瀬美智子さんと北村一輝さんが醸し出す大人の色気と、理性で押し込んだ表情がたまらなくエロさを出している。
もちろん、上戸彩さんと斎藤工さんの不恰好で真っ直ぐな繋がり方も、賛否あるかもしれないが、どこか響くものがあるだろう。
実際の生活では起こすことができない、けど、どこかで本当は誰かが起こしているかもしれない、この不倫という題材は、そんなリアリティがあったと思う。
ぶらない演技力
最近主演ドラマを見ていなかった気がしますが、
上戸彩の演技力がぶれていない、落ちていないことがよく伝わる作品だと思います。
他のドラマでもそういうことが多いですが、
こんなに派手な顔なのに、地味な性格の役柄が多いんですよね。地味なのに実は大胆。
それをさらっとできるのが上戸彩だと思います。
ドラマの内容自体も、よくできていて、続けてみたくなる作品です。
映画化もしているので、人気の証拠です。
決して結ばれてはいけない大人の恋
平凡だった主婦が不倫を繰り返す主婦と出会った事で巻き込まれ、そこで出会った男性と恋に堕ちてしまうストーリーに毎週ハラハラドキドキしながら見ていました。
不倫のストーリーなので当たり前ですが最後は結ばれる事はなく┅
この時の斎藤工さんが素敵過ぎてハッピーエンドなんて出来ない話しですが二人が結ばれて欲しかったです。
凄い泣けるドラマで面白かったです。
親と見ていて、、
このドラマを母が見ていて、その時思春期真っ只中だったのですごく気まずくなった思い出があります(笑)なのでその時は見てなくて映画化されるということで見たのですが、上戸彩さんの演技になりより驚きました。無になった女性というか、ダメになってしまう女性を何とも言えない具合に演じられていて凄かったです。
上戸彩といえば
上戸彩さんはCMで
とてもよくみますが
昼顔のイメージめちゃくちゃ強いです。
世間的にはよくないドラマですが
とても興味深く見ていました。
女の人がすきなドラマですよね。
不倫してるなんて見た目では
わからないな、と思いましたね。
映画もみましたが、複雑な
気持ちになり涙しました。
大人の女性へ
清純派のイメージが強かった上戸さんの見かたを変えた作品です。ずっと同じような役しか来なかった上戸さんが、大人の女優に脱皮するために待ちに待ったテーマでした。主婦たちの不倫を扱った作品で、ラブシーンなど今まで彼女が見せてこられなかった新たな顔が見られます。
平日昼顔妻
放送当時、空前の不倫妻ブームが起こるほど一世を風靡したドラマ『昼顔』。お互い家庭がある身でありながら、平日昼顔妻・上戸彩が高校教師・斎藤工と恋に落ちる設定。彼女の“まんざらでもない”名演技ぶりに「ほんとにしてるのでは…」と感じたほど。笑
大人の魅力満点の上戸彩
続編の映画を見に行くことになり,ちょっとした予習のつもり見たらドハマり!「上戸彩ってこんなに色気があったけ?」と思わせる表情や佇まいにドキッとしてしまいました。
新境地!
上戸彩さんが不倫をする役なんて…いつまでも少女のようなイメージを持っていましたが、しっとりとした大人の女性の魅力に溢れています。
艶がすごい
不倫をテーマにしてます。
上戸彩のいままでのイメージとは違い大人の魅力で溢れています。艶っぽすぎてやばいです
女優っぽさが倍増!
女優上戸彩が大人びてさらに活性化したこと間違いなしの作品!
クールでかっこいい部分にすごく惹かれました。
かぶり付いて見てしまう…
浮気…不倫…世間的には良くないのはわかってるけど、でも現実にある事だから物凄く興味持ってしまいます。