“渋くてかっこいい!”との呼び声が高い、スキンヘッドがトレードマークのブルース・ウィリス。アクション映画だけでなく、高い演技力で個性的なキャラを演じている作品もあり、男女問わず長きに渡って世界中の人々から支持されています。今回は『ブルース・ウィリス出演の人気映画ランキング』をみんなの投票で決定!ほぼスタントなしで演じ、世界的に知名度を上げた『ダイ・ハード』や世界中で涙を誘った名作『アルマゲドン』、寡黙なヒーローを演じた『シン・シティ』など多くの名作があるなか1位に輝く作品とは!?あなたがおすすめの映画も教えてください!
最終更新日: 2021/01/24
このお題は投票により総合ランキングが決定
コメディ、ドラマ、アクションなど演技の幅の広さに定評のあるブルース・ウィリス。少年時代に重い吃音に悩まされていましたが、台詞なら問題なく言えることに気づき、演技の世界に魅了されていきます。彼のブレイクのきっかけの1つ、『こちらブルームーン探偵社』。当時付き合っていた恋人に会うためにワシントンに行き、現地でやっていたオーディションに参加したことがきっかけ!
ブルース・ウィリスの出世作といえば、ほぼスタントなしで演じ、世界的に知名度を上げた『ダイ・ハード』。興行収入5億ドルを超える大ヒット作『アルマゲドン』でハリウッドスターとしての地位を不動のものとします。『シン・シティ』では寡黙なヒーローを好演し、演技力の高さを見せつけました。
このランキングに投票しているユーザーのバッジについて
ブルース・ウィリス出演の映画を全作品観たことがある。
ブルース・ウィリス出演の映画を30作品以上観たことがある。
ブルース・ウィリス出演の映画を10作品以上観たことがある。
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
1位ダイ・ハード
2位アルマゲドン
3位シックス・センス
4位RED/レッド
5位フィフス・エレメント
1位ダイ・ハード
2位アルマゲドン
3位シックス・センス
4位RED/レッド
5位フィフス・エレメント
条件による絞り込み:なし
親父の最後の仕事
地球に巨大隕石が衝突すると言う驚愕の事実を知らされそれを破壊しに行くことになったハリー達ですが問題が起き仲間がどんどん減っていってしまう時はどうなるのかと思いました。また2号機が墜落し1号のドリルも壊れた時はもう無理だと思ってしまいました。ラスト爆弾を起爆するためにハリーが1人残るシーンで娘との通信しているところでは涙が止まりませんでした。
ブルース・ウィリスの大ヒット作
仕事に対する熱意。娘に対する思い。部下を大切にする親方。この役はブルース・ウィリス以外ハマる人はいなかったと思います。ここでもブルースのやる気がなさそうな正義感が出ていてとても好きです。娘との最後の交信シーンでのブルースの涙とエアロスミスの音楽のマッチングは嗚咽になるほど涙が止まりませんでした。何十回見ても毎回涙が出ます。
涙無しでは語れない父親の愛
言わずと知れた名作です。
最後に娘に自分は宇宙に残ると言うシーン。
愛する娘とその恋人を守る父親。きっと号泣した人は多いと思います。
そして有名なエアロスミスのI Don't Want To Miss A Thinも映画のと合っていて最高です。
宇宙の話がすごく好き
地球を救うために宇宙に旅立っていき隕石を爆弾で破壊する話です。この宇宙に旅立っていくメンバーがみんな宇宙飛行士でもなんでもないので訓練する場面がすごく面白かったです。やはり一番の名シーンはブルースが一人で隕石に残り爆破スイッチを押して死んでしまう場面です。あそこで泣きました。
凄い名作!
知らない人はいないだろうこの名作!!私は、ラストのブルースウィルスが爆弾のスイッチを押すシーンが印象的です。娘が画面に向かって泣いている横で、地球が救われたと全員が歓喜してるんですけど、私もう、入り込みすぎて、娘の気分ですよ、泣いた!泣いた!
とにかく泣ける
アルマゲドンは古い映画ではありますが、ブルース・ウィリスの映画を語るうえでは欠かせない映画だと思っています。
やんちゃで短気なお父さんが、全人類のため、そして何よりも愛する娘のために命を懸けて戦う姿には涙が止まりません。
超超超衝撃展開ホラー!
小児科医の主人公が霊が見える少年と出会い、自身の真実に気づく。第2位「アンブレイカブル」の監督M・ナイト・シャマランによるホラー映画。
少年の複雑な環境や母親との関係などの見どころはもちろんありますが、やはり主人公自身の真実が明かされた時の衝撃は言葉に表せません。
ネタバレなしでとにかく見てほしい作品です。
映画史上1番心に残ったホラー作品
最後までこの作品を見るともう一度見返してしまう程の伏線が張り巡らされた作品です!ホラー映画でもあり、人との温かさもあり、他のホラー作品とはまた違った魅力がたっぷりと詰まった映画です!この映画は見た人の映画ランキングを書き換えてしまうほど強烈な作品なのでぜひ色々な方に見て欲しいです!
切ないホラー
今までのブルース・ウィリス作品とは全く違ったサスペンススリラーで、ブルースの違った魅力が詰まった映画だと思います。精神科医という役柄がしっくりきていた気がします。M・ナイト・シャマラン監督特有の最後のどんでん返しにはとても驚き、アクション物ばかり見ていた私がサスペンス物も見るようになったきっかけの作品です。
ブルース・ウィルス主演です。
幽霊の見える少年と小児精神科医のお話です。
一応ネタバレはしないようにしておきますが、あぁそうゆう事かって最後なります。
ダイハードとどっちにするか悩んだ挙句シックスセンスをランクインさせました。
おじいちゃん達の意地
歳をとり引退していたフランクモーゼスはいきなり家を襲撃されますがそこをきれいに返り討ちにするシーンは歳をとっても強いなと思いました。またじじいと呼ばれ怒るシーンや追突された車からおりそのまま銃を発砲するシーンはつい感激してしまいます。
おじさんたちがかっこいい
この映画はほかのアクション映画と違って、登場人物のほとんどがおじさんとおばさんというところがすごく面白いです。
現役を引退したおじさんたちが、愛する人を助けるために現役さながらの最強さで戦うシーンはとにかくかっこいいです。
こんなにカッコイイオヤジ達はいない!
元超一流のスパイ達によるアクションが格好良い。
俳優陣もとても豪華で、若い俳優さんが霞む程にジジババの活躍が光っています。
それぞれのキャラクターの個性も立っていて、ヘレン・ミレンが断トツで、イケメンです。
テンポよく話が進んでいくので退屈しません。
ここまではちゃめちゃな老人たちは他にはいない!
ブルース・ウィリスといえば、笑いありのアクション!そして、そんなアクションシーンがたっぷりと詰まった上に豪華キャストが集合したこの映画は1秒も目が離せない!元スパイの老人たちの暴れ回りっぷりがたまらない作品です!
宇宙版ダイ・ハード
予告編ではブレードランナーと同系列のカルトSF映画かと思いきや、その事態は宇宙や未来都市でドンパチを繰り広げる宇宙版ダイ・ハードでした。が、そこが気に入った理由でもあります。クリス・タッカーやゲイリー・オールドマン他、キャラも立っていて文句なしです。
これぞ未来!!
私が初めて映画館で観た洋画です。「100年後の未来はこうなっているんじゃないか」という想像を映像化した作品だと思います。ブルース・ウィリスのやる気がないようなヒーローがこの映画の魅力の一つです。映画自体のテンポも良く、アクションも派手だけどスマートな感じがとても好きです。音楽も含めて印象深い映画だと思います。
ついてない男ジョン・マクレーン
シリーズ4作品目にして最高についてない男ジョン・マクレーンが帰ってきました。毎回事件に巻き込まれてしまい、今回は娘も登場し守りながら敵を追い戦います。娘を守るため傷だらけになるジョンはかっこいいお父さんでした。
ダイ・ハードシリーズ1番の傑作
ダイ・ハードは全部で5作ありますが、個人的には4が1番面白いと思います。
今回のテロリストはサイバーテロ組織です。
デジタルの事は分からないジョンと4での相棒でハッカーのファレル。この2人の凸凹コンビのやり取りもクスッと笑える魅力の1つです。
最後まで退屈しないストーリーとボロボロになりながら愛する娘を救うために奮闘するジョン・マクレーンの姿に胸が熱くなります。
続編なのにパワーアップしている
大体続編となると前作の方が良かったとなることが多い印象なんですが、このダイハードは2の方もすごく面白いです。やっぱりブルースは傷だらけが非常に似合います。他にもダイハードのシリーズはあるのですが、ほとんどのダイハード作品は面白いので大好きです。
よりド派手に進化
やや評価は落ちますが、アクション、バイオレンス共に大幅に強化されており、個人的には前作と同じぐらい楽しめた作品。ラスト近くのどんでん返しやクライマックスの一石二鳥ともいえるオチには「やられた!」と感じた人も多いのでは?
ブルースレベルアップ
大好きなダイハードはさらにスケールアップしていました。それと同時にブルースウィルスも勇敢さがアップ、そしてブルースウイルスの戦う相手も増えているんじゃないかと思いました。次こそ死ぬのか?と何回見ても思います。このスケールアップでこのかっこよさ圧巻です。
タランティーノのファーストチョイスでは無かったという説も
パルプ・フィクションでは、主人公の1人であるプロボクサーを演じたブルース・ウィリスだが、実はタランティーノは最初に他の役者を指名していたとか。
とはいえ、作品を観てみるとすっかりブルース・ウィリスがハマり役であることが分かる。
細部まで作り込まれているが、気構えることなく鑑賞できるコメディ映画。
トリプル主演かな?
主演その1ブルース・ウィルス演じるボクサー。
主演その2ジョン・トラボルタ演じる殺し屋。
主演その3サミュエル・L・ジャクソン演じる殺し屋。
最終的に、悟りを開いたサミュエル・L・ジャクソンは殺し屋を引退し、ブルース・ウィルスによりジョン・トラボルタは殺されます。
ブルース・ウィルスとマフィアのボスが2人で拘束されるシーンは、なんか痛々しいです。
ヒーローの資質とは
列車脱線事故の唯一の生存者。
ブルースウィルス演じる主人公は列車脱線事故に巻き込まれるが、傷一つなく生還。
主人公はタイトル通り「アンブレイカブル(破壊不可能)」な肉体の持ち主だった。
ヒーローに不可欠な強靭な肉体を持つ主人公、そこにヒーローにとって不可欠なもう一つの存在である「宿敵」が現れる。
M・ナイト・シャマラン監督による「スプリット」、「Mr.ガラス」へと続く異質ヒーロー映画です。
バージョンアップした続編
前作「RED」を上回る面白さ。
ブルース・ウィリスとジョン・マルコヴィッチのコンビが笑えるのはもちろん、初登場のイ・ビョンホンのかっこよさ!
そしてそして超かっこいいヘレン・ミレン。
茶目っ気たっぷり、おとぼけアンソニー・ホプキンス。
キャサリン・ゼタ・ジョーンズも登場したりと、見どころたっぷり!
帰ってきたはちゃめちゃな老人たち!
前作から更にパワーアップして帰ってきたこのREDリターンズは、変わらずはちゃめちゃでコメディ要素も沢山入ってアクションも見応え抜群!元スパイの老人たちも再度集合し、またまた暴れ回る!かっこいいカーレースや恋愛など様々な要素から目が離せない作品でした!
方向転換?
クリスマスや閉鎖空間は捨てきった全く新しいダイ・ハード。それでもダイナミックなアクション・シーンや細部に渡るギミックの細かさは健在。語り草となっているガロンのクイズ他、一種アドベンチャー・ゲーム的な楽しみ方も出来るのが本作の特徴か。
主演はリチャード・ギア。
ブルース・ウィルスは敵役の殺し屋として出演しています。
映画は1973年の「ジャッカルの日」のリメイクになります。
ブルース・ウィルス演じるジャッカルはその詳細を知る者が殆ど居ない為、FBIは刑務所収監中のリチャード・ギア演じるIRAのスナイパーデクランにジャッカルの調査を依頼し話が進んでいきます。
見所は、ジャッカルの冷酷な殺し屋ぶりで、顔を見られた者は容赦なく殺していきます。
対戦車ライフルの遠隔操作台座を発注した際の製作者で試射するシーンは、冷酷そのものです。
何歳になっても最強
ブルースウィルスが歳をとってから撮った映画ですまったく年を感じずアクションも素晴らしいですここまで刑事役が似合う人は他にもいないんじゃないかなーと感じた映画でした。ブルースの何年たっても変わらない良さがそこにありました
「とにかくツイてない!」愚痴を言いつつ敵を倒す、ぼやきアクション!
妻が主役のパーティーに呼ばれた刑事が、テロ事件に巻き込まれる。とにかくツイてない!
妻との仲はイマイチ、呼ばれたパーティーで事件に巻き込まれ、通報されるも信じてもらえず、裸足でガラス片の上を歩く!こんなにツイてない主人公がいるとは!
でも愚痴を言いながら敵を倒しまくり、最後はちゃんと妻とも仲直り。
最高のキャラクターです!
「嫌々ながら」の表情が自然
ブルース・ウィリスの代表作といえばダイ・ハード、特に第1作目だと言えよう。
ブルース・ウィリスが演じるジョン・マクレーン刑事の不運っぷりや、妻とうまくいかない不器用さ、また時折見せる男らしさのバランスがよく、人間味のある憎めないキャラクターに仕上がっている。
ダイ・ハードシリーズに関しては、吹き替えでみるのもおすすめ。
たった一人でテロリストに立ち向かう姿がかっこいい
ブルース・ウィリス演じるジョン・マクレーンが最高に魅力的なキャラクターで、テロリスト相手に孤軍奮闘する姿がめちゃくちゃかっこいい。
ハラハラがたのしすぎ
全ての敵をブルースウィリスが倒していくのがとても痛快でおもしろいです。クリスマスの映画なので今となってはクリスマスの定番にもなっています。いつしんでもおかしくない状況がとてもハラハラします。ブルースの真骨頂はこの映画です。
アクション映画の歴史を変えた
シュワやスタローンとは全くタイプの異なる一般人がテロリスト相手に孤軍奮闘する、それだけでも斬新ですが、何よりそれまでの脳筋アクション映画とは一線を画する練りに練られた脚本が秀逸。VSテロリストという90年代以降のアクション映画の基本スタイルを打ち立てたという点でも重要。
やっぱり傷だらけになっている姿がかっこいい
ブルースの出世作だと勝手に思っています。この作品から自分は知ったのでやはりターニングポイントにはなったと思います。この作品は爆発が多かったり派手なアクションがあったりとすごくエンターテイメントとして楽しめる作品です。
ランニング姿のヒーロー
かっこよくない姿がかっこいいを体現したランニング姿のヒーロー、ブルース・ウィリス。
インテリテロリストを演じたアラン・リックマンの姿が懐かしい作品。
ついてないね〜
ブルースウィルスの代表作!!アクションが超かっこいい!
トラブルに巻き込まれるついてない主人公!ストーリーも面白いです
代表作
ブルースウィルスといえばこの映画。アクションが痛快。