みんなの投票で「ダンジョン漫画人気ランキング」を決定!異世界アニメではすっかり定番となった、ダンジョン・迷宮がテーマの作品。探索のワクワク感や、レベルアップの高揚感、ハラハラドキドキの作品がたくさんあります。シリーズ累計発行部数2000万部を突破した、なろう系発の大人気作『転生したらスライムだった件』や、魅力的なキャラが目白押しの“ダンまち”こと『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか』など、ラノベ原作の作品アニメ化を果たした有名作品まで勢揃い!あなたがおすすめするダンジョン漫画を教えてください!
最終更新日: 2021/01/04
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングでは、ダンジョン・迷宮が登場するすべての漫画作品が投票対象です。少年漫画誌で連載されている王道バトルアクション漫画から、ライトノベル原作のコミカライズ作品まで投票OK!あなたがおすすめするダンジョン漫画に投票してください!
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
1位ダンジョン飯
2位ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか(漫画)
3位29歳独身中堅冒険者の日常
4位ふかふかダンジョン攻略記 ~俺の異世界転生冒険譚~
5位転生したらスライムだった件(漫画)
1位ダンジョン飯
2位ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか(漫画)
3位29歳独身中堅冒険者の日常
4位ふかふかダンジョン攻略記 ~俺の異世界転生冒険譚~
5位転生したらスライムだった件(漫画)
条件による絞り込み:なし
登場人物の個性がひかっている
主人公のベルが最初はすごく弱くて女性に助けられる情けなさを見せますが、それ以後は憧れのアイズに近づくためにどんどん鍛えて強くなっていく展開が爽快なもので面白いです。
ヘスティア、アイズをはじめて女性キャラクターが多く登場し、皆華やかで能力もそれぞれ魅力的で良い。多くのファミリアに所属する各員冒険者達は個性的で面白いです。キャラクターが多く、それぞれの個性が光っている点が良い。
モンスターが登場するダンジョンでのバトルも迫力があるので良かったです。
ひも
まずキャラクター達が可愛い!ヒロインの神「ヘスティア」の「ひも」が大人気で商品化するくらいの見どころポイント笑
主人公のベル・クラネルも、最初は弱いけどあるスキルによって一気に成長速度が上がり、だんだん主人公らしく強くなっていって好きな人を守れるように強くなるという物語。
最弱が最強を守るために頑張る行程が、物語を作っていくうえで物凄く見どころだと思うのでおすすめです!
アニメでも第3期までやっているので、アニメから入るのもアリ。
華やかな登場キャラクターが魅力的
個性的な人物が多く登場するのが魅力。主人公がどんどん強くなっていく展開も面白い。
華やかなヒロインたちも魅力的で、ダンジョンの冒険は夢があるもので良かった。
ほのぼのしていてかわいい
ダンジョン漫画は戦うシーンが多くて激しいイメージがありますが、この漫画はほのぼのしています。
絵もほのぼのした感じで、特にリルイがかわいい。ほのぼのした容姿をしていて、ダンジョン漫画っぽくない絵です。
内容は安心して読めるもので「主人公が死んじゃうんじゃないか」などはらはらすることはなく安心して読むことができます。
でも、スライムが出てくるところなどは、やっぱりダンジョン漫画だなと感じさせられます!
冒険者がモンスターたちに苦しみながらダンジョンを攻略する様子に感動
ダンジョンを攻略することは難しいものですが、襲いかかるモンスターたちに苦しみながら挑む姿が印象的でした。
美少女たちをパーティーメンバーにすることで力を合わせて攻略しようとしますが、モンスターたちは凶悪のため苦戦させられてしまいます。最強最悪の巨大なダンジョンの中で悪戦苦闘する様子が印象的で、まさしくファンタジー漫画という感じ。このような状況でも冒険したい気分にさせてくれて、どのようにして攻略するかが楽しみになります。
少しダーク
ダンジョンに潜るにはそれ相応の体への負荷がかかる。そこで、一人の女の子と一人のロボットが力を合わせながら、アビスの負荷に抗う姿は胸を打たれる作品。
上昇負荷というのは、地上に戻る際に起きる副作用みたいなもの。めまいや吐き気、最悪は死ぬという恐ろしい設定。絵柄やダークさはは好みが分かれるかもしれない。
もう完結してしまっているので続きが読めないのが残念だが、作者の秀逸なアビスの設定には感無量である。
明るい馬鹿騒ぎ
初心者が何も分からずゲームをはじめ、自分の考えで進めていくだけの話がなぜこんなにも好感を持たれるのだろう。
主人公のメイプルはよくいるドジな女の子にも思えるが特徴的なのは「気の長さ」だ。
それは決して忍耐強いと言ったかっこいいものではなくただただ気が長いのだ。
のんびり屋さんでも慎重な性格でもないただ気が長い主人公はそれゆえに他者が決して得ることのできない力を手に入れていく。
賢くロスタイムなくを求められる現在だからこそ魅力的に感じるのだろうか。
関連するおすすめのランキング
最も面白い漫画が決定!
ジャンル別の漫画ランキングはこちら!
こちらの漫画ランキングもチェック!
モンスターを調理する
ダンジョンに挑もうとする主人公ですが、お金も食料もなく飢え死にしそうになり、そこでモンスターを食べようと決意します。スライムを鍋にしたり、ドラゴンをステーキにしたり、マンドラゴラをオムレツにしたり…。
モンスターを食べるという斬新な発想とゆるい雰囲気がなんとも言えず大好きな作品です。作ったご飯もとても美味しそうに見えて、ダンジョン系のゲームをやっている時につい「このモンスターは食べたらどんな味だろう」と考えてしまっています笑
絵が上手い!!
貧乏勇者が魔物を食べてダンジョンに挑む、という趣旨の漫画。
絵のうまいので、魔物料理が美味しそうに見えるという不思議さ。一度食べてみたい!でも食べられないもどかしさに苛まれる。
基本はコミカルに描かれる本作ですが、シリアスもきっちり。伏線は丁寧に回収するし、キャラクターに愛着も湧く。
昨今の異世界漫画、アニメとは一線を画する作品だと思います。キャラの性格、シナリオ、イラスト、全てにおいて個人的に大ヒットです。
ファンタジー世界のグルメ
空想上の生き物をどのように調理するのか、考えただけでわくわくして好きな作品。
美味しそうだったり見るからにゲテモノだったり、できた料理に対するキャラクターの反応も面白い。
ダンジョンや世界観の描写も丁寧で楽しく、自分もこの世界に行ってみたくなる!
ダンジョンでの素材の使い方にわくわく
RPGはドラクエやFFを昔からやってきましたが、そのモンスターを素材に料理して食べてしまうという、RPG好きなら想像するだけで楽しい漫画ですね。
冒険とグルメをミックスさせた感じが最高
モンスターを料理するなど冒険とグルメがミックスされ、どのようになるのかワクワクさせてくれます。
ご飯目的
ご飯目的にダンジョンに向かうという内容が斬新で面白かった。どの料理も美味しそう!