力強い歌声や、作品の世界観を大切にした歌い方で人気のアニソンシンガー・藍井エイル。2020年にはライブツアーが予定され、さらなる注目が集まります。そこで今回は「藍井エイルの人気曲ランキング」をみんなの投票で決定します!『IGNITE』や『ラピスラズリ』、『アイリス』などの人気アニメの主題歌は何位にランクイン?あなたがおすすめする、藍井エイルの名曲を教えてください!
最終更新日: 2021/01/05
このお題は投票により総合ランキングが決定
本ランキングでは、「藍井エイル」「Eir(エイル)」名義で発表された楽曲が投票対象です。すべてのシングル・アルバム曲のなかから、あなたの好きな曲に投票してください!
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
1位MEMORIA / 藍井エイル
2位IGNITE / 藍井エイル
3位翼 / 藍井エイル
4位ラピスラズリ / 藍井エイル
5位シリウス / 藍井エイル
1位MEMORIA / 藍井エイル
2位IGNITE / 藍井エイル
3位翼 / 藍井エイル
4位ラピスラズリ / 藍井エイル
5位シリウス / 藍井エイル
条件による絞り込み:なし
.クールでスピーディー
あるアニメ作品の有名な主題歌になっているのですが、特徴なのがクールでスピーディーという点ですね。
特にサビの部分では、高い声と低い声を両方使い分けていて、どんなふうに発声しているのかが気になります!
また、歌詞が個人的には好きで、「迷わずに今」という歌詞から始まるのですが、何か強大な敵に向かって立ち向かっていく感じが伝わってきます!
バトルアニメの主題歌だったのでとてもマッチしてるしかっこいいですね。
好きな人が頭に浮かぶ
この曲を聴くと好きだった人のことが頭に思い浮かんでくるような感じがして好きです。
何か幸せな気分に浸れるのでずっとこの曲を聴いていたくなるような気分にさせてくれる感じがしていいなと思います。
とても好きな曲です。
アニメの「ソードアート・オンラインⅡ」のオープニングの曲としても有名な曲だと思います。
曲のタイトルでもある「IGNITE」には点火する・燃え上がらせるという意味があるということをこの曲にハマった時に調べて知りましたが、勇気と再生を歌ったこの歌がアニメのスートリーにもとてもマッチしていると思いました。
アニメ作品の中の主人公の気持ちの変化などを上手に曲の歌詞や歌声で表現されていて、聴いていて元気になれる曲です。
アニメの世界観にあっていた
アルスラーン戦記の世界観にマッチしている曲でした。
主人公の考えていることがこの曲の歌詞に詰まっているような感じがして、聴いていてここまで主人公の思いにそっている曲を選択しているということに驚きました。
藍井エイルの楽曲の中で異色の作品
ミドルテンポの楽曲で、それまでの藍井エイルの楽曲とは毛色が違います。
速いテンポのロック調の曲が藍井エイルの魅力だと思っていましたが、この楽曲で自分の中での彼女の評価が変わりました。
難しいメロディを力強い歌声で見事に歌い上げているし、情感がとてもこもっていて楽曲に惹き込まれました。
アニメの世界観にぴったりだった
アニメのアルスラーン戦記の世界観に曲と歌詞が絶妙にマッチしているような感じがして好きでした。
主人公が微力ながら国の復興を目指し頼れる仲間達の協力を得ながら少しずつ目的のために行動していく感じがこの曲から連想することができるので好きです。
それと、この曲を聴くとアニメがもう終わってしまうのかと思わされますが、同時に次の回がどういうストーリーで展開されるのかと思わせてくれてわくわくする感じになるので良いです。
サビが最高に格好いい
前向きな歌詞とキャッチーなメロディーでポジティブな気持ちにさせてくれる。特にサビが最高に格好いい!ハイトーンボイスが爽快で聴いてて心地良い。
「キルラキル」の主題歌でこの楽曲で藍井エイルの存在を知ったので、個人的に思い入れが深い曲。
女子の気持ちをカッコよく表現している
最初から最後までずっと同じような曲調で進んでいくのですがそこが良いと思いました。
歌詞も女子の気持ちをしっかリ表現しているのが良かったです。
かっこいい感じの女性像が思い浮かぶ感じの曲が良いと思いました!
アニメの世界観にマッチ
ガンダムAGEの世界観にぴったりの曲だと思っていて、主人公たちが恨みを抱えていたり苦悩しながらストーリーが進んでいくアニメの内容にリンクしている歌詞の内容になっています。
何かこの曲を聴くと感情が揺さぶられる感じがして好きです。
藍井エイルといえばやはりこの曲
「ソードアート・オンライン」のフェアリィ・ダンス編OPに起用された、3rdシングル『INNOCENCE』。言わずと知れた名曲で、彼女の代表曲といえます。
前向きな歌詞と疾走感のあるメロディが魅力。
SAOの曲を担当していたり、同じ時期からアニソンシンガーとして業界を盛り上げていたりと、この頃から西のLiSA・東の藍井エイルといったイメージがついた気がします。赤・青。
神曲
1stオリジナルアルバム『BLAU(ブラウ)』に収録されている「アヴァロン・ブルー」。名曲過ぎてPVも制作されており、「憂いがありつつも強く前に進んでいく曲」としてます。ちなみに、アルバム名のブラウはドイツ語で「青」を意味しています。
高音域が魅力の藍井エイルの作品のなかでもひときわ高く、カラオケでは死にがちですが、シングル以外の曲では一番おすすめ!エンドレスリピートできる曲です。
2018年の復活ライブ「Special Live 2018 ~RE BLUE~ at 日本武道館」で青いドレス着て歌っていて、嬉しさと興奮しすぎて泣いた。
神曲
2ndオリジナルアルバム『AUBE(オーブ)』に収録されている「KASUMI」。アルバム曲ですが、「クロイウタ」や「サンビカ」などとともにPVも作られています。
歌詞は「2人で居るのに1人でいるように感じる孤独」や「2人の関係が“霞んで”いく」かんじを表していて切ないめですが、曲調はキャッチ―で明るいかんじ。従来の曲とは一味違う、珍しいメロディライン・雰囲気で新鮮です。
こんなにいい曲なのにアニメタイアップじゃないの不思議。
優しくて癒やされる
優しく語りかけるような感じの曲で、聴くと心が癒やされるようになります。
曲調はゆったりとしていますが壮大だと感じさせてくれ、虹をかけるように今後の人生に希望を持てる曲と言えそうです。
聴くと力が湧いてくる
力強い歌声と疾走感があり、聴くと力が湧いてくるもので、今後の人生が不安になって苦しんでいるときこそ聴いてもらいたい曲です。
曲は明るく楽しいイメージがするため人生を前向きに考えやすく、リズムに合わせて歌うと何かを感じます。
熱い曲なのが良い
熱い感じの曲が減りつつある中でこのサンビカという曲はとにかく熱いのが良いと思いました。
これからクライマックスに突入する時のような感じの高揚感を味わうことができる良い曲になっています。
かなりテンションが上がります!
アニソン界の新星・藍井エイルの名曲が集う「藍井エイルの人気曲ランキング」はいかがでしたか?このほかにも、アニメソングやアニソン歌手に関するランキングを公開しています。ぜひCHECKしてください!
1番人気のアーティストは?
歌が上手い歌手をチェック!
邦楽人気No.1が決定!
こちらのアニソン歌手も必見!
アニメの世界観と合っている
切ない歌詞が「Fate/Zero」の世界観にとても合っていた。「Fate/Zero」シリーズは他にもいろんなアーティストが歌っていますが、この楽曲が一番好き。
高い歌唱力と豊かな表現力をデビュー曲で披露していて、新人離れしてると思った。ライブでも聴き応えがあります。
重厚な曲でかっこいい
藍井エイルさんの曲の中でも特に特徴があるのがこのMEMORIAという曲です。
曲調がかなりかっこいいだけでなく、歌詞も素晴らしく切ない感じと強さを表現しているのが良いと思いました。
サビ以降の盛り上がりがすごいです!
好きな人が頭に浮かぶ
好きな人と一緒にいた時間を思い出させてくれて楽しい気分にさせてくれると同時に、今一緒にいないことを突きつけられる気分になり複雑で聴いていていろいろ考えさせられる感じがして好きな曲です。
曲調が落ち着いているので冷静になれる感じもして好きです。
デビュー曲でインパクトがあった
デビュー曲ですが、聴くとその世界に入り込んでしまうものがあり、歌声やパフォーマンスに末恐ろしさを感じました。
曲名のとおりに聴けば記憶に残ること間違いなしで、初めて名前を知った方にもぜひとも聴いてもらいたいです。