みんなの投票で「水樹奈々の人気曲ランキング」を決定!声優・歌手として絶大な人気を誇る、水樹奈々。幼い頃から地元の愛媛で“のど自慢荒らし”と有名だった彼女は、声優初となる記録を次々と打ち出す“アニソン界の歌姫”としてトップに君臨しています。自身が作詞したライブの定番曲『ETERNAL BLAZE』、深い想いが詰まった歌詞が魅力の紅白初出場曲『深愛』などの人気曲を含めた、シングル・アルバム曲がラインアップ!もちろん新曲への投票もOK!あなたが好きな、水樹奈々のおすすめ曲を教えてください。
最終更新日: 2020/11/02
このお題は投票により総合ランキングが決定
このお題に投票している注目のユーザー
このランキングでは、これまで「水樹奈々」名義で発表されたすべての曲に投票可能です。他アーティストとコラボした楽曲の投票も受け付けます。ただし、彼女が声優として参加したキャラクターソング(キャラソン)は除外とします。
このランキングに投票しているユーザーのバッジについて
水樹奈々の楽曲全タイトルがわかる
水樹奈々の楽曲の50曲以上タイトルがわかる
水樹奈々の楽曲の25曲以上タイトルがわかる
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位ETERNAL BLAZE / 水樹奈々
2位深愛 / 水樹奈々
3位WILD EYES / 水樹奈々
4位Preserved Roses / T.M.Revolution×水樹奈々
5位Synchrogazer / 水樹奈々
1位ETERNAL BLAZE / 水樹奈々
2位深愛 / 水樹奈々
3位WILD EYES / 水樹奈々
4位Preserved Roses / T.M.Revolution×水樹奈々
5位Synchrogazer / 水樹奈々
条件による絞り込み:なし
静かめ
水樹奈々さんの曲で頭に残るのはかっこいい激しめの曲が多いですが、深愛はバラードのように静かな始まりで好きです。
だけどサビは声量や歌い方の迫力があり、強弱のある曲で聞いててとても引き込まれます。
カラオケで歌うと、とても気持ちいい曲です。
エモい曲
ミドルテンポでとても聞きやすい楽曲でありながら、水樹奈々さんのエモーショナルな歌い方がとても良いです。自分は個人的につらい時期にこの楽曲に出会いましたが、そのようなつらい時期でも聞くことのできる曲調も魅力なのだと思います。
泣ける
アニメ、ホワイトアルバムのオープニングソングで使われていた楽曲です。アニメの雰囲気と曲が見事にマッチしていてメロディーを聴くだけで作品のことも思い出すことができるぐらい感情が揺さぶられる一曲になります。
溢れ出る愛しみ
奈々さんが大好きだったお父様が亡くなられた直後に作られた曲で、「奈々ソン」の中で核となる曲と思っています。また、同名の本を上梓したことで、また新たな奈々さんの可能性が広がったのではないか、と感じます。
一般の知名度が高い曲かも。
バジリスクの曲であります。しかしCR機いわゆるパチンコで使用されている曲でもあるので、そちらでパチンコ好きな一般の人にも知名度の高い曲ではないでしょうか。そういった意味でも、よっしゃ来たーって思わせる曲です。
強くいきいきとした歌声と透明感のある歌詞が絶妙にマッチ!
瑠璃色や蒼い空などの涼しげな流れていくフレーズが多いですが、水樹奈々さんの力強い歌声で一気に存在感が増します。アニメ甲賀忍法帖の楽曲として使われたこともあり、その透明感と強さのバランスは波乱の中を激しくもがく忍者たちとストーリーの疾走感を上手に表現していると思います。曲のクオリティはもちろんアニメによく合っていたので1位です。
きっかけ
水樹奈々さんを好きになったきっかけの曲です。当時、女性シンガーにハマっていて、水樹奈々さんのことは知らなかったのですが、有名な曲で初めてこの曲を聞いた時この人は喉に何か入っているのか?と思ってしまうほど衝撃を受けました。それ以降、水樹さんの曲が大好きで、今も衰えることのない歌声を聞いてストレス発散させてもらっています!
テンション上がる
学生時代にパチスロバジリスク甲賀忍法帖にはまっていました。その機種のボーナス時に流れる曲です。継続が確定だと流れる曲なのでテンション上がるやつです。脳汁もでます。
パチンコ仲間とカラオケに行くと絶対に盛り上がります。
歌唱力がよくわかる曲
最初に聞いた時はとにかく感動の一言。最近コラボレーション曲はさほど聞かないため新鮮にも感じこの曲はテレビアニメで一期革命機ヴァルヴレイヴのテーマ曲。また紅白歌合戦でもこの曲を歌われた。私個人の意見だがミュージックビデオがすごく気に入っており世界観がSFでもあり元気を出したい時や、気分転換に必ず見ます。西川さんと水樹さんのコラボは豪華といっていいと思います。衣装もかなりお金かかってるなと思いました。リピート必須です。
まさかの西川貴教とのデュエット
好きなアーティストの水樹奈々と西川貴教のコラボと言う事で当時もの凄い衝撃を受けたのを覚えています。2013年の紅白歌合戦の2人によるPreserved Rosesと革命デュアリズムの早着替えは今も覚えている人は多いのではないかと思います。
西川貴教との初コラボ曲
T.M.Revolution西川貴教との初コラボ曲である。紅白歌合戦にもこの曲で出場していた。声量オバケとも呼ばれる西川貴教と水樹奈々のいわゆるアニソン歌手のコラボは、成功したとこの曲を聴いて確信した。
新たな一面を見ることができる曲です。
この曲も人気アニメの1期OPで、TMレボリューションの西川貴教さんとのデュエット曲です。TMレボリューションの良さと水樹奈々の良さが詰まった曲で王道のメロディーでとても親しみやすい曲です。普段とは違った水樹奈々が垣間見れて好きです。
レベルが高い
西川の兄貴とのコラボ曲です。主張が強い二人が同時に歌ってもどちらも負けない。そして、曲自体も二人に負けてない。これはアニメソングのなかでもかなりレベルが高いと言ってもいいのではないかと個人的に思います。
とにかくかっこいい
大人気アニメ戦姫絶唱シンフォギアの初代オープニングテーマ、私は初めて聞いた時とても強い衝撃を覚えたのを今でよく覚えてる。この曲はシンフォギアというアニメをよく表現していると思う。とにかくかっこよく水樹奈々の歌声も相まってさらにかっこよさが増していると思う。
とにかくアップテンポ
え?!こんな速い曲はさすがにコンサートへ行くとついてけない・・・自分はCDで十分と思うほどパワーをもらっております。また聴いて思うのはカラオケで歌いこなせる人がいるの?と思うくらい難易度高めの曲となっております。
勢いがある曲
アニメ戦姫絶唱シンフォギアで使われている曲で、アニメ作品の勢いそのままを体現したかのような曲で好きです。カラオケで歌いたい曲でもあり、選びました。知名度のある曲ですので、水樹奈々ファンの中でも人気上位かと思います。
黄金コラボ
T.Mの西川さんとコラボしたこの曲ですが、とにかくテンポとノリがいいです。ずっとトップスピードで進んでいくので何回も何回もリピートして聞いちゃいます。さらにこの曲は本当にずっと交互で進んでいくので主役が入れ替わり立ち代わりでずっと聞いていたい気持ちにさせてくれます。
水樹さんの世界観
これもT.M.R西川さんとのコラボレーション曲となってります。二期 革命機ヴァルヴレイヴのOP曲となっております。水樹さんが目立ちます。このミュージックビデオも気に入っており、西川さんが騎士ナイトと美女水樹さんという感じがしました。水樹さんの衣装、西川さんの衣装もピンときます。世界観にマッチングしております。
社会で辛い時期よく聞いてた
1位に選んだETERNAL BLAZEが学生の頃の思い出なら、BRIGHT STREAMは社会人なりたての頃によく聞いた思い出の曲です。というのもETERNAL BLAZEが魔法少女リリカルなのはA’s(2期)のOPだったのに対し、BRIGHT STREAMはその魔法少女リリカルなのはA’s(2期)のリメイク映画で1番しんどかった社会人なりたての頃に上映、リリースされてずっと聴いて励まされてた思い出があります。
若々しさ!
年齢を感じさせないパワフルかつ、他の人にはない特徴的な美声は健在だなぁと感じさせられました。はじめの「真実の音色をここにあるから」という歌詞のところがとても好きで、この部分を聞いた瞬間、水樹さんのワールドに引き込まれます。
真骨頂
当時なかなか水樹奈々さんらしい激しい曲がリリースされていなくて、曲作りも難しいんだなと思っていたときに発売された曲で、真骨頂という激しさとキーの高さが特徴的です。
聴いているだけで気持ちが上がり、ライブでも盛り上がるので好きです。
圧倒的良曲
水樹奈々さんの曲はサビがテンポやノリのいいものか、そうじゃない曲は全体的にゆったりとした味のある曲が多いです。Prayはそのどちらでもなくちょうどいいテンポに丁度よく水樹奈々さんの声が響きます。そしてノリもよく何回も聴きたくなるような曲になっています。
クール
デジタルチックなサウンド作りがされていて、非常にかっこいい楽曲だと思います。何も考えずに聞きながら、踊り狂える、そんな楽曲です。そんな曲調に水樹奈々さんの力強いボーカルがのっかっています。激しくも美しさも混在していて素敵な楽曲だと思います。
曲が良い
最初、この曲をT.M.Revolution西川貴教がカバーしているのをテレビで拝見した。最初は誰の曲のカバーなのか分からなかったが、曲調が非常に気に入ったため調べたところ水樹奈々の曲だとわかった。本人の歌声も素晴らしくお気に入りの一曲である。
水樹奈々さんの代表的な応援歌
7枚目のシングル「New Sensation」、3枚目のオリジナルアルバム「DREAM SKIPPER」、1枚目のベストアルバム「THE MUSEUM」に収録されてます。
元気や勇気をもらえる曲です!
聴いてると、自然と前向きになれます。
サビの最初のフレーズは、一度覚えたら忘れられない!
ふとしたときに思い出し、支えられることも多いです。
水樹奈々さんのファンの中には、座右の銘にしてる人もいると思います。
クセになるメロディーがたまらない!
サビの特徴的なメロディーパートが好きです。アップテンポだけど少し和楽器テイストな演奏に神秘的な感じがあって気に入っています。水樹奈々さんのこの時の黒を基調にした衣装と「もがくだけじゃ何も手にできない」の貫禄ある歌いっぷりがかっこよくて何度もリピートしてしまう名曲です。
ミステリアスさ
独特の世界観を持つ楽曲だと思います。ビジュアル系にも見られるような、独特な深い世界観があると思います。一つ一つの楽曲がまったく違う世界観、顔、を持っているのが水樹奈々さんの楽曲の魅力だと思っています。サビで爆発する感じも聞いていて、とても気持ち良いです。
強弱が良い
好きなアニメのオープニング曲で1回聞いた時からかっこいい曲だと思いました。
水樹奈々さんの曲は、どの曲の強弱がはっきりしていてそこがさらにかっこいいです。
落ちサビの静かさから盛り上がる感じがとてもわくわくします。
テンポがいい
この曲は水樹奈々さんの曲に多いサビに力強くなる曲です。もちろんこの曲以外にも同じ系統の曲は少なくないです。その中からこの曲を選んだ理由はこの曲はサビまでのテンポがかなりゆっくりでサビの力強さがとても伝わりやすいなと感じたからです。
心に響く曲
まずは、かっこいいヘビーなギターサウンドが良いです。そして、ノリの良いアップテンポを保ちつつも、心に響いてくるメッセージ性のある歌詞、歌い方がとても好きです。たくさんある水樹奈々さんの魅力がとてもよく詰まった楽曲なのではないでしょうか。
一番泣けるバラード
とにかく泣ける。歌詞の内容はベタかもしれませんが、圧倒的な歌唱力でザクザクと心に刺さります。特に好きなのは、終盤の「愛してる」を連呼するところ。なんの捻りもない表現のようですが、あれだけ感情をこめて歌われたら勝手に涙が出てきます。
なによりPVがきれい
曲が和テイストで 水樹奈々の声によく合っており、他のアーティストにない良さがある。PVも大変繊細な表現が施されており、見入ってしまうほど。水樹奈々というとアニメソングのイメージが強く、聴いているとオタクなのかな?と思われることが多いが、それを抜きにしてもよい。
どんなに落ち込んだときでも元気が出る
タイトルの通り躍動感に溢れており、水樹奈々さんの心地よい高音パートが素敵です。相手に呼びかけているような歌詞からメッセージ性を強く感じ、落ち込んでいるときなどは特に一歩踏み出すための勇気を分けてもらえる曲です。
高音のキーがポイント
高音が目立つと思うのと、プロでも苦戦するんじゃないかと。聴いてて素晴らしい。キーが高音なので声量肺活量も必要だと思います。この曲も同じくカラオケでも非常に難しいのでテクニックが必要とされる一曲となっております。
元気をもらえる曲です。
人気TVアニメシリーズの挿入歌として有名な曲です。この曲はとにかく元気の出る曲になっています。リズムもよく中毒性があり、気がつくと頭の中でリピートされています。やる気がない時や元気がない時にぜひ聞いて欲しい曲です。
可愛い曲
初めて聞いた時、水樹奈々さんの曲でこんなかわいい曲があるんだと驚きました。
声も他の曲と違ってとてもかわいくて、だけど歌はとてもうまいし、聞いててhappyな気持ちになります。
カラオケでもいつも歌っています。
水樹奈々本人にノリが良い曲
ロザリオとバンパイヤCAPU2のオープニング曲で、水樹奈々本人のノリが良いのが面白いです。昭和歌謡曲的な歌の特徴が印象的で好きです。歌を聴いていると古い曲かなと思ってしまいますが割と新しめの曲なのも印象的です。
君に送る歌
壁にぶち当たったり、辛いことにくじけてしまったときに、道を切り開いてくれるような曲です。力溢れるメロディーや歌詞で、とても勇気づけられます。LIVEで流れたら必ず盛り上がる、言わずと知れた定番曲です。
アニソン界の歌姫・水樹奈々の名曲が集う「水樹奈々人気曲ランキング」。ほかにも「アニソンランキング」や「女性声優ランキング」など、アニメ好きにおすすめのランキングを公開中。ぜひCHECKしてください!
エタブレ
水樹奈々、12枚目シングル『ETERNAL BLAZE』。オリジナルアルバム『HYBRID UNIVERSE』とベストアルバム『THE MUSEUM』に収録されています。自身が出演しているアニメ『魔法少女リリカルなのはA’S』のOPに起用されているのは言わずもがな。
奈々さまといえばやはりこの曲。詳しくない人もこの曲は知ってる!という人が多いかと思います。林原めぐみさん以来、声優界に新たな風を吹かせたアーティストでもあり、リリースした楽曲の多くがオリコン入りを果たしています。
ライブでは毎度盛り上がりをみせ、オレンジのペンライトで作り上げられる会場の一体感は絶景。ちなみに、カップリングは「RUSH & DASH!」という曲ですが、こちらもとてもよい。欲張りシングル。
リリース当時、ゆかりんの『Spiritual Garden』とともに、なのはファンの力で音楽チャート1・2位を3週連続キープしたという逸話が好きすぎる。
ロリBBA
綺麗な裏声
入りの裏声がたまらなく好きで、「いの〜りお〜」のとこらが最高です。水樹奈々さんの曲は基本的にパワフルで他の女性シンガーにないパワフルさと常識外れの声量が特徴だと思いますが、この曲はまさに入りからサビにかけてテンポアップしていき、サビでは本当に鳥肌が立たます。
象徴
水樹奈々と言えばこの曲といっても過言ではない代表曲です。
この曲で水樹奈々さんを知った方も多いし、なのはという人気アニメの主題歌で力強い歌詞と歌声、そして疾走感のあるメロディがとても水樹奈々さんらしくて好きです。
希望の歌
私は、正直この曲がアニメのオープニングに使われていることを知りませんでした。ですが、聞いた際に何か神秘的な歌詞に心を打たれました。きっとアニメのストーリーにシンクロさせて作っているのだろうと思いますが、これからの「希望」を歌った歌のように感じたので3位です。
水樹奈々の代表曲
水樹奈々の曲といえばまずこれを思い浮かべる。誰しも一度はどこかで耳にしたことがあるのではないか?私の場合、アニソンといえばまずこの曲が思い浮かぶ。曲としても、非常にキャッチーである。カラオケなどで歌うと盛り上がると思う。
水樹奈々の代表曲です。
水樹奈々の代表曲といえばこの曲だと思います。通称エタブレと略されファンの中では最も盛り上がる曲だと思います。ライブでもよく歌われてペンライトで会場が染まら光景はとても感動します。オタク特有のコールも盛り上がる要因の一つで一度はやっていただきたいで。
ザ・水樹奈々
水樹奈々さんの曲で1番有名なのではないでしょうか。アニメファンなら誰もが知っている曲かも知れませんね。リリカルなのはのオープニング曲であり、現代アニソンの先駆けになったような楽曲です。私もアニメ大好きなのでこの曲聴くとテンション上がります。
青春
言わずと知れた水樹奈々の代表曲。学生時代にハマった魔法少女リリカルなのはA’s(2期)のOP曲でテンション上がる1番の曲だと思います。歌詞もストーリーとシンクロして辛い現実と向き合う強い意志が表現された壮大なものとなっております。
美しい
この曲の特徴はとにかく美しいに尽きると個人的に思う。序盤の優しいような感じから歌い出しサビに行くにつれていってだんだん激しいような感じになっていると思う。水樹奈々を知らない人でもこの曲は1度は聞いたことがあるのではないかと思う。
水樹さんのヒット曲
名曲中の一つです。初心者の方にも是非聞いてほしいと思えたしだいぶ前の曲になりますが誰でも歌える仕様になっております。歌詞ひとつひとつ入ってきます。この曲も紅白歌合戦で歌われましたのでもしかすとお年寄りの方でもわかるはずです。
なのはシリーズではこれ!
魔法少女リリカルなのはA’Sのオープニング曲です。個人的には水樹奈々の出世曲だと思っています。なのはシリーズで水樹奈々が歌った曲は沢山ありますが、なのはの曲と聞いたらこの曲を挙げる人が大半だと思うくらい心に残る曲です。
ファン人気
水樹奈々のライブで出てくると、かなり感動します。
水樹奈々のファンというのはあまりにわかがいなく、むしろこの世代が多いのではないでしょうか。ライブにいる層もだいたいこの層なので、かなり盛り上がる一曲です。
奈々様といえばこの曲
奈々様の代表曲と言っても過言ではないのではないでしょうか。奈々様といえばこの曲だと思います!