ロゴやキャッチコピー、独特のフレーバーが魅力の「エナジードリンク」。カフェインが含まれており、疲れた脳や身体を覚醒させてくれる中毒性高めのドリンクです。今回は、みんなの投票で決定した「エナジードリンクのおすすめランキング」をご紹介!国内でも飲料メーカーが独自のエナジードリンクを多数販売していますが、フレーバーの多さと知名度、ファンの人数を考えると「レッドブル」や「モンスター」といった海外メーカーが上回っており圧倒的シェアーを誇っています。ランキングでは市販や通販、店頭販売がされていない商品や日本未発売のものまでご紹介!あなたがおすすめのエナジードリンクも教えてください。
最終更新日: 2021/03/09
このお題は投票により総合ランキングが決定
このお題に投票している注目のユーザー
このランキングでは、日本・海外で販売されているすべてのエナジードリンクの種類(フレーバー別)に投票できます。ただし、栄養ドリンクに分類される医薬品・医薬部外品は対象外とし、炭酸飲料・清涼飲料水として売られてる商品にのみ投票をお願いします。あなたが好きなエナジードリンクに投票してください!
このランキングに投票しているユーザーのバッジについて
エナジードリンクを25商品以上飲んだことがある。
エナジードリンクを15商品以上飲んだことがある。
エナジードリンクを10商品以上飲んだことがある。
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
1位レッドブル エナジードリンク
2位アサヒ モンスターエナジー
3位大塚製薬 オロナミンC
4位コカ・コーラ リアルゴールド
5位アサヒ モンスター アブソリュートリー ゼロ
1位レッドブル エナジードリンク
2位アサヒ モンスターエナジー
3位大塚製薬 オロナミンC
4位コカ・コーラ リアルゴールド
5位アサヒ モンスター アブソリュートリー ゼロ
条件による絞り込み:なし
何度元気になったことか!
激務に追われていたときの強い見方がモンスター エナジーでした。徹夜作業を強いられていて寝落ちしそうな刹那、グイっと飲めばマジで元気がみなぎりました!味は甘いけど、疲れているときには甘いものがいいって聞いているので、そういうことなんじゃないでしょうか!
あとは買いやすい。しんどいなーと思ったら、コンビニやスーパーでほぼ100パー手に入ります。最近は自販機でも扱うところが増えている気もしますし。
355mlたっぷり入っているのも「飲んだ感」があって好き。
ロゴが良い
エナジードリンクを飲むときに、あまり成分がどうとか、量がどうとか気にしないでしょう!そう、理由は二つだけ。イケているか、上手いか。モンスターエナジーというネーミングに加え、黒と緑という配色、爪で引っ掻いたようなロゴなど、男心を擽られる要素が散りばめられていて、かなりイケています。味は……まあ、良いでしょう。
モンスターの定番!!
エナジードリンクと言えばモンスターではないかと思います!味も飲んだ後の感じも最高です!
なんと言っても飲んだ時のぐっとくるあの感じがたまりません!
仕事中のリセット、ドライブ時のリフレッシュに最適です。
エナジードリンクの二大巨頭
こちらは量が結構あります。量が結構多いのですが夜の車の運転など長期間何かをする時にはとてもいい量だと思います。モンスターを飲んだら大丈夫!そんな自信とともにこれからもお供してもらいたいと思います。
見た目もモンスター
パッケージが迫力あって個性的で手にとってしまう!カフェイン多めの味がするので、一気飲みせずに少しずつ飲みます^^何か集中して作業するときにはピッタリ◎!色んな味があるのも選ぶ楽しさがあって◎!
眠気のモンスターをぶっとばせ!
やっぱり眠気を吹き飛ばしたいときはこれですね。
ただ、私はあまり胃が強くないので、日によっては他のものにするけど、でも体調が良いときはモンスターエナジーに頼ります!
大塚製薬を代表する製品。パッケージデザインが秀逸。
大塚製薬のファンなので、ポカリスエットやカロリーメイトもよく購入する。オロナミンCも例外ではない。パッケージデザインやロゴデザインはいかにも大塚製薬らしく、奇をてらっていないところが良い。「元気ハツラツ!」のキャッチコピーも好きなのだが、よく考えれば「ハツラツ」の意味はよく知らない。
もはやこの世に存在するおいしい液体ランキングNo.1
エナジードリンクの中でっていうかこの世に存在する液体の中で一番おいしいと思っている。その他の黄色いシュワシュワの飲み物とは一線を画すおいしさ。飲んだら本当に少し元気になるので、「元気ハツラツオロナミンC」というキャッチコピーに嘘偽りなしです。
まんまとハマる、物足りなさが好き
エナジードリンクのなかで一番おいしい。ちょっと足りないかも?という量がいい。もう一本、もう一本と、気づけば夢中になったクチ。茶色い瓶は、日光からビタミンを守るためだとか。大塚製薬というのも安心です。
製薬会社が作っているから効きそうだなって
モンスターとかレッドブルとかが流行る前はオロナミンCが一番だった。量が少なめなのでエナジードリンクにありがちな飲み終わる前に飽きてしまうとういことも無くて良い。
みんなだいすきオロナミンC
わたしの住んでいるところは
ど田舎な村なのですが、
村の方々はオロナミンCがだいすきで
お祭りや運動会でもよく冷やして置いてあります。
お風呂上がりに飲むオロナミンCは格別に美味しいですよね!
ビタミンcを摂取できます!
なかなか摂取できないビタミン。肌荒れが気になったときによく飲みます。液体なので、サプリメントより吸収が早い気がしますね。なんといっても味が好きで、子供の頃からお世話になっています。
すっきりサイズが飲みやすい
最近よく飲まれているレッドブル、モンスターと違って一口で飲めるサイズです。また持ち運ぶがしやすいので出先で気合を入れるためなどに使ってみてもいいですね。どのエナジードリンクにも言えることがですが飲みすぎには注意です。
何故か昔から一番飲む頻度が高い!私だけ?
もちろんエナジードリンクなんだけど、「エナジードリンクってレッドブルやモンスターじゃね?」とよく友人から言われる私笑
でも、子供の頃から長く親しみがあって、なんか勝負事や気合い入れたいときは大体リアルゴールドを飲みます!
子供から大人まで
リアルゴールドは昔からある定番なエナジードリンクではないでしょうか!
写真は瓶ですが、最近は缶やペットボトル使用がほとんどだと思います。
刺激も柔らかで子供から大人まで本当に飲みやすいタイプです。
ちょっと疲れた時や気分をリフレッシュしたいときにオススメです!
実はノンカフェインのソフトドリンク
リアルゴールドの成分には、エナジードリンクの代名詞ともいえるカフェインが含まれていない。なので夜でも問題なく飲める。かなり甘いので、味の好みはわかれるかもしれない。
甘い!
結構甘めなので沢山は飲めないんですが、ふと飲みたくなる味です!小さい頃はおやつ感覚で飲んでました^^最近は居酒屋等でリアルゴールド割りのお酒もよく見るので、ついつい注文しちゃいます!
デブ活には緑、ダイエットには青
エナジードリンク界の雷神的ポジションの「モンスター」。モンスターの定番といえば「モンエナ(緑)」で、はじめはこちらから嗜むと思いますが、青の魅力を知ってしまうと、緑が甘ったるすぎて飲めなくなります。
レッドブルのノンカロは無味ですが、「アブゼロ(青)」はちゃんとしたモンスター味は残しつつすっきりと飽きのこない飲み心地が魅力です。
最近は歯磨きしたあとに飲み、独特の味の変化を楽しんでいます。
世界で圧倒的人気
果汁配合、甘く爽やかなトロピカルフルーツミックスが美味しすぎて発売1ヶ月で製造停止、その後再販を果たしたモンスターエナジーの革命的フレーバーです。
何本飲んでも飽きないません。レッドブルなどの王道系フレーバーが苦手な人にも受け入れられるみずみずしいトロピカルフルーツフレーバーです。
【エナジードリンクマニア的ポイント】
アメリカで発売後世界中で発売された人気のフレーバーが日本に上陸。今もっとも人気のあるモンスターじゃないでしょうか。海外でもファンが多く、日本で発売されたモンスターの中でもダントツの人気です。
モンスターの中で一番好きな味
モンスターの中で青色のノンシュガーと、このウルトラ2つで迷うのですが、ウルトラの方が飲みやすくて好きです。
ノンシュガーはあっさりした味で、ウルトラはスポーツドリンクっぽくさっぱりとした味です。モンスターで一番飲んでいる味でもあります。
緑色のモンスターを飲んで「濃い」「甘すぎる」と思った方におすすめしたいモンスターウルトラです。全然別物という味になっています。
355mlと大容量なので飲みごたえありでコスパがいいです、暑い時にはぬるくなりやすいのがデメリットかな。
酸味のあるフルーティさが美味しい!
甘いグレープフルーツみたいな風味で美味しい。モンスターはちょっと量が多いけど、このフレーバーだったらごくごくいけちゃう。程よい酸味とフルーティな味わいがくせになる。キンキンにひやしすと爽快感もアップしてさらに美味しい!モンスターのなかだったらこの味が一番すき。
砂糖が無いから安心して飲める!
エナジードリンクって砂糖がたくさん入っているので、ダイエット中は飲むのにためらっちゃうんですよね。でもこの水色のレッドブル シュガーフリーは、その名のとおり、砂糖0!糖質カット中も安心して飲めるので重宝しています。味もベーシックなレッドブルとそこまで違いを感じないのでこればっかり飲んでます♪
ダイエット中にはこちらがおすすめ
通常のレッドブルと同じカフェインの量なのにカロリーオフなので、ダイエット中にはこちらを飲んでいます。通常のレッドブルに比べると少しあっさりしているかなという印象ですが、ガツンとくる感じは一緒なのでおすすめです。
グビグビ飲めちゃうおいしさ
デカビタCは、お酒にしても美味しいし
そのまま飲んでも美味しいしでだいすきなエナジードリンクの1つです!
子どもの頃からよく飲んでいたので
馴染みある味です。
飴や、ゼリー状のジュース(ふるふるジュースみたいな)にもなっています。
寝不足の朝、お世話になっています
飲みすぎた次の日や、寝不足の朝にこれを飲むとエネルギーがチャージされます。内容量も多くないのでぐいっと一本飲んでいきやすいです。冷蔵庫で冷やすとさらにすっきり感が増して飲みやすいです。
小さいのに効果抜群!
小さいのに一本飲めば一日中元気になれます。栄養ドリンクといえばずっと鷲のマークのリポビタン!他と比べて、少し薬品の香りがするのも何だかクセになって飲んでしまいます^^
コーラっぽいモンスター
黒色のボディに赤色の刻印が施されたこのモンスターキューバリブレは、コーラ風の味がするエナジードリンク。これを飲んでいると強くなりそうな気がしてついつい飲んでしまう。そんな強キャラなエナジードリンク。
うまい!
赤が1番好きな人を見たことも聞いたこともないが、その人はきっといい人だと思う。なぜなら僕がいい人だから。赤の魅力は、甘さの中にキリッとした鋭さがあること。要は池脇千鶴みたいな感じだ。
キンキンに冷えてるとすごくおいしい
小学生の時、よく近所のファミマで買って飲んでたなぁ…
キンキンに冷えてるとすごくおいしいけど、ぬるくなると本当にまずい。炭酸が少し弱いからだと思う。だから皆にはキンキンに冷やしてから飲んでほしいです。
ボトルでちびちび飲めるエナジードリンク
珍しくボトルで売っているエナジードリンク。南アルプスの天然水をもとに作られており、オーガニックなエナジードリンクとして、業界に殴り込んできた新参者。味はジンジャーっぽいスパイシーさを感じる。ちびちび飲めるののが便利で◎。
ペットボトルが便利
エナジードリンクの多くは缶で、一度開けると持ち運びが不便なんですよね。でもPEAKERは、ボトルタイプなので少しづつ飲める!キャップがついているので炭酸が抜けるのを気にせずに飲むことができます。ジンジャーっぽい渋い風味も個人的には好み。
内容量 | 500ml |
---|---|
カロリー | 248kcal |
カフェイン | 165mg |
大容量のエナジードリンクを飲みたい場合はコレ
そもそもドン・キホーテのオリジナルエナジードリンクが存在すること自体知っている人がまだすくないだろう。
ドン・キホーテのオリジナルエナジードリンク「BLACK OUT DDT」は500mlの大容量でレッドブルと同じ味、プロレス団体DDTのオフィシャルエナジードリンクとして登場したカフェイン量多めの過激なエナジードリンクだ。
レッドブルウォッカのように何かとレッドブルを割って飲みたい、でもレッドブルは高い...なんて時の素材としても使えるぜ、なんたって500mlの大容量だからな!
ドンキが好きだから
ドン・キホーテに週2で通う私のエナジードリンクといえばDDTです。
たっぷり500ml入りというのが激安の殿堂らしい大容量。
味わいはレッドブルみたいな感じです。レッドブルをグビグビいけちゃう感じでコスパ最高!
日本のエナジードリンクでロングセラー
日本初のエナジードリンクライジンは、他とは違って辛口タイプという切り口でリリースされ、ずっと売れ続けているロングセラー商品です。
「辛口タイプ」というのはフレーバーに生姜を使ってあり、キリッとしたジンジャエールのような刺激的な味なので、甘いエナジードリンクが苦手な人、さっぱり爽快感がある味が好きな人におすすめです。
カナダドライジンジャーエールに近いような味です。
そのまま飲んでも美味しいんですが、脂っこいものを食べる時に一緒に飲むのもピッタリ合います。
手頃
エナジードリンク界隈ではモンスターエナジーとレッドブルが2強なのですが、そこまで本気を出さなくてもいい場面、そしてお財布が薄い場合において、ドデカミンの価格と量は丁度良くてお手頃です。
超激安
安すぎてむしろ大丈夫か!?と思う1本70円前後のエナジードリンク。サンガリア様様です。
味はめちゃ普通。よくあるエナジードリンクや栄養ドリンクの味。一番近いのはオロナミンCかな。効果も他のエナドリと比べて負けず劣らず。他のエナドリ買うのがもったいなく感じます。
ほぼ毎日飲んでます!
Amazonでいろいろ見ていて発見したのがコレ!エナジードリンクといえば1本200円くらいはするのが当たり前なのに、これはまさかの70円。破格。
そのままポチってほぼ毎日飲んでいます。元気です。エナドリエナドリしている味で、いまのところ飽きてはいません。
真の魔剤
モンスターとは何だったのか。ってくらいカフェインとかいろんな成分の量がぶっ飛んでる。しかも(多分)ツイッターとかで話題になった気配もなく、ひっそりと売り出してた。きれいな緑色であっという間にキマってしまいそうな感じ。レッドブルに近い感じなのかな?「エナジー!!」って感じの味で飲みやすい。
カフェインの力で、疲れた脳や身体を覚醒させてくれる中毒性高めのドリンクが集結する「エナジードリンク人気ランキング」!ほかにも「炭酸飲料人気ランキング」や「缶コーヒー人気ランキング」など、投票受付中のランキングを多数公開しています。ぜひチェックしてみてください!
エナジードリンクのカフェイン量に注目!
エナドリの人気商品をもっとチェック!
エナジードリンクはランクイン?
王道系フレーバーの元祖
甘酸っぱくスッキリした味、癖になる香りが何度飲んでも飽きません。氷たっぷりのグラスに注いで一気に飲むと爽快感が楽しめます。
【エナジードリンクマニア的ポイント】
「エナジードリンクと言えばレッドブル」というくらい、レッドブル発売以降各社が真似るほどわかりやすい定番のフレーバーですよね。日本だけでなく世界でもエナジードリンクの味と言えば誰もがレッドブルを思い浮かべるでしょう。
私のサイト「エナジードリンクマニア」ではレッドブル系の味を「王道系フレーバー」としてフレーバー分類するほど類似商品が多く、世界中のド定番フレーバーとなりました。
『エナジードリンクマニア』管理人
エナジードリンクの王として世界に君臨
まだエナジードリンクを飲んだ事がない人は最初にレッドブルを飲んでみよう。
レッドブルの味を基準としてその他のエナジードリンクを飲み比べると味の違いや何故レッドブルがエナジードリンクの王として世界に君臨するかわかるはずだ。
レッドブルは薄いアルミ缶容器が特徴的、冷蔵庫での冷却効果が高い反面、常温ではすぐに温くなってしまうものだ。
レッドブルを飲む時は冷えた状態でグビっと一気飲みに近い形で飲み干すことをおすすめするぜ!
ソフトドリンクマイスター
やっぱりレッドブル
「エナジードリンク」というフレーズの生みの親レッドブル。
色々とエナジードリンクが登場してきて飲むんですが、やっぱりレッドブルとなる味で毎日飲んでも飽きない美味しさです。
味の好みはありますがレッドブルにしかこの味が癖になります、エナジードリンクをはじめて飲む人にもおすすめしたい1本です。
ノンシュガータイプや他のフレーバーもありますが、やっぱりこのノーマルのレッドブルがおすすめです。
エナジードリンク評論家
東のモンスター、西のレッドブル
エナジードリンク界の風神的存在「レッドブル」。やはり味が圧倒的においしいです。サイズ展開は185・250・330・355・330mlボトル、下2つとボトルタイプは大体のコンビニで手に入ります。レッドブル185ml=モンエナ355mlが一緒の値段なので、カフェイン含有量はサイズの大きいモンスターの方が上。午前中はモンエナ、夕方はレッブルと飲み分けるのがおすすめです。
おいしさの弊害なのか、飲んだ後すごい口が臭くなる気がする。(気のせい)
ロリBBA
いまや栄養ドリンクと言えばこれ
他の栄養ドリンクもよく飲むんだけど、ここ一番の時には必ずこれ。
飲みやすさと選べる2種類のサイズも個人的には高ポイント。
どこにでも売ってるし今では自動販売機でも見かけるほどの販促力は、販売当初からの超積極的なプロモーションによるイメージ戦略の賜物かと。
「翼を授ける」というキャッチコピーと、街中を走るレッドブルカー、あと駅前でレッドブルを配る謎の女の人。
ほとんどの人が栄養ドリンクと言えばこのレッドブルを思い浮かべるのでは?
飲みやすく、すぐにやる気スイッチが入る!
CMでも話題になっているレッドブル。今やコンビニでは置いていないところがないほどどこでも買うことが出来、飲んだ瞬間よし頑張ろうと思えるドリンクです。また缶な所も個人的には嬉しいポイントです。ビンだと持ち運ぶときに気にしてしまいますが、缶だとカバンに入れても気にせず持ち運べるのでそこも気に入っています。
レッドブル、翼を授ける
それまで力を失っていた登場人物があるドリンクを飲むと一転、翼が生えてハイテンションになるという、フランスアニメーションタッチのCMが有名な、レッドブルです。「レッドブル、翼を授ける」の語呂が良いです。味も美味しいです。
エナジードリンクの王道
よく試験勉強の前の夜なんかはもう試験勉強するお供として大活躍してくれていました。エナジードリンクと最初聞いたときは飲みにくいような印象があったのですが味わいとしてスッキリしているため、とても飲みやすくすぐに全部なくってしまうレベルです。試験勉強がある方への強い味方ですね!
やっぱこれだね!
翼を授けるとはコレまさに。
効き目が出るまでは、軽視してるんだけど(私がひねくれてるだけ笑)効いてくるとまあほんと元気でて、眠気知らず。
寝ちゃダメだ寝ちゃダメだ寝ちゃダメだ碇シンジモードになったときは必ずレッドブルにしています!
睡魔に襲われたときは…?
長期の運転をするとき、
眠気に襲われたときなどに
よく飲んでいたレッドブル。
効き目があるのかはイマイチ分かりませんが
先入観からか、レッドブルを頼りにしていました。
お酒と合わせて飲んでも美味しいです。
美味しい!
最高
味が一番おいしい!
レッドブル青が一番おいしいと思う。唯一難点を挙げるとすれば、おいしすぎてすぐに飲み干してしまうこと。
翼を授ける
エナジードリンクって全部同じような味をしてるけどやっぱり違う。しつこく無い甘さが個人的に好き。デザインも味もキリッとしていて翼を授けるって感じがする。
よっしゃ!
よっしゃ!と気合入る感じがする。
レッドブル派
なんとなくエナドリって"モンスター派"と"レッドブル派"がいる気がするけど断然レッドブル。甘すぎないし量もちょうどいい。ほぼ毎日1本ペースで飲んでるしそろそろ翼生えてこないかなぁ。
なんだかんだでこれが一番美味い
レッドブルがなんだかんだで一番美味い。ほどよい酸味が心地よくて、エナジードリンクの醍醐味である「キリッッ!!!」と感がこれからやってやるぜ!ってときにスイッチになってくれる。
エナジードリンクと言えば
これですよね
繁華街などでよく宣伝の為に配布しているので飲んだことのある方も多いかと思います
最近は缶の大きさもかなり増えてきたので飲みたい量を選びやすいかと
強い刺激!
エナジードリンクと言えばモンスターかレッドブルですが、こちらのレッドブルもまたぐっとくる刺激がたまりません!
エナジーチャージに最適です!
ショート缶でキメル!
エナジードリンクつったらレッドブルも外せません。あえて185mlのショート缶を選んで一気に飲み干すのがクールだと思っている。
安定の美味しさ
たまに学校の近くでレッドブルを配っている方がいて、それがきっかけでこの商品の美味しさに気付くことができた。安定の美味しさ!
味が美味しい!
翼が生えるそのものです。元気になります。味も飲みやすく、エナジードリンクと言うよりは、ジュースのように飲むことができます。
翼を授ける~でおなじみの
翼を授ける~のCMでお馴染みのレッドブル。味も美味しく、あとすこし頑張ろう!という時によく飲みました♪
翼をさずけーるっ!
自分の体にあっているか、レッドブルが1番効く気がしてます。
はじめて飲んだときの衝撃は忘れられない。
エナジードリンクのパイオニア。レッドブルカーも可愛かった。
おいしい!
とにかく味が好みです!見た目もかっこいい!