ここ数年のお笑い界は、女性のお笑いコンビが大活躍。秀逸なボケで果敢に笑いを取るだけでなく、ときには体を張るなど、男性に交じって存在感を示しています。今回みんなの投票で決めるのは「女芸人コンビ人気ランキング」。「ハリセンボン」や「尼神インター」、「おかずクラブ」に「ガンバレルーヤ」など、人気と実力を兼ね備える女性コンビのなかから上位にランクインするのは?あなたが好きな女芸人コンビに投票してください!
最終更新日: 2020/07/25
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングでは、歴代の女性コンビ芸人に投票できます。あなたが好きな女性コンビ芸人に投票してください!
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位ハリセンボン
2位ガンバレルーヤ
3位阿佐ヶ谷姉妹
4位尼神インター
5位オアシズ
1位ハリセンボン
2位ガンバレルーヤ
3位阿佐ヶ谷姉妹
4位尼神インター
5位オアシズ
条件による絞り込み:なし
引用元: タレントデータバンク
引用元: タレントデータバンク
2012年6月に結成された、まひる、よしこから成るお笑いコンビ。今後の更なる活躍が期待される。
元気が出る!
ガンバレルーヤの良いところは、見ていてバランスが取れている面白さという点で、面白さが偏っていないところです。よしこのモノマネをしたり変顔をしながら芸をするのに対してまひるがほんわかとマイペースなところがバランスが取れていて均等な感じがするし、友達みたいで良いと思います。
友達以上の関係?!
最近の芸人は仲のいいコンビが増えてきたように見える。特にこの2人はとても仲がよく、一緒に住んだり、お風呂に入ったり、お互いに思い合い、尊敬しあっているところがすてきです。田舎っ子の素朴さがまだ残っていてかわいく、笑顔にいやされる。デビュー時はメイクが濃くやりすぎ感があったが、最近は少しずつキレイになり女性らしさを感じるようになってきた。
親友のような仲良しコンビ!
テレビを観ていると、ガンバレルーヤは本当に仲良しだなぁと思います。よしこ もまひるもおっとりとした雰囲気があり、2人がゆっくりなテンポで喋っているのを聞いていると心がホッとして落ち着きます。これからも変わらずあのままの2人でいてほしいなと思う芸人さんです。
ボーっとしているようで実は武闘派な二人
このコンビは、フリートークがとても面白いですね。
いつもほんわかした雰囲気のある2人ですが、意外と気が短くて、たびたび殴り合いの喧嘩しているというエピソードはギャップがあって、とても笑わせてもらいました。
ネタではジャニーズファンのコントがシュールで面白かったです。
素朴さが好き!
よしことまひるの田舎っぽさと素朴な感じが大好きです。芸人のコンビは仲の良さが伝わってこないと好きになれないのですが、よしことまひるの絆の深さは間違いなく伝わってきます。のんびりしてそうで実はしっかりもののまひるが「よっちゃん!」と本気で注意するところが好きです。
愛くるしいコンビ愛
今では1番人気と言って過言ではないぐらい愛されていますね。観ていて優しい気持ちになりますし、ついつい応援したくなる世界観を持ったコンビであり、嫌な感じがしなくずっと心に入ってくるものは、やはり人柄がすごく良いからなんだなと感じます。
芸名の通り、体を張って頑張っている
「世界の果てまでイッテQ」に出演して、数々の試練に涙しながら立ち向かっていく姿に好印象を感じてます。まひるのジブリオタクぶり、よしこの小雪や多部未華子のモノマネに家族みんなで大笑いしています。イッテQにいなくてはならない存在です。
純粋さと面白さ
特にイッテQに出てる2人が好きなんですが、いつもひたむきで、とても頑張り屋。2人とも運動神経も良く若手なんですが、見た目だけでなくコメントやアクションが本当に面白いです。 2人の仲の良さがとても出ているのも好印象です。
よしこの表情に笑う
よしこがもう本当に面白いです。「くそがっ!」という決め台詞を待ち望んでいる自分がいます。顔真似も全然似てないけど、笑わずにはいられません。表情が豊かすぎて、見ていて飽きません。まひるもほわんとしていて可愛いです。
頑張っている
2人とも独特なキャラクターで、服装がピンクも黄色ということで覚えやすくて印象に残る。2人の仲の良さが話していると伝わってきて、少しでも活躍できるようにいろいろなものまねを頑張っている姿も応援したくなるから。
仲良しで可愛い
よしことまひるの仲の良さは見ていて癒されます。見た目もキャラクターってかんじで可愛いので好きです。2人でジブリのシーン再現をしているのを見るのが好きです。お互いのこと好きなんだろうな〜と見ていて和みます。
よしこの顔面が面白い
ガンバレルーヤのうち、よしこが特に好きです。
たまによしこの若い頃の写真が公開されてますが、昔はギャルっぽく可愛らしい感じだったのに、あんなに自分の体型を曝け出して笑いをとる女芸人さんに心を打たれました。
ふたりとも面白い!
とにかくまひるとよっちゃんのバランスが素晴らしいし、2人がどっちも居ないとだめだと思っているのがこれまた応援したくなる!本当にバラエティー番組とかでもちゃんと面白いので、見ていて安心して見ていられます!
同居だからかすごく仲が良くて親友みたいなコンビ
イッテQで「千と千尋の神隠しのセリフを言うまで氷水から出られない」というのがあって、他の人が次々と出ていく中、よしことまひるだけが最後まで残っててコンビ愛がすごいと思いました。
引用元: タレントデータバンク
THE W2代目王者
見た目は姉妹に見えるが赤の他人という渡辺さんと木村さんのコンビ。
「細かすぎて伝わらないモノマネ選手権」では一言で笑わせるモノマネを持ち、「THE W」ではしっかりとしたネタを披露、ひな壇でも存在感を見せるなど、ユーティリティプレイヤーとしても、業界内での評判は非常に高いコンビです。
一度見たら忘れられない
阿佐ヶ谷姉妹は、一度見たら忘れられないほどのインパクトがあります。
ピンクのドレスを着た二人の女性コンビですが、
老け顔に似合わないピンクのドレス、容姿からは想像できないほどのすばらしい歌声がなぜかツボに入ってしまいます。また見たいと思わせる、クセになる芸人さんで大好きです。
まるで本当の姉妹!
私が女芸人コンビとしてとってもお似合いだと思うのが、阿佐ヶ谷姉妹です。えりこさんとみほさんを初めて見たとき本当の姉妹だと思いました。それほど雰囲気が似ています。家も隣同士に住んでいるという仲の良さ。テレビやyoutubeで2人の様子を見ていると本当に和みます。
歌もコントもうまい!
お姉さん役の「渡辺江里子さん」と、妹役の「木村美穂さん」コンビ(実際の姉妹ではないんです)。
歌っているイメージが強いですが、第2回『女芸人No.1決定戦 THE W』ではコントで優勝しています。
2人とも「おばちゃん」という立ち位置でいるところに好感が持てます。
新しい面白さ!
阿佐ヶ谷姉妹は今までのお笑いに無い感じの新しい笑いを貰えるのが特徴的で面白いです。特に2人とも双子かと思うほど顔が似ていて服装が可愛いし、上品に芸をするところがプロであり、幅広い世代から人気を得ている理由だと思います。2人特有の世界観にいつも引き込まれます。
双子?
最初に見たときは双子かと思ったのですが、赤の他人同士。由紀さおり、安田祥子姉妹のモノマネはピカイチです。2人とも学があり、とても知的です。どちらかは分からないのですが、元陸上の選手だったそうで、番組内でで見た、走る速さに驚きました。
笑いがあとに引く2人です。
清潔感
正直最初は面白いとかそういうのは思っていなかったけど
番組で阿佐ヶ谷姉妹が出ているのを見る機会が増えていくうちに人柄の良さや清潔感が周りの方達に比べて格段と違うなと思いすごく好印象でした。もっとテレビで阿佐ヶ谷姉妹の人柄の良さも含めて見たいです。
ほのぼの
実は阿佐ヶ谷姉妹さんと通っている歯医者さんが同じなんです。気さくに話してくださります。待合室でよく他の人に「阿佐ヶ谷姉妹さんですか?」と声をかけられています。のほほんとした空気感はテレビと変わりません。息ぴったりなところも好きです。
独特
阿佐ヶ谷姉妹のあわあわした感じが大好きです。あの年代にしかできないボケやツッコミにいつも笑わされています。お2人の人柄の良さも感じられ、見ていてつい応援したくなっちゃいます。決して年齢は若くないのに体当たりしてるのもすごいです。
ブレない
キャラクターがすごい濃いのに全然ぶれないところが本当にすごいなぁと思います。ある意味全世代ウケするんじゃないかな?と思います。特にお姉さんがレポートとかもとっさのコメントとかいつもおもしろくてしかも謙虚な姿勢がすごいと思います。
おばちゃんなのに新鮮!
自分より歳上のふたりですが、いつまでも新鮮な感じが伝わってきて好きです。変にテレビ慣れしていない、控えめな姿勢も好感が持てます。どちらも結婚もせず、仲良くふたりで芸人を続けているところに芸人根性を感じて、応援したくなります。
2人とも顔がそっくりで歌声が素敵
とにかくこの2人は似ているから、見ていてなんか笑ってしまう。お姉さんの方がいろいろな一面を持っていて、何するにも笑えてしまう能力があるなと感じるし、2人の歌の上手さが感動させられる。お笑いのネタも工夫があってすごい。
引用元: タレントデータバンク
凸凹さ
誠子さんは、以前ブスキャラで有名でしたが休養後からとてもキレイになったと思います。
今ではテレビでの露出度が少なくなったものの、コンビのインパクトの強さは未だにあると思います。
一方で渚さんは、元ヤンキーからの鳶職を経てお笑い芸人になっている人生そのものがとても面白いと感じ、人間味を感じます。
正反対キャラの2人
コントも漫才もテンポがよくておもしろい。ぶりっ子キャラの誠子は最近痩せて、インスタではモデルなのか?と思う写真があがっていて、少しずつきれいになっていく姿がおもしろい。ヤンキーの渚と正反対のタイプに見えるが仲良さそうで見ててどこかほっこりする。また渚が意外と美人。先輩芸人からも可愛がられていて、愛されているコンビだなと感じる。
誠子と渚のキャラがいい!
このコンビは漫才で出てきたのですが誠子のあほすぎるルックスとボケに、渚の脱力しきったツッコミが心地いいのです。漫才は出来てもバラエティでは光らないタイプのコンビもいますが、尼神インターはバラエティでも大爆笑をさらっていくので大したもんだなと注目しています。
怖いもの知らずな関西芸人
元とび職でちょっとヤンキーのような見た目の渚さんとほんこんさんに似た顔の誠子さんのコンビ。
なんと言っても、渚さんの大御所芸人に絡んでいく姿は見ていて非常にかっこいいです。
しかし、SNSでは水族館好きなところを呟いていてそのギャップが非常にかわいらしい方だなと思います。
可愛さとかっこよさの融合
尼神インターは元々個人的には、渚さんのことが好きでした。とてもカッコよくて憧れでした。でもしばらくすると誠子さんが痩せて髪をショートにするなどイメチェンをして可愛くなってきて、その可愛さとカッコよさの組み合わせで見せるネタがとても面白く思えて、より好きになりました。
ブリッコとヤンキーコンビ
可愛くないのに可愛いとブリッコになってる女をヤンキーがボッコボッコに否定する世界観が好きです。だけど、ブサイクなのに可愛く見えてくる不思議とヤンキーがカッコよくなってくるキャラクターがなんとも不思議。ついついおかわりをしたくなるので、いつもハテナになります。
誠子の顔いじりは鉄板
誠子の良い女ぶったキャラと、渚のチンピラみたいなキャラがとても相性が良いですよね。
誠子が他の芸人さんに顔をいじられているときは滑ったところを見たことがないくらい鉄板ですし、たとえ相手が大御所芸人だろうと関係なく強いツッコミをする渚も最高に面白いです。
キャラ真逆の二人のしっくり加減
ヤンキー風の渚とおっとりした雰囲気の誠子のコンビです。
2人のキャラクターは真逆とも言えて、一見不釣り合いに見えますが、実は仲が良くテンポなどもすごく合っているなーと見てて思います。
お二人ともそれぞれの個性を生かした今後の活躍に期待が持てます。
誠子のキャラとチンピラの渚どちらも好き
このコンビは2人のキャラがどちらも強力で面白いです。誠子はブスキャラではあるのですが愛嬌があって最高に可愛いときがあります。渚も女芸人の中では美形な方なのですごくいい感じです。2人の漫才が見たいのですが最近あまり見れないことが少し不満です。
いいキャラクター
ボケ・ツッコミともにキャラクターが強い女芸人コンビは珍しくて、面白いと思った。また男勝りなキャラクターの渚さんとブサイクだけど乙女なキャラクターの誠子さんという2人のバランスがよく、観ていて楽しいと感じました。
ネタの完成度
男目線かもしれませんが、女性芸人のネタはテンポがゆっくりなものが多くあまり笑えないことが多いです。しかし、このコンビは男性芸人にも負けないテンポを出すことができ、なおかつネタの完成度も高いので非常に好きです。
2人のアンバランスさが好き
ほんこん顔の誠子はなぜか女子力が高く、見習いたいぐらい。面白すぎ。
渚は普通にしていたら可愛いヤンチャな女性なのに、嫌にならない口の悪さがツボです。
大工の腕は凄く……ビフォーアフターは釘付けです!
引用元: タレントデータバンク
ボケ担当の光浦靖子、ツッコミ担当の大久保佳代子からなるお笑いコンビ。幼なじみであった二人が、大学時代にコンビ結成。1992年、『新宿アーバン寄席』にて初舞台を踏む。同年、人力舎所属。1994年、テレビ朝日『GAHAHAキング』にて6週...
今の女性芸人の礎を作ったインテリおばちゃんコンビ。
光浦靖子さんと大久保佳代子さんのコンビ。
「めちゃイケ」では女子プロに挑戦したり、若手芸人の身体を執拗に洗うコントをしたりと、とにかく体を張った芸で存在感を示しておりました。
また、その一方でクイズ番組や情報番組のコメンテーターなどを担当することもあり、幅広い知識を持っているインテリ芸人として活躍されております。
女芸人コンビの先駆け
大久保佳代子さんは、バラエティ番組で数多く活躍されている。また、数多くの女芸人から尊敬の眼差しで見られていることからも、外すわけにはいかないと思います。
光浦靖子さんはめちゃイケで数多く活躍されていたほか、手芸など仕事になっている趣味がたくさんあって素晴らしいと思います。
最強女芸人
大久保さんも光浦さんも独特なキャラクターで、何に対しても毒舌で見ていて面白い。そして毒舌なのに悪い感じがしないし、自分を貶してでも笑いを作る感じが女として尊敬できるし、仕事に真面目だなと感じるから。
ピンでも面白い!
「光浦靖子さん」と「大久保佳代子」さんのコンビです。『めちゃイケ』のときからずっと見ていました!
頭が良くって、本や手芸が大好きな光浦さん。若い頃より確実に綺麗になっている大久保さん。
どちらもTVには欠かせない存在ですよね。
お互いの個性が光っているコンビだと思います。
度が過ぎない笑いが好き
オアシズは、光浦靖子さんと大久保佳代子さんとのお笑いコンビです。お二人とも違った個性があるので、良い味が出ていると思います。若いころはキレキャラでしたが、最近は泣いたり、笑ったりするのが多いかなと思います。良い年の取り方をしているコンビだと思います。
裏表ない感じ
なんか自然体な2人で好きです。特に大久保さんは、思ったことはっきり言ってくれてよくスッキリさせてもらってます。お酒も強いしおもしろいので、こんな人と飲み友達になれたら最高だろうなーと思います。女を捨ててる感じが潔くて好きです。
独特なコンビ
大久保さんのゴリラ顔って女性なら絶対嫌なのに見事かわし!
観るたびに磨きがかかっているのが見られて楽しいです。
光浦さんの賢さと真面目さがハマり何を言ってもツボります。大久保さんの面白さと光浦さんの穏やかさ。大好きです。
めちゃイケが好きだったから
めちゃイケでずっと見てきて面白かったから好きになりました。特に大久保さんがツボであの毒舌の感じがすごく良くてツッコミが冴え渡っていると思います。最近は2人一緒にいる姿をあまり見ませんが、やはりコンビの姿も見たいですね。
女芸人の大御所的存在
大久保佳代子の破壊力バツグンの自虐的トークと、光浦靖子の捨て身なギャグと形相に、いつも視聴者は爆笑です。幼なじみであり、意外にも才女であることが、芸能界に2人揃って長年君臨していることの理由だと思います。
引用元: タレントデータバンク
メンバー | 海原やすよ(左)
海原ともこ(右) |
---|---|
結成 | 1992年 |
プロフィール | 「海原やすよ」「海原ともこ」からなるお笑い芸人。1992年2月結成。共に大阪府出身。実の姉妹。師匠は中田ボタン。これまでの主な出演作に、テレビ『よ〜いドン!サンデー』(関西テレビ)、『週末お出かけバラエティー・やすとも・忠志のひるきん』(テレビ大阪)、『大阪発しゃべるランチタイム なにしよ!?』(テレビ大阪)などがある。上方漫才大賞受賞歴あり。 |
代表作品 | 映画『品川ヒロシ監督「サンブンノイチ」』(2014)
情報番組『よ〜いドン!サンデー』(2014) バラエティー『雨上がりのやまとナゼ?しこ』(2011-) |
最強姉妹コンビ
天然なやすよと、急なボケ、ツッコミにも強い姉のともこのやりとりは終始笑いが止まりません。姉妹とても仲が良くいつも楽しそうに会話していて見てるだけで笑顔になる。大阪で芸人と買い物に行き、おすすめの商品を紹介してくれる番組があるのだが、メイク用品や食品から生活用品まで幅広く、いつも彼女たちが勧めると売り切れ続出になり、本当にいいと思ったものを勧めてくれるのでこの番組を見て買いに行くことがよくあります。この番組が1番すきです。
懐かしい感じが逆に新鮮
関東地方での知名度はあまり高くないですが、関西地方ではかなりの売れっ子の女コンビみたいですね。
私は関東在住なのでCSやYoutubeなどでよく観ていますが、この2人の漫才は絶品だと思います。
ちょっと失礼な表現になりますが、大阪のおばちゃんならではのハイテンポな掛け合いが昭和の漫才を見ているようで逆に新鮮に感じました。
鉄板で面白い!
関西のテレビでは見ない日はないと言うぐらい有名な姉妹のコンビです。とにかく面白くてバラエティにはかかせない存在ですし、関西のおばちゃんという感じなんですがめちゃめちゃオシャレでファッションセンスと抜群です。
毒舌で面白い
「やすよともこ」は関西ではとても人気がある女性芸人さんですが、とりわけ生活雑貨や日用品に対するコメントが的確で、説得力があるところが人気の秘訣だと思います。
実際、関西ローカルの「やすとものどこいこ!?」では、主婦の目線でのアドバイスがとても参考になりました。
絶妙の姉妹漫才
やすよともこさんは若い頃からずっと漫才を続けていて、2人の漫才の面白さは年齢を重ねても参加し続けていると思います。最近は関西のテレビ番組でMCもされていて、2人の飾らない姿が人気ですが、やはり漫才がとても面白いコンビです。
関西のNO.1女性芸人
関西で活躍中の姉妹コンビ。
先日、中川家さんと共になんばグランド花月の「看板」として舞台のトリを務めるなどの発表がされました。
また、「やすとものどこいこ!?」は関西人にとってお昼の定番番組として定着しております。
最高の漫才師!
見るたびに大きくなり、いろんな意味で大きく見える姉妹です。影響力も抜群。漫才も大好き。「大阪と東京の違い」の漫才は大好きで大好きで!出られている番組は全てっていうぐらい観てます。全てにおいて楽しい!
たけしさんが認めた漫才
北野武さんが面白いと認めた漫才を披露されます。女性特有の容姿をいじった漫才を披露するのではなく、大阪という土地柄をネタにするというのが面白いです。大阪出身でないのについつい笑ってしまいます。
引用元: タレントデータバンク
キャラが強い
おかずクラブは出始めた当初、ゆいPの方が目立っていましたが、時がたつにつれてオカリナの不思議な感じが世間に認知されてきて人気が高まってきたと思います。コンビ格差が大きいコンビが多いなか、2人ともテレビで強いキャラを出せるので好きなコンビのひとつです。
面白い
ネタも面白いと思うしイッテQを見て身体をはって頑張っているところや言動もすごく面白いし周りを明るくしているところが好印象です。
それに私の好きなデルサタにも出ていてトーク力など周りへの気遣いなどもすばらしいなと思い尊敬もしています。
物怖じしない態度が好き
2人のネタも好きですが、イッテQに出てる時の先輩達に物怖じしない感じや面白いコメントが好きです。特にオカリナの色んな行動は本当にツボに入ります。ゆいPのハープというギャップのある趣味も面白いですし、2人とも個性があるのが好きです。
どちらも大好き
おかずクラブは、ぽっちゃり体形のモデルが活躍する雑誌にも出ていたり食レポもうまかったりして、さまざまな分野で活躍していて、見ていて面白いです。特にオカリナが好きで、いつの笑わせてもらっています。2人の仲がいいのも魅力。
太っちょと太っちょ
大きな太っちょ・ゆいPと、小さな太っちょ・オカリナとのコンビで、見た目だけでもウケます。体型から動作ものろいのかと思いきや、バラエティ番組で見る2人は思った以上に機敏で驚きます。ガッツの強さにも感心します。
それがお前らのやり方かー!!
オカリナもゆいPも面白いです。また一緒にテレビに出てることが多いし仲がいいイメージネタでもコンビ愛が感じられる気がします。2人とも面白いのでピンでも楽しいけどやっぱり2人で出てると何倍も面白くて見てしまう。
ふたりともマイペースな感じ
オカリナもゆいぴーも独特でその雰囲気が私は好きです。SNSとかみてるとゆいぴーがオカリナのことが本当に好きみたいで、それがすごくほっこりします。結構体当たりで頑張るところも本当に好きです。
引用元: タレントデータバンク
島根県出身の「江上敬子」と三重県出身の「近藤くみこ」により結成されたお笑いコンビ。テレビやライブなどで幅広く活動。主な出演歴は、日本テレビ『ヒルナンデス!』(金曜レギュラー)、CBC『ゴゴスマ』、TBS『王様のブランチ』など。
インパクトのある見た目
ニッチェのコントが大好きです。特に幼稚園のコントがお気に入りです。あの髪の毛どうやって作っているんだろうといつも思います。これからもたくさんコントを見せてほしいです。コンビ愛が強いのも魅力。人柄がいい。
コントが面白い
ニッチェさんのネタがとにかく大好きで、最近はなかなかテレビでネタを拝見することが出来ないのが残念で寂しいですが
私の中で幼稚園児と先生のネタがすごく好きでアンパンマンレツゴーなどツボっていてネタを真似して遊んでいました。
引用元: タレントデータバンク
馬場園梓と隅田美保によるお笑いコンビ。共にNSC大阪校20期生。軽快でテンポのよい掛け合い漫才が持ち味。2008年に『第38回NHK上方漫才コンテスト』最優秀賞受賞をはじめ、数々のお笑いコンテストで各賞を受賞。主な出演作品に、テレビ『...
何気に馬場園が可愛い
アジアンと言えばブサイク芸人的な扱いを受けてます。でも何気に馬場園さんの方は可愛く感じるんですよね。ぽっちゃり気味の体型でもそこまで変じゃないですし、これ痩せたら美人になるやん!系の顔で気に入ってます。また隅田さんとの掛け合いも面白く、お気に入りの女芸人コンビです。
漫才の技術
とにかく漫才が一番面白いと感じました。男性芸人に比べて、あまり女性芸人の方の漫才を見ることは少ないのですが、アジアンの漫才はストーリーがあり、かつ馬場園さんのひねったボケと隅田さんの鋭くて迫力のあるツッコミは素晴らしいと思います。
かわいすぎる
アジアンは馬場園さんに尽きますね。もちろん隅田さんのセンスの塊はなくてはならない存在なのですが、それ以上に馬場園さんのかわいさは芸人の域を通り越してます。しかも、かなりのとこ上手らしいです。本人が言っていたので間違いないです。たまりませんね。
引用元: タレントデータバンク
女コンビ芸人の重鎮
ハイヒールの2人はダウンタウンと同期で、若い頃から大阪での活躍をずっと見ています。そしてずっと変わらず活躍されていて、2人の個性と面白さは女芸人コンビのナンバーワンだと思います。リンゴさんの喋りの達者さ、モモコさんの派手な個性は健在で、まさに女芸人コンビの重鎮です。
面白いにつきる
ハイヒールさんはもうベテランの女芸人のコンビです。ダウンタウンと同期なのですが主に大阪で活躍しています。漫才も抜群に面白いのですがバラエティ番組でのMC力も高いですね。リンゴさんのトークやモモコさんのアドリブがベテランの凄みを感じます。
引用元: タレントデータバンク
コンビ名の由来ともなった久喜北陽高校のソフトボール部のチームメートだったのが出会い。卒業後、2人で劇団『鳥獣戯画』に入団するが、虻川が退団してスクールJCA(人力舎のお笑い芸人養成所)に入学。およそ1年後に改めて相方として伊藤を誘い、...
癒される芸人
とにかく癒されます。いまやベテランの域におりますが、はねるのトビラに出ている時のアブちゃんや伊藤ちゃんには可愛くて癒されました。当時女芸人があまり、出ていなかった中レギュラー番組を持ち売れっ子芸人として女芸人の生き方を開拓した立役者のコンビだと思います。
はねトびのイメージが強い
なんと言っても、自分世代は「はねるのトびら」です。あの頃の2人は本当に面白くて大好きでした。とくにアブちゃんがおもしろくて、もう大爆笑でした。修学旅行でお台場に行き、はねとびのコーナーに行った思い出があります。
引用元: タレントデータバンク
メンバー | 村上(左)
加納(右) |
---|---|
結成 | 2010年 |
プロフィール | 村上愛と加納愛子によって結成されたお笑いコンビ。村上は1988年6月16日生まれ。加納は1989年2月21日生まれ。2人共大阪府出身。今後の更なる活躍が期待される。 |
公式SNS | マネージャーTwitter |
正統派の漫才
関西の正統派漫才女芸人と言ったらこの2人ですね。テンポとリズムがピカイチであり、構成が関西の笑いであり単純におもしろいです。2人の掛け合いとボケとツッコミがはっきりしているので見ていて飽きないのと2人のキャラクターが愛くるしくて好きです。
それぞれの個性が引き立っているコンビ!
めちゃイケで初めてたんぽぽを見て、キャラが濃い!と思ったのが第一印象でした。川村さんはおかっぱ頭で、白鳥さんはおさげ。キャラの濃さに少し苦手意識があったものの、今では私の中でもあのキャラが定着してきて好きな芸人さんに加わりました。性格が良いんだろうなぁ〜と思う2人。これからもたんぽぽとして、たくさんテレビに出てほしいです。
引用元: タレントデータバンク
高田千尋(写真左)と、高坂友衣(写真右)からなるお笑いコンビ。保育園からの幼なじみでコンビ結成。お笑いライブ、バラエティを中心に出演。太田プロ・女子フットサルチーム「YOTSUYA CLOVERS」に所属し、フジテレビ『スフィアリーグ...
特殊すぎるキャラクター
ばーんというコンビは、ブスとグラビアというキャラクターがあります。ブスキャラはよくありますが、グラビア担当の千尋さんは本気でグラビアDVDを出していて、特殊感が凄いです。それに加えて2人とも青森出身で訛りも強いので、キャラクターがあり過ぎて面白く思えます。
引用元: タレントデータバンク
橋本小雪と中野聡子からなるお笑いコンビ。500種類以上の衣装や小道具を使い、過剰なまでにディテールにこだわってコントを創る。代表的なコントに『代議士の愛人と本妻(田所先生シリーズ2)』『おいらん』など。主な出演作にTOKYO MX『新...
キワモノ風ながら実力派芸人
数年前に白塗りアケミちゃんの「ダメよ~、ダメダメ」ですっかり有名になりましたが、元々お笑いのネタのセンス・実力はかなり高いと思います。
その有名ネタ自体も、設定がダッチワイフと中年のおじさんというきわどいものだし、細かすぎて笑えないモノマネなどでも確かな実力が伝わります。
ダメよ~ダメダメはクセになる
一時期超ブームとなり、テレビ番組や地方興行で引っ張りダコだったのがこの日本エレキテル連合。2人の定番コント中の名文句「ダメよ~ダメダメ」は中毒性があり過ぎます。今でもたまに使ってしまうことがありますし、その影響力はホント凄いです。
引用元: タレントデータバンク
和泉杏、浜名ランチの2人からなるお笑いコンビ。主な出演作は、テレ玉『マチコミ』、日本テレビ『PON!』、静岡だいいちテレビ『まるごと』、NHKラジオ『天使のつくり笑い』、お笑いライブ『ケイダッシュゴールドライブ』など。今後の更なる活躍...
単純にネタが面白い!
ハルカラのことはかなり前から知っていましたが、ネタを見たのはTHE・Wが初めてでした。そのネタがとにかく面白くて、内容もさることながら2人の表情がまた良くて、一目で好きになりました。コンビに対する事前の好感度がない中でネタを面白いと思えたのは本物だと思い、そこからとても大好きです。
見た目から面白い
あの派手な衣装と厚化粧がトレードマークで、見た目から面白い、今いくよくるよさんが気に入っています。
お互いに、けなし合うようようなネタなんですが、
悪口ではなく、聞いていて微笑ましいネタが大好きで、いつ聞いても飽きないです。
とげとげしい
ネタはめちゃくちゃ面白いし、テンポは女コンビの中一番ではないでしょうか?それでもそこまで売れなったのは、やはり一度放送事故級のケンカをしてしまったからですかね?個人的にはあれもネタだと半分思っているのですが、ちょっと度を越してしまったかなと思います。
若手からベテランまで、面白い女性コンビ芸人をぎゅっと集めた「女芸人コンビ人気ランキング」!ほかにも「女芸人ランキング」や「トリオ芸人ランキング」など、投票受付中のランキングが多数あります。ぜひチェックしてみてください!
女性芸人に関するランキングはこちら
1番面白い芸人が決定!
高度なギャグが持ち味のコンビにも注目!
活動形体ごとの人気芸人をチェック!
個々の独立性とネタの面白さ
エンタの神様で見てすごく面白いと思いました。
近藤春菜さんは、ツッコミとしての面白さがもちろんあります。また、バラエティ番組での存在感がとてもあり、スッキリのコメンテーターにも就任するなど、マルチに活躍されています。
また、perfumeのあーちゃんと仲が良いなど、意外な交友関係から見える人間性の良さもとても良いと思います。
箕輪はるかさんは、ボケとしての役割を果たしているほか、ブルドーザーなどの重機がとても好きなことで有名であり、クレーンの免許を取るくらい好きなことにストイックな点がすごいと思います。
学生時代のあだ名が死神というのには笑った
私は女芸人のコンビの中だと、一番好きなのはハリセンボンです。どちらも美人とはいいづらいんですが、キャラがいいんですよね。特に箕輪さんが私は大好き。その理由は学生時代のあだ名が「死神」だった点ですね。そういわれると、子供時代に観たアニメに出てくる死神ってみんなこんな感じで出っ歯だったんですよね。それを知ってから、箕輪さんを観る度に噴出してしまいます。
キャラがはっきりとした名コンビ
二人のキャラが対照的でいいですね。箕輪さんの何考えているのかわからない貧相なルックスも魅力的ですし、春奈さんの太っていて角野卓三さんに似ているところも素敵です。バラエティ番組で見ない日はないというくらい売れてます。最近はネタが見れないので少し寂しく思っています。
多彩な芸を実は持っているコンビ
現在はスッキリのMC・コメンテーターとして活躍している近藤春奈さんと、歯の神経を治した箕輪はるかさん。
実は、2007年、2009年とM-1のファイナリストとして残るほどの実力派です。
また、春菜さんは友近さんと謎のおじさんとしてコントに登場したり、はるかさんはけん玉と重機の知識など、多彩な芸を持ったコンビでもあります。
コントが面白い!
今や、朝の顔にまで上りつめた「近藤春菜さん」と、ボケ上手な「箕輪はるかさん」のコンビです。
最近は近藤さんの方が目立っていますが、『エンタの神様』で見ていたコントでは、いつも2人のコンビネーションが抜群!って思いました。
箕輪さんは意外とナレーションもうまいんですよ。
良いコンビだと思いますね。
優しい人柄がにじみ出る2人
今や情報番組出演ですっかり日本の朝の顔となっている近藤春菜さんと、その相方の箕輪はるかさんのコンビです。
近藤さんは朝の情報番組で、一般の市民の意見を代表したような自分の意見をしっかり発言することができていて立派だと思います。
箕輪さんも優しい人柄がにじみ出ていると思います。
知名度とネタの完成度の高さ
ハリセンボンは春菜が情報系ワイドショーに出るなど圧倒的な知名度を誇っていますが、以前はコンビでM-1決勝に進出するなどネタの完成度も非常に高いコンビだと思います。容姿をいじるネタが多くワンパターンなのではまらない人もいるかと思いますが、ネタのレベルは高いと思います。
ツッコミが面白い
ハリセンボンのツッコミが大好きです。
とくに『~じゃねぇよ!』は何度聞いても笑ってしまいます。
大体どこで~じゃねぇよ!が来るのか推測出来るのですが、来るとわかっていても笑ってしまうほどです。まさにその通りとこちらが言いたくなるような、~じゃねぇよ!は大好きです。
落ち着いた雰囲気のコンビ
2人でコントをする姿は最近見かけないけど、番組に出ているときに2人で話す掛け合いがいつも決まり切ったものなのに、飽きなくてそこがすごいと思う。春菜の勢いあるツッコミにも負けずに自分の歯を出してくるはるかの感じが悪気ない感じが見ていて気持ちいい。
安心できる!
ハリセンボンは見ていて安定感のある面白さが定着していて、どんなネタを見ていても飽きなく面白いのが特徴です。体型の細く若干ホラーなはるかとそれに勢い良く突っ込む丸いはるなのコンビが絶対的王者感があります。特にはるかのツッコミは的確で好印象です。
2人で1つって感じのコンビ
春菜さんのすこぶる活躍は、芸人さんの中でもダントツ!
感情豊かで返しも上手く、頭の回転がとても良いのだろうなと感心するぐらいです。
はるかさんは縁の下の力持ち。春菜さんがのびのびできるのもはるかさんがいるからこそ!コンビ愛最高です。
ふたりのバランスの良さが最高!
春菜ひとりの活躍が凄すぎて、春菜はピンでも十分やっていけそうなのに、はるかとコンビ解消することなく、ハリセンボンとしてい続けているのが素晴らしいです。対照的に見えるふたりですがコンビとしてバランスよく、見ていて心地よいです。
これぞ吉本女芸人
お互いがボケでありお互いがツッコミ。東京のコンビがテレビで売れるのは難しいと思うのだが、その道を切り開いた芸人。愛くるしいし観ていて優しくなれる。春菜のじゃねーよツッコミの切り返しが毎回ツボに入るので笑っていて幸せになれる。
コンビの個性のコントラスト
ハリセンボンの2人は全国的に活躍している売れっ子の女芸人コンビですが、二人の個性が抜群に面白くて、大好きな芸人さんです。2人の雰囲気が対照的でそのコントラストが面白いコンビですが、親近感もあって人気があるコンビだと思います。
春菜のツッコミが気持ちいい
春菜の「シュレックじゃねーよ!」などおきまりのフレーズがあると強いですね。それから一番好きなパターンが、さんまさんとの掛け合いで「平均寿命超えてるんだ?」というセリフから「豚じゃねーよ!」がわかっていても笑ってしまいます。
ツッコミがおもしろい
ハリセンボンのお2人のうち、やはりキレのあるツッコミが面白いはるなが特に好きです。
出演者からのイジリに対してのツッコミのレスポンスがとても速く、安心してみてられます!
また、同世代の女芸人さんなので応援したくなります。
太っちょと細っちょ
細っちょのはるかと太っちょの春菜のペアで対照的な見かけです。春菜の方がMCも務めたりして活躍している感がありますが、はるかもバラエティ番組でみせるトーク力は負けていません。働く車が好きであるという意外な側面もあります。
存在感
やはり春菜さんのコメント力とワードセンスが特に面白くて好きです。またはるかさんも春菜さんに埋もれるわけではなく、独特な間と弱弱しい感じが春菜さんにない特徴として存在感があり、笑いの幅を広げていると感じます。
なんだかんだ愛されキャラ
ネタもおもしろいけど、バラエティでのふたりのトークが好きです。春菜のお決まりの「〇〇じゃねーよ」は大好きで、たまに日常会話で使ってしまっているときがあります。返しが早いので頭もいいんだろうな〜と思います。
2人の仲が良くて面白い
春菜さんが明るくて楽しくて面白い。はるかさんも春菜さんを立てようとボケたりしてて仲の良さがわかる。
春菜さんのじゃねーよがすごく面白くて新しいのが無いかいつも探していてあったらすぐ使う遥さんが流石です。
個性が強いがクセになるコンビ
ハリセンボンは、見た目から笑いのとりかたまで、すべてに個性があるお笑いコンビです。自分たちの個性を最大限に活用しているお笑いコンビだと思います。そのため、他の芸人が入ってこれないジャンルだと思います。
両方とも面白い
はるかのボケも、なんか無理してない感じで好きです。春菜はもう安定のツッコミで普通に頭いいなと思います。そしてお互いの仲の良さがにじみ出ていて、息の合ったコンビなのも見ていて清々しいし、大好きです。