このランキングは、現役のお笑い芸人が投票対象です。劇場やテレビ番組で漫才のネタを披露している芸人のなかから、あなたが面白いと思う漫才師に投票してください!
【投票結果 1~100位】漫才が面白い芸人ランキング!最も面白い漫才師は?










このお題は投票により総合ランキングが決定
今回はみんなの投票で「漫才が面白い芸人ランキング」を決定!漫才とは、ボケとツッコミの掛け合いで進行する話芸。有名な漫才コンクールである「M-1(エムワン)グランプリ」をわかせた「和牛」や、漫才協会に所属する実力派「ナイツ」、女子高生から抜群の人気を誇るM-1王者「NONSTYLE(ノンスタイル)」など、ネタに定評のある多くの漫才師のなかから上位に入るのは?あなたが漫才が面白いと思うお笑い芸人を、ぜひコメントも添えて教えてください!
最終更新日: 2023/05/30
ランキングの前に
1分でわかる「漫才が面白い芸人」
昭和から続く漫才ブーム
1980年に起きた漫才ブーム。超高速漫才で漫才ブームに火をつけた「B&B」や、ビートたけしがボケを担当していた「ツービート」、ツッパリ漫才で人気沸騰した「紳助・竜介」などの人気漫才師たちは、今でもレジェンド的存在です。平成に入り、「中川家」「タカアンドトシ」などが漫才業界を牽引し、今もぞくぞくと面白い若手漫才師が登場しています。
漫才が楽しめる番組を紹介!
M-1グランプリ
2001年から毎年12月に行われている漫才日本一決定戦「M-1グランプリ」。毎年多くの旬な芸人が出場し、盛り上がりを見せています。2018年度は、当時結成6年目の「霜降り明星」が見事優勝を勝ち取り、一躍人気者になりました。そして記憶に新しい2021年大会では過去最多の6,017組ものお笑い芸人が出場。「オズワルド」「インディアンス」といった強豪が勝ち残るなか、最年長ファイナリストの「錦鯉」が見事優勝しました。
THE MANZAI

博多華丸・大吉
(引用元: タレントデータバンク)
人気と実力を兼ね備えた漫才師が、漫才を通して熱いバトルを繰り広げる「THE MANZAI」は、2011年から2014年までの年末に開催された番組です。第4回大会となる2014年は、「博多華丸・大吉」コンビが見事優勝を飾りました。
オールザッツ漫才
「オールザッツ漫才」とは、1990年から関西ローカルで毎年年末に放送されているバラエティ番組。約5時間という長丁場で深夜に生放送されています。2018年は、「からし蓮根」が準優勝、「見取り図」が見事優勝。去年の2019年には「令和喜多みな実」が見事優勝を手にし、「からし蓮根」は惜しくも2年連続準優勝という結果になりました。
関連するおすすめのランキング
今年のM-1王者は何位にランクイン?
高度なギャグが持ち味のこちらにも注目!
このランキングの投票ルール
ランキングの順位について
ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。
ランキング結果
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位サンドウィッチマン

引用元: タレントデータバンク
メンバー | 伊達みきお(左)
富澤たけし(右) |
---|---|
結成 | 1998年 |
プロフィール | ツッコミ担当の伊達みきおと、ボケ担当の富澤たけしからなるお笑いコンビ。2005年、2006年と「Mー1グランプリ」にて準決勝進出を果たし、2007年には敗者復活戦より勝ち上がり、遂にグランプリを獲得。また、2009年には「キングオブコント」にて準優勝。漫才・コントともに評価が高い"実力派コンビ"として数々のバラエティー番組、ラジオ、ライブなどで活躍する。主な出演歴は、ラジオ『サンドウィッチマンのラジオやらせろ!』、TBS『全種類』『笑撃!ワンフレーズ』他多数。 |
代表作品 | テレビ『サンドのぼんやり~ぬTV』
テレビ『おいしい闘技場』 ラジオ『キャンパス寄席』 |
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
コントも漫才も巧いコンビ
キングオブコントでは優勝を果たし、次はM-1の二冠を目指しているコンビです。山内さんの真顔のボケがこちらの笑いを誘ってきて誰よりも相方の濱家さんがツボに入って爆笑している瞬間が漫才中であったり、トークであったり垣間見れます。ふたりのコンビとしての仲の良さが感じられてほっこりします。
報告高まる驚異のサイコパス漫才!
山内さんのサイコパス感と濱家さんの全力ツッコミの具合がちょうどよく、山内さんの徐々にヒートアップしていく怒りの上昇具合が、現実にいたら相当キチガイな人なんだろうなと現実的な内容からどんどん膨らませていくネタの幅広さにも感激します。
報告\ ログインしていなくても採点できます /
水田さんの毒を川西さんのツッコミでマイルドにしてくれる
毎年M-1決勝常連組として出場している実力のあるコンビです。やはり、漫才自体のクオリティが高くて見事に伏線を回収してくれる構成も抜群だと思います。水田さんの几帳面さと嫌味な感じが持ち味でかなりクセになります。川西さんのマイルドなツッコミのおかげで水田さんの毒のあるボケも中和されてしまう感じが大好きです。芸人さんの声は特に大事なポイントになってくると思うのですが、ふたりの声は聞きやすくて説得力があり、こちらのストレスが一切ないです。水田さんの論理的な説明のくだりも思わずなるほどなと思わせてしまうほど魅せ方が巧いです。
報告ネタ後半の爆発力
水田さんの細かくしつこい性格を活かしたボケと、川西さん独特のねちっこいツッコミが特徴のコンビです。水田さんがヒートアップしていくネタの構成で、後半の笑いの量はけた違いです。M1でも毎年決勝に進み、どうして優勝できないのか不思議なぐらいの実力者。
報告和牛とかけまして、和牛の漫才とときます。
その心は、どちらもうまいでしょう(笑)
冗談はさておき、
川西さんのツッコミが優しくて
水田さんのめんどくさいキャラがほんとにめんどくさくておもしろい。
4位NON STYLE

引用元: タレントデータバンク
メンバー | 石田明(左)
井上裕介(右) |
---|---|
結成 | 2000年 |
プロフィール | 石田明と井上裕介により、2000年に結成されたお笑いコンビ。主に漫才を披露し、2007年に「爆笑オンエアバトル チャンピオン大会」(第9回)優勝、2008年に「オートバックスM-1グランプリ2008」(第8回)優勝、2010年には「Cook Do-1」(第1回)優勝を果たすなど、漫才師として高く評価されている。主な出演作は、読売テレビ『大阪ほんわかテレビ』、BS日テレ『BS吉テレ』、MBSラジオ『エビ中なんやねん』、DVD『NON STYLE NON COIN LIVE in さいたまスーパーアリーナ』など多数。 |
代表作品 | バラエティー『大阪ほんわかテレビ』
MBSラジオ『エビ中なんやねん』 DVD・Blu-ray『NON STYLE NON COIN LIVE in さいたまスーパーアリーナ』 |
SNSアカウント |
\ ログインしていなくても採点できます /
仲がよい
石田のボケには、相方への愛を感じる点、井上が起こした事件の際の対応から仲の良さを感じました。石田の絶妙なボケと井上のナルシストがすごく合っていておもしろいと思いました。漫才のネタも多くあり、観客をひきつけられる点が魅力に感じ5番に選びました。
報告ただただすごい!!
NONSTYLEの漫才はほんとに面白いです
テンポが早めでボケが沢山あって見てて飽きなくて、どんどんその世界に入り込んでしまいます。
テンポが早くて難しいのにボケとツッコミの間が絶妙で、リズムが出来上がって見てて楽しいです。
ネタでは、入念に考え込まれて、
演技力が高い上に
言葉のチョイスがほんとに上手いから
しっかり内容が瞬時に理解出来て、
お客さんの笑いもいいタイミングで入るのでほんとにリズムがいいです。
同じネタを違う時にやる時も、少しずつ小ボケがちがかったりして、何回みても楽しめます。
個人的にエレベーターっていうネタが1番好きです
二人のセンスが抜群
石田さんのボケが大好きすぎて、愛のある相方いじりも最高に好きです。石田さんの絶妙なボケと井上さんの尊敬するナルシストがすごくマッチしていて本当に面白いです。NON STYLEの魅力はネタのスピード感があってひとつのネタに本当にたくさんの笑いポイントがつまっているところです。見たことがない方はぜひ彼らの漫才を見ていただきたいですね。
報告新着・注目
まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!
5位ナイツ

引用元: タレントデータバンク
メンバー | 塙宣之(左)
土屋伸之(右) |
---|---|
結成 | 2001年 |
プロフィール | 塙と土屋により、2001年に結成された漫才コンビ。内海桂子の弟子として活動。2003年に「漫才協団(現・漫才協会)漫才新人大賞」受賞。2008年には、「お笑いホープ大賞THE FAINAL」優勝&NHK新人演芸大賞受賞。そして、「M-1グランプリ」では2008年、2009年、2010年3年連続で決勝進出を果たし、2011年には「THE MANZAI2011」準優勝など、実力派のコンビ。落語芸術協会、三遊亭小遊三一門として寄席でも活躍。主な出演歴は、チバテレビ『ナイツのHIT商品会議室』、Jテレ『漫才大行進ゲロゲーロ!』など。 |
代表作品 | チバテレビ『ナイツのHIT商品会議室』
Jテレ『漫才大行進ゲロゲーロ!』 TBSラジオ『土曜ワイドラジオTOKYOナイツのちゃきちゃき大放送』 |
\ ログインしていなくても採点できます /
ツッコミではなく訂正
ナイツの漫才が一番秀逸だと思います。塙さんのボケは老若男女問わずウケると思います。また、土屋さんのツッコミはツッコミというよりは訂正だと(誰だか忘れましたが)とある芸人さんが評価していました。ツッコミを重ねないシンプルなところも素晴らしいと思います。漫才といえばこのコンビに軍配が上がるでしょう!
報告ギリギリのネタ
「マスカレード」の音で「キャンユーセレブレイト」を歌うネタが好き。
一番笑った漫才は、ドラマについての内容で、途中酒井法子に触れ「ドラマのヘロインとして活躍」と麻薬に関連したネタをぶっこんだ時。時事ネタ漫才が得意な爆笑問題の二人は大爆笑していた。
安定感抜群のボケツッコミ
いつ見ても、面白くて安定感があるナイツ。定番の言い間違いボケは最高で、毎度毎度その時の旬の情報でネタを作っているので少し勉強になったりもします。絶妙なグレーゾーンの情報もあるのも見どころです。テンポがいい掛け合いで、老若男女問わず楽しめる漫才を見ることができます。定期的に話す師匠方のお話も地味にツボなのでおすすすめです。
報告6位中川家

引用元: タレントデータバンク
\ ログインしていなくても採点できます /
匠の伝統芸能
老人から若物まで老若男女にウケる漫才ができる漫才師であり、客の層を見極め、誰が何を面白く感じているかを瞬時に判断しながら漫才ができる。いくつものレパートリーを持っているのはそれなりの場数を踏んでいる漫才師だからできる芸当であり一種の匠の域にまで至っている漫才師と言えるだろう。
報告兄弟の仲の良さが垣間見える漫才!
漫才、コントともに秀逸で、本当に仲が良く楽しんでお笑いをやっていると思います!剛のボケに対して、礼二が本気でキレているときがあり、めちゃくちゃ笑える。
M-1グランプリ初代チャンピオンでもあり、弟の礼二はM-1グランプリ審査員も務めている。
もはやベテランクラス
中川家の漫才は、ほぼ素ではないかと思うくらい自然な流れで普通に面白いです。時々、普通に笑う剛さんやそれを見てまた突っ込む礼二さんの掛け合いは、兄弟だからできるものでは無いでしょうか?漫才の途中に時々入るモノマネもいいです。
報告7位オードリー

引用元: タレントデータバンク
メンバー | 若林正恭(左)
春日俊彰(右) |
---|---|
結成 | 2000年 |
プロフィール | ツッコミ担当・若林正恭、ボケ担当・春日俊彰の2人からなるお笑いコンビ。ネタでは春日の意味不明なツッコミや発言を若林がたしなめたり、逆に若林がツッコんだりするスタイルが定着し、このスタイルを「ズレ漫才」と若林が命名。また、春日の「トゥース!」という決め台詞が流行しブレイクを果たす。主な出演作は、日本テレビ『ヒルナンデス!』『スクール革命!』『NFL倶楽部』、テレビ東京『ソレダメ!~あなたの常識は非常識!?~』『超かわいい映像連発!どうぶつピース!!』、ニッポン放送『オードリーのオールナイトニッポン』など他多数。 |
代表作品 | 日本テレビ『ヒルナンデス!』
日本テレビ『スクール革命!』 ニッポン放送『オードリーのオールナイトニッポン』 |
\ ログインしていなくても採点できます /
変わった芸風
漫才師の中ではとても変わった芸風だと思います。二人の温度差が激しいのなんの。特に好きなのが、たまに若林さんがボケに走って春日さんがツッコむというネタ。ラジオをよく聞いている人には絶対ウケると思います。元々はツッコミとボケが反対だったのもあるので、ファンにはたまらないです。
報告温度差ある絶妙な言い回しの漫才!
若林さんと春日さんの温度差のあり、決められたような機械的な間の取り方やツッコミの無い感じが、他にはない芸風で、お客を惹きつけます。特に若林さんのツッコミは知的要素が含まれており、きちんとそのネタに合わせた勉強も行っているのだなと伝わるところが笑いにも繋がっています。
報告M-1で見た時、面白すぎて衝撃を受けた
初見の春日は
めちゃくちゃ面白かった。
噛んでも面白くできるのが
すごい思った!
こんなのすぐ消える と
大御所の人が言っていたけど、
全然そんなことはなかった。
2人とも面白くてサイコパス!
春日結婚おめでと〜
8位アンタッチャブル

引用元: タレントデータバンク
メンバー | 山崎弘也(左)
柴田英嗣(右) |
---|---|
結成 | 1994年 |
プロフィール | 山崎 弘也と、柴田 英嗣からなるお笑いコンビ。1994年結成。人力舎のお笑い芸人養成所、スクールJCAの同期(3期生)。2004年、NHK『爆笑オンエアバトル』第6回チャンピオン大会で優勝すると同時に、M-1グランプリでも優勝、その名が全国区に。以後、多くのバラエティーで活躍。主な出演作品に、ABC朝日放送『ブルブルアンタッチャブル』、テレビ朝日『虎の門』『クイズプレゼンバラエティQさま!』『いきなり!黄金伝説。』、フジテレビ『うまッチ!』、日本テレビ『歌スタ!!』『極上腹ペコ旅レシピ』『伊東家の食卓』、TBSラジオ『アンタッチャブルのシカゴマンゴ』ほか多数。 |
代表作品 | NHK『爆笑オンエアバトル』(第6代チャンピオン)
テレビ朝日『いきなり!黄金伝説。』 朝日放送『M-1グランプリ2004』(優勝) |
\ ログインしていなくても採点できます /
天才
M-1グランプリの優勝した年に彼らを知り漫才を見ました。その瞬間世界が変わり本当に天才的に面白い漫才を初めて見ました。ツッコミも最高級、ボケも最高級、自分の中での歴代通しても常に一位に君臨する最高まんざいしです
報告早く漫才が見たい!!
色々あって2人ともピンで活動してるけど、このコンビのどこまでアドリブなのかわからない漫才はピカイチ!200年のM-1優勝ネタは今でも笑えるので、ぜひ見てください!
報告サービス精神の塊
お笑いタレントは自分が最高だと尖っている人が多いが、アンタッチャブルは他人との比較で芸をやっていない。自分らが楽しんで、お客さんを最大限楽しませる。それだけ。不世出の存在。
報告新着・注目
まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!
9位銀シャリ

引用元: タレントデータバンク
\ ログインしていなくても採点できます /
ベテラン感満載
芸歴何十年もありそうな感じで貫禄がある。ボケもツッコミも上手くてネタの構成が上手だなと感じる。とくにツッコミのうまさはすごいなと思う。銀シャリの漫才は面白くないと思ったことがない。安心して見てられる。
報告一番過小評価されている漫才師
一番過小評価されている漫才師だと思います。ピアノ、ことわざ、ケンタウロス、一週間、ナンパ、童謡、テニス、蘊蓄、ABC、料理のさしすせそ、犬のおまわりさん、森のくまさん、ドレミの歌、睡眠の話、編み物など好きなネタが多すぎます。
報告\ ログインしていなくても採点できます /
職人
漫才で頂点をとったこのコンビの漫才は天下一品、わかりやすいフリオチから繰り出されるボケがクセになり、わかりやすいボケなのに爆発的に笑ってしまう。どのネタを見ても最高に面白く本当に漫才職人って感じです。
報告最高におすすめです
パンクブーブーはM-1とTHE MANZAIの二冠をとっている実力派です。その軽快なやりとりは見ているものを引き込む魅力があります。私が特に好きなネタは「万引き」というものなのですが、もうこれが本当に最高で。ぜひ見ていただきたいネタですね。
報告11位博多華丸・大吉

引用元: タレントデータバンク
\ ログインしていなくても採点できます /
12位爆笑問題

引用元: タレントデータバンク
プロフィール | 1988年結成、政治から芸能界まで様々な社会現象を斬る漫才は、若者だけでなく幅広い年齢層に支持されている。1993年度『NHK新人演芸大賞』で漫才では初の大賞を受賞など、その後も多数の賞を受賞する。執筆活動も手掛け、出版物は全てベストセラーを更新。なかでも1997年1月に出版された『爆笑問題の日本原論』(宝島社)は50万部を超えるベストセラーとなる。テレビ・ラジオのレギュラー番組・CMに出演する他、雑誌の連載も手がけている。主な出演作品に、TBS『サンデージャポン』、フジテレビ『笑っていいとも!』、日本テレビ『太田光の私が総理大臣になったら…秘書田中。』、テレビ朝日『雑学王』他多数。 |
---|---|
代表作品 | テレビ朝日『ストライクTV』
TBS『世界の日本人妻は見た』 TBSラジオ『爆笑問題カーボーイ』 |
SNSアカウント |
\ ログインしていなくても採点できます /
新着・注目
まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!
13位笑い飯

引用元: タレントデータバンク
メンバー | 西田幸治(左)
哲夫(右) |
---|---|
結成 | 2000年 |
プロフィール | 西田幸治と哲夫により、2000年に結成されたお笑いコンビ。ボケとツッコミの役割を固定せず、ボケとツッコミが交互に入れ替わるというこれまでの漫才にはなかった独自のスタイルを披露。「M-1グランプリ」決勝戦には、第2回から第10回まで過去9回進出し、2010年に「オートバックスM-1グランプリ2010」(第10回)で悲願の優勝を果たすなど、漫才師として高く評価されている。主な出演作は、サンテレビ『笑い飯のおもしろテレビ』(レギュラー)、MBSラジオ『笑い飯の金曜お楽しみアワー』、DVD『笑い飯・千鳥大喜利ライブDVD』などがある。 |
代表作品 | バラエティー『笑い飯のおもしろテレビ』レギュラー
MBSラジオ『笑い飯の金曜お楽しみアワー』 DVD・Blu-ray『笑い飯・千鳥大喜利ライブDVD』 |
\ ログインしていなくても採点できます /
目まぐるしい展開の漫才
シュールな世界観が非常に好みの分かれる漫才師であり、これほど好みの分かれる漫才師はいないと思う漫才ができる。世界観が独特であり、その想像しやすい世界での掛け合いで漫才する。ボケとツッコミが秀逸に入れ替わる点が見ていて目まぐるしく展開され面白い。
報告関西学院(関学)卒 西の私大最高峰 高学歴芸人が大学教授に就任!
関西学院大学(関学)卒の西の私大最高峰高学歴芸人の哲夫が、なんと、大学教授に就任! 道理で、品格がありますね。
報告\ ログインしていなくても採点できます /
15位千鳥

引用元: タレントデータバンク
メンバー | 大悟(左)
ノブ(右) |
---|---|
結成 | 2000年 |
プロフィール | 大悟とノブにより、2000年に結成されたお笑いコンビ。漫才を披露。2004年に「NHK上方漫才コンテスト」第35回優秀賞、2006年に「BGO上方笑演芸大賞」第2回メディア賞を受賞するなど、漫才を高く評価れている。主な出演作は、テレビ東京『ニッポン元気計画! 眠れるスター目覚ましバラエティ“ハックツベリー”』、朝日放送『今ちゃんの「実は…」』、関西テレビ『ちゃちゃ入れマンデー』など多数。 |
代表作品 | バラエティー『ニッポン元気計画! 眠れるスター目覚ましバラエティ“ハックツベリー”』
バラエティー『今ちゃんの「実は…」』 バラエティー『ちゃちゃ入れマンデー』 |
\ ログインしていなくても採点できます /
人情系漫才
漫才はそのふたりのひととなりがわかるような人間味を感じられるものであると思います。その象徴が千鳥のおふたりの漫才です。二人が登場しただけで何か面白いことが起きそうなそんなワクワクした気持ちにさせてくれます。ネタの内容ももちろん面白いのですが、なによりふたりがお互いのボケやツッコミを受けて漫才中にリアルに笑っている感じがたまりません。相方を笑かしにいくという姿勢そのものと仲の良さがこちらにも伝導してきて観る人の気持ちをほぐしてくれます。笑いやすい体にさせてくれるそんな感じです。
報告方言が印象的な独特な漫才!
千鳥の二人が使う岡山弁と関西弁が混在した独特の方言が、面白みを増していると思います。ノブが発する「クセがすごいんじゃ」はバラエティ番組でもよく聞くお馴染みのフレーズ!大吾の出身である田舎ネタも有名です!
この二人のクセに病みつきになってまいます(笑)
ツッコミ
のぶのキレのあるツッコミと、ゆったりとした口調で淡々と話すダイゴのボケの組み合わせがとてもおもしろいと感じました。どんな状況でもツッコミを入れることができるのぶのセンスが気に入りました。また、地元ネタを武器になまりのある漫才が気に入り3番に選びました。
報告16位ブラックマヨネーズ

引用元: タレントデータバンク
メンバー | 小杉竜一(左)
吉田敬(右) |
---|---|
結成 | 1998年 |
プロフィール | 小杉竜一と吉田敬により、1998年に結成されたお笑いコンビ。主にしゃべくり漫才を行い、2002年に「NHK新人演芸大賞」演芸部門 大賞、2003年に「上方お笑い大賞」(第32回)最優秀新人賞、2005年には「オートバックスM-1グランプリ2005」(第5回)優勝など、漫才コンビとして高く評価されている。また、関西テレビ『世間の裏側のぞき見バラエティ ウラマヨ!』や、テレビ朝日『ブラマヨとゆかいな仲間たち アツアツっ!』などではMCも担当。また、コンビ仲がよく、楽屋で2人きりでも会話をよくする珍しいコンビであると自ら認めている。 |
代表作品 | バラエティー『ブラマヨ弾話室~ニッポン、どうかしてるぜ!~』レギュラー
バラエティー『くせになるややこしさ ブラックマヨネーズのハテナの缶詰』レギュラー バラエティー『ブラマヨとゆかいな仲間たち アツアツっ!』レギュラー |
\ ログインしていなくても採点できます /
17位テンダラー

引用元: タレントデータバンク
プロフィール | 白川悟実と浜本広晃により、1994年に結成されたお笑いコンビ。漫才とコントの両方を披露。主な出演作は、関西テレビ『マルコポロリ』、毎日放送『オールザッツ漫才』、MBSラジオ『こんにちはコンちゃんお昼ですょ!』、映画『岸和田少年愚連隊~血煙純情派~』など多数出演。 |
---|---|
代表作品 | バラエティー『マルコポロリ』
バラエティー『オールザッツ漫才』 MBSラジオ『こんにちはコンちゃんお昼ですょ!』 |
\ ログインしていなくても採点できます /
18位ミキ

引用元: タレントデータバンク
メンバー | 亜生(左)
昴生(右) |
---|---|
結成 | 2012年 |
プロフィール | 2012年4月に結成された、昴生と亜生から成るお笑いコンビ。主な出演作はTBS『恋はつづくよどこまでも』『王様のブランチ』、テレビ東京『おはスタ』、NHK Eテレ『知りたガールと学ボーイ』、KBS京都ラジオ『ミキの兄弟でんぱ!』、文化放送『ミキの深夜でんぱ!』など他多数。今後のさらなる活躍が期待される。 |
代表作品 | NHK Eテレ『知りたガールと学ボーイ』レギュラー(2019~)
テレビ東京『おはスタ』(水曜レギュラー)(2019~) TBS『恋はつづくよどこまでも』(2020) |
\ ログインしていなくても採点できます /
注目の兄弟漫才コンビ
母性本能をくすぐるような顔立ちでモテモテの弟・亜生と、弟からも周りからもなにかとおちょくられるいじられキャラの兄・晃生の兄弟コンビ。いつも亜生が目立っていてプンスカ怒っている晃生ですが、バラエティ番組ではかなり弟のことを気にかけている面もあり、弟想いのいいお兄ちゃんなんだな~と感じました!
報告兄弟の息のぴったりさ
やっぱりミキの魅力といえば兄弟の息のあったスピード感のある漫才。兄の晃生が良くうるさいと言われてたりもするけど私はそこも好きなポイント。あのツッコミのキレがやっぱり好き。ボケまくる亜生にツッコミまくって早すぎるテンポだったりわちゃわちゃになるのも面白くて。バラエティでのトークも好きだしミキが今一番熱い。
報告19位オズワルド

引用元: タレントデータバンク
プロフィール | 2014年11月に結成された、畠中悠、伊藤俊介から成るお笑いコンビ。今後のさらなる活躍が期待される。 |
---|---|
SNSアカウント |
関連するランキング

最も面白いオズワルドのネタは?
\ ログインしていなくても採点できます /
20位錦鯉
\ ログインしていなくても採点できます /
21位
ランキング結果一覧
漫才が面白い芸人ランキング
運営からひとこと
ボケとツッコミの掛け合いで進行する漫才で人気の芸人たちが大集結する「漫才が面白い芸人ランキング」!ほかにも「コントが面白い芸人ランキング」や「ピン芸人ランキング」など、投票受付中のランキングを多数公開しています。ぜひチェックしてみてください!
関連するおすすめのランキング
活動形体ごとの人気芸人をチェック!
女芸人のランキングはこちら!
こちらのお笑い芸人も見逃せない!
このランキングに関連しているタグ
芸能人・著名人の新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング



抜群の人気
あのさんまさんを押さえて好きな芸人ランキング1位になるなど、国民的に愛されてますよね〜。コントも漫才も抜群に面白いですし!特にハンバーガー屋のコントはお腹が痛くなるくらい笑いました。
震災の時も親身にボランティアしていて人柄の良さも好感持てますし!堂々の1位です!
aaaさん
1位の評価
60いいね
柔軟性に富んだ漫才!
富澤さんと伊達さんの人として愛嬌のある人柄と漫才中のキャラの変わり方にギャップがあり、ついつい見入ってしまう点と、ネタのジャンル幅が広く、「そんなツッコミやボケの仕方があるんだ!」という新しい気付きや視聴者の想定していなかった笑いを生む点で、柔軟性に富んだ繊細なネタでハマってしまうからです。
あきらさん
3位の評価
27いいね
カロリーゼロ
体型をネタにする、揚げ物はカロリーゼロなど独特な発想を持っているところがおもしろいと感じました。仙台愛を強く持っており、地元を好きなところに好印象を感じました。どんな内容の漫才でも笑いが取れるし、淡々と話しているところにツッコミをする点が気に入り1番に選びました。
ふくもとさんさん
1位の評価
13いいね