みんなのランキング

【人気投票 1~164位】洋楽ロックバンドランキング!おすすめの海外ロックバンドは?

U2MR.BIGColdplay

このお題は投票により総合ランキングが決定

ランクイン数164
投票参加者数1,823
投票数6,262

みんなの投票で「洋楽ロックバンド人気ランキング」を決定! 世界を熱狂の渦に巻き込む「洋楽ロック」。世界に最も影響を与えた「The Beatles」、洋楽ロックバンドの代表的存在「Queen」、ポップな曲調に相反したメッセージが込められた「Green Day」など、星の数ほどいる伝説級の洋楽ロックバンドのなかから、見事1位に選ばれるのは? 有名バンドから若手まで、あなたがおすすめする、イケてる洋楽ロックバンドを教えてください!

最終更新日: 2025/08/01

注目のユーザー

ISHIYA

専門家ミュージシャン/音楽ライター

ISHIYA

投票した内容とコメントを見る

ランキングの順位について

ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。

順位の決まり方・不正投票について

ランキング結果

\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/

1位から見る

21U2

(108人が評価)
U2

引用元: Amazon

U2(ユートゥー)は、アイルランドのロック・バンドである。 『グラミー賞』22回受賞(46回ノミネート)、アーティストグループでのグラミー賞世界最多受賞記録である。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

関連するランキング

I Still Haven't Found What I'm Looking For / U2

U2の曲ランキング

好きなU2の曲は?

衰える事なきスーパーロックバンド

アイルランドが生んだ20世紀最高クラスのロックバンド
ライヴツアーの収益は歴代最高、グラミー賞の受賞も最高記録
デビューから初期の頃はジ・エッジのギターサウンドに象徴される先鋭的且つ独創的であり、ボノの力強いヴォーカルと政治的、宗教的メッセージの強い曲が多かった事もあり全米での人気は今一つだったもののインパクトは絶大であった印象です
日本では「WAR」など初期のアルバムを最高傑作に上げるファンも少なくないです
1987年発表のアルバム「The Joshua Tree」が初の全米アルバムチャートNo.1を獲得し、セールスも全世界で250[続きを読む]

カチャピン

カチャピンさん

1位の評価

報告

アイルランドのレジェンドでありインフルエンサー

アイルランドらしい透明感あふれる音を作りながら、メッセージはキレがよくて鋭い社会派ロックバンド。ちょっと聞いただけですぐU2だと分かって震えてくるような音色と曲調。ボーカルでありフロントマンのボノは、国連で人権や環境破壊の問題についてスピーチもするなど、常に目線が世界に向かっていて、人として尊敬出来るし刺激になる。

etchan68

etchan68さん

2位の評価

報告

超大物ロックバンド

全盛期はもっと前であるが、わたし的にはいまだに好きである。なぜなら、透明感のあるサウンドがなんともやみつきになり、また、歌詞にも社会的メッセージが込められていて、心に響くものが多く、よく涙しながら聴く。

ひなこ

ひなこさん

1位の評価

報告
コメントをもっと読む

22MR.BIG

(58人が評価)
MR.BIG

引用元: Amazon

ミスター・ビッグ(英語: Mr. Big)は、アメリカ合衆国出身のハードロック・バンド。1989年にデビュー。1999年にメンバーチェンジし、2002年に一度解散したが、2009年にオリジナル・メンバーの4人で再結成した。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

バンドメンバー全てが最高のバンド


ビリーシーン、ポール・ギルバートというテクニカル最高峰のメンバーが奏でる極上のPOPサウンドが最高だと思います。
そして、エリック・マーティンのソウルフルな歌声が上手すぎて、感情も篭っていて素晴らしいと思います。

インギー

インギーさん

3位の評価

報告

最高!!

僕はお母さんが好きで、聴いてみたらすぐにハマったんですけど、
なぜ23位なのかがわかりません。
とにかく最高!!

mkさん

1位の評価

報告

23Coldplay

(111人が評価)
Coldplay

引用元: Amazon

コールドプレイ(Coldplay)は、イギリスで結成されたロックバンド。全世界トータルセールスは1億枚以上を記録している。『グラミー賞』7回受賞(29回ノミネート)。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

心が包み込まれる曲調

一音一音が余韻に浸れるような歌声で、メロディも不思議と心が包み込まれるようなところが好き。曲を聴いているだけで、感情が揺れるのが分かるような力を持ってると思う。失恋の歌詞が多く、胸がぎゅっとなるようななんとも言えない気持ちに浸れる。

ぽー

ぽーさん

2位の評価

報告

強いメッセージ性!

旦那がドライブ時によく聴いていて好きになりました。
歌詞の繊細さとメッセージ性が強いところ、また、こんなにも有名なバンドなのにサポートメンバーを使わず全て自分たちで行っているところも尊敬し、凄いなと思っています。

as

asさん

1位の評価

報告

今は微妙…

二つ前のアルバムまで良かったのに今では何がしたいかサッパリわからない…
X&Yは名盤。

焼きトン

焼きトンさん

102位の評価

報告
コメントをもっと読む

RIP Taylor

結成当時から聴いてた。ディヴの力強い歌声、テイラーの歌い手を気遣った激しくも聞き取りやすいドラム全てがいい。ディヴとテイラーのドラムバトルまた観たかった。本当に悲しい。RIP Taylor

Morrisonさん

1位の評価

報告

新着・注目

まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!

25Van Halen

(45人が評価)

エディが天才すぎる

彼のギターほど世界を震わしたものはない

ゲストさん

7位の評価

報告

26IRON MAIDEN

(47人が評価)

ヘヴィメタ

やっぱりかっこいい‼️

Modsさん

5位の評価

報告

衰え知らずのモンスターバンド!

ヴォーカルのブルースは喉頭癌を乗り越え、バンドも新作アルバムを出した。今後の活動も今まで通り楽しみ!

焼きトン

焼きトンさん

1位の評価

報告

27The Police

(39人が評価)
The Police

引用元: Amazon

ザ・ポリス (The Police) は、1970年代後半から1980年代半ばにかけて活躍した、イギリスのロックバンドである。ロックの枠組みの中に、レゲエの要素を加えるという斬新な音楽性は、ホワイト・レゲエとしばしば呼称される(2ndアルバムのタイトルとなった「Reggatta de blanc」とは、「White Reggae」の意味である)。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

最高傑作を残し活動休止した伝説のバンド

ロックとレゲエを融合させた斬新なサウンドで世界的人気を博しました
これはスティング、スチュワート・コープランド、アンディ・サマーズの3人でなければ成し得なかったと個人的には思います。
1983年5枚目のアルバム「Synchronicity」が約4ヶ月に渡り全米アルバムチャートNo.1に君臨する大ヒットを記録すると、メンバーの個人活動が目立つ様になり新たなスタジオアルバムは作られる事なく活動休止してしまいました
ちなみにザ・ポリスはイギリスのバンドではあり、そのイメージも強いかと思いますが、ドラマーのスチュワート・コープランドが実はアメリカ人という事は日本ではあまり知られていない事実です

カチャピン

カチャピンさん

2位の評価

報告

クリアサウンドで激しいロックを演奏した最初のバンドか?

このバンドが、他のバンドの音に与えた影響は絶大。特にアンディ・サマーズのギターの音色が当時は非常に斬新だった。彼のコードワーク(add9)も、一時期ギタリストの間でとても流行しました。

kohさん

4位の評価

報告

ギターがカッコイイ!

アンディ・サマーズのワイドストレッチにコーラスがかっこよすぎる(message in a bottle)

ゲンゴローさん

1位の評価

報告
コメントをもっと読む

28Maroon 5

(181人が評価)
Maroon 5

引用元: Amazon

マルーン5は、アメリカ合衆国カリフォルニア州ロサンゼルスで結成されたバンド。全世界トータルセールスは1億1000万枚を記録している「世界で最も売れたアーティスト集団」の一つ。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

関連するランキング

Payphone ft. Wiz Khalifa / Maroon 5

マルーン5の曲ランキング

好きなMaroon 5の曲は?

才能豊かなロックバンド

幅広いジャンルの曲を書けるところが凄いと思います。リリースする曲はどれも売れているし、耳馴染みがいい聴きやすい曲が多いので、その才能に心惹かれます。歌詞もシンプルでまっすぐなので、心に響きます。男らしさと女々しさが上手いこと融合している歌詞が好きです。特に「Wait」がお気に入りです。

KS

KSさん

2位の評価

報告

曲だけじゃないよ!

Maroon5、当たり前に歌も大好きなのですが、私が一番注目して欲しいのはミュージックビデオです!
This Loveはアダムがカッコ良いですし(笑)、Sugarは結婚式にサプライズ登場する流れで見ていても楽しいです。

as

asさん

2位の評価

報告

耳に残る!毎回ヒット作!!

もちろんpayphoneも好きだけどどの曲も耳に残るし、一発屋とかじゃ全くなくて毎年毎年最高な曲を出してくれている。毎回オシャレな洋楽聴きたいなあ、って思うといつのまにかmaroon5を聴いてしまう(笑)

rihasutu

rihasutuさん

3位の評価

報告
コメントをもっと読む

新着・注目

まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!

29The Clash

(34人が評価)
The Clash

引用元: Amazon

ザ・クラッシュ(The Clash)は、1976年 - 1986年にかけて活動した、イングランド出身のパンク・ロックバンド。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

ロックンロールを体現するルックス

70年代を代表するパンクロックバンドですが、単純なロックンロールだけでなくレゲエやR&Bの要素を巧みに昇華した高い音楽性が非常に魅力的です。それと同時にこのバンドのまさにロックンロールイメージそのものと言えるようなルックスの良さは恐らく史上最高なのではと思います。細身で長身のメンバーがレザージャケットに身を包んで激しくシャウトする・・今見てもその粋なルックスにほれぼれしますね。

報告

才能あるバンドだった

パンクに始まって、バラエティー豊かなサウンドに展開していった様子は、ちょっとビートルズを思わせた。でもライブを見るとボーカルのジョー・ストラマーの気合が入りすぎていて、ちょっとしんどくなる。
ものすごく才能のあったバンドであったことは確か。

kohさん

4位の評価

報告

パンク

一番好きなロックバンドかな

Modsさん

1位の評価

報告
コメントをもっと読む

30Eagles

(38人が評価)

関連するランキング

The Best of My Love /  Eagles

イーグルスの曲ランキング

好きなイーグルスの曲は?

素敵なハーモニー

アコースティックギターのコードが超クール。ホテルカルフォニアの意味深な歌詞と美しいハーモニーとなんとも孤独を感じるサウンド。
心に響きます。

はせしん

はせしんさん

6位の評価

報告

31Ramones

(34人が評価)
Ramones

引用元: Amazon

ラモーンズ(Ramones)は、アメリカ合衆国ニューヨーク州ニューヨーク市で1974年に結成されたパンク・ロックバンド。ニューヨーク・パンクの重要バンドの一つで、後のパンク・ムーブメントに大きな影響を及ぼした。 2002年『ロックの殿堂』入り。ローリング・ストーン誌が選ぶ「歴史上最も偉大な100組のアーティスト」第26位。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

元祖パンクロック

このバンドがいなければSexPistolsもTheClashもいなかった。

焼きトン

焼きトンさん

1位の評価

報告

32Muse

(44人が評価)
Muse

引用元: Amazon

ミューズ(英: Muse)は、イギリスのロックバンド。1994年にデヴォン州ティンマスで結成。グラミー賞のノミネート3回(うち受賞2回)、全世界でのセールスは1500万枚以上を数える。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

心地よい歌声

ボーカルのマシューの歌声(特に高音)が心地よい。こちらも基本的に捨て曲がないです。なんとなくですが、日本のロックバンドのL'Arc~en~Cielに似ている(曲のバリエーションの豊富さとかボーカルの歌唱の方向性とか)のでラルクが好きな方は興味あったら聞いてみてください。

報告

壮大さが神

壮大で癖がすごくてだけどメロディーはしっかりしていて
いつまでも聴いていられる

まささん

1位の評価

報告

独特の世界観

アルバムごとに違う特徴があり飽きない。

焼きトン

焼きトンさん

30位の評価

報告

34Blur

(37人が評価)
Blur

引用元: Amazon

ブラー(Blur)は、イギリスのロックバンド。 1990年代以降の英国を代表するオルタナティブ・ロックバンド。デビュー当初はキンクスやビートルズの再来と注目され、1994年のブレイク時はブリットポップムーブメントの代表格として一世を風靡した。ブーム終息以後も様々な音楽性を横断しながら独創的な活動を行っている。後進のバンドに与えた影響も大きく、1990年代からのイギリスのロックシーンを代表する存在として人気は高い。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

ブリットポップの総施設者

もっと上位にランクインしても良い。
パークライフのアルバムはまさにブリットポップシーンを代表している。

ブリットポップさん

1位の評価

報告

スティーブ・ペリーがいてこそのバンド

スティーブ・ペリーの伸びのある、それでいて艶っぽい声。彼が加入してからJOURNEYは完成した。当時、商業ロックとか言われていたが、それでもいいものはいいんだよ♪

日清ドラ王さん

1位の評価

報告

素晴らしい!!

名曲揃い!ヴィンスニールも評価してました!

ゲストさん

1位の評価

報告

36Judas Priest

(27人が評価)
Judas Priest

引用元: Amazon

ジューダス・プリースト(英語: Judas Priest)は、イングランド出身のヘヴィメタル・バンド。 世界的に最も知名度が高いヘヴィメタル・グループの一つであり、21世紀も第一線で活動している。ボーカルを務めるロブ・ハルフォードは「メタル・ゴッド」という愛称でも知られている。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

ボーカルの声が多彩

ペインキラーっていう曲の声が高すぎる。喉がどうなっているのか知りたい。

ゲストさん

8位の評価

報告

37Cheap Trick

(25人が評価)
Cheap Trick

引用元: Amazon

チープ・トリック(Cheap Trick)は1974年にシカゴ郊外にあるロックフォード市で結成、1977年にデビューしたアメリカのロックバンド。ライヴ・アルバム『チープ・トリックat武道館』がヒット作となり、日本武道館の名を世界中に知らしめたバンドとして有名である。世界での売り上げ枚数は2000万枚を超えている。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

Mighty Wingsカッコ良すぎ!

私の大好きな洋楽曲がMighty Wingsというのですが、それを歌っていたのがこのCheap Trickなんです。Mighty Wingsの熱唱振りが最高に大好きで、何度も聞いているうちにすっかりCheap Trickにハマっていました。

大輔

大輔さん

2位の評価

報告

ポップだけどロック

武道館のライブ映像を見る度に観に行った人達を羨ましく思う。

焼きトン

焼きトンさん

55位の評価

報告
コメントをもっと読む

39Black Sabbath

(20人が評価)
Black Sabbath

引用元: Amazon

ブラック・サバス(Black Sabbath)は、イングランド出身のロック・バンド。 幾度もの変遷を経ながらも約50年に渡って活動している。 2000年・2014年『グラミー賞』受賞。2006年『ロックの殿堂』入り。ローリング・ストーン誌選出「歴史上最も偉大な100組のアーティスト」第85位。ヘヴィメタルの開祖とも言われている。世界の売り上げ枚数は7000万枚を超える。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

至高

不気味な曲調とオジーのボーカルの親和性が高い。とにかくかっこいい。

ゲストさん

1位の評価

報告

40THE STOOGES

(21人が評価)
THE STOOGES

引用元: Amazon

ストゥージズ(The Stooges)は、アメリカ合衆国出身のロック・バンド。 1960年代末のガレージロックを代表するグループの一つ。フロントマン イギー・ポップの過激なパフォーマンスが特徴で、後のパンク/ニュー・ウェイヴに大きな影響を与えた。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

パンクのゴッドファーザーと言われる、ロックを体現し続ける男「イギー・ポップ」のバンド

1967年に、アメリカ・ミシガン州デトロイト近郊の街アナーバーで結成されたバンド。
ボーカルのイギー・ポップは「パンクのゴッドファーザー」とも言われるほどパンクへの影響は非常に大きなものがあり、パンクが世に認識される以前の1960年代後半の段階でTHE STOOGESによって、すでにパンクが存在したと言っても過言ではないだろう。

ステージ上での性器露出や嘔吐、自らの体を切り刻んで流血しながら歌う姿など、ボーカルのイギー・ポップによる過激なステージパフォーマンスは伝説的で、現在のパンクにおける過激なパフォーマンスの創始者と言える。[続きを読む]

ISHIYA

ミュージシャン/音楽ライター

ISHIYAさん

1位の評価

報告

41

41位~60位を見る

このランキングに関連しているタグ

芸能人・著名人の新着記事

おすすめのランキング

あわせて読みたいランキング

ページ内ジャンプ