ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアランキング結果
1位筑後うどん
2位久留米ラーメン

豚骨発祥久留米ラーメン くるめや - flickr 15059391355 by hirotomo t / CC BY
久留米ラーメン(くるめラーメン)は、福岡県久留米市を中心に作られる、豚骨スープとストレートの細麺をベースにしたラーメンである。鹿児島県・沖縄県を除く九州・山口地方全県のラーメンにも影響を与えた、豚骨ラーメンの元祖ともいわれている。また、上記の濃厚な豚骨ラーメンの他にあっさりスープの食堂系、濃厚なスープの国道系と呼ばれるラーメンも存在する。
ラーメン食べるなら久留米です!
とんこつラーメンの元祖といわれる久留米ラーメン。こってりからあっさりまで幅があるのも特徴です。私はあっさり派。とんこつと言えばバリカタ!みたいなテンプレートをお持ちの方も多いとは思いますが、久留米ラーメンはひと味違います。久留米ラーメンはうどんと同じくやわらかめも多いのです。個人的なおすすめ固さは(普通)店による普通の違いをぜひ楽しんでみてください!あと背油とか乗るのは福岡じゃないから!もっと南だから!!
3位かしわめし
鶏肉つかったたきこみごはん!うどんのおともに。
かしわめし!とは!かしわ(鶏肉)のはいった炊き込みご飯である!これをおにぎりにしたりしなかったりしながら!うどんのお供にするのです!おいしいお出汁のやわらかうどんをすすりかしわめしにかぶりつく。まさにうどんを引き立てる名脇役!おおむねほどよい量ですが、福岡のうどんの名店牧のうどんでかしわめしを頼むとご飯茶碗におおもりでどーん!と来るのでお気をつけください。
4位ジェラート
さっぱり甘くておいしい!
福岡南部は農業も盛ん。そんななか道の駅や地元のジェラートやさんにいくと地元の野菜や果物をつかったジェラートやソフトクリームを食べることができます。私のおすすめの一つは、kurumeジェラートのあまおうジェラート。いちごも牛乳も地元産で、さっぱりとした甘さのせいでぺろりと食べてしまいます。もうひとつのおすすめは朝倉の三連水車の里の季節かわりジェラート。季節ごとにそのときおいしい地元の果物でつくられたジェラートは絶品!いちおしはももの時期に出るもものジェラート!期間が短めでレアですよ!
5位辛子明太子
とりあえずこれ。
福岡県民も普段はたべません。いただきものです。つまり、いただきものとしていただくとテンションがアゲアゲのめんたいもりもりになるわけです。気軽に味わうならめんたいふらんす。もっと気軽に味わうなら観光地などで試食してたべくらべるといいかとおもいます。でも福岡県民はラーメンにめんたいこ乗せません。あれはなんなのだ。
ライフスタイルの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング





福岡のうどんはやわらかでおいしい!は最近テレビでもいいますが、そのなかでも筑後うどんは少し違います!
筑後うどんは福岡県筑後地区で食べられるうどんです。他の麺よりも細身でつるっとしています。そして、多くの筑後のうどんやさんの特徴として、食べ放題のちょっとしたお総菜があります!多くは昆布の煮たのやおつけもの、マカロニサラダなんかが、おもむろにどーんと置いてあり、うどんを注文したお客さんが勝手にもっていくセルフサービススタイル。さらに多くのお店で「ご自由にどうぞ」なんて文言はかいてなく、初心者は他のお客さんの同行をみて察するほかないというストロングスタイル!筑後うどんののぼりを見たとき、あるいは筑後地区でうどんを召し上がるときはしっかり店内をチェックしてみてください!