1分でわかる「月刊少年ガンガン」
ゲームを愛する若者から支持される、スクエニの漫画雑誌
スクウェア・エニックスが1991年より刊行している漫画雑誌「月刊少年ガンガン」。誌名はスクエニのRPGゲーム「ドラゴンクエストIV 導かれし者たち」で初出となった、作戦コマンド“ガンガンいこうぜ”が由来です。ターゲットはゲーム世代の中学生男女とされていますが、高校生や大学生以上の読者からも人気が高く、幅広い世代から愛されています。
ゲームや作者の魅力が溢れる名作が盛りだくさん

鋼の錬金術師(漫画)
(引用元: Amazon)
掲載作品の傾向は、ゲームの魅力を引き出したコミックが多め。創刊当時の『ドラゴンクエスト列伝 ロトの紋章』(1991年)を皮切りに、ゲームユーザーを中心に支持を集める漫画が多数連載されました。また、“ガンガン系”や“エニックス系”とも呼ばれる、少年漫画・少女漫画の枠にとらわれない作者の個性を全面に押し出した作品の豊富さも特徴です。『ジャングルはいつもハレのちグゥ』(1996年)や『鋼の錬金術師』(2001年)など、名作とされる人気漫画が数多く誕生しています。
関連するおすすめのランキング
歴代No.1の名作漫画が決定!
ジャンル別漫画ランキングはこちら!
スマホで漫画を読むときにおすすめのアプリは?
等価交換という言葉を世に知らしめた名作
程よくダークな世界観のバトル漫画が好きで、連載当初から最終回までずっと追い続けた数少ない漫画です。
ブームになっていた頃はこの作品のことが頭から離れない日はありませんでした。
この漫画を読んだあとに同じ作者様の「銀の匙」「百姓貴族」を読むと、等価交換の本当の意味を理解できるような気がします。
マエリアスさん
4位(85点)の評価
大人になっても引き込まれるストーリー
TVアニメでリメイクもされた、文句なしの名作です。
子供の頃に過ちを犯し、鎧の身体となってしまった弟の身体をもとに戻すために旅をする物語。
兄弟はとびきり頭がよく、戦いも強いため、大人顔負けの活躍を見せつつも、時には若さゆえに辛酸を飲むことも。
兄弟の友情と成長を楽しめる漫画です。
banshiさん
2位(95点)の評価
絵もうまいし話も面白い。
ファンタジー作品はあまり見ないのですがこの作品はとても面白いです。切ない話でもありますが暗くならずに希望を持てる内容でもあります。絵の描きこみもしっかりしていて見応えがあります。錬金術という馴染のないワードにも詳しくなれたし、ヨーロッパの雰囲気も良く世界観が確立されていた。
エコ凹さん
1位(100点)の評価