ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアランキング結果
1位富有
2位みょうがぼち

Myouga-bochi,Wagashi, Gifu.jpg by 大野 一将 / CC BY
みょうがぼち(茗荷餅)とは、岐阜県美濃地方中西部から西部にかけて初夏に見られる、郷土菓子の一つ。 小麦粉を主とする生地の中に空豆の餡が入り、ミョウガの葉で包んだ和菓子である。 「ぼち」とは「もち(餅)」の転訛で、現地で団子を意味する方言である。 「ぼち(もち)」の名称ながらもち米を主原料とする餅菓子ではない。
他にはないそら豆の餡
みょうがぼちは岐阜県美濃地方で初夏に食べられる郷土菓子。空豆の餡を小麦粉の生地で包み、ミョウガの葉で巻いたものです。空豆の独特の香りと素朴な甘さが口の中で広がって、派手さはないですが美味しいお菓子です。これを食べると夏を実感します。空豆の餡というものが他にはないと思うので、他県の方には是非試していただきたいです。
3位鶏ちゃん焼き

Keichan.jpg by Opqr / CC BY
鶏ちゃん(けいちゃん)とは、岐阜県の郷土料理の一つで、鶏肉を使用した料理である。「けいちゃん」とも表記され、「鶏ちゃん焼き」ともいう。元々は飛騨地方南部の下呂市(旧益田郡)や高山市南部、中津川市北部、奥美濃地方の郡上市の家庭料理である。1950年頃から食されていて、1960年頃から、地元の精肉店や居酒屋が独自に改良したと言われる。
ご飯にもお酒にもあう万能な食べ物
岐阜県美濃地方で食べられている郷土料理です。味噌・醤油・塩などを調合したタレに鶏肉をつけこんで、お好みの野菜を鉄板・フライパンで炒めて食べるんですが、濃いめの味付けでご飯がすすむんです。お酒を飲まれる方にとってもいい肴になると思います。岐阜県のスーパーにはさまざまな種類のけいちゃんが真空パックに入った状態で安価に売られているので、お土産としても大変おすすめです。
4位栗きんとん
栗本来の味を楽しめる岐阜県の秋の銘菓
岐阜県中濃地域の名物、栗きんとんは秋の定番お菓子です。他県の方は栗きんとんといえば、おせちに入っているきんとんを思い浮かべると思うんですが、岐阜県で栗きんとんといえば、栗に砂糖を入れて茶巾でしぼった和菓子です。栗きんとんを主に作っている中津川市や恵那市では栗きんとんの名店が沢山あって、現地では名店の食べ比べセットも販売されます。日持ちしないお菓子なので、是非現地に足を運んで食べてもらいたいです。
ライフスタイルの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング





そのまま食べても美味しいし、アレンジも出来る
岐阜を代表する特産品である富有柿。素材そのままで食べても美味しいですが、食べずに放置して熟した柿を冷凍、半解凍したものにヨーグルトを混ぜて食べるのが大好物なんです。硬い状態の柿は串切りにして魚焼きグリルで焼いて、バニラアイスをかけて食べるのもおすすめ。柿って苦手な人も多いと思うんですが、こうやって食べると一気に食べやすくなるので色んな人におすすめしたいです。