ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアランキング結果
1位広島風お好み焼き
2位あなご飯
あなごが有名なのに知られていない。
広島といえば、かきのイメージが強いと思いますが、じつは、あなご飯も絶品です。これはもう他県の方に絶対食べていただきたいです。うなぎとは違って、あっさりしているのが特徴で、固く炊いたご飯との相性抜群です。厳島神社のある宮島付近においしいお店が数件あります。最近では駅弁としても人気なようで、売り切れていたりします。
3位牡蠣
広島に来たら1度は食べる。
広島といえば、とアンケートを取れば必ず出てくる食べ物の名前がかきでしょう。生食もよいですし、焼き牡蠣、てんぷら、寿司、どんな料理にしても、かきはおいしいです。私のおすすめは酢ガキです。何個でも食べれます。毎年1月に広島かき祭りというイベントがあり、県内の牡蛎の試食ができます。下記の魅力を存分に感じることができます。
4位中華そば
尾道ラーメンが有名だけど広島市内は中華そばも人気です。
広島のラーメンとして知名度が高いのが、尾道ラーメンだと思いますが、市内には尾道ラーメン以外にも「中華そば」を看板メニューにしているラーメン屋さんが多くあります。スープは醤油ベースなのですが、普通の醤油ラーメンよりもあっさりしていておいしいです。ちなみに広島の人は、広島ラーメンではなく中華そばといいます。メニューに中華そばしかない有名店もあるくらい、知る人ぞ知る名店もあったりします。
5位レモン鍋
レモンの酸味が鍋に会う
最近テレビ番組でもよく見るようになりましたが、広島の名産である広島レモンを使った鍋です。塩味とレモンの酸味でお肉や野菜をさっぱり食べることができます。初めて食べる人はそのレモンの輪切りがたくさん浮いているインパクトのある鍋に驚くかもしれませんが、食べてみるとすっきりとした口当たりで、爽やかで、おいしいです。
広島を代表する料理。ソウルフード。
広島で生活すると切っても切れなくなる食べ物が、お好み焼きです。家で作って食べることもありますが、やはりお店で食べたいです。広島市内には一説には約1,500件以上のお店があるといわれていて、その店舗ごとに、生地や具にこだわった。オリジナリティあふれたお好み焼きを見つけることができます。ちなみに私はイカ天入りが大好きなので必ずトッピングします。