1分でわかる「ヘヴィメタルバンド」
ヘヴィメタルがもつ特徴とは
ヘヴィメタル(ヘビーメタル)とは、1960年代末にイギリスで発祥したロックの一種。重く歪んだギターサウンド、男性が持つ“強靱さ”や“逞しさ”を表現した歌詞や、激しいパフォーマンスといった特徴を持っています。ハードロックとのはっきりとした境目はなく、「HR/HM(ハードロック・ヘヴィメタル)」と並べて表現されることも。ヘヴィメタルとされる音を、最初に取り扱ったバンドについては諸説ありますが、「レッド・ツェッペリン」や「ブラック・サバス」などのグループがよく挙げられます。
日本で代表的なヘヴィメタルバンド
日本でヘヴィメタルが流行りだしたのが、1980年代頃。邦楽のヘビーメタルは「ジャパニーズメタル」や「和製ヘヴィメタル」と呼ばれることもあります。80年代当時に活躍していたヘビメタバンドでは、海外進出も果たした「LOUDNESS(ラウドネス)」やデーモン閣下率いる「聖飢魔II」などが代表的です。また、90年代にはアニソンをアレンジして歌った「ANIMETAL(アニメタル)」も登場し、話題になりました。
2000年代に「ガールズメタル」が登場
2000年代に入ると、日本では女性のみで構成された「ガールズメタルバンド」が増加。これまでのヘビメタでは、パフォーマンスで男らしさを表現することが定番だったため、女子によるヘヴィメタルバンドの結成は注目を浴びました。なかでも、派手な衣装&メイクが特徴の「Aldious(アルディアス)」は代表的なバンドの1つです。また、バンドではありませんが、アイドルとヘビメタを融合した女性ユニット「BABYMETAL(ベビーメタル)」も有名で、海外進出して成功を収めています。
やっぱり演奏力半端なかった‼️
私は今年で44歳ですが、先月初めて聖飢魔IIのライブ、ミサへ1人で行きました
もう‼️見事で、閣下の音域‼️感動しました‼️
ギターも、ベースも、ピアノも、ドラムも、セトリ、ライブ構成、最高‼️
初めての方でも、本当魅了されるステージ‼️
真の信者になりました
あれから毎日聖飢魔IIを聴かないとダメになるくらい中毒になりました
魔力ですね‼️
わかさん
1位の評価
音楽性の非常に高い優れたバンド
ボーカルのデーモン小暮の特異なキャラクターばかり注目されがちですが、実は楽曲や作品のクオリティはとても高く、非常に優れたバンドだと思います。キャリアも長い上に1曲1曲に物語があり、聴きごたえも抜群です。
すずさん
4位の評価
このレベルのバンドはもう出てこない
全てにおいて超絶レベルですが
中でも好きなのは、凄まじくハイレベルなツインギター
聞き始めて35年ですが
「これ以上のバンドは35年経っても出てきてないな~」
と思うレベル
ざるさん
1位の評価