戦う宝石たちが美しいと大人気の漫画『宝石の国』。独創的な世界観で連載当初から人気を博しており、2017年にテレビアニメ化がされたことでますますファンを魅了しました。今回は「宝石の国キャラ人気ランキング」をみんなの投票で決定します!主人公の「フォスフォフィライト」をはじめとした宝石たちはもちろん、宝石と対立する”月人”キャラクターにも投票可能です。あなたの好きな宝石の国キャラを教えてください!
最終更新日: 2020/09/18
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングでは、これまでに『宝石の国』の漫画やアニメに登場したキャラクターが投票対象です。あなたの好きな宝石の国キャラに投票してください!
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位フォスフォフィライト
2位アンタークチサイト
3位シンシャ
4位ダイヤモンド
5位ボルツ
1位フォスフォフィライト
2位アンタークチサイト
3位シンシャ
4位ダイヤモンド
5位ボルツ
条件による絞り込み:なし
単独行動の冬当番
宝石たちは冬になると冬眠を始めます。そんな中、冬眠中にみんなの代わりに仕事をするのがアンタークです。基本一人行動しかして来なかったので、フォスと連携をとるのに苦労していましたが、中々面倒見が良いです。その為、時々見せる不器用な場面も可愛らしく感じます。
また、金剛先生と呼ばれる宝石たちの親のような存在がいるのですが、冬の時期に目覚めたアンタークが先生に甘えたがるのも、ギャップと思わず可愛いと思ってしまいました。
なんといっても消えてしまう瞬間の儚さに心打たれました。
そもそもキャラ設定の時点で儚い存在ということがわかります。アンタークチサイト冬限定で仕事をしているキャラクターなのです。彼女の仕事は他の宝石たちが冬眠している間に、月人たちと戦います。期間限定のナイト的な存在という設定がまず素敵だし、ビジュアルも美しいです。
冬の強さは異常
冬になると他の宝石は寝てしまい、ほぼアンチタークサイト一人で襲来する月人を倒したり流氷を砕いたりするのは凄すぎます。いくらなんても強すぎでしょう。まあ冬限定という条件はあるものの、その圧倒的な強さに惹かれます。
条件付きで強くなる孤高の戦士
宝石たちは冬になると冬眠するが、逆に冬の間だけ目覚めて月人と戦う戦士です。硬度は3とフォスフォフィライトより下ですが、寒ければ寒いほど強くなるという性質を持ち、冬には一人で月人にも負けない力を誇ります。冬の間に凍った水を砕くシーンがかっこよかったです。
控えめな性格の孤独な毒使い
硬度2と低いながらも、月人を恐れさせる強力な毒を武器とする戦士です。ただしその毒は宝石にも悪影響を及ぼし、毒に侵されたらその部分を削り取らなければなりません。それ故宝石の学校から離れ、一人孤独に見回りの仕事をしています。好奇心旺盛なフォスフォフィライトに接近され、少しずつ心を開いていく様子が見ていて和みます。毒能力ってかっこいいですよね。
常にソロという寂しさが印象的
シンシャは体から毒が噴出しており、近づくものにダメージを負わせてしまうということから常にソロ。
宝石の国では基本的に2人1組での行動を推奨されているというのに、シンシャだけは常に1人。しかも人が寄り付かない離れた場所で。
このせいで他のキャラとは身にまとっている雰囲気が違い、好きなキャラクターです。
クールな彼女は裏ヒロイン
多くの宝石たちが同じ場所で集まる中、一人別行動で一匹狼状態のシンシャですが、初登場の時からどこか儚げで寂しげな雰囲気に惹かれました。
一匹狼というだけあって、初対面のフォスにも当たりが強かったりするのですが、話が進むにつれて時々見せる顔を赤らめる表情がギャップ萌えでさらに惹かれましたね。
もう、応援したくなるキャラです。
キャラ設定がすこし切ないです。体から毒液が出る特異体質のせいで他の宝石たちから距離を置いています。そして、月人の現れない夜の見回りを担当していて一人ぼっち感がすごいです。でも心は優しくてずっと応援するよおって叫びたくなりました。
美しく可憐、でも葛藤する乙女
硬度10の最強クラスの宝石の戦士で、見た目も可愛く才色兼備を兼ね備えた宝石です。しかし弟である最強の戦士ボルツのパートナーをフォスフォフィライトに奪われ嫉妬したり、巨大な月人が襲ってきたときに動揺したりと人並みの弱さも見せます。可愛いて強いのに弱い一面も見せる、守ってあげたくなる存在です。ちなみに作品中一番かっこいい戦闘シーンはダイヤモンド対巨大月人の戦闘です。
ビジュアルに惚れました。
あの、ビジュアルの美しさに一目で惚れました。そして、性格の可愛さです。恋愛話が好きだという乙女な性格にキュンと刺せられました。そして、ダイヤモンドという強固たる硬さを持つのに、単結晶なので割れやすいという、全ての設定がもう可愛いに尽きますね。
優しいところが好き
ダイヤモンドは優しい性格をしています。宝石のダイヤモンドは高貴でツンツンしているイメージがあるのですが、このキャラクターはそういったことがありません。ダイヤモンドっていい宝石かもと思いました。見た目は真面目そうで、そこも好きです。
天然可愛い虹色の宝石
宝石たちの中で一際目立つダイアモンドは、夜になると虹色に発光し、どこにいても目立ちます。彼女は大変心優しく穏やかな性格ですが、深く悩んでしまうきらいがあり、少し闇を抱えた性格であることもたまらない魅力だと感じます。
強くてかっこいい
先陣をきって戦いにいく姿。1番の強度でめちゃくちゃ強くてかっこいい。ビジュアルもインパクトがあって、闘争狂のイメージにぴったりあっているし、フォスがピンチの時になんだかんだ言って、助けてくれる男前なところが大好きすぎる。
美しく冷酷な黒い宝石
ボルツは非常に合理的な性格で、常に冷静です。戦いに強く戦闘狂とも評されます。そのつり上がった三白眼に睨まれるとなかなかの迫力があることでしょう。しかし、ボルツが戦っている姿はとてもかっこよく、惚れてしまうこと間違いなしです。
ミステリアスなところがたまらない
宝石の国の各キャラクターの師匠的存在であり、その存在感は圧倒的。
襲い来る月人も簡単に追い返しますし、実力は間違いなくナンバー1。
でもミステリアスなところがあるんですよね。
一番長生きしてるだけあっていろいろなことを知ってるはず。
でも多くは語らない。強さ+ミステリアスな点がたまらなく好きです。
ミステリアス過ぎる
宝石達を生み出した親的存在であり、その強さも群を抜いています。月人を圧倒出来るその強さは凄すぎます。でも何か隠しているんですよね。アニメではその辺りで終わってしまった事もあり、すごくミステリアス。一体何を隠しているのか知りた過ぎます!
頼りになる宝石
いつもどっしりと構えていて頼りになる存在です。少し疑問に感じるところもあるけれど、宝石たちが「先生」と呼んで慕っている気持ちがわかります。お坊さんのような格好をしていて厳しそうだけれど、実は本堂で眠っていて、それを瞑想と称しているところが茶目っ気があるなと思います。
委員長気質の苦労性
ジェードは宝石たちの中でも一際真面目で、それ故に個性的な宝石たちに囲まれて必然的に苦労性となってしまった不憫可愛い宝石です。その有能さから宝石のまとめ役、金剛先生への伝達などを担当しており、頼りになる1面もみられます。
切れ者のキーパーソン
妖艶でどこか怖さを感じる雰囲気をもっていて、とても魅力的な性格と、王道な美少女ビジュアルと髪に星がついている飾りが可愛い。他の子とは違う、差別化されているのがいい。その知能がフォスに影響をあたえて、物語が進展していくのも爽快。
可愛い双子の凄腕剣士
唯一の双子の宝石であるアメシストは、見た目も可愛いですが、それ以上に剣技の描かれ方がかっこいいです。フォスフォフィライトに教えてもらうよう頼み込まれる程の剣技の持ち主で、教えている最中に月人に襲われた際も一時的には剣技で圧倒します。見た目も可愛く、性格ものんびりとまったりでいい感じです。
健気なところです。
眠りから起きないパパラチアをずっと支え続ける姿に萌えました。そして、医療担当なのに雑なところが好きです。白衣を着てピシッとしてる姿とは裏腹に雑さを持つギャップや雑さの中にある温もりや健気さがたまりませんね。
美しくて強い宝石たちから、謎が多い月人・アドミラビリス族まで、個性豊かな宝石の国キャラが大集合する「宝石の国キャラクター人気ランキング」。ほかにも「アニメキャラ総合ランキング」や「ファンタジー漫画ランキング」など、おすすめのランキングを多数公開中。ぜひCHECKしてください!
アニメキャラ総合ランキングはこちら!
宝石の国もランクイン?
バトルが見どころの漫画をチェック!
今期新作アニメはこちら!
来期注目アニメはこちら!
頼りないけど強くなっていく主人公
本作では宝石の名前を持つキャラクターが登場し、宝石のモース硬度に比例した強さを持っていますが、フォスフォフィライトは硬度3半で最年少の弱小主人公です。それなのに好奇心旺盛で、毒を持つが故に孤立しているシンシャにも積極的に声をかけたりします。体の一部を失うたびに別の宝石をつなぎ合わせ強くなっていく様子は見ていてワクワクします。
最初はただのドジっこだったのに
最初は超絶ドジッ子であり、他の人とペアを組んでも足を引っ張るだけ。
そのくせにチョッカイを出したがるというどうしようもないキャラクターでした。
しかし冬に入ったあたりから戦闘力は向上し、とうとうトップレベルにまで。
性格も落ち着いてきましたし、最初のイメージが悪かったものの、そのギャップ萌えで好きになりました。
可愛い末っ子
やっぱり主人公で、すごくがんばっているので、応援したい気持ちがあります。
お茶目で可愛いフォスフォフィライトは闇深い?
初めは可愛くてドジっ子なフォスでしたが、巻を重ねていくごとに、様々な事件を起こしたり巻き込またりしつつ、精神的な成長や身体的な変化を加えていきます。そんな、どんどん変わっていってしまうフォスに胸を痛めつつ、成長していくフォスを見守りたい。
一人でいくつものキャラを持つフォスフォフィライトは必見です!
途中から強すぎる!
最初の印象は最悪でした。何も出来ないし、何かしようとするとドジって周囲に迷惑を掛ける。いっそ何もしない方がいいのにとまで感じたものです。でも欠損した部位を他の物で補完するようになってからヤバクなりました。あのドジっ子が、あそこまで急成長するとは!それでいて驕らない所は素敵です。
天真爛漫、しかし変貌していく儚さ
最初はとにかく天真爛漫、深くは物事を考えない末っ子キャラでした。周りの宝石たちからも戦力扱いされないドジっ子でもあります。しかし、フォスが様々な経験を経て、考えを深め、変貌していく姿は悲しくも切なくもありますが、とても美しいです。
自分と重ねてしまう
何をしても不器用で役立たずなところを自分と重ねてしまいます。与えられた仕事を最初はしぶしぶやっていても、仲間のことを考えていたり、仕事を放置したりせずにきちんとやったりして、自分も前向きに頑張らなキャと思いました。
改革をするのが主役らしい
最初はちんちくりんな感じで、全然頼りなかったのに、戦闘のたびに頭が良くなっていくのが、観ていて励まされる。こんなに何度も破壊されて、その度に違う素材で繋ぎ合わせているのに、フォスらしさを失わないところ。