1分でわかる「芦田愛菜」
史上最年少記録を次々と樹立!日本が誇る天才子役「芦田愛菜」

芦田愛菜
(引用元: タレントデータバンク)
芦田愛菜は、2004年6月23日生まれ、兵庫県出身。母親の薦めで2007年に3歳で芸能界入り、2009年に3分間のミニドラマ『ABC 家族レッスン ショートムービー2“だいぼーけんまま”』で子役デビューを果たします。翌2010年に、テレビドラマ『Mother(マザー)』で準主役級の少女を見事に演じ切り、類まれなる演技力が評価され数々の新人賞を獲得したことをきっかけに“天才子役”として一躍大ブレイク。2011年には、約300人のなかから見事役に選ばれたNHK大河ドラマ『江〜姫たちの戦国〜』や、日本ドラマ史上最年少主演を務めた『さよならぼくたちのようちえん』、連続ドラマ初主演作・ゴールデン帯の連続ドラマ史上最年少出演となる『マルモのおきて』など次々に出演作を増やしていきました。『マルモのおきて』では、最終回で最高視聴率23.9%記録を叩き出し、共演した鈴木福と歌ったドラマ主題歌『マル・マル・モリ・モリ!』が売上枚数50万枚を超えるなどの大ヒットドラマとなりました。
関連するおすすめのランキング
人気No.1の国内名作ドラマは?
ジャンル別ドラマランキングはこちら
ドラマおすすめ人気ランキング!全26ジャンル別・2025年版
次世代の女優ランキングもチェック!
今期新作ドラマはこちら!
芦田愛菜の出演映画もチェック!
逃げることの大切さ
本当の母親に虐待されていた少女が、担任の先生に誘拐してもらう話でとても考えさせられる内容でした。
子どもは本当の母親といた方がいい、それは理想論でしかなく大切にしてくれる他の大人といる方が幸せになれることもあるのだと感じました。
そんな深いことを考えさせられ、とても感動したので選びました。
pyooonさん
1位(100点)の評価
芦田愛菜ちゃんがものすごく可愛らしくて感動するドラマ
虐待されているにも関わらず一生懸命に生きようとしている健気な女の子を芦田愛菜ちゃんが演じています。その演技が本当に素晴らしくて守ってあげたい気持ちになりますし、ものすごく可愛らしいです。そんな女の子を必死に守ろうとした女性を演じた松雪泰子さんの演技も良かったです。本当に感動する素晴らしいドラマだと思います。
くららんさん
1位(100点)の評価
愛菜ちゃんの出世作
芦田愛菜ちゃんを知るきっかけとなった作品。
当時5歳だった愛菜ちゃんが、7歳の役を演じていたなんて今でも信じられません。大人顔負けの演技力が話題となり、Motherの放送回数を重ねていくたびに愛菜ちゃんの知名度は急上昇。それとともに数多くのアンチは現れていた印象ですが、それに負けず愛菜ちゃんは立派な大人に成長しました。2019年になったいま、愛菜ちゃんは15歳。大きくなったなあ。
ナナさん
2位(94点)の評価