みんなの投票で「芦田愛菜出演ドラマ人気ランキング」を決定します!子役から大人の女優への階段を上っている芦田愛菜。観客の目を奪う高い演技力に加え、偏差値70超えの高校に入学した才女ぶりでも注目を浴びています。彼女の名が広く知られるようになった『Mother(マザー)』、鈴木福との共演で話題となった『マルモのおきて』、主役を務めた『明日ママがいない』など、人気作が目白押し!あなたがおすすめする、芦田愛菜出演ドラマを教えてください!
最終更新日: 2020/11/27
このお題は投票により総合ランキングが決定
芦田愛菜は、2004年6月23日生まれ、兵庫県出身。母親の薦めで2007年に3歳で芸能界入り、2009年に3分間のミニドラマ『ABC 家族レッスン ショートムービー2“だいぼーけんまま”』で子役デビューを果たします。翌2010年に、テレビドラマ『Mother(マザー)』で準主役級の少女を見事に演じ切り、類まれなる演技力が評価され数々の新人賞を獲得したことをきっかけに“天才子役”として一躍大ブレイク。2011年には、約300人のなかから見事役に選ばれたNHK大河ドラマ『江〜姫たちの戦国〜』や、日本ドラマ史上最年少主演を務めた『さよならぼくたちのようちえん』、連続ドラマ初主演作・ゴールデン帯の連続ドラマ史上最年少出演となる『マルモのおきて』など次々に出演作を増やしていきました。『マルモのおきて』では、最終回で最高視聴率23.9%記録を叩き出し、共演した鈴木福と歌ったドラマ主題歌『マル・マル・モリ・モリ!』が売上枚数50万枚を超えるなどの大ヒットドラマとなりました。
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位Mother
2位マルモのおきて
3位明日、ママがいない
4位さよならぼくたちのようちえん
5位ビューティフルレイン
1位Mother
2位マルモのおきて
3位明日、ママがいない
4位さよならぼくたちのようちえん
5位ビューティフルレイン
条件による絞り込み:なし
引用元: Amazon
あらすじ・ストーリー | 産休教師の代理として教鞭を執る小学校教諭の鈴原奈緒(松雪泰子)は、受け持ちの生徒の1人・道木怜南(芦田愛菜)の体に痣を見つけ、虐待の疑いを持つ。しばらくは傍観を続けていた奈緒だったが、ある事件をきっかけに、奈緒は怜南の誘拐を決意する。あてのない逃避行を続け、擬似的な親子愛を育む2人の運命は…… |
---|---|
メインキャスト | 松雪泰子(鈴原 奈緒)、山本耕史(藤吉 駿輔)、酒井若菜(鈴原 芽衣)、倉科カナ(鈴原 果歩)、芦田愛菜(道木 怜南)、尾野真千子(道木 仁美) |
放送年 | 2010年 |
放送局 | TBS |
脚本 | 坂元裕二 |
主題歌 | hinaco「泣き顔スマイル」 |
公式サイト | http://www.ntv.co.jp/mother/ |
引用元: Amazon
メインキャスト | 阿部サダヲ(高木護)、芦田愛菜(笹倉薫)、鈴木福(笹倉友樹)、比嘉愛未(畑中彩)、外岡えりか(尾崎凛花)、滝沢沙織(牧村かな)、伊武雅刀(鮫島雄三)、世良公則(畑中陽介)ほか |
---|---|
放送年 | 2011年 |
放送局 | フジテレビ |
監督 | - |
脚本 | 櫻井剛、阿相クミコ |
主題歌 | 薫と友樹、たまにムック。「マル・マル・モリ・モリ!」 |
公式サイト | https://www.fujitv.co.jp/b_hp/marumo/index.html |
6歳とは思えぬ演技力
2011年に放送された『マルモのおきて』。放送当時の愛菜ちゃんの年齢はなんと6歳。ゴールデン帯の連続ドラマ史上、最年少での主役となったそうです。なにより、愛菜ちゃんの演技力の高さには本当に驚きました。自分が6歳のころとか何やってたっけ。本当に尊敬。
EDの『マル・マル・モリ・モリ』に合わせてダンスする愛菜ちゃんと福くんの姿はとてもかわいく、子どもらしい笑顔を見れて安心しました('ω')
阿部サダヲ・鈴木福との名作ホームドラマ
阿部サダヲとW主演を務めた『マルモのおきて』。
親を亡くした幼い双子が、親の親友である主人公と新たな生活をスタートさせます。
踏んだり蹴ったりの育児に奮闘しながら成長し、絆を深めていく3人に感動が止まりません!
芦田愛菜ちゃんは、6歳にして堂々たる演技をみせつけていました!
共演した鈴木福くんとの息ぴったりで、主題歌『マル・マル・モリ・モリ!』も担当。
ほとんどの人が歌って踊れる、平成を代表する名曲になりました♪
また観てみたいなー!
芦田愛菜ちゃんと鈴木福くんが本当に可愛らしくて微笑ましい
芦田愛菜ちゃんと鈴木福くんが本当に可愛らしくて微笑ましいドラマです。またそんな二人を一生懸命に育てようと奮闘するお父さん役を阿部サダヲさんが演じているのですが、この三人が醸し出す雰囲気が心温まるもので幸せな気持ちにさせてくれるドラマです。
笑っていればいいことがある!
兄妹ふたりが親戚に預けられる話。
はじめは馴染めず2人の子どもとの距離や接し方に奮闘する日々だったが、日を重ねるごとに絆ができ分かり合う3人の姿が素敵でした。
最後には本当の家族のようになっていて、強い絆で結ばれる様子がとても感動したので選びました。
ダンスが可愛い
このドラマは鈴木福くんと歌って踊った主題歌「マルマルモリモリ」が有名です。これは大ヒットして、よく真似して踊りました。ドラマは阿部サダヲさんに芦田愛菜ちゃんと鈴木福くんが育ててもらうのですが、ほっこりするシーンが多く楽しめました。
まなちゃんを知るきっかけ
マルモのおきてはほんとに大好きなドラマで欠かさずみていました!まなちゃんも福くんもとにかく可愛くて、毎週見るたびに癒されていました。子役ながらも物語に引き込まれるような演技力と親近感が湧くような雰囲気が魅力です。
引用元: Amazon
メインキャスト | 芦田愛菜(キララ/ポスト)、鈴木梨央(真希/ドンキ)、桜田ひより(直美/ピア美)、渡邉このみ(優衣子/ボンビ)、三上博史(佐々木友則)、三浦翔平(ロッカー)、大後寿々花(オツボネ)ほか |
---|---|
放送年 | 2014年 |
放送局 | 日本テレビ |
原作 | - |
脚本 | 松田沙也 |
主題歌 | コトリンゴ『誰か私を』 |
公式サイト | http://www.ntv.co.jp/ashitamama/ |
ポスト
児童養護施設の子どもを傷つける内容として、問題視された作品。芦田愛菜演じる佐々木キララは、赤ちゃんポストに預けられていたため、ポストというあだ名で生活しており、そのほかの子どももドンキやボンビ、パチなど、ひどいあだ名ばかり......。子どもたちがそのあだ名を受け入れていることもとても複雑......。児童養護施設での生活はわたしのとって未知の世界だったため終始目が離せませんでした。
捨てられた子供たちの成長していく姿が泣ける!
児童養護施設を舞台にしたサスペンスドラマ『明日、ママがいない』。
さまざまな事情で施設に預けられた少女たちと、捨てた親、里親になることを望む人など、いろんな立場の登場人物たちをリアルに描いた衝撃作です。
芦田愛菜ちゃんの初めての連ドラ単独主演ということで、すごく楽しみにしていました!
過去にトラウマを抱える少女たちが、どんどん成長していく姿に、感動が止まりません(T_T)!
児童養護施設で暮らす子どもたちが一生懸命に生きようとする姿に感動
児童養護施設で暮らす子どもたちがケンカをしたり、励ましあいながらしました。そんな子どもの一人が芦田愛菜ちゃんだったのですが、ちょっと不良っぽい態度を取りつつも可愛らしい部分もあってやっぱりキュートでした
強く生きることの大切さ
両親に育てられず施設で暮らす子どもたちの話。
お友達同士の関わり合いや、厳しくとも深い愛情をもった指導者との生活の中で強くたくましく成長する物語で心を打たれました。
親の愛情はもちろん1番に大切な物ではあるけど、それ以外にも大切なものはたくさんあるのだと感じられる素敵な作品だったので選びました。
『Mother』からちょっと成長したクールな愛菜ちゃんが見られる
まだまだあどけなさが残っているのに、このドラマではクールな一匹狼的な女の子の役を演じさせられていました。
が、そんな愛菜ちゃんもまたかわいい。♡
愛菜ちゃんの守ってあげたくなるような儚い雰囲気が、このドラマはじめ不幸な子どもの役に合っているのかもしれません。
新しい芦田愛菜ちゃんが見れた作品
このドラマではいつもかわいい女の子の役が多かった芦田愛菜ちゃんが新しい役に挑戦しました。少しボーイッシュで親のいない施設で生活する女の子の役です。言葉遣いも悪かったり、いつも演じる役とは違いましたが、新たな一面が見れてよかったです。
引用元: Amazon
メインキャスト | 芦田愛菜(山崎カンナ)、橋本智哉(谷口洋武)、佐藤瑠生亮(植原拓実)、本田望結(持田美琴)、黒田博之(堀川俊祐)、庵原涼香(岸本優衣)、満島ひかり(吉木万里)ほか |
---|---|
放送年 | 2011年 |
放送局 | 日本テレビ |
原作 | - |
脚本 | 坂元裕二 |
主題歌 | 山野さと子『さよならぼくたちのようちえん』 |
公式サイト | http://www.ntv.co.jp/youchien/ |
子どもの成長に感動
もうすぐ幼稚園を卒園する子どもたちの成長の話。
時に喧嘩しながら、時に笑い合いながら、大人に見守られて大きくなっていく子どもたちの姿がとても印象的でした。
卒園前にいろんなトラブルが起きるものの、みんなで力を合わせて乗り越える精神に感動したので選びました。
「何があっても絶対に泣かないこと。」
Motherスタッフが手がけた子ども視点のドラマ!
幼き頃のメガネ姿の本田望結ちゃんも出演しています◎
こんなアクティブに行動しちゃう園児は現実にはなかなかいないと思いますが……大人が見るとハラハラする展開が多く、毎話見逃せません。
堂々としつつも子どもらしさをたっぷり表現した演技
これはたった1回のスペシャルドラマでしたが、面白くて何回も見ています。もちろん芦田愛菜ちゃんは主役で、ようちえんのお話なので他にも子役さんがたくさんいました。ひとりで旅をするシーンがあるのですが、そこの演技が特に注文です。
引用元: Amazon
あらすじ・ストーリー | 下町の職人として働く明るい性格の木下圭介(豊川悦司)は、幼いながらもしっかりした性格の娘・美雨(芦田愛菜)と2人で、手と手を取り合い親子仲良く暮らしてきた。そんなある日、圭介が仕事中に頭をぶつけて病院で検査を受けに行くと、神経内科に案内され、若年性のアルツハイマーと診断される。突然の不幸に見舞われた父・圭介と娘・美雨の行く末は…… |
---|---|
メインキャスト | 豊川悦司(木下圭介)、芦田愛菜(木下美雨)、三浦翔平(勝田秋生)、でんでん(宗田清)、安田顕(古賀豊)、国生さゆり(新井春子)、蟹江敬三(中村富美夫)、中谷美紀(西脇アカネ)ほか |
放送年 | 2012年 |
放送局 | フジテレビ |
原作 | - |
脚本 | 羽原大介 |
主題歌 | 芦田愛菜『雨に願いを』 |
公式サイト | https://www.fujitv.co.jp/b_hp/beautifulrain/ |
親子の絆がステキ
早くに母親を亡くし、父と子2人、父の職場の工場の人たちに支えられて毎日楽しく過ごす話。
そんな中、父が若年性アルツハイマーに罹ってしまう。
それを受け入れてみんなで切磋琢磨し最後まで仲良く楽しく生きる強さに感動したので選びました。
芦田愛菜ちゃんが健気で可愛らしくて心温まるドラマ
若年性アルツハイマーを患った父親と一緒に暮らす女の子を演じた芦田愛菜ちゃんが健気で可愛らしかったです。そして障害がありながらも一生懸命に娘を育てようと努力する父親を演じた豊川悦司さんの演技も良くて感動しました。豊川悦司さんが父親の役を演じているのは珍しいと思いますが、なかなか様になっていました。
引用元: Amazon
あらすじ・ストーリー | 一家の大黒柱である新聞記者の安武信吾(大倉忠義)は、乳がんを患う妻・松永千恵(尾野真千子)と、2人の愛の結晶である娘の松永はな(芦田愛菜)の3人暮らし。自分がいなくなっても2人が生きていけるようにと千恵は、はなに「料理」をはじめとする「洗濯」や「掃除」など、生活に必須なスキルを教えていく。そんなある日、千恵の全身にがんが転移していることが判明した。 |
---|---|
メインキャスト | 大倉忠義(安武信吾)、尾野真千子(安武千恵)、芦田愛菜(安武はな)、片岡鶴太郎(松永和則)、真野響子(松永喜美子)、北見敏之(安武信義)、大谷直子(安武美登里)、大杉漣(長谷川和臣)ほか |
放送年 | 2014年 |
放送局 | 日本テレビ |
原作 | 安武信吾、千恵、はな『はなちゃんのみそ汁』 |
脚本 | 西田征史 |
主題歌 | - |
公式サイト | https://www.ntv.co.jp/24h/drama2014/ |
はなちゃん役をけなげに演じ切っていて感動
お母さんを乳がんで亡くしたはなちゃんの役を、本当に淡々とこなしている芦田愛菜ちゃんの演技に心から感動しました、、。
単なるお涙頂戴の映画ストーリーではなく、しっかりとしたはなちゃんが強く生きていく姿で勇気や力をもらえるとても素晴らしい作品です!
公式動画: Youtube
メインキャスト | 芦田愛菜(伴桜子)、シャーロット・ケイト・フォックス(アリス・シェパード)、山本耕史(伴奏太)、加藤清史郎(伴光太郎)、寺田心(伴新太郎)、塚本高史(三上丈治)、松下由樹(赤尾琴音)、橋爪功(伴奏一郎)ほか |
---|---|
放送年 | 2016年 |
放送局 | フジテレビ |
原作 | - |
脚本 | 野島伸司 |
主題歌 | オフコース『愛を止めないで』 |
公式サイト | https://www.fujitv.co.jp/b_hp/ourhouse/index.html |
引用元: Amazon
メインキャスト | 山田孝之(俳優)、山下敦弘(映画監督)、芦田愛菜(俳優)、ムロツヨシ(俳優)、矢田部吉彦(東京国際映画祭プログラミングディレクター)、安岡卓治(映画プロデューサー)、天願大介(映画監督)、佐藤忠男(映画評論家)ほか |
---|---|
放送年 | 2017年 |
放送局 | テレビ東京 |
原作 | - |
脚本 | - |
主題歌 | フジファブリック『カンヌの休日 feat. 山田孝之』
スカート『ランプトン』 |
公式サイト | https://www.tv-tokyo.co.jp/yamada_cannes/smp/ |
こんなに面白いドキュメンタリードラマない
2017年に放送された、とんでもドキュメンタリー作品『山田孝之のカンヌ映画祭』。
俳優・山田孝之がカンヌ国際映画祭への出品を目指し、芦田愛菜主演作品を制作していくという驚きのあらすじです。
本気なのか、ギャグなのか、その境界線があまりにも曖昧過ぎてわからなくなる、独特な内容!
山田孝之が、愛菜ちゃんのことを「芦田さん」と呼ぶところもなんだかリアルで面白い。笑
最終回はもうまさかまさかの展開で……完全に手のひらで踊らされました。笑
メインキャスト | 芦田愛菜(アリス)、紺野まひる(奥村清美)、尾崎右宗(山口孝則)、陽月華(リエル)、鈴木浩介(福永ユウジ)ほか |
---|---|
放送年 | 2012年 |
放送局 | フジテレビ |
原作 | 甲斐谷忍『LIAR GAME』 |
脚本 | 岡田道尚 |
主題歌 | - |
公式サイト | - |
引用元: Amazon
メインキャスト | 芦田愛菜(深見乃亜)、岩城滉一(葛城一平)、いしだあゆみ(美羽なぎさ)、黒沢年雄(鹿島藤吉)、小野武彦(緑川大丸)、前田吟(倉持英作)、岡本健一(桑田蓮司)、原田龍二(深見志郎)ほか |
---|---|
放送年 | 2015年 |
放送局 | NHK |
原作 | - |
脚本 | 高橋悠也 |
主題歌 | Do As Infinity『EDGE』 |
公式サイト | https://www.nhk.or.jp/dsp/rugged/ |
引用元: Amazon
メインキャスト | 松本穂香(北條すず)、松坂桃李(北條周作)、村上虹郎(水原哲)、伊藤沙莉(刈谷幸子)、二階堂ふみ(白木リン)、榮倉奈々(近江佳代)、古舘佑太郎(江口浩輔)、宮本信子(森田イト)ほか |
---|---|
放送年 | 2018年 |
放送局 | TBS |
原作 | こうの史代『この世界の片隅に』 |
脚本 | 岡田惠和 |
主題歌 | - |
公式サイト | https://www.tbs.co.jp/konoseka_tbs/ |
引用元: Amazon
メインキャスト | 北乃きい/芦田愛菜(植村花菜)、岩下志麻(植村和嘉)、夏川結衣(植村洋子)、小林稔侍(植村駿二)、三浦翔平(大介)ほか |
---|---|
放送年 | 2011年 |
放送局 | 毎日放送 |
原作 | 植村花菜『トイレの神様』 |
脚本 | 旺季志ずか |
主題歌 | 植村花菜『トイレの神様』 |
公式サイト | https://www.mbs.jp/toire/ |
引用元: Amazon
メインキャスト | 前田敦子(芦屋瑞稀)、中村蒼(佐野泉)、三浦翔平(中津秀一)、桐山漣(難波南)、山田親太朗(関目京悟)、柳下大(萱島大樹)、徳山秀典(姫島正夫)、佐藤祐基(神楽坂真言)ほか |
---|---|
放送年 | 2011年 |
放送局 | フジテレビ |
原作 | 中条比紗也『花ざかりの君たちへ』 |
脚本 | 山上ちはる、半澤律子 |
主題歌 | AKB48『フライングゲット』 |
公式サイト | https://www.fujitv.co.jp/b_hp/hanakimi2/index.html |
関連するおすすめのランキング
愛菜ちゃんの出世作
芦田愛菜ちゃんを知るきっかけとなった作品。
当時5歳だった愛菜ちゃんが、7歳の役を演じていたなんて今でも信じられません。大人顔負けの演技力が話題となり、Motherの放送回数を重ねていくたびに愛菜ちゃんの知名度は急上昇。それとともに数多くのアンチは現れていた印象ですが、それに負けず愛菜ちゃんは立派な大人に成長しました。2019年になったいま、愛菜ちゃんは15歳。大きくなったなあ。
逃げることの大切さ
本当の母親に虐待されていた少女が、担任の先生に誘拐してもらう話でとても考えさせられる内容でした。
子どもは本当の母親といた方がいい、それは理想論でしかなく大切にしてくれる他の大人といる方が幸せになれることもあるのだと感じました。
そんな深いことを考えさせられ、とても感動したので選びました。
芦田愛菜ちゃんがものすごく可愛らしくて感動するドラマ
虐待されているにも関わらず一生懸命に生きようとしている健気な女の子を芦田愛菜ちゃんが演じています。その演技が本当に素晴らしくて守ってあげたい気持ちになりますし、ものすごく可愛らしいです。そんな女の子を必死に守ろうとした女性を演じた松雪泰子さんの演技も良かったです。本当に感動する素晴らしいドラマだと思います。
芦田愛菜ちゃんの名演技が素晴らしいから
芦田愛菜ちゃんが有名になるきっかけとなったドラマですが、その演技力の高さにはとてもびっくりしました。こどもらしい愛らしい雰囲気なのに大人顔負けの演技、苦手な演技はありませんというくらい素晴らしい演技力でした。
愛菜ちゃんの存在を世に知らしめた大ヒットドラマ
このドラマを見て何度もらい泣きしたことか。
愛菜ちゃんは当時まだ5歳だったにもかかわらず、親に虐待される孤児・つぐみ役を見事に演じきり、日本を感動の渦に巻き込んだ迫真の演技には脱帽です。