俳優業だけでなく、アーティストやラジオパーソナリティ、写真家としても活躍する「福山雅治」。今回は彼が出演した映画にスポットを当て、みんなの投票で「福山雅治出演の人気映画ランキング」を決定します。海外映画デビューを果たした香港・中国合作品『マンハント』や、弁護士役に初めて挑戦した『三度目の殺人』、第66回カンヌ国際映画祭審査員賞を受賞した主演作『そして父になる』などの作品は果たして何位にランクインするのでしょうか!?あなたがおすすめする映画を教えてください!
最終更新日: 2020/11/21
このお題は投票により総合ランキングが決定
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位容疑者Xの献身(映画)
2位真夏の方程式(映画)
3位そして父になる
4位SCOOP!
5位マチネの終わりに(映画)
1位容疑者Xの献身(映画)
2位真夏の方程式(映画)
3位そして父になる
4位SCOOP!
5位マチネの終わりに(映画)
条件による絞り込み:なし
引用元: Amazon
あらすじ・ストーリー | 花岡靖子と娘・美里はアパートに二人で暮らしていたところ、靖子の元夫・富樫慎二が居所を突き止め訪ねてきた。どこにでも現れ、暴力を振るう富樫。ついに靖子と美里は大喧嘩の末、慎二を殺してしまう。富樫の遺体が発見され、真相解明に乗り出す警察だったが、ことごとくあと一歩のところで辻褄が合わない。困り果てた警察は、天才物理学者・湯川学に助けを求めた。そして、捜査が進むにつれ、湯川は大学時代の友人である天才数学者・石神が犯行に絡んでいることを知り......。 |
---|---|
制作年 | 2008年 |
上映時間 | 128分 |
監督 | 西谷弘 |
メインキャスト | 福山雅治(湯川学)、柴咲コウ(内海薫)、北村一輝(草薙俊平)、渡辺いっけい(栗林宏美)、品川祐(弓削志郎)ほか |
主題歌 | KOH+「最愛」作詞/作曲 福山雅治 |
泣ける人間ドラマ
映画館で見ましたが泣いている人が多かったです。前田吟さんの演技には私も泣きました。キャストの演技もとてもいいのですが、ストーリーは作り上げられていて面白いです。殺人のトリックも無理がなくそれを解いていく福山演じる湯川学がかっこいいです。
子どもと湯川
こちらもガリレオシリーズです。この映画は子供が苦手な湯川と子供との交流があり、なんだか微笑ましくなってしまいます。子供に対しても容赦なく見えて、かなり愛情があるみたいな湯川がすごく素敵だなと思いながら見ていました。
子供との交流
人間に興味がない湯川の子供との交流が好きです。湯川の普段のイメージもあるので、とても素敵な人が見えました。
ミステリーでありながら感動のヒューマンストーリーに仕上がっています。原作もよかったけれど映画には映画の良さがありますね。
同じくラストで鼻水が止まりませんでした。
私的にはナンバースリーです!
相方変更
この映画では相方が柴咲コウから吉高由里子に変わります。
今までとは少し雰囲気が変わって良いですね。
ただ、東野圭吾作品は殺人が多くて暗くなってしまいます。
とはいえ他作品よりも感動が多く、引き込まれる映画でした。
おもしろい
この映画を見て一番思ったのは杏さんの演技が上手すぎるということです。杏さんの涙にはかなり胸を打つものがありました。福山さんは子供にも同じテンションの役で子供と絡んでるのが新鮮でした。内容が素晴らしいです
ガリレオシリーズがシンプルに好き
夏休みの自由研究、私も小学生のときこんなにかっこいい物理学者先生と楽しく自由研究したかったなぁ。
子供嫌いな湯川さんが、夏休みを通して坊ちゃんと仲良くなっていくさまが見ていて楽しく、こちらも嬉しくなる。
物理学者の役がかっこいい
物理学者の湯川学の変人ぶりがとても好きです。人に興味なさそうなそぶりを見せていても、実は人情味の溢れる人であり映画の展開もとても面白いです。無心になって、数式や方程式を書く姿はかっこいいなと思いました。
ガリレオ劇場版二作目
人気ドラマ・ガリレオの劇場版二作目です。
本作「真夏の方程式」のざっくりとした見どころは以下!
・物理学者・湯川学の変人っぷり
・湯川の苦手な子供にあたふたする姿
・豪華キャスト
・緻密なトリック
・泣けるストーリー
実におもしろい!!!
福山の新境地!
福山さんがきちっとしているようで不器用な父親を演じた今作は福山雅治の新境地でしょう。子供取り違え問題を描いていて、その被害にあった父親の苦悩や葛藤を福山さんが演じるのだがよかったと思う。他のキャストも全員素晴らしかった。好きな映画です。
親の役が似合う
取り違えてしまった子供とその家族を描いた映画となりますが、福山雅治さんの父親としての役どころはとてもいいなと思います。本当の子供と取り違えた子供といろんな葛藤があるのではないかと思いますが、映画の中で見せる表情やセリフに感動しました。
自分ならそうするか
取り違え。実の子供だと数年間育てていた息子が違う夫婦の子供だとしたら…。
自分だったら受け入れられるだろうか、実の子と育てた子のどちらを愛するのだろう、はたまた両方とも愛せるだろうか…。鑑賞しながらすごくすごく考えさせられる内容でした。
福山雅治サンのイメージ通りクールで教育熱心な父親を演じていらっしゃいます。本来の家庭に子供を預けて慣れさせるようなことをしていたけど見ていて苦しかった。正反対の家庭で、貧しいけど楽しい家族と裕福だけどどこか距離があるような家庭、どちらがいいのかもすごく難しいところだと感じます。
本当の親子ってなんなのでしょう。いろいろな意見がラストにはありそう。でも是枝監督らしいなんとも言えない空気感。心地いい観賞後感でした。
私的にはナンバーワンです!
父親像とは
自分の子供と信じて育てていた子が実は出産のときに取り違えられたという事実を知り、本当の子供の両親と手を携えながら生きていく映画でしたが、その神妙な立場のお父さん役を見事に演じており、父としての責任感の強さを感じました。
複雑
息子を取り違えられた2つの家族の物語となっています。こんなことが我が家に起きたら…想像するだけで複雑です。目の前にいる我が子を愛し続けることはできる自信はありますが、逆に本当の子供をどのようにして愛情を注げるのか。家族のありかたを教えてくれる是枝監督らしい映画になります。
父親の苦悩演じる福山雅治
自分の息子が生まれたときに取り違えられたと知った父親を演じる福山雅治。
結局、お互いの家の子供と交換することになるのですが、父親が抱く葛藤や苦悩を演じています。
想像に及ばない感情、苦しみ、絶妙な表情を演じる福山さんがすごくよいです、、!
おじさん福山雅治がかっこいい
二階堂ふみ、さすが。おじさんとの恋愛映画は二階堂ふみか小松菜奈のイメージがあるけど、本当にその通りで、このゾクゾクするような興奮は二階堂ふみの演技じゃないと感じられないのでは、と感じる。リリーフランキーは演技うますぎてこわい。
新たな一面。
福山雅治はいつもかっこいい役が多いなか、この映画は女好きのチャラチャラした役だったのでとても新鮮でした。
中にはベッドシーンなどもあり、普段見る福山雅治ではなかったので新たな演技の一面を見れたと思います。
かっけええええ!!!な福山雅治
フリーランスのパパラッチ・都城を演じる福山雅治。セクシーでワイルドでイケイケなプレイボーイカメラマン福山がかっこよすぎるんだよ!!!!
カメラマン福山雅治を取り巻く、相方で新人記者・二階堂ふみ、情報屋のヤバいおじさん(笑)リリー・フランキーという布陣も最強。
舞台は写真週刊誌の編集部。記者やカメラマンたちの活躍を描いている。かつて伝説のカメラマンとして、名を馳せた福山演じる都城はすっかり落ちぶれてしまっていたのだが、二階堂ふみ演じる新人記者と出会い、物語が動き出していく。
監督は「モテキ」や「バクマン」の大根監督! テンポのよいストーリーとエロい福山が最高!!ただただ痛快。そして衝撃のラスト、、、泣
情けない色気
福山さんならではの天才ギタリストの役をやっていらしました。この映画の福山さんは全然格好良くありません。すごく情けない男です。それなのに、なんだかすごく色気を感じるところがすごいです。石田ゆり子さんとの大人の恋に見惚れてしまいました。
天才ギタリストを演じた福山雅治
自らミュージシャンでもある福山にとっては、うってつけの役柄で最高にかっこよかったです。
石田ゆり子との2人の並びも良かったと思います。
映画としてはきれいなものに仕上がったいて、さすが福山だと思いました。
これが大人の恋愛、、!な福山雅治
大人の恋愛ってこんな感じなんだぁ、、原作小説を読んだ時、そう思いました。
そして実写キャストの主演が福山雅治と聞いて、はまりすぎぃいいい!!!と思いましたよ。
いろっぺえ〜〜!
天才ギタリストがはまり役
天才音楽家演じる福山雅治と、ジャーナリスト演じる石田ゆり子の大人なラブストーリー。
本作のざっくりとしたみどころは以下!
・天才ギタリスト役がはまり役
・大人の男女の恋愛
・おい!マネージャー!!!
・すれ違い
・恋とはタイミング
・全体的におしゃれ
原作小説も読みましたが、映画では丁寧に描ききれなかったポイントは残念ですが、福山雅治がかっこいい♡
シブかっこいい
るろうに剣心では、緋村剣心の師匠役として登場します。
立ち回りも力強く、かっこよさもあり、また剣心よりも一回り以上大きい姿は素晴らしかったです。
テレビの龍馬伝依頼の佐藤健との共演もとても良かったですね。
殺陣がすごい
福山さんと佐藤健くんの二人の殺陣がとても長い時間見ることができてとても満足できる映画でした。佐藤健にるろうに剣心をさせたら百点ですし、福山さんの師匠の役もなかなか雰囲気があってかっこいいです。大好きです
引用元: Amazon
制作年 | 2014年 |
---|---|
上映時間 | 135分 |
監督 | 大友啓史 |
メインキャスト | 佐藤健(緋村剣心)、武井咲(神谷薫)、伊勢谷友介(四乃森蒼紫)、青木崇高(相楽左之助)、蒼井優(高荷恵)ほか |
主題歌 | ONE OK ROCK『Mighty Long Fall』 |
公式サイト | http://wwws.warnerbros.co.jp/rurouni-kenshin/index.html?oro=mile |
ほんのちょっとだけ
主演ではないし、出番もほんの少しだけです。
いつ出るのかドキドキしながら、いざ出るとあっという間に出番終了。
でみ、そのほんの少しでも目を惹く存在感。
この映画、何より景色が素晴らしい。イタリアを観光したくなる作品。
引用元: Amazon
制作年 | 2011年 |
---|---|
上映時間 | 108分 |
監督 | 寺本幸代 |
メインキャスト | 水田わさび(ドラえもん)、大原めぐみ(のび太)、かかずゆみ(しずか)、木村昴(ジャイアン)、関智一(スネ夫)、千秋(ドラミ)、沢城みゆき(リルル)、小林由美子(ピッポ)、加藤浩次(総司令官)ほか |
主題歌 | BUMP OF CHICKEN『友達の唄』 |
制作会社 | 藤子プロ、小学館、テレビ朝日、シンエイ動画、ADK、ShoPro |
公式サイト | https://doraeiga.com/2011/ |
声の出演
夏休みのドラえもん映画は感動の嵐。
ジャイアンもスネ夫もいい子たち。
そんな今作、「福山雅秋」というキャラクターが出演していて、声をあてているのが福山雅治。
一瞬の登場ですが、ファンには嬉しい!
ドキドキ
片想いの切なさがとても伝わってくる映画でした。また、森七菜と広瀬すずの天使のようにかわいい姿にもキュンキュンしました。登場人物それぞれのドキドキ感が伝わってきて観ている間、終始ドキドキが止まりませんでした。
ただ泣ける!
この映画はとてもストーリーが良かったですね。序盤からぐいぐい引き込まれてキャストの演技もいいです。福山はもちろん、松雪泰子、堤真一はよかった。シーンも印象的なシーンが多かった。胸糞悪い旦那を殺すシーンや最後の泣き崩れるシーンなど見どころ満載で私も泣きました。
切ない恋、友情
天才物理学者・湯川学を演じられているガリレオシリーズです。湯川は福山さん以外は考えられないほど、ピタッとくる配役です。そして、ガリレオの中でもこれが一番好きです。堤真一さんの切ない恋、堤さんと福山さんの友情に涙が止まりません。
はまり役
福山サンにとって湯川学は本当にはまり役。テレビシリーズから映画化されたのもうなずけます。吉高サンに申し訳ないですけど柴咲コウサンとのコンビのほうが好きです。ラストに涙が止まりませんでした。
私的にはナンバーツーです!
堤さんとのコラボレーションがすごい
福山さんと堤さんの二人のコラボレーションはなかなかレアでした。そして堤さんがどんどん追い込まれていくのが見ていて新鮮でした。湯浅先生の世界観が本当に好きで独特の世界で話がどんどん進んでいくのがおもしろかったです
悲しく、切なく、冬になると観たくなる映画
まず思いつかない予想外のトリックが好きで、終盤になってくるとわくわくが止まらなくなる。福山雅治が淡々とセリフを喋るが、よく覚えられるなぁと毎度感心する。
切ない大人たちの恋が切なく、何度見ても涙が出てしまう。
若き福山雅治
ガリレオシリーズで湯川学として出演しています。
まず、物語が素晴らしく良いですね。本当に泣ける映画でした。
福山演じる湯川にとっては厳しい結果になり、男前のポーカーフェイスがゆがむシーンが今も思い出されます。
推理力が抜群
ガリレオシリーズで1番かっこいい姿が見られたと思います。共演の柴咲コウさんと息があっている感じもとても好きです。物理学者で変人ガリレオという不思議な人なはなりますが、事件を解決していく展開は面白いです。
適役とはこのこと
ガリレオシリーズがドラマ化されてからというもの歌番組やCMで福山雅治さんを見ても湯川にしか見えません。それほど適役だったと思っていて、福山さんの代表作でもあります。映画でもストーリーも安定してめちゃめちゃいいです。この作品では堤真一の演技がすごすぎて引き込まれます。堤真一だけではく松雪泰子も熱演すぎて・・・お見事でした。福山さんももちろん。何度見て感動して泣ける。定期的に見たくなる映画の一つです。
実におもしろい!な福山雅治
福山雅治といえばガリレオを思い浮かべる方も多いでしょう。タイトルは違いますが、ガリレオの映画版です!
「実に面白い!」でおなじみの天才物理学者・湯川を演じる福山雅治。白衣と眼鏡がいろっぺえ〜〜!!
メガネインテリ福山もたまりませんが、骨太なサスペンスストーリーも見逃せません。先が読めない展開、伏線回収。まさに、「実におもしろい!!」
変人ガリレオ
テレビシリーズからの映画化。
福山雅治のビジュアルはこの時が一番ステキ!
湯川と内海の凸凹コンビは最高。
ドラマ版よりはコミカルな要素が少なめ
こういう役、あいますよね!
話も面白かったし、科学者の役も合ってるし、ko+でもいい楽曲を作って。
色々と実験をしながら解決していく姿がおもしろい。