1992年の女優デビュー以来、数々の映画やドラマに出演してきた松嶋菜々子。今回は“ドラマ”にスポットを当てた「松嶋菜々子出演ドラマおすすめランキング」を、みんなの人気投票で決定します!出世作となったNHK朝の連ドラ『ひまわり』をはじめ、後に夫となる反町隆史と共演した『GTO』、生徒と禁断の恋に落ちる教師を好演した『魔女の条件』、冷血家政婦の活躍を描く『家政婦のミタ』と、ヒット作が目白押し。あなたがおすすめする作品を教えてください!
最終更新日: 2020/11/08
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングに投票しているユーザーのバッジについて
松嶋菜々子出演ドラマを全作品観たことがある。
松嶋菜々子出演ドラマを30作品以上観たことがある。
松嶋菜々子出演ドラマを10作品以上観たことがある。
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
1位やまとなでしこ
2位家政婦のミタ
3位魔女の条件
4位GTO(1998年)
5位美女か野獣
1位やまとなでしこ
2位家政婦のミタ
3位魔女の条件
4位GTO(1998年)
5位美女か野獣
条件による絞り込み:なし
引用元: Amazon
メインキャスト | 松嶋菜々子(神野桜子)、堤真一(中原欧介)、矢田亜希子(塩田若葉)、須藤理彩(奥山なみ)、筧利夫(粕屋紳一郎)、東幹久(東十条司)、森口瑶子(佐久間真理子)、西村雅彦(佐久間為久)ほか |
---|---|
放送年 | 2000年 |
放送局 | フジテレビ |
原作 | 中園ミホ、島崎ふみ、相沢友子「やまとなでしこ」 |
脚本 | 中園ミホ、相沢友子 |
主題歌 | MISIA 「Everything」 |
公式サイト | https://www.fujitv.co.jp/b_hp/nadesiko/ |
引用元: Amazon
あらすじ・ストーリー | 母親の死により崩壊寸前の阿須田家。そこに家政婦としてやって来た三田(松嶋菜々子)は、ミステリアスで無感情で、言われたことは犯罪でも全てこなそうとしてしまう。三田に振り回される阿須田家だが、次第に三田のあたたかい部分に触れ、家族の絆を取り戻していく。 |
---|---|
メインキャスト | 松嶋菜々子(三田灯)、長谷川博己(阿須田恵一)、相武紗季(結城うらら)忽那汐里(阿須田結)中川大志(阿須田翔)、綾部守人(阿須田海斗)、本田望結(阿須田希衣) |
放送年 | 2011年 |
放送局 | 日本テレビ |
脚本 | 遊川和彦 |
主題歌 | 斉藤和義「やさしくなりたい」 |
公式サイト | http://www.ntv.co.jp/kaseifu/
|
とにかく流行った
視聴率が鬼で、学校のみんながほとんど見ていたのを覚えています。学校でいつも「今週の家政婦のミタは〜」みたいな会話をしていました。冷酷だけど奥深くに優しさがある、過去に闇を抱えた家政婦役。とにかく印象的なキャラクターでした。
完璧な家政婦でありながら決して笑顔を見せない
松嶋菜々子が演じるのは家政婦の「三田」であり、世の中の家政婦の鑑のような人物です。完璧に家事をこなし、用意周到で非の打ちどころのない女性ですが、唯一笑顔を見せないところに彼女の抱えている大きな闇を感じます。ですご、最終回でその理由が明かされた時、これまで抑えていた感情が一気に溢れ出し、真実を打ち明けるシーンは圧巻のお芝居で号泣してしまいました。そこには家政婦の三田ではなく、人間三田が存在していました。
独特な演技
独特の演技力で見入ってしまった。
これまでにない演技で、松嶋菜々子っぽくないところが興味を惹かれた。
いつもと逆のイメージでも本人に合っているなと感じた。
大人の魅力があり、演技が上手と感じた作品でした。
すごく好きなドラマでした
2011年に放送された人気ドラマで、主人公で家政婦の三田灯を演じました。しゃべり口調がロボットのようでお決まりの「承知しました」でどんな依頼をもこなしてしまうという一面をもっています。少々過激な内容も業務命令であればこなしたりもします。喜怒哀楽がなく、クールでつかみどころのない雰囲気はとても引きつけられるものでした。怖さもあるけれどいろいろな意味で考えさせられるような物語で、虜になりました。
ドラマ史上最も無表情な役
松嶋さん出演のドラマに限らずこれまで見てきたドラマ全ての中でこれほど無表情で感情を入れないセリフ読みをしてそれを全編貫いたのはこのドラマで松嶋さんが演じたミタ以外見た事がありません。まだ未熟な役者さんが棒読みとか表情が乏しくなってしまうシーンを時々見掛けますがミタのように敢えてそのように演じるのは非常に難しかったのではないかと想像します。
見ていくうちにどんどん引き込まれる!
あの美人が終始無表情!むしろ怒り顔!笑
でも綺麗でしたね…結局美人ってすごいですね。笑
このドラマ、最初はミタさんが何がしたいのか全然わからなかったのに、何故か毎週見てしまい、段々ミタさんの目的や過去がわかってくると面白くて、感動してました。最後の笑顔…。あの笑顔で号泣しました。本当、美人ってすごいです。笑
無表情で本心を現さない新しい松嶋菜々子さんを発見。
家政婦のミタは、2011年に、日本テレビ系列で放送されました。家政婦という仕事は完璧にこなすものの、常に無表情で、機械的な人物、ミタさん。「承知しました」と言う一言で、危ない事や、犯罪さえも、やってのける謎の家政婦という役どころでしたが、松嶋菜々子さんの新境地を見た感じがしました。
40%を超えたオバケ番組
視聴率の事を考えると1位にしておかしくありませんが、このドラマの内容だと難しいです。松嶋さんが影のある役に挑戦したと言う意味はありました。しかし、女王の教室の後では結末が予測できてしまいます。それでも、本田望結や長谷川博己などをスターに変え、多くの人が楽しんだ作品なので3位。
ミタさんが謎めいていて素敵
初めてこのドラマを見た時はパロディかなと思いましたが中身は全然違っていてとてもミステリアスな雰囲気を纏ったドラマでした。家政婦のミタの正体がだんだんとわかってくるのですが、こんなミステリアスな家政婦になった真相がとても興味深く面白かったです。続編がなかったのが残念です。
不愛想な表情が印象的
不愛想でロボットのように家政婦として家事をこなす姿が、とても印象に残っています。他の人が演じたら、完全に悪役になってしまう役どころだと思います。悪役でもなく正義役でもない役柄で難しかったと思います。最後に家を去ってしまうシーンは、悲しくてジーンときました。
乗り越えた先に笑顔?
とにかく感動のドラマだったのが選んだ理由です。バラバラになった阿須田家が関係を取り戻す様子と、三田さんが少しずつ人間らしさや笑顔を取り戻す過程が感動的に描かれた素晴らしい作品でした。毎エピソードの最後が気になる終わり方になっているのも良かったと思います!
闇をかかえた完璧家政婦役に毎回ハラハラドキドキ
まるでAI?と思ってしまうほど、仕事を完ぺきにこなす家政婦ながら、どこかしら影のある表情のない不気味さを併せ持つ謎の家政婦を見事に演じているところに演技の幅の広さを改めて感じた作品です。家族の愛情に触れ心を通わしていく様が感動を呼ぶ作品でした。
展開が読めなかった
最初はまさかここまでハマるとは思わなかったドラマ。けど見ているうちに目が離せなくなって続きが気になって見ずにはいられなくて。社会現象にもなった伝説のドラマ。松嶋菜々子さんの演技が本当に凄くて見入ってしまった。最終回はボロボロ涙がこぼれました。
笑わない女
訳ありな家族のもとに、訳ありな家政婦のミタが仕えることになります。子供達が何をやっても表情一つ変えず淡々と仕事をこなします。絶対的笑わない役柄として世間の注目を集めたので、最終回で微笑んだ姿は感動を呼びました。
一途すぎる純愛
出会ってしまった時に運命を感じてしまえば、周りも見えなく突っ走ってしまうのかな…
女性として、人生が変わってしまっても一途に思い続ける。胸が苦しくなるような、命をかけても子どもを産みたい、彼に会いたいという涙なくては見れないようなドラマです。
教師と生徒の禁断の恋がタッキーと菜々子さんの美男美女で画もキレイなドラマです!
生徒と教師の禁断の愛
松嶋菜々子の容姿の美しさはもちろんのこと演技力も抜群であり、最終回は二人の愛の結末に涙を流していた記憶があります。ドラマのクライマックスシーンに近づくと宇多田ヒカルの曲FirstLoveが流れてさらにドラマを盛り上げてくれます。そんな相乗効果もあり、見事に禁断の愛に魅了されてしまいました。
美しすぎる!
このドラマの放送当時、私は小学生だったのですが、母がタッキーが好きで、一緒に観ていたのですが、結構気まずかったのを覚えてます。笑
禁断の恋、憧れましたが実際あんな美形な同級生も美人な女教師もいなかったので、ドラマって残酷だな、と思いました。笑
このドラマは松嶋菜々子はひたすら綺麗だし、タッキーは可愛かったし、それだけで観てて面白かったです。笑
タッキーがカッコ良すぎ
年のさ恋愛▪教師と生徒の禁断の愛なのですが引き裂かれる愛が悲しくて応援したくなっちゃいますね。
タッキーのカッコ良さは勿論ですが松嶋菜々子さんが綺麗でした。
また、松嶋さんの迫真の演技に魅了されキュンキュンしてしまうドラマでした。
教師・広瀬未知(松嶋菜々子)と生徒・黒澤光(滝沢秀明)の禁断の恋は大胆でした。
その時代は、藤原紀香と人気を二分していて、飛ぶ鳥を落とす勢いだった松嶋菜々子。光の気持ちに気づいた未知は、自分から光を誘うように、二人は結ばれた。「それってイメージ大丈夫?」と、思わず彼女の女優生命を心配した。
魔女の条件付き
このドラマの時、私はまだ学生で教師と生徒がこんな関係になるなんて、、と思ってみてました。
今は色々なジャンルのドラマがありますが、この時はあまりこういうドラマはなかったので結構印象深く覚えています。
引用元: Amazon
メインキャスト | 反町隆史(鬼塚英吉)、松嶋菜々子(冬月あずさ)、池内博之(村井国雄)、窪塚洋介(菊池善人)、小栗旬(吉川のぼる)、中村愛美(相沢みやび)、中尾彬(内山田ひろし)、藤木直人(冴島龍二)ほか |
---|---|
放送年 | 1998年 |
放送局 | フジテレビ |
原作 | 藤沢とおる『GTO』 |
脚本 | 遊川和彦、菅良幸 |
主題歌 | 反町隆史『POISON~言いたいことも言えないこんな世の中は~』 |
公式サイト | https://fod.fujitv.co.jp/s/genre/drama/ser4313/ |
マドンナ役が可愛らしい
人気アニメからドラマになった有名作品です。松嶋菜々子さんは主人公のマドンナ役として登場しています。とても明るくて、時には厳しい役柄がとても可愛かったのを覚えています。松嶋菜々子さんの特徴で、女の子過ぎない演技がドラマの邪魔にならないので良い。
出世作
松嶋菜々子の人気がどっと上がったこの作品。『家政婦のミタ』のような役を演じることになることがまったく想像できないほどに明るい女性教師役で、若々しいです。この作品での共演がきっかけで、反町隆史と結婚したことも話題になりました。
可愛い!
私が松嶋菜々子さんを認識したのは多分GTOで見たのが最初だったと思います!はじめはうるさい女の人だな、と思ってたのですが、やっぱり可愛いんですよね。どんどん好きになりました!しかし反町隆史とお似合いすぎる…。笑
あんな教師も生徒もありえないし、あんな学校絶対ないけど、やっぱり面白かったですね。
反町隆史と出会うきっかけとなった作品
今でこそ学園ドラマは数多く目にしますが、当時のドラマの反響や人気ぶりは凄まじく「鬼塚先生」に憧れて教師を目指す人もいるほど社会現象になりました。私自身もこんな先生が担任なら人生変わってたのではないかと思うほど影響を与えてくれたドラマです。
冬月先生が魅力的
GTOのヒロインのポジションなんですが鬼塚と接していくうちに教師としての考え方が変わって行き素敵になっていく姿がとても良かったです。鬼塚という存在が教師全体を変えて行き最終回でみんなが鬼塚の味方になった時はとても嬉しかったです。
ドラマが現実に
言わずと知れた、松嶋菜々子が人生のパートナーと巡り合ったドラマです。初々しい女性教師を演じ、ワル教師鬼塚に反発しながらも惹かれてしまうストーリーでした。二人が結ばれる最終回のハッピーエンドは、現実のものとなりました。
グッとくる言葉
最高にみんな演技がうますぎるところが1番の理由ですスカッとするししますし、教育とは何かを考えさせられます。反町隆史さんと松嶋菜々子さんがこれをきっかけに結婚したことを考えるとすごいなぁと思ったのもありました!
GTO
一言で言うと、こういう担任の先生がいい!って思えるドラマです!
こんな先生はいるはずないのに、、
学生時代は色々あって早く大人になりたいっ思ったけど、今となっては学生は本当最高だと思います!!
引用元: Amazon
メインキャスト | 松嶋菜々子(鷹宮真)、福山雅治(永瀬洋海)、渡辺いっけい(久瀬光彦)、八嶋智人(戸渡千太郎)、佐々木蔵之介(古袋博)、白石美帆(白井雪乃)、深浦加奈子(秋山富士子)、児玉清(桜木恭一郎)ほか |
---|---|
放送年 | 2003年 |
放送局 | フジテレビ |
原作 | - |
脚本 | 吉田智子、武井彩 |
主題歌 | 東京スカパラダイスオーケストラ『銀河と迷路』 |
公式サイト | https://www.fujitv.co.jp/b_hp/bijo/index.html |
ただただ美しいの一言
TV局に務める才色兼備の女性を演じています。まさに女性が憧れる女性です。かなりプライドが高く、福山雅治と口論している姿を観るのが何故か楽しくてワクワクしていました。松嶋菜々子ってこんなに綺麗だったのかと思うほど毎週見惚れてしまっていました。
美女か野獣
テレビ番組ってこういう感じで作られているんだと思いました!
1分1秒狂ったらもう大変どころか、大問題になると思いもしなかったです。
世の中には色々な仕事があって、自分は全くテレビの仕事の世界を知らないので、テレビ好きな私はこういうかんじなんだーと思いながら見ていたのを覚えています!
福山雅治とのコンビが見もの
対立しながら絆が生まれていくおもしろさがあった。
女性らしさというよりかは、サバサバしたキャリアウーマンの恋愛感を見ることができ、松嶋菜々子の可愛らしさを感じた作品。
テレビ局という普段あまり考えない裏側の作品でとてもおもしろかった。
福山雅治さんとの美男美女の共演がよかった。
このドラマで、松嶋菜々子さんは、アメリカ帰りで、視聴率至上主義のチーフプロデューサー高宮真を演じました。少し鼻持ちならないキャリアウーマンといった感じでしたが、それが美人の松嶋菜々子さんには、はまり役だと感じました。
面白い
プロデューサー役の松嶋菜々子さんがとにかくカッコ良かったです。また、プロデューサーの松嶋さんと適当?に楽しく仕事をしたい福山さんとの掛け合いがとにかく最高に面白いドラマで何度見ても飽きないです。
引用元: Amazon
あらすじ・ストーリー | 自由人を自称するフリーター・時多駿太郎。ある日、「ラッキー探偵社」の探偵に不倫現場を抑えられ、不倫相手と別れることになった。腹を立てて探偵社に怒鳴り込みに行った駿太郎だったが、社長の藤崎瞳子にスカウトされ、新人探偵として働くことになり……!? |
---|---|
メインキャスト | 松本潤(時多駿太郎)、瑛太(新田輝)、仲里依紗(水野飛鳥)、角野卓造(筑紫昌義)、谷原章介(真壁リュウ)、吹石一恵(桐原由貴)、大泉洋(旭淳平)、松嶋菜々子(藤崎瞳子)ほか |
放送年 | 2012年 |
放送局 | フジテレビ |
原作 | - |
脚本 | 早船歌江子、野木亜紀子、金沢達也、宇田学 |
主題歌 | 嵐『ワイルド アット ハート』 |
公式サイト | https://www.fujitv.co.jp/b_hp/lucky-seven/ |
カッコいい!!
カッコいいキャリアウーマンをシュッとうまく演じてるなぁと思います。
松潤や外のメンバーとの関係性も、見守ってる感じも、バリバリ仕事をこなす感じも、現代の憧れの女性像と言った感じです。
探偵ものと言うこともあって、見ていて飽きない!
ラッキーセブン
このドラマは本当に本当に大好きすぎて、何回見たかわかりません!笑
松嶋菜々子が従業員みんなを信じていて、いざという時以外はいつもみんなを見守っている優しくて、時には厳しいとても良い社長役が印象的です!
引用元: Amazon
メインキャスト | 江口洋介(進藤一生)、松嶋菜々子(小島楓)、須藤理彩(桜井ゆき)、沢村一樹(落合雅人)、杉本哲太(堺慎一)、金田明夫(菊池保)、清水章吾(多田和彦)、八嶋智人(辻智宏)ほか |
---|---|
放送年 | 1999年 |
放送局 | フジテレビ |
原作 | - |
脚本 | 福田靖、橋部敦子、飯野陽子 |
主題歌・挿入歌 | DREAMS COME TRUE『朝がまた来る』
DREAMS COME TRUE『三日月』 |
公式サイト | https://www.fujitv.co.jp/b_hp/kyumei24_1st/ |
役とともに成長する
新人研修医の小島楓が、救命医として成長していく物語。最初は、江口さん演じる進藤に怒られてばかりで何もできません。しかし、物語が進みシーズンを重ねることで進藤の良き理解者であり、救命医としてはパートナーに見えるほどの成長をします。そして小島の成長は、松嶋さんの俳優としての成長と重なります。最初の作品の時は監督に怒られていたでしょうし、今撮影をすれば現場を支える柱となるでしょう。全体と通して見ることで、松嶋さんの歴史が見られる作品です。
救命病棟24時
このドラマも何回見たかわからないくらい見てます!
何回見ても医療の現場で働いている人は本当尊敬できます!
自分には到底無理です。。
今の日本の課題の1つとしてあげられている医療問題をとてもリアルに表現してるドラマなのかなと思います。
危機迫る演技が良い
医師としての責務と人間としての感情をうまく演技していると思います。患者の命と向き合っている緊迫した演技は、とても臨場感があってリアルに感じました。可愛さを武器にしていない演技が、かえって綺麗に見えてくるところが凄いと思います。
成長していく姿が見られる
シリーズを通して、成長していく姿が見られると見守ってこれた気がして愛着が湧きます。
進藤先生にがむしゃらに向かっていく姿から、一人前になって同等に働いていく姿。こういう関係いいなと思える、いつまでも見ていたいドラマです!
引用元: Amazon
メインキャスト | 菅野美穂(高野亜紀)、岩田剛典(生方航平)、横山めぐみ(阿相寛子)、堀内敬子(橋口梨乃)、光石研(荒又秀実)、田中直樹(高野健一)、松嶋菜々子(佐々木弓子)ほか |
---|---|
放送年 | 2016年 |
放送局 | TBS |
原作 | - |
脚本 | 池田奈津子 |
主題歌 | THE YELLOW MONKEY『砂の塔』 |
公式サイト | https://www.tbs.co.jp/sunanotou/ |
子供を愛するがゆえの母親の行動
近年の彼女の話題作といえば、『家政婦のミタ』とこの作品ではないでしょうか。主演を菅野美穂が演じていますが、準主役級で物語の重要人物となる役を松嶋菜々子が演じています。最後はなんだかやるせない気持ちになりましたが、後半の涙の演技はさすがでした。
はまり役!
松嶋さんは、闇を抱えている役がとてもあいます。この「砂の塔」では、タワマンに越してきた主人公家族の隣人役。たびたび起こる事件と、階層差別、ママとも同士の闇に主人公が踊らされる、なんとも怖いドラマでした。
ミステリアスで美しい隣人佐々木弓子の役が松嶋菜々子さんにピッタリ
「砂の塔〜知りすぎた隣人〜」は、2016年、TBS 系列で放送されました。タワーマンションに暮らす女たちのいじめやカースト、子供に対する犯罪など、様々な問題を取り上げた衝撃的な作品です。
松嶋菜々子さんは、この作品で、主人公を高野亜紀のすぐ上の階に住む隣人佐々木弓子役を演じました。弓子は、マンションの防犯カメラをハッキングしたり、亜紀の家の様子を盗聴する謎の人物で、ミステリアスな女性です。とてもミステリアスで、ちょっと怖い、でも、美しい隣人という役所が松嶋菜々子さんにぴったりです。
椿さんは最高
2005年に放送された人気漫画をドラマ化した作品で、学園の中心人物である道明寺司の姉を演じました。主人公の牧野つくしとも仲が良く、優しくて頼れるお姉さん的存在です。いつも、つくしの味方をしてくれて、司との恋を応援してくれる物語の救世主的立ち位置でした。道明寺家とのやりとりはシリアスな部分が多い中で唯一和みのシーンが見られます。
かっこよすぎる
1話で道明寺から逃げるつくしをスポーツカーを乗り回して、先回りして道明寺をパンチするシーンいつ見てもシビれるしかっこよすぎる!!し、姉弟とのやり取りで姉ちゃんの前だけ司がちょっと弟っぽくなるというか、可愛いくなるのがまた良くて。2人のピンチになるとかけつけて味方でいてくれる椿さんがカッコいい。1話の最終回で椿が母・楓に"人の心を動かせるのは、やはり人の心なんですね"のセリフがすごく好き。道明寺の姉役が松嶋菜々子さんでよかったし本当に適役。綺麗すぎる!
つくしの味方!
道明寺の姉という、キレイで良妻賢母の役をするのは難しかったと思うが、ちょっと天然が入っているところもはまり役だったのではと思います。
何があっても、いつでもつくしちゃんの味方!自分も好きな人とは結ばれなかった水主があるから、人の気持ちがわかるんですよね。そんな優しさと強さを持ったお姉さんのスタイルが好きです。
引用元: Amazon
メインキャスト | 広瀬すず(坂場なつ)、中川大志(坂場一久)、貫地谷しほり(大沢麻子)、岡田将生(奥原咲太郎)、山口智子(岸川亜矢美)、草刈正雄(柴田泰樹)、松嶋菜々子(柴田富士子)、藤木直人(柴田剛男)ほか |
---|---|
放送年 | 2019年 |
放送局 | NHK |
原作 | - |
脚本 | 大森寿美男 |
主題歌 | スピッツ『優しいあの子』 |
公式サイト | https://www.nhk.or.jp/natsuzora/ |
愛情溢れる肝っ玉母さん
普段は控え目で優しい眼差しと柔らかい口調でとても温かい母親というイメージですが、何かあっても動じず肝っ玉がとても座っているしっかりものの母親のイメージが強く残っています。自分の子供だけではなく血が繋がらないなつにも自分の子供かそれ以上の愛情を随所に注いでいた点には胸が熱くなりました。
これぞ理想の母親像。母性あふれる素敵なお母さんに涙
実の子どもではない主人公なつを、実の子と変わらない深い愛情と、なつにいつも心を寄せる慈悲深い母親を演じる松嶋菜々子さんの演技に何度涙したかわかりません。松嶋さんのお母さんが登場する回は何とも言えない安心感を感じました。
引用元: Amazon
メインキャスト | 唐沢寿明(前田利家)、松嶋菜々子(まつ)、反町隆史(織田信長)、香川照之(豊臣秀吉)、酒井法子(ねね)、天海祐希(はる)、三浦友和(前田利久)、竹野内豊(佐脇良之)ほか |
---|---|
放送年 | 2002年 |
放送局 | NHK |
原作 | - |
脚本 | 竹山洋 |
主題歌 | メインテーマ 『颯流 』 |
公式サイト | https://www6.nhk.or.jp/drama/pastprog/detail.html?i=taiga41 |
夫婦の絆
戦国時代に天下人にならなかった男、前田利家の一代記。一本気でなかなか出世できない利家を支える妻のまつを演じた松嶋さんの代表作です。最終回で、利家の死後に前田家を救うために徳川家の人質になる決意をするまつの場面は、今でも鮮明に記憶に残っています。
初々しさもありながら存在感抜群でもある
年齢よりも落ち着いて見える松嶋さんですがこのドラマでまつ役で出演していた時はとても初々しさを感じてキラキラして眩しいほどでした。一方ではわたくしにお任せくださいませ、というとても頼もしいセリフが格好良く決まっていて、まるで主役のような存在感もありました。
引用元: Amazon
あらすじ・ストーリー | 道明寺司(松本潤)と離れて数ヶ月、牧野つくし(井上真央)は寂しさから中学の同窓会に参加。英徳学園に通い、雑誌モデルをしている織部順平(生田斗真)と出会い、つくしは司へのアピールとして雑誌デビュー。しかし気持ちとは裏腹に、司は激怒し、つくしのロッカーに赤紙を貼る。不安になったつくしはNYへ。1年ぶりの再開を果たすものの二人には心の溝が......。 |
---|---|
メインキャスト | 井上真央(つくし)、松本潤(司)、生田斗真(順平)、小栗旬(類)、松田翔太(総二郎)、阿部力(あきら)、加藤夏希(滋)、貫地谷しほり(更) |
放送年 | 2007年 |
放送局 | TBS |
原作 | 神尾葉子『花より男子』 |
脚本 | サタケミキオ、藤本有紀、高橋ナツコ |
主題歌 | 嵐「Love so sweet」 |
引用元: Amazon
メインキャスト | 竹野内豊(廣川英器)、松嶋菜々子(江木塔子)、内田有紀(庄野月子)、金子賢(迫田正午)、片瀬那奈(迫田七海)、中嶋朋子(烏城眞砂子)、及川光博(久松皓一)、仲村トオル(烏城武史)ほか |
---|---|
放送年 | 1999年 |
放送局 | フジテレビ |
原作 | - |
脚本 | 野沢尚 |
主題歌 | 氷室京介『ダイヤモンド・ダスト』 |
公式サイト | https://www.fujitv.co.jp/b_hp/koori/index.html |
引用元: Amazon
メインキャスト | 松嶋菜々子(吉良奈津子)、松田龍平(高木啓介)、DAIGO(一条達哉)、岡田義徳(川原義雄)、中村アン(今西朋美)、足立梨花(神崎あすか)、白洲迅(丸尾裕人)、高木渉(郷貴志)ほか |
---|---|
放送年 | 2016年 |
放送局 | フジテレビ |
原作 | - |
脚本 | 井上由美子 |
主題歌 | 山下達郎『CHEER UP! THE SUMMER』 |
公式サイト | https://www.fujitv.co.jp/b_hp/kiranatsuko/index.html |
引用元: Amazon
メインキャスト | 江口洋介(進藤一生)、松嶋菜々子(小島楓)、香川照之(黒木春正)、京野ことみ(磯部望)、小栗旬(河野和也)、大泉洋(佐倉亮太)、仲村トオル(寺泉隼人)ほか |
---|---|
放送年 | 2005年 |
放送局 | フジテレビ |
原作 | - |
脚本 | 福田靖 |
主題歌 | DREAMS COME TRUE『何度でも』 |
公式サイト | https://www.fujitv.co.jp/b_hp/kyumei24_3rd/index.html |
怖い。
関東で大地震が起きたという設定のドラマですが、当時見た時はリアルであれ?本当の話だっけ?って思ってしまうくらいでした。笑
救命病棟24時シリーズは第1シリーズから見てましたが、この第3シリーズが1番好きです。今では震災は割りと身近な災害で怖いですが、松嶋菜々子演じる楓の周りの命を必死に救おうとする姿に周りが心動かされ成長していく、とても良い話でした。
引用元: Amazon
メインキャスト | 松嶋菜々子(南田のぞみ)、夏木マリ(南田あづさ)、上川隆也(星野雄治)、奥田瑛二(赤松元基)、大鶴義丹(関口純一郎)、泉谷しげる(竹永一)、藤村志保(南田薫乃)、三宅裕司(南田優)ほか |
---|---|
放送年 | 1996年 |
放送局 | NHK |
原作 | - |
脚本 | 井上由美子 |
主題歌 | 山下達郎『DREAMING GIRL』 |
公式サイト | https://www6.nhk.or.jp/drama/pastprog/detail.html?i=asadora54 |
引用元: Amazon
メインキャスト | 松嶋菜々子(澤野久子)、井上真央(澤野なつ)、石田法嗣(横川清太)、佐々木麻緒(横川節子)、要潤(澤野善衛)、澤野源造(伊原剛志)ほか |
---|---|
放送年 | 2005年 |
放送局 | 日本テレビ |
原作 | 野坂昭如『火垂るの墓』 |
脚本 | 井上由美子 |
主題歌 | Bank Band『生まれ来る子供たちのために』 |
公式サイト | http://www.ntv.co.jp/hotaru/index.html |
メインキャスト | 高橋由美子(中山香織)、森脇健児(福原啓介)、西島秀俊(長沢徹)、井上晴美(西寺陽子)、斎藤晴彦(香織の父)、奈美悦子(香織の母)ほか |
---|---|
放送年 | 1993年 |
放送局 | フジテレビ |
原作 | - |
脚本 | 山崎淳也 |
主題歌 | 高橋由美子『Good Love』 |
公式サイト | - |
関連するおすすめのランキング
お金では買えないたった一つのもの
松嶋菜々子といえばこれ!スッチー役で、身に着けるものにお金をつぎ込み自分に投資をして、生活はボロ屋に住んで夜はもっぱらカップラーメンという日々。そんななか、お金のない花屋・堤真一との恋愛が繰り広げられます。主題歌にMISIAの「Everything」が要所要所で流れるのも感動。毎週楽しみに見ていました。名言もたくさんありましたね。
桜子さん(松嶋菜々子)の私生活は必見!
職業はキャビンアテンダント。自分の美貌に自信過剰で、狙うは玉の輿。こんな女は、同性から嫌われても不思議ではないのに、桜子さんはたくさんの女性の支持を得て、大ヒットドラマになりました。理由は、桜子さんが嫌な女のようで、本当はそうじゃなかったから。異常に貧乏がイヤで、見栄っ張りで、純粋で正直。洋服や身に着けるもの全てにお金を使い、私生活は、ボロアパートで髪の毛ボサボサ。そして結局はお金より愛を選んだ桜子さん。と、思ったら、最後にしっかりお金持ちにもなりました。
代表作
コメディ的な部分も含みながら、恋愛のおもしろさがあった。
当時のCAのイメージも合わせながら、時間が経ってもズレていない感じがし、さまざまな表情の松嶋菜々子を見ることができます。
何年経っても自分のなかで1番のドラマ。
貧乏な家庭に育った過去から脱するために、奮闘するヒロインが可愛かった。
松嶋菜々子さんは、このドラマで、主人公の神野桜子を演じました。桜子は、貧しい家庭で育った過去があり、そこから脱して、玉の輿を狙おうと、コンパに参加します。
しかし、そこで、魚屋を経営する貧乏な男中原欧助と出会うことになり、やがて、桜子は、お金では買えない本当の恋を見つけるというラブストーリーです。貧乏生活から脱して、玉の輿に乗ろうと奮闘する桜子がなんとなく憎めず、可愛らしいと感じました。
最高に面白いです
2000年に放送されたドラマで、主演をつとめました。お姫様になることを夢見るCAの主人公を演じ、航空会社を舞台に繰り広げられる恋愛ドラマです。お金が幸せにしてくれると玉の輿を狙い出会いを求めていたが、人と関わるなかで本当の恋を見つけるために奮闘していくというヒューマンラブストーリーです。コメディ調で見ていて楽しくついついハマってしまうドラマでした。
女性の憧れのキャビンアテンダント
容姿の美しさから男性をイチコロにしてしまう魅惑の女性を演じてくれています。そんな彼女も実は裕福は家庭で育った訳ではなく、その事実をひた隠しにし続けます。実の父親にまで嘘をつかせて悲しませてしまいますが、父親との別れのシーンで彼女が言った「父ちゃん、ごめん。」の一言が未だに印象に残っています。涙を堪えながら絞り出す言葉が胸に刺さりました。
ダントツ1位!
女性の幸せを絵に描いたような、完璧なドラマだと思う。あの時代にこのドラマを見た人は、ほとんどといっていいほど憧れたドラマだったのではないでしょうか!
菜々子さんがまたキレイで、ファッションも憧れた方多いんじゃないでしょうか。
「お金は裏切らない」そう思っていても、「残念ながら、あなたといると幸せ」っていう最後のセリフがたまらない!!
すべてが憧れ、完璧女性を演じる松嶋菜々子に魅了されっぱなし
キャビンアテンダントという、世の女性があこがれる職業にくわえ、時代の先端をいくファッションにヘアメイク。物語の面白さもさることながら毎回松嶋菜々子のファッションにも毎回大きな注目が集まった作品です。完璧な外見容姿の彼女の自宅での裏の姿が汚部屋にカップラーメン、上下スエットという私生活も面白さに輪をかけています。
冬の恋愛ドラマといえばやまとなでしこ!
約三十年生きてきたなかで、沢山ドラマを見てきましたが、ベスト5には入るドラマです!このドラマで松嶋菜々子が大好きになりました。桜子さん役がハマり役でした!綺麗で気が強くて、でも憎めない…。最強です。笑
今でも冬になると見たくなるドラマNo. 1です。
桜子の心情の変化が素晴らしい
桜子と欧介の恋の行方にとてもドキドキしたのを覚えています。この二人のシーンはいつも口喧嘩しているイメージですが最後にはちゃんと分かり合えてお金よりも愛情を選んだ時にはとても感動しました。またこんな恋愛ストーリーが見たいです。
ありえないスッチー
貧しい家に生まれて、それが嫌でフライトアテンダントにのし上がった女性の話です。お上品にしようにも、どうしても素が出てしまうところが憎めません。共演の堤真一が魚屋さんの役で、二人の恋の行方がコミカルで楽しめます。
ラブストーリーはこれです
もう王道ラブストーリーですぎが、何度も見返したくなるドラマです。松嶋菜々子さんと堤真一さんはどちらも魅力ありすぎるがまたいい。90年代からゼロ年代の松嶋菜々子さんは本当に可愛いと思いました!それが選んだ理由です!
おーすけさーん!!
魚屋さんとCAさんというあり得ないような設定だけど、ホントにハマりました!どんなことが起きても最後は結ばれる運命ってあるのね…
松嶋菜々子さん綺麗
お金しか興味のない桜子と不器用で優しいおうすけにキュンとするドラマでした。
素直になれない美女
素直になれない松嶋菜々子がとってもかわいいです。
どこまでも高貴な女性
仕草や言葉、声までしっかりお嬢様!