ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアランキング結果
1位千と千尋の神隠し
2位ハウルの動く城
引用元: Amazon
あらすじ・スト-リー | ソフィーはよくある帽子屋で働く普通の少女だった。ある日、兵隊に絡まれているところを魔法使いの青年"ハウル"に助けられるが、彼もまた追われていた。
ハウルと別れたその日の夜、ソフィーは荒れ地の魔女の呪いで90歳の老婆に姿を変えられてしまった。彼女こそが、昼間にハウルを追っていた張本人だった。 店にいられなくなり、町を出たソフィーは、不思議な"動く城"に出会う。 |
---|---|
制作年 | 2004年 |
上映時間 | 119分 |
原作 | ダイアナ・ウィン・ジョーンズ『魔法使いハウルと火の悪魔』 |
監督 | 宮崎駿 |
プロデューサー | 鈴木敏夫 |
メインキャスト | 倍賞千恵子(ソフィー)、木村拓哉(ハウル)、美輪明宏(荒れ地の魔女)、我修院達也(カルシファー)、神木隆之介(マルクル) |
主題歌・挿入歌 | 世界の約束 / 倍賞千恵子 |
制作会社 | スタジオジブリ |
公式サイト | - |
中世ヨーロッパのような世界観
千と千尋にも負けない世界観があると思ってます。
最近知ったのですが、ハウルと千尋は幼い時に出逢っていて、ハウルはその時のことをずっと覚えていたので、『』探したよとソフィーに言ったそう。
これを聞いてこの映画の見るポイントがガラリと変わりました。
以前見てたときよりもハウルの恋心がより伝わってきてキュンキュンしてます。
3位思い出のマーニー
最後の最後……
もっと評価されるべき作品だと思います。
特に最後の最後、不思議な少女マーニーの真実がぶぁーっと映し出されるところは圧巻でした。
驚いたとともに、マーニーという人物像がしっかり結ばれてよりのめり込めました。2度見たい作品ですね。
4位もののけ姫
引用元: Amazon
あらすじ・スト-リー | 大和との戦に敗れ五百十余年。
エミシの村に住むアシタカは後に長として村を治めるはずだった。 ある日、タタリ神に村を襲われそうになり、戦うが打ち取る際、右腕に呪いをかけられ痣ができてしまう。その呪いは、自身の憎しみの感情に反応して体中に広がり、やがて死に至らしめるものだった。 |
---|---|
制作年 | 1997年 |
上映時間 | 133分 |
原作 | 宮崎駿 |
監督 | 宮崎駿 |
プロデューサー | 鈴木敏夫 |
メインキャスト | 松田洋治(アシタカ)、石田ゆり子(サン)、田中裕子(エボシ御前)、美輪明宏(モロの君)、森繫久彌(乙事主)ほか |
主題歌・挿入歌 | もののけ姫 / 米良美一 |
制作会社 | スタジオジブリ |
公式サイト | - |
動画配信サービス | U-NEXT:なし
Amazon Prime Video:なし Netflix:なし Hulu:なし |
5位風の谷のナウシカ
引用元: Amazon
あらすじ・スト-リー | 巨神兵が地上のありとあらゆるものを焼き尽くした"火の七日間"から千年。世界は瘴気を発する腐海とわずかに残ったセラミックに覆われ、文明は崩壊し生き残った人類も腐海に住む巨大な蟲に脅かされ衰退の一途をたどっていた。
風の谷は酸の海から吹く風により腐海の侵略を受けることなく、のどかに暮らしてる集落。族長の娘であるナウシカは蟲笛などを用いて、蟲たちとも心を通わせることができる心優しい少女だった。 |
---|---|
原作 | 宮崎駿 |
監督 | 宮崎駿 |
プロデューサー | 高畑勲 |
メインキャスト | 島本須美(ナウシカ)、納谷悟朗(ユパ)、松田洋治(アスベル)、榊原良子(クシャナ)、家弓家正(クロトワ)ほか |
制作会社 | トップクラフト |
公式サイト | - |
動画配信サービス | U-NEXT:なし
Amazon Prime Video:なし Netflix:なし Hulu:なし |
何度も見たくなる不思議な映画
最初見た時は私が幼稚園位のときだったが、その時の印象と今の印象が違ってこれも面白い。
子供の頃は、色んなキャラが現れるワクワク感と千尋をみて応援する気持ち。
今は、カオナシという欲に打ち勝つ千尋の成長など、キャラの細い設定の数々。
見る年代によって色んな事に気付かされるのでいつ見ても飽きない。
本当に素晴らしい作品をジブリは作り出したと思います。