1分でわかる「パックご飯」
レンジで炊きたての美味しさが味わえる、パックご飯
レンジや湯煎で炊きたてご飯が食べられる、パックご飯。「パックご飯」というのは通称で、正しくは「包装米飯(ほうそうべいはん)」と言われます。包装米飯は、調理済みごはんを無菌包装した「無菌包装米飯」と、気密性のある容器に入れて加圧加熱殺菌した「レトルト米飯」の2種類。レンジで温める商品は「無菌包装米飯」で、湯煎調理するのが「レトルト米飯」として扱われています。
パックご飯は種類が豊富
販売されているパックご飯は、米のブランドはもちろん、玄米やもち麦といった使われているご飯の種類もさまざま。なかには味付きのご飯や低糖質のものなども存在し、バリエーションが非常に豊富です。
安定した美味しさを誇る有名銘柄

サトウ食品 サトウのごはん ゆめぴりか
(引用元: Amazon)
味の美味しさを追求するなら、有名な品種の米を使ったパックご飯がおすすめです。銘柄ごとに味や触感が異なるので、好みのブランドを探す楽しさもあります。ブランド米を使ったパックご飯には、「パパッとライス こしひかり」(はごろもフーズ)、「サトウのごはん 北海道産ゆめぴりか」(佐藤食品)、「ふんわりごはん 富山県産コシヒカリ」(ウーケ)などが挙げられます。
健康志向におすすめな玄米や十六穀米
普通の白米よりも栄養が豊富なのが、玄米や十六穀米などを使用したパックご飯です。「寝かせ玄米 レトルトパック もち麦ブレンド」(結わえる)、「おいしさ味わう 十六穀ごはん」(はくばく)、「玄米ごはん」(越後製菓)など、健康志向の強い人に人気の商品が多数存在します。
おかずを用意する手間なしの調理済み

マルちゃん ふっくらとり釜めし
(引用元: Amazon)
おかずを作る手間を省くなら、炊き込みご飯のような調理済みのパックご飯がおすすめです。東洋水産から販売されている「マルちゃん ふっくらとり釜めし」や「マルちゃん 街の洋食屋さん ドライカレー」など、すぐに美味しく食べられる商品がたくさん発売されています。
炊き立てっぽい
本当に炊き立てのような出来上がりと、味がします。とても美味しいです。
スーパー、ドラックストアでよくかうのですが、売り出しもあるし、大容量パックで買うと、割安で手に入れることが出来ます。
レンジでチンするだけなので、常備しておくと、ご飯が足りなくなった時に慌てないで済みます。
なるみさん
1位(100点)の評価
美味しい
言わずとしれたサトウのごはん。みずみずしさがちゃんと当て、お米も柔らかくて、パックごはんであることを
感じさせないところがいいなと思います。程よい甘みもあって、美味しいです。ストックしてあると便利だと思います。
こまさん
1位(100点)の評価
パックご飯といえばこれ!
パックご飯は色々試しましたが、サトウのごはんが一番おいしかった。ふっくらもちもちツヤツヤで、炊きたてのご飯みたい。お弁当に入れて冷めた状態でもおいしいので本当に便利。
たけださん
1位(100点)の評価