みんなの投票で「ふりかけ人気ランキング」を決定!炊きたての白米やお弁当のおにぎりにかけるだけで、ご飯がすすむ“ふりかけ”。鮭やおかか、焼き肉味など、子供から大人にまで愛される種類の商品が数多く展開されています。赤しその酸味がくせになる「ゆかり」(三島食品)、従来のふりかけのイメージを変えた「おとなのふりかけ」(永谷園)、海苔と卵がふんわりと甘い「のりたま」(丸美屋)など、人気商品が多数ラインアップ!あなたがおすすめする、ふりかけを教えてください!
最終更新日: 2020/12/02
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングでは、これまでに発売されたふりかけが投票対象です。コンビニ・スーパーで市販されている商品はもちろん、通販でお取寄せできる高級品にも投票OK!すでに販売終了した商品も含め、あなたがおすすめするふりかけを教えてください!
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
1位丸美屋 のりたま
2位三島食品 ゆかり
3位丸美屋 ごましお
4位丸美屋 すきやき
5位永谷園 おとなのふりかけ 本かつお
1位丸美屋 のりたま
2位三島食品 ゆかり
3位丸美屋 ごましお
4位丸美屋 すきやき
5位永谷園 おとなのふりかけ 本かつお
条件による絞り込み:なし
安定の美味しさ
ベタに一番ご飯に合うのがゆかりじゃないかな。
これをかけると本当にご飯が何杯でも食べれるふりかけ。
メチャクチャ食べすぎてしまうふりかけなので、要注意。
あの味がたまらなくて、おにぎりにももちろんご飯にかけるのもどちらも最高。
様々な使い方ができるため
混ぜご飯用となっていますが、ふりかけとしての使用が多いです。お弁当の彩りが寂しい時にご飯にかければ華やかになります。また、茹でたジャガイモと和えれば副菜にもなりますし幅広い料理に活用することができるとこが気に入っています。
まさしくおにぎりの定番
まさしくおにぎりの定番というべき味わいで、香り高いごまと塩をミックスするとくせになります。のりがあれば深みのある味わいになり弁当にも最適で、塩のピリッとした味わいとごまの食感にハマってしまうものです。
ごまとしおの相性が最高
ごまとしおの相性が抜群ですが塩の味が濃いめなのでおにぎりにしてもとても美味しい。日本人でごましおのふりかけが嫌いな人はいないと思っているくらい大好きでずっと食べ続けたいふりかけ。
シンプルイズベスト、そんなふりかけの代表がごましおです
単純でシンプルで素朴なふりかけだからこその美味しさってあります。新製品のふりかけが出る度に色々試しますが、原点に戻ったときにやっぱり美味しいと思えるのがこのふりかけ!赤飯にかけたら美味しいのは当然ですが、白いご飯にかけても美味しいです。良い塩加減なのでご飯が進みますよ!
最強のふりかけ
丸美屋のふりかけ「すきやき」はありそうで他にない、なのにど定番なふりかけ。
普段わたしはすき焼きをご飯のおかずにはしないけれど、何故か「すきやき」はご飯にとても合って、すき焼き感も残っていてとても不思議。お米がどれだけでも食べれてしまう。
すきやきの味にハマります
すきやきの甘い醤油味を再現しているため、ご飯にかけるとおいしくなりおかわりをしたくなります。のりとたまごも入っていて牛肉のような味わいもして、すきやきを食べるような気分を味わえてハマること間違いなしです!
自分はかつおが好きなんだ・・と自覚させられたふりかけ
今でこそ自分はかつお風味やかつお出汁が好きなんだなって自覚してますけど、そのキッカケだったのは永谷園のおとなのふりかけ 本かつおです。なんでしょうこの美味しさは。自分の好みに合い過ぎていて、おかずはいらない!と感じる程でした。ただその食べ方をしてしまうとすぐお腹が減ってしまうので止めましたけどね。それぐらい美味しいふりかけです。
味付けが絶妙
海苔をたっぷり使っていて味付けも絶妙でかつおの香りもあって、白米にふりかけて食べると食欲がそそります。今まで色々なふりかけを食べてきましたが、このふりかけは自分の中ではかなり上位のランキングに入ります。そのくらい美味しいので2位にしました。
ベストふりかけ!
小さい頃から我が家に常備されていたふりかけ。おとなのふりかけシリーズはどれも美味しいですが王道のかつおは特に美味しい!海苔もパリパリで大きめが存在感もあって、かつおもあまり生臭さを感じずにあっさり食べられるからご飯がすすみます!
かつお節が旨い
私の好きなふりかけがドッキングした!という感じですね、丸美屋食品工業の味道楽は。のりたまにかつお節が沢山かかっているんですけど、私はこの両方が大好きなんです。初めて食べた時は驚きました。まさに自分の為に販売されたふりかけだなと。ボリュームあってコスパも良いですし、見かけたらつい買ってしまいます。
ゆかり+梅の組み合わせがプチ贅沢
ゆかりはふりかけの定番商品のひとつとして根強い人気があり、いつものゆかりにカリカリ梅が入ったプチ贅沢なゆかりです。シソと梅の組み合わせは爽やかな酸味でご飯やパスタ・サラダなどいろいろな食べ方ができるのでおすすめでかなり美味しいです。
紫色の美味い奴の進化版
カリカリ梅の入っていない純粋な「ゆかり」も捨てがたいですが、この梅の実とのコラボ商品は、シソの香りに梅の酸味が加わった相乗効果で抜群な味を出しています。ご飯に限らずスパゲティーに振り掛けてもおいしく頂けます。
健康に良いのが気に入っています。
数あるふりかけの中でも特に健康に気を遣っている感じのふりかけというのが良いと思いました。
これで不足したビタミンを摂取で来ているのでそこがすごく良いと思いました。
野菜不足を感じた時に御飯にかけて食べています!
おかず感が強い
ふりかけとは思えない位におかず感が強いです。とりはしっとり、たまごはふわふわって感じでふりかけなのですが食感も良く、味もしっかり付いています!おかずとしては物足りないですが、ふりかけとして見たら満足感が高いですよ!
3種類の菜っ葉の触感を楽しめる
広島菜、京菜、大根菜という3つの菜っ葉が入ったふりかけ3種類の菜っ葉が入っているので、それぞれの大きさも違い、触感も少しずつ違っています。そうした触感の違いを楽しめます。
カレーを食べたい時に重宝します。
カレーを食べたいと思っても作るのが面倒な時もあります。
そのような時にこのふりかけをかけて食べると実際にカレーを食べているような気分になって良いと思いました。カレーを手軽に食べたいと思った時や思いついた時に御飯にかけてます。
しっとりやわらかが癖になるふりかけ
山椒が程よくピリッとしていてお子さんでも食べられるような甘めの醤油味となっていて、食感が柔らかいのでパリパリ食感のふりかけと違って、はじめからご飯によくなじんで、素材を生かした食感がふりかけなのにふりかけっぽくなくて美味しいです。
関連するおすすめのランキング
昔から食べ慣れた安心の味
ふりかけと言ったら、もうこれしかありません。丸美屋ののりたまです。子供の頃から食べ慣れていて、パッケージを見ると、脳が勝手に反応して、無性に食べたくなります。日清のカップヌードルを無性に食べたくなる感覚に近いものがあります。普段、塩分には気をつけていて、原則、白米にふりかけはかけないようにしているのですが、こののりたまは別扱いです。スーパーに行って、目に留まった時は必ず買って食べるようにしています。あの独特の食感と旨味、ご飯が何杯でも食べられちゃいます。
ずっと大好きな味!!!
小さい頃からずっと食べてきたにもかかわらず飽きない味で毎朝ご飯にかけて食べてます。さっぱりしすぎず、しつこすぎない味がすごい大好きです。特に、のりたま大袋58グラムが好きでご飯の上に贅沢にたくさんかけてしまいます。もはやご飯よりものりたまが主役となってしまいます。また、朝だけでなくお昼のお弁当にも手のりたま持って行き食べております。こんなにずっと食べているのになぜ飽きないのか本当に不思議です。これからもずっと受け継がれて欲しいふりかけです。
ふりかけと言えばのりたま!ロングセラーだけあって安定の美味しさです!
子供の頃によく食べていたので見ただけでも味が分かるくらい私にとって定番のふりかけです。たまごのそぼろのポリポリ感と絶妙な甘さ、そして海苔やごまとのバランスが良くて誰が食べても美味しい安定の商品だと思います。塩分も少ないので健康志向の中年以降の世代にとっても良い商品で、子供だけじゃなく全世代で気兼ねなく使えるのが素晴らしいですね!
ロングセラー!
子供の頃、はじめて食べたのが、のりたまだったと思います!少し甘い感じがする黄色いたまごが、好きでした。今もふりかけ売り場に行くと、懐かしさから買ってしまいます。なくなると、また欲しくなるんですね。60周年だそうです。昔はふりかけといえば、魚が主原料だったそうですが、その常識を覆し当時贅沢品だったたまごと海苔のふりかけは、画期的だったそうです。今でもこのぷっくりとしたたまごは他にないし、いまだに唯一無二だと思います!
慣れ親しんだ味
丸美屋食品工業ののりたまを初めて食べたのは学校給食ででした。その時、何この美味しさ!と衝撃を受けたものです。それ以来のりたまの大ファンに。今は色々なふりかけが世に出回っていて、色んな味があります。でもどれが一番好きか?食べたいか?と問われれば、こののりたまですね。ボリュームは結構あるので、量を気にせず使える所も嬉しいです。
子供から大人まで相手を選ばない美味さ
定番中の定番ですが、長年生き残って来ただけの外す事のない美味さが有ります。商品に謳われている「海苔と卵の絶妙バランス」、正にその通りで、幼かった頃から爺さんになった今でも、白いご飯の上に掛けた黄色と黒のビジュアルも楽しみながら美味しく頂いています。
美味しい。
美味しいのはもちろんだが、パッケージがなんともインパクトがある。色々あるふりかけの中で、スーパーマーケットの売り場で遠目からも「のりたま」は探せ
る。60周年を迎えたわけだが、長く愛され続けているだけあって、他のどのふりかけよりも美味しい。
一周まわってこれ!
いろんな種類のふりかけが出回っていて、いろいろ試しに食べてきましたが丸美屋ののりたまが1番オーソドックスで好き。普段のご飯の上からかけるも良し、おにぎりにかけて食べるのも美味しく、なんといってもお弁当のご飯にはいつもこれをかけています。
美味さ
昔からあるふりかけであり、子供の頃から食べている味で大人になってもこの味ははまっています。そのため、今でも一番大好きなふりかけです。程よい甘さもあり、これをアツアツの白米にふりかけて食べると何杯でも食べられます。
ふりかけで定番の味を楽しめる
のりたまというと昔から定番のふりかけで味も昔から変わらないですが、その素朴な味がずっとご飯をかけて食べるのに良いと思いましたね。変に凝った味のふりかけよりも安定感があるのが良いです。ずっと食べても飽きないです!
定番
子供の頃から、お弁当にはのりたまおにぎりが入っていました。朝ごはんではほかほかの白いご飯にのりたまをかけて食べるのが定番です。のりとたまごの相性がばっちりでスーパーに行くとついつい買っちゃうほど大好きです。
これが一番
ふりかけと言ったらこれが一番!色んな味や生ふりかけとかもあるけど、安定の一番はのりたま。ホッと安心できる味で、ごはんだけ余ってもがっかりしないで美味しく食べ切れる。卵かけご飯にいれれても美味しい。
ふりかけといえば!安定した人気の”のりたま
丸美屋ののりたまはふりかけの王道といってもいいほど安定した人気ぶりがうかがえ、のりとたまごというシンプルな組み合わせが子供からご年配の方まで根強い人気の秘密といえます。
たまごの優しい甘さと、海苔の香りが絶妙
たまごと海苔がとても良いコンビネーションでご飯が進みます!普段はどんなおかずでも、ご飯をおかわりしない私ですが、今日ものりたまでご飯を3杯おかわりしてしまいました!
小さい頃からの定番
小さい頃から慣れ親しんだ味。
今でもそのまま白米にかけて食べたり、混ぜ込んでおにぎりを握ったりして食べます。
定番感
のりたまは自分が子供の時からよく食べていました。海苔が歯につく事が多少気になりますが今でもよく食べています。
大定番のご飯のお供
海苔と卵の美味しさが絶妙でのりたまがあればおかずがなくてもご飯が食べられる。