1分でわかる「発芽玄米」
玄米よりもさらに栄養価が高い発芽玄米
発芽玄米とは、読んで字のごとく、発芽させた玄米のこと。水に浸すことで米の先端にある胚芽が発芽し、発芽玄米と呼ばれる状態になります。発芽玄米の特徴は、玄米よりも高い栄養吸収率とモチモチした食感。また、ビタミン・ミネラル・食物繊維のほか、ストレス軽減に良い酵素を含むとされる“GABA(ギャバ)”という成分も、普通の玄米よりも豊富です。
製法にこだわってつくられた発芽玄米
販売されている発芽玄米には、ブランド米を使ったものや、製法にこだわった銘柄がたくさんあります。農薬をカットして作られた”あきたこまち”を使用した「特別栽培米 大潟村あきたこまち 発芽玄米鉄分」(大潟村あきたこまち生産者協会)、独自の製法で発芽させることでふっくらとした炊きあがりを実現させた「発芽米」(ファンケル)、他社の発芽玄米よりもGABAを多く含んだ「はくばく 発芽玄米」(はくばく)など、メーカーや生産者のこだわりを感じる商品が多数販売されました。
水に浸すだけでOKな発芽玄米の作り方
市販されている発芽玄米には美味しいものがたくさんありますが、値が少々張ります。しかし、玄米から手作りすると安く美味しく発芽玄米を食べることができます。発芽玄米の作り方は非常に簡単で、玄米をたっぷりの水に浸して放置するだけ。夏場なら半日から1日、冬なら2日から3日ほどで発芽します。ときどき水を変えて様子を見ながら作るのがポイントです。
一番のお勧めの発芽玄米
ファンケルといえば、健康食品の会社として広く知られていますよね。このファンケルが発売している発芽米です。うるち米が原料なので、味はわりと甘目です。お米の味が濃いので、とても美味しくいただくことができます。1袋1㎏の食べきりサイズなので、一人暮らしの方にもお勧めしたい発芽玄米です。
アンドレさん
1位(100点)の評価
お手頃
電子レンジでチンすればすぐに完成するため、自宅で頂いても良いしお弁当に持っていっても良いです。食感は硬めなので、柔らかいものが好きな方には合わないかもしれません。お米にこだわりがあまりない方でしたら、美味しく召し上がれると思います。
SICさん
3位(75点)の評価
小分けなのが嬉しい
ファンケルの発芽玄米もずっとリピートしていたことがあります!ファンケルの発芽玄米のいいところは、なんといっても小分けになっているところです。一人暮らしには最適です。味はちょっと甘い感じがするので、好みがわかれるかもしれません~
まつさん
3位(75点)の評価