みんなの投票で「声優・千葉繁が演じたキャラクター人気ランキング」を決定!数々の有名作でメインキャラを演じているベテラン声優・千葉繁。印象に残る強烈な演技や、アドリブ力の高さに定評があります。『ハイスクール!奇面組』の主人公「一堂零」や、『ワンピース』に登場したバラバラの実の能力者「バギー」、『幽☆遊☆白書』の「桑原和真」など人気のキャラクターが勢揃い!あなたが好きな、千葉繁が演じたキャラを教えてください!
最終更新日: 2021/02/16
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングでは、千葉繁が演じたアニメ作品・ゲーム作品のキャラクターが投票対象です。アニメ映画やOVA、ドラマCDに登場したキャラにも投票OK!ただし、海外の作品で吹き替えをした登場人物はランキング対象外となります。
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
1位桑原和真
2位バギー
3位ねずみ男
4位メガネ(うる星やつら)
5位一堂零
1位桑原和真
2位バギー
3位ねずみ男
4位メガネ(うる星やつら)
5位一堂零
条件による絞り込み:なし
やっぱりこの人のイメージがあります
最近木村昴氏に声優が代わりましたが、千葉繁氏が演じていたイメージが強いキャラクターで、ちょうどよくアニメに出てきて活躍していた頃がその声だった為、同氏でないと絵と合わない気がしています。キャラクターとしてはずる賢く、どちらかと言えば悪役に方に入ると思いますが、このようなキャラクターもあってのONE PIECEの世界なので、その中でいいポジションに収まっていると言うことができる、憎めない悪役といった感じです。
やはりこのキャラクターは外せません
私の中では千葉繁さんといえばねずみ男という印象が強く、声を聞くだけで世界にハマってしまうほどインパクトがあります。ねずみ男といえばずる賢いイメージがありますが、千葉繁さんはその声を長年演じることでこのようなキャラクターがお似合い。声のトーンはほかのキャラクターにはない独特な感じで、ほかの作品にも生かされていると感じます。個性的なキャラクターを演じることで脇役のプロという位置づけになり、主役とは違った貢献度を感じ取れることが魅力です。
この声!
番組を見ていた頃、うる星やつらと言えば、あたる、ラム、そしてメガネの声がいつもしていたような気がします。
ドタバタはしゃいでたりしても、シリアスなシーンでもいつもそこにはメガネがいたような
時には解説者の様に状況を説明したりと、マルチに響く声が印象的で、特に好きなのは映画版の出るパターンで、シリアスな会話をするシーン等がなにげにかっこよくて、映画版をよく拝見しておりました、今は6歳の子供と共にうる星やつらシリーズを見ているので同じように記憶に残る。
キャラクターとの相性抜群
コミックでの四谷さんのキャラクターが素晴らしく、アニメの声がぴったりで素晴らしいカップリング。
しかも惣一郎さんの兼任だったとは気づきませんでした、よく「ばう」って真似てました。
ダメ人間具合が癖になる
黙っていればとても真面目な印象を受けますが、動き出すと止められない程のダメ人間な一面が心を笑わせに来てくれます。特に定職に就いている様子も無ければ、自分よりも下の人間をからかったりしているため良く言えばお茶目、悪く言えば大人げない性格が見た目とのギャップで魅力的に感じられます。ダメな一面だけはなく、ミステリアスで自分の秘密を一切見せない歳相応の行動を取る点も素敵。見た目との落差のあるキャラクターなのですが千葉さんは見事に演じ切っているため、四谷の持っているミステリアスでお茶目な一面が十分に表現されています。
関連するおすすめのランキング
人気No.1のアニメ・ゲームキャラが決定!
〇〇が演じたキャラはランクインなるか!
男性声優のランキングも必見!
初めて集めた漫画
桑原和真は遊助の自称永遠のライバルであり、初登場で幽助との対戦成績は0勝156敗となっています。ことあるごとに遊助にケンカを売り、毎回打ち負かされていますが、諦めずに挑み続けている姿に元気をもらいます。諦めてはいけないということを教えてもらえるような気もします。桑原和真の名言には、「生き返れ」という言葉があります。永遠のライバルである遊助が子供をかばい交通事故で亡くなってしまったときに発した名言です。二度と喧嘩できない悲しみを表現した言葉に感動したことを覚えています。
情にもろく男気がある
幽助や飛影、蔵馬はずば抜けた戦闘力を持っていますが、桑原は霊力を持った人間。それでも努力と根性で彼らと対等に妖怪達と戦います。子供の頃は野暮ったかったりダサく見えたりしました。しかし、大人になって改めてアニメを見返してみると桑原の男気あふれる態度や仲間を思う気持ち、雪菜に対する不器用な優しさがとても格好良く映りました。男が惚れる「漢」という感じがします。千葉繁が演じたことで余計に桑原の魅力が引き出されたのでは。
いざという時にはすごくかっこいい
普段はどちらかというと三枚目なキャラですが、いざという時には男らしくてすごくかっこいいところが好き。外見はあまり良いとはいえませんが、漢気があって優しく仲間思いなので内面はすごくイケメン。それに、なんだかんだ言いながらも幽助や蔵馬、飛影とは深い信頼関係があるところも好き。雪菜には積極的にアプローチしているにもかかわらず、微妙な距離感のまま関係がなかなか進展していないところも桑原らしくて好き。
幽遊白書のムードメーカー
ジャンプの名作幽遊白書のアニメ版、桑原和真が一番印象に残っています。鞍馬や他のキャラクターと違いコミカルで、主人公の浦飯幽助にライバル心を持ちながらもなかなか勝てないキャラクターで時に真面目な桑原がとても印象に残っています。比較的に千葉繁さんはサブキャラクターやチョイキャラのイメージがありますが、幽遊白書ではしっかりと浦飯幽助や他のキャラとひけをとらず桑原役で声を沢山聞く機会があったのこの作品が一番です。
友情に厚く、男気がすごい
主人公の浦飯幽助たちと共に、いつもボロボロになりながらも一生懸命に戦う姿が格好良い。お調子者という感じもありますが、仲間がピンチに陥った時に、我が身のことも考えずに助けに行ったりと、友情に厚く、男気がものすごいところも素敵です。霊剣をどんどん進化させていく努力もすごい。そして、幽助たちみんなが雪菜が飛影の妹だと知っているのに、一人だけ知らないで好意を寄せているというのも可哀想ですが面白いです。
最高にかっこいいキャラ
千葉さんが演じたキャラの中でも特にかっこいいキャラなのが幽遊白書の桑原和真。
確かに相変わらギャグを言うキャラではあったのですがそれ以上にかなりの熱血キャラなのが良い。
強敵に当たってピンチになってもそこから必死に抵抗してなんとか勝つ姿はかなりかっこいい。
あっさり勝つようなシーンはほぼないですがそれでもかっこいいと思える魅力がある良いキャラ。
イケメンでないからこその良さがありました。
実に格好いいです
ひょうきんなのにシリアスな一面が見えて、しかも格好いい