バランスのよい美味しい食事が安い値段で楽しめる、定食チェーン店。定食屋は和食から洋食までメニューが充実しており、メインのおかずにごはんと汁物がついた定食は、子どもから大人まで幅広い層に人気です。今回は「全国定食チェーン店人気ランキング」をみんなの投票で決定!白飯・みそ汁おかわり自由で大満足の定食や、ダイエットや健康志向の人におすすめの定食を扱うチェーンのなかで1位に輝くのは!?あなたのおすすめするチェーン店を教えてください!
最終更新日: 2020/10/03
このお題は投票により総合ランキングが決定
このお題に投票している注目のユーザー
このランキングでは、おかずとごはんのセットメニューを扱う、すべての定食チェーン店が投票対象です。あなたのおすすめチェーンに投票してください!
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位大戸屋ごはん処
2位やよい軒
3位まいどおおきに食堂
4位ねぎし
5位とんかつ和幸
1位大戸屋ごはん処
2位やよい軒
3位まいどおおきに食堂
4位ねぎし
5位とんかつ和幸
条件による絞り込み:なし
Ootoya Minami-Ikebukuro branch 2017-12-23.jpg by Asanagi / CC BY
創業 | 1958年 |
---|---|
店舗数 | 国内 353店舗・海外 110店舗(2019年3月31日現在) |
公式サイト | https://www.ootoya.com/ |
Yayoi Kuki Entrance.jpg by Ocdp/ CC BY
やよい軒(やよいけん)は、株式会社プレナスがフランチャイズ展開する、定食、丼ものを中心とする外食チェーンストア。2006年7月までは「めしや丼(めしやどん)」という名称で営業していた。
ご飯食べ放題が魅力
私が食べ盛りだった頃よくお世話になったので2位にランクインしました。白米が食べ放題というサービスは、部活やサークル活動の練習帰りでお腹が空いた学生にはたまらない特典と言っても過言ではありませんでした。お金がなく、苦しい時に支えてくれた思い出の食堂です。
栄養バランス◎
和食から洋食まで、豊富なメニューが楽しめるやよい軒。わたしのおすすめメニューは「チキン南蛮定食」。柔らかくてジューシーなチキンと、甘酸っぱいソース・濃厚なタルタルソースの相性が抜群!定食のご飯はお変わり自由なのも嬉しいポイントです◎バランスの取れた定食を味わえるやよい軒は一人暮らしの強い味方です☺
ガッツリ食べたいとき用
今日はがっつり食べたい!でもお家で揚げ物をするのは面倒……というときによく利用します。たいてい唐揚げの定食を頼みますが、カラっと揚がっていて大変美味しいです。ご飯もおかわり自由なので、しっかり食べたい日にぴったりです!
ご飯おかわり何杯でも無料
1000円以内で食べられる値段設定とご飯のおかわりが無料な点が良心的。おかわりできるということで、客層は大柄な人をよく見る。また券売機も写真付きで見やすく、購入後ウエイターに席に通されてメニューが出てくるまでの時間も非常にスムーズで重宝しています。
ミックスとじが最高にうまい
ミックスとじ丼がとても好きで、やよい軒に行くといつも食べてしまいます。もちろんそれ以外の定食も魚から肉まで幅広い種類があります。ご飯がおかわり自由なので、たくさん食べたい人にもおすすめです。付け合わせの漬物も好きな分だけ自分で取ることができます。
店内の落ち着いた雰囲気が好き
「ごはんおかわり無料」が強みのやよい軒。
もちろんおかずとなる定食も申し分ない美味しさ!
定食には必ず味噌汁とお新香が付いてくるので、美味しいだけじゃなく身体にも優しいです◎
朝食メニューには、小鉢が3~5皿添えられていて彩りも鮮やか!
添え物
メニューが豊富。
スタッフが良い意味でかまってこない。
副菜の漬物がめちゃめちゃ美味しいです。
おかわり自由です。
セットでついてくるお味噌汁もチェーン店の中では一番美味しいと思います。
魚定食がしっかり焼いてあるのも魅力です。
定食を頼めばご飯食べ放題
丼ものや焼き魚などの和食をはじめ、洋食や中華などメニューが多いので毎日来てもあきないです!
さらに味噌汁も貝汁に変更もできて、テ-ブルの漬物も取り放題だし、なんと定食を頼めばご飯が食べ放題だからお腹いっぱいになります!
安心する味
低価格なのに安心する味なので夕食を作りたくないときにおすすめです。私はいつもさばの味噌煮を食べるのですが、適度に甘じょっぱい感じがご飯に合うので本当に飽きません。他のメニューも美味しそうなので次に行くときが楽しみです。
ご飯がお代わりできる。
やよい軒もほっともっとと料理が同じで、親会社が同じだと聞いた事がある。私自身オススメしたい理由としては、ご飯のお代わりが出来るという点である。学生さんなど部活動などで疲れた際にいっぱい食べるのがいいだろうと思う。
安くて種類豊富!
定食屋の中でも安く、ほとんどのメニューを1000円以下で食べることができます。定食の種類も豊富で、魚中心の和食のメニューもあれば、ビビンバ定食、ステーキ定食、ポテトの乗ったハンバーグ定食もあり、どれもおいしいです。
ご飯のおかわり自由
やよい軒の嬉しいところは、やっぱりごはんのおかわりが自由なところです。定食で何を食べてもご飯にあうものばかりなので、くいしんぼうな私からするとおかわりができるのは最大の強みだと思います。焼きサバ定食が大好きです
安いけど高級感がある
やよい軒はボリュームのあるメニューが豊富で、安いけど美味しい定食屋さんです。ご飯もおかわり自由ですし、ガッツリ食べたい人にはオススメです。店内はきれいで整頓されており、とても安い定食屋には見えない佇まいです。
お米がおいしい
少し価格は高めかと思いますが、外食にも関わらずお母さんの手造りごはんのようなメニューが豊富で嬉しいです。特に、お米にこだわっているように感じます。お米はつやつやでどの定食屋さんよりも美味しいと感じました。
やっぱり和食よね
やよい軒の和食はしっかりと美味しい。家の近くにはないのが残念だ。ホッケやさばなどの焼き魚に加えて、しょうが焼きやチキン南蛮などがっつりとした肉料理も、老若男女愛される秘密なのかなと思う。
安くてお腹いっぱいになれるメニューが盛沢山
メニューが豊富で安いのにおなかいっぱい食べられます。ちゃんとした定食って一人暮らしだとなかなか食べる機会がないので、とてもありがたいです。白米をもち麦ごはんに変更して食べるのが好きです。
Ibaraki Ai Shokudo.JPG by Kirakirameister / CC BY
まいどおおきに食堂(まいどおおきにしょくどう)は、株式会社フジオフードシステムが展開するカフェテリア形式の一膳飯屋。地名+食堂、いわゆる「○○食堂」という命名方式で、全国に展開している(店舗名の具体例は公式サイトの店舗検索ページを参照...
本当に食堂のようなお店
その地域の名前で「〇〇食堂」と各店舗別々の名前がついているのが面白い。
メニューも一品110円のひじき煮から、420円の豚ロースしょうが焼きまでさまざまあり、なんといっても一品一品の値段が恐ろしく安いです。
バラエティ豊かなメニューを常時60種類以上揃えていて、このお店に来たら絶対に悩みます。
圧倒的安心感
全国的にチェーン展開されているかどうかは知らないのですが、大阪府内なら大体どこに行っても大通りか駅前にあるのがこの食堂。とりあえず定食屋いくか、となるとここに入ります。
豚の生姜焼きが最高にうまい。○○食堂の○○もそこの地名が入るのが良いですよね。地元だと愛着が湧きます。
気軽に立ち寄れる
都道府県さまざまな場所で見つけることができ、たいてい駅前やオフィス街などの便利な場所にあるため、OL時代のお昼ご飯に利用していました。メニューを自分で選んで定食を作れるシステムは、自分に足りないものを食べられるので良いと思います。
安定のクオリティー
どこにでもあるし、安定したクオリティの食堂メニューが出てくることから選びました。その地名毎に名前に関するチェーン店なのですが、旅先から自宅の近くまでどこにでも探せば必ずある印象で田舎や見ず知らずの地への旅行で和食が恋しくなった時は迷わずここを選びます。
だし巻きたまごがおいしい
その場で焼いてくれるだし巻き卵がフワフワで絶品。アルバイトの子が担当してくれることも多いけれど、誰が焼いてもみんな美味しいです。焼き方を教えてほしいくらい。
温かくて美味しいご飯が食べられるのに懐にも優しく、素晴らしいお店だと思います。
カフェテリアスタイル
とにかくメニューが豊富で麺類もありますし、選ぶ時間が幸せなカフェテリア(食堂)スタイルです。小鉢やメインなどさまざまなバリエーションに富んでいるので、その日の気分に合わせて組み合わせを考えるのが楽しくてしょうがないお店です。
家庭的な味
自分で小鉢を自由に取れて値段も比較的安い設定。
特徴はやっぱり、注文後作る卵焼きでトッピングも4種類から選べること。
お気に入りはちりめんじゃこのトッピング。健康的に食事を取りたいときに重宝します。店員さんも食堂っぽい。
いろいろ選べる
自分で食べたいものを選んでいくスタイルなので、食べたいものを好きなだけ食べれて良いです。美味しいお惣菜が沢山あるのでついついたくさんとってしまうのですが、一つ一つの量が少なめなのでいろんな種類のものを頂けます。
3種の牛タンとか贅沢
大好きな食べ物ベスト3に入る牛タンが味わえるねぎし。白タン(厚切)、白タン(うす切り)、赤タンの3種の牛タンが楽しめる「牛タンさん種盛りセット」が一番好きです。定食で2100円は高い......と思っているかたにもぜひ食べていただきたいメニュー('ω')テールスープ、とろろも付いているので最後まで美味しく食べることができます!給料日後の楽しみの一つ!
白たんがおすすめ♡牛たん定食屋・ねぎし
美味しい牛たんが味わえる定食屋「ねぎし」。
高校生時代から何度もお世話になってきました。
安い値段で食べ応え抜群の牛たんが味わえるのは、ねぎしだけだと思う。
「白たん」も「とんてき」も大好き♡
程よい塩味に、胃袋をわし掴まれます!!♡
サラダ・スープ・ご飯も付いてくるから、とっても健康的だと思う!
牛タンと麦飯ととろろが最高
牛タンをリーズナブルに食べられる「ねぎし」。時折、こんなに安くていいのか心配になってしまうほど。牛タンだけでなく、とろろと麦ご飯も美味しいので、うっかり牛タンだけ先に食べてしまい、米だけ口に放り込むという虚しい思いをせずに済みます。
牛タンをリーズナブルに
牛タンをリーズナブルに食べられる定食屋といえば、ねぎし。プラス、とろろ飯もがっつり食べられるのは、うれしい。リーズナブルとは言っても、ほかの定食屋チェーンに比べると割高。
金がある月末に行きたい。
牛タン・とろろ・麦めし
「牛タン」をメインに取り扱うという新発想かつ斬新なスタイルのチェーン店。
他の定食チェーンよりややお値段は張りますが、そのへんのファミレスより贅沢して肉食べたい!ってときにおすすめです。
揚げ物がいい!
和幸はとんかつの美味しいおべとうやですが、イートインタイプの店舗なら中で定食も食べられます。
とんかつのお店ですので、かつがメインのおかずという縛りはあるものの、和幸のとんかつは、さすが専門店だけあって、サクッとした衣とジューシーなお肉の絶妙のハーモニーが癖になる味でおすすめです。
揚げ物をしっかり食べたい時はここを選びます。
和幸のとんかつを定食で味わえる♡
サクサク&ジューシーの、美味しいとんかつが味わえる「とんかつ和幸」。
売店のイメージしかなかったけど、最近定食屋スタイルの店舗もあることを知りました!
1,000円くらいで和幸の和食定食を味わえるなんて……とても安い感じがする!!
とんかつのお供、千切りキャベツも大量に添えられているので大満足♡
とんかつが食べたくなったらここ!
とんかつ定食を中心なお店です。とんかつが食べたくなったらとりあえずここにいきます。お肉の揚げ方がとても上手で、いつもサクサクした衣と下味をしっかり効かせ豚肉本来の甘みと旨みを存分に引き出したとんかつは絶品です。
1人でも入りやすい空間
かつやと言えばかつ丼や、ソースカツ丼を思い浮かべる人が多いと思いますが、ロースカツ定食やヒレカツ定食を食べられるお店でもあります。同業他社の和幸や味の民芸、とんでんなども同じような商品は提供していますが、なかなか1人では入りにくいお店が多いです。しかし、ここでは1人でも入りやすいうえ、かつやというだけあってカツに重点を置いているのでとても美味しく食べられます。
牛丼だけじゃない
吉野家はファストフード界での定食として上位に入ること間違いなしの店舗です。牛皿定食はもちろんのこと、納豆などが入った朝定食、サバの味噌煮定食、牛皿麦とろ御膳など、時間帯に応じてたくさんの定食が販売されています。また、注文してから届くまでの時間が早く、手っ取り早く定食を食べたい方にはオススメです。
サクッと食べれる
丼系に強いのでサクッと食べる時にもってこいです。
出てくるのがとにかく早いです。
電車と電車の間や、会議までの空き時間、スピード勝負の時にご飯を食べるなら間違いなくここに行きます。
値段だけ見ると安さはぶっちぎりです。
牛丼だけに留まらない
安く美味しい牛丼が食べられます。出汁が多めのつゆなので、和風で上品な味がするので好きです。
定食の味噌汁のクオリティーが高く、特に豚汁は具沢山で味も濃すぎず美味しいです。
肉だけでなく、焼き魚のメニューもたくさんあるので選ぶのが楽しいです。
牛丼系で一番!
牛丼系でやはり1番おいしいと思うのが吉野家です。私は吉野家の豚丼が大好きで、たまに食べたくなってしまうほどです。そして、手軽にさくっと食べられるところも簡単に持ち帰ったりできるとこもやはりうれしいポイントです。
Hidakaya Minamiyono.JPG by Hamihoko / CC BY
安定の安さと長い営業時間が持ち味
大学時代徹夜をする時に頻繁に利用させてもらったから選びました。季節限定の麺類メニューから唐揚げ定食など定番の料理まで幅広いラインナップが比較的安価で24時間食べることができるので、試験前の追い込みや徹夜で並ぶイベントの前にはお世話になりました。
本当の低価格なので金欠のときに安心
とにかく安いのでお金のないときに安心していくことができます。本当の意味で低価格なので味はとても美味しいわけではないのですが、がっつりたくさん食べたいときにはおすすめです。基本的に何でも定食にできるので好きなメニューを選べます。
どのメニューもとにかく安い
中華を安く食べたかったら日高屋です!麺類だけでなくチャーハンや餃子もおすすめです。ラーメンは種類が豊富なので、ラーメン好きの人はいろいろ選べて良いです。値段も500円~1000円といった感じで手頃です。
ねぎし?そんなもん知らん!
そう、"ねぎし"なんて知らないのです。なぜなら利久は現在、牛タンで有名な"あの"仙台で長年牛タンを引っ張ってきた「味太助」を抜いて1位に君臨しているのです!"あの"仙台で!(ここ大事)
都内にも何店舗かあるから牛タンが食いたいならここしかない!!
宮本むなし(みやもとむなし)は、関西、東海地区を中心に展開する定食屋チェーン。正式名称は「めしや 宮本むなし」。「安いのは当たり前、安いと言われるよりおいしいと言われたい」をモットーにした定食屋であり、ボリュームのある定食や丼、うどん...
毎日食べたい安心の味!
同じ価格帯の定食屋と比べると、個人的に一番おいしいと思います。店員さんの対応もいつも心地よく、居心地がいいです。ハンバーグ定食には、ハンバーガーショップで見られるようなタイプのフライドポテトがついてくるのが嬉しいです。
ご飯がいい
定食の種類がたくさんある。
オーダーを聞いてから作ってくれているのがわかる。
とにかく白ご飯が美味しい。
チキン南蛮定食と、カツ丼が絶品。
大体どこの店舗にいっても店員さんがしっかりしてて、たべてて気持ちいい環境です。
The Meshi-ya Myoon-dori 20140517.JPG by 円周率3パーセント / CC BY
餃子の王将 早稲田夏目坂通り店CIMG3579.jpg by Bject / CC BY
創業 | 1967年 |
---|---|
店舗数 | 737店舗(2020年3月31日現在) |
公式サイト | https://www.ohsho.co.jp/ |
ガツンと食べられる
こんな値段でこんな量あるのと、驚くほどガツンと食べることができるのが学生の味方という感じです。中華として普通においしいんですが、それ以上にコスパが良過ぎます。かなりガツンとした味だからこそ、たまに無性に食べたくなります。
女性に嬉しいジャストサイズメニュー
チェーン店ながらここの餃子は、皮はパリパリで中がジューシーですのでコストパフォーマンスはかなり高いと思います。
餃子以外にもご飯が進むようなリーズナブルなメニューが多く、最近では「ジャストサイズ」と呼ばれる、通常よりも少ない量で食べられるメニューも多くあるので、セットで頼む方や女性、お酒のつまみになどより楽しめるようになりました。
Nakau_Sendaihigashiguchi_Shop.jpg by Kuha455405 / CC BY
株式会社なか卯(なかう)は、丼(どんぶり)、うどんをメイン商品とする外食チェーンストア。 2012年3月末現在、直営店とFC店を合わせて日本国内に489店舗を展開している。株式会社ゼンショーホールディングスの連結子会社である。 ...
丼ぶりと麺類の組み合わせがいい
丼と麺類のセット定食が定番のなか卯は、親子丼が美味しいお店です。親子丼とうどんのセットだったり、親子丼とそばのセットなんかもとてもボリュームがあって大満足です。親子丼の他に、カツ丼や、牛丼もあり、バリエーションが豊富なのも魅力です。
Matsuya Himeji.jpg by Corpse Reviver / CC BY
Hottomotto Kawamatatown Shop.jpg by Kuha455405 / CC BY
ほっともっと(ローマ字:Hotto Motto)は、株式会社プレナスが九州・山口地方を中心に、日本全国・中国・韓国に店舗を展開している持ち帰り弁当のチェーン店。2012年(平成24年)現在、日本の持ち帰り弁当業界で最大の店舗数を誇る。
安定の味
これも、学生時代に私がアルバイトさせていただいていたお店の一つである。なお、わたしがオススメしたいのは塩唐揚げ弁当である、唐揚げ弁当などはそこら辺のスーパーなどで買えるが、塩唐揚げ弁当に関しては本当に美味しい。
創業 | 1954年 |
---|---|
店舗数 | 25店舗(2020年10月時点) |
公式サイト | http://www.handaya.jp/ |
仙台のおっ母さん!大盛りといえばここ
定食チェーンとして1位に選ばせて頂いたのがここ「大衆食堂半田屋」。宮城県を中心にチェーンする定食屋です。
半田屋の特徴は、セルフスタイルであること、ご飯が大盛りであること、そして激安であることの3点です。
入店するとお盆を取り、食べたいおかずを自分で取ります。
このおかずは冷やされており、ラップがかけられているので、あとで電子レンジでチンして温めます。
まさにセルフスタイルです。
そしてご飯のサイズ感がすごいこと。
「ちょい盛」「ミニ」「並」「小」「中」まであって、「大」は存在しないのです。
えっ、大盛りを食べたい人はどうするの?と思われるでしょうけど、ここ、「ミニ」がだいたい普通盛り。「並」になると一般的には大盛りだな~というサイズになるのです。「中」になると「こんなの無理!」というくらいの特盛りになります。
「大」サイズの表記があるお店もありますが、値段が書かれておらず、横に「とても食べられません、中で十分です」と書かれていたりします。
さらには、激安であることも大きなポイントです。
サラダや小皿の煮物などがだいたい150円くらいで並んでおり、たくさん食べてもトータルではかなり安いままなのです。
定食屋の中で、半田屋のコスパは最強でしょう。
そんな大衆食堂半田屋が1位となりました。
Sato Moriguchi.JPG by Kirakirameister / CC BY
和食さと(わしょくさと)は、同社の子会社であるサトフードサービスが運営するファミリーレストランチェーン。和食をメインとしているファミリーレストランチェーンとしては、日本一の店舗数を誇る。和食がメインだが、洋食のメニューも充実している。...
冬の鍋メニューが強力
冬場に食べる鍋メニューが魅力的だったから3位にランクインしました。まだ地元の関西にいた頃、家族で外食をする時によく行っていました。家族団欒で鍋を囲んで食べたしゃぶしゃぶは今でも忘れない思い出のメニューになっています。
満足感たっぷりな定食メニューが食べられる人気チェーンが集う「全国定食チェーン店人気ランキング」はいかがでしたか?このほかにも、ファストフードや和食チェーンに関するランキングを公開しています。ぜひCHECKしてください!
どうなる!?俺たちの大戸屋
3位に選んだのは大戸屋。定食屋チェーンとして全国に400店舗以上を構えるお店。
大戸屋の特徴は、厨房で手作りをすることによる味の良さです。
いくら店舗数が増えても手作りの温かさを提供し続けることが大戸屋のアイデンティティでもあります。
それは代表メニュー「チキンかあさん煮定食」などを食べると、大戸屋独特の手作り感が味わえると思います。
最近になって大戸屋周りが騒がしいのは、大手外食チェーンのコロワイド社が大戸屋の買収を成立させたから。
それによって大戸屋の味が変わってしまうのか、今、大きな注目を浴びています。
私が大戸屋で好きなメニューは「大戸屋ランチ」。
かぼちゃコロッケと鶏の竜田揚げという組み合わせの独特さがたまらないんです。
これからも大戸屋は手作りの温かさを感じるお店であってほしいと思います。
飲食チェーン店トラベラー
秋は生さんまの炭火焼定食で決まり
これまでに一階にある店舗を見たことない大戸屋。比較的安価にバランスの取れた食事を楽しむことができるので、一人暮らしの私にはもってこいのお店です。
「すけそう鱈と野菜の黒酢あん定食」をよく頼むのですが、私の一押しは秋に期間限定で販売される「生さんまの炭火焼き定食」。炭火で焼いたさんまとみそ汁、漬物、ひじき、ご飯がついて980円(税込み)はとても安い('ω')
健康的な定食
ヘルシーな定食が多く、外食がしたいけど健康にも気をつけたいときに利用しています。
高齢の方の口にも合うような優しい味付けが特徴的で定番メニューも豊富でいつもどれにしようか迷います。店内もそこまで煩くないところもポイントです。
まるで母の味……
美味しい和食定食屋「大戸屋」。
健康面をしっかりと補えて、安定感のある美味しさもある、無敵定食屋さんです。
洋食ばかり食べていると、和食が恋しくなって、つい大戸屋に足を運んでしまう。
大戸屋を見かけると、お母さんと再会したような感覚に。それほどの安心感があります。
普段会えない母の味が気軽に食べられると思えば、1,000円でおさまるこの値段は安い!
まつ育中
安心する味
和食が食べたいときは迷わずここ。体にやさしく栄養バランスの良い定食が手軽に食べられます。安いのにお腹いっぱいになるし、実家のような安心感のある味なので、気分は田舎に帰ったときに料理を沢山食べさせてくれるおばあちゃんと孫のよう。定食だけでなく、季節限定の和デザートも美味しいのでおすすめです。
定食っぽくないメニューの数々
大戸屋は家の近くにないのでなかなか食べることがありませんが、やっぱり店構えの清潔さ、そして一工夫入れたようなメニューが多いです。
例えば普通に豚カツ定食ではなく四元豚と内容にもこだわりを感じ、定食屋チェーンでも少し高級感を感じる。かといって決して高いわけでもなく味もいい。
定食といえば!
定食を売りにしているチェーン店として外せないのが大戸屋ではないでしょうか。定食メニューが豊富なこともさることながら、健康に気を遣っているメニューも数多いのが特徴だと思います。雑穀米を選べたり、昼夜を問わない定食メニューがたくさんあるのは大戸屋だけではないかと思います。
定食屋の大定番
おいしい温かい和食が食べたくなったら大戸屋に行きます。ここは雑穀米に変えることができますし、お味噌汁もさつま汁などに変更することができるので、自分の好きな定食にアレンジすることもできます。どれも1000円くらいなので、そこまで値段を気にせず行くことができます。
野菜多めで豊富なメニュー
健康を意識し、栄養バランスを考えたメニューが多いところが良いと思います。お肉系のメニューでも野菜がしっかり食べられるので安心できます。じゃがいもじゃなくてカボチャのコロッケがついてくるところも好き。甘くて美味しいのでお気に入りです。
コスパ最強
とにかく美味しくて安いのが魅力です。1000円切る値段で基本的なメニューが頼めるので、何度も通っています。おかずもなかなか自炊では作りにくいようなものが豊富で、味も文句なしに美味しいです。量も少し多いくらいの盛りなので満足です。
体調管理に最適
メニューのバリエーションが豊富で、その一つ一つがヘルシーなのが特徴です。特にご飯が白米だけでなく五穀米を選べるようになっており、ダイエットをしたいと考えている人にとって自炊よりも健康を管理できると考えられるため選択しました!
ヘルシーで美味しい
メニュー数が多く、どれもとても美味しいです!定食屋ですが、友達とランチに行ったりデートで行っても全く違和感なく、店舗は落ち着いた印象です。ご飯が雑穀米を選べたり、デザートメニューもあったりと、女性に嬉しいポイントが多いです。
どれでも美味しい
かなり美味しいです。どのメニューを食べてもこだわりを感じますし、手造りが多く盛り付け等も綺麗な印象です。美味しいのにリーズナブルで良くお世話になっています。セットのごはんも雑穀にしてもらえるなど嬉しいサービスもポイントです。
数ある定食屋のなかでも和食No.1
安い定食屋さんの中でもここまで和食に力を入れている定食屋はないと思います。やよい軒よりは少々お高いですが、格式高い料理を提供されているので、仕方ないです。少し気分が高まる定食屋さんで、お年寄りの方にも人気のお店です。
健康的なメニューばかり
大戸屋さんはメニューが豊富で、ご飯ひとつにしても雑穀米などに変更ができます。メインとなるおかずはこだわりの体に優しいものが多いです。あまり油っこいものばかり食べているとお腹が出てきてしまうので、よく通います。
なんでもおいしい
何を食べてもおいしくて、お値段もお手頃で庶民の味方だと思います。いろんなところにあって、いつでも大戸屋の味を食べることができるのも地味に嬉しいです。そして、おひとりさまにも優しいところがとてもうれしいです。
外食でも栄養満点!
野菜を多く使ったメニューが多く、外食でも健康的な食事をすることができます。サイドメニューも充実しているので、定食メニューを選ばなくても自分の食べたいもの、自分のとりたい栄養素を考えて食べることができます。
健康的でヘルシー
大戸屋の良いところは、女性向けのメニューがちゃんと考えられていて野菜とかがバランスよくしかも味がおいしく作られているところ。ちゃんと食べごたえもあって満足いくので気に入っています。唐揚げ定食が好きです。
地元にもある
どこに行ってもあるっていう安心感は、大戸屋がとびっきりだと思う。
うちの地元にもあるくらいだから。