みんなの投票で「スパイダーマンシリーズの人気映画ランキング」を決定! マーベル・コミックス原作の、大人気アメコミを原作とした映画『スパイダーマン』シリーズ。クモの糸を自在に操る超人的な身体能力を持ったピーター・パーカー扮するスパイダーマンを主人公とした、ヒーローアクション作品です。記念すべき1作目『スパイダーマン』(2002年)、監督・キャスト・スタッフを新たに迎えて作った次世代シリーズ『アメイジング・スパイダーマン』(2012年)など、映画スパイダーマンシリーズのなかから1位に選ばれるのは?あなたがおすすめするスパイダーマン作品を教えてください!
最終更新日: 2020/10/16
このお題は投票により総合ランキングが決定
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位スパイダーマン(映画)
2位スパイダーマン3
3位アメイジング・スパイダーマン2(映画)
4位スパイダーマン2
5位スパイダーマン ホームカミング
1位スパイダーマン(映画)
2位スパイダーマン3
3位アメイジング・スパイダーマン2(映画)
4位スパイダーマン2
5位スパイダーマン ホームカミング
条件による絞り込み:なし
共闘最高
1、2作目から続く親友との確執がなくなり、共闘する場面はテンションが上がりました。
敵2体に対して人質を守りながらの戦闘を強いられるスパイダーマン。
そこに、父親を殺されたとずっと思っていた親友役が登場し、共闘するシーンはほっとした半面テンションが上がるシーンでした。
映像のクオリティがすごい
アクションシーンを含めた映像のクオリティが素晴らしい作品。作品毎に上がっていくクオリティはさすがです!あんなに優しかったピーターが悪い人になってしまうのは悲しかったですが、映画を通して「許す」というメッセージ性が感じられるストーリーでした。
スパイダーマンが悪になった
スパイダーマンが初めて黒いスーツによって性格が変わってしまい悪になってしまいます。恋人のMJや親友のハリー裏切ったりと散々ですが最後にはみんなで協力し敵を倒すシーンには心が打たれましたし、必死に応援してしまうような作品です。
感動の終わり方
序盤からアクション満載ながらもストーリー展開もしっかりとしておりワクワクして観ることが最後まで出来ました。よく監督は、まとめられたなとすごく関心しました。終わり方もバットエンドではなく良くまとめらた良い感動するエンディングだったのが1番です。
黒いスパイダーマンが出てきて面白い
ある悪者が寄生していた黒いスパイダーマンが出てくるのですが、この生物がラスボスみたいな感じで登場するのでその敵とのバトルはかなり白熱して面白かったです。この映画で一旦完結してしまったのがちょっと残念ですが、すごくオススメです。
スパイダーマンでは人気のエレクトロが実写で!
前シリーズのスパイダーマン3作品でも出なかったエレクトロが遂に2で登場。
ストーリーの内容の良さはもちろん、エレクトロとのアクションシーンが何よりも興奮するシーンでした。
エレクトロ以外にもライノ、ゴブリンが出てくるのですがほぼ出てるうちに入らないくらい脇役でもうちょっと出してあげても良かったのではと思い2位にしました。
映像がスタイリッシュ
スパイダーマンと対峙するヴィランが、電力を操るエレクトロということで、とにかくバトルシーンの映像がスタイリッシュで綺麗です。色彩の使い方がとっても魅力的でテンションが上がります。グウェンとの恋の悲しい結末には涙が止まりませんでした。スパイダーマンシリーズの中で一番好みのスーツです。
史上最強の敵との勝負
かつてスパイダーマンが戦ってきた敵の中で1番強いと思われる体中に電気を帯びた敵と戦います。常に緊張感があり、アクロバティックなスパイダーマンの動きがとても印象に残る作品でした。
関係性
スパイダーマンシリーズの中で1番好印象をうけました。ピーターとグウェンの関係性をしっかり理解することができました。ニューヨークに現れた新たな敵に立ち向かっていく姿がとてもかっこよく感じました。ストーリーも楽しい内容になっていて何回も見直しました。
アクション最高
アメイジングスパイダーマン2になると急にサウンドとアクションの質がめちゃくちゃ高くなった気がします。エレクトロの電気のアクションとサウンドが相まって最高に興奮するアクションシーンになっています。mjも1より個人的に可愛くなって好きです。
圧巻の曲と映像
アメイジングスパイダーマンに変わってからのの2作目。初代から変わったことが受け入れらず、もやもやしたものがあった。
しかし、2作目では曲と戦闘のコラボが見れてイメージが変わった。
電気の流れる瞬間と曲のマッチがとても見ごたえがあった。
感動した
まず最初にドクター・オクトパスとの電車での戦闘シーンが素晴らしかったです。電車を止めるのに必死になって電車を止めたが気を失ってしまったがそれを助ける市民がとってもカッコ良かったです。スパイダーマンはまだ幼い子供なんだと知った大人たちが絶対に勝てないオクトパス相手に必死になってスパイダーマンを守るシーンは感動しました。
迫力のあるアクションシーンが魅力の映画
サムライミ版のスパイダーマン2作目です。特徴は、アクションシーンでありカメラワークを上手に使いビルで戦闘を行うシーンや電車でのシーンなど非常に迫力のあるアクションが展開されています。
敵役のドクターオクトビス博士も哀愁漂うよい役者であり、全編を通して魅力のある映画になっています。
思い出の映画
初めてテレビで見たアメリカヒーローの映画がスパイダーマン2でした。子供の頃に見ましたが、何年経っても良かったです。アクションシーンは、昔ながらの作品でありながらも良かったです。名シーンもあり好きです。
主人公ピーターパーカーの心の成長を一番感じられる作品だと思います
普段は一般人として生き、町のピンチにはスパイダーマンとして活躍していくピーターパーカー。しかし、途中であることを機に挫折してスパイダーマンをやめてしまいます。そこからの立ち直る過程などは、とても印象に残りました。アクション面を面白くおすすめです。
人間が機械に支配される怖さ
スパイダーマンとしての仕事に追われ、大学もバイトもMJとの関係も上手くいかなくなってしまうピーターの苦悩と葛藤に感情移入してしまいます。CGの技術が上がって、ドクターオクトパスのリアルなアクションが迫力があって怖いくらいです。
時代の進歩と成長を垣間見れる!
初代を見た後にこの「スパイダーマン2」を見ることによって主人公の成長度合いや作品の良さがより伝わる作品であります。何年たっても良いと語り継がれる映画であり、スパイダーマンが好きであると言う方は絶対に観たことがある作品でしょう。
砂男とのバトルが面白い
スパイダーマンの世界観にのめり込んでいるときにこの2を見たら絶対にすんなりはまれると思います。砂男との戦闘はかなり苦戦します。それが逆に面白さを強調してくれるので1を見て楽しいと思ったらこれを絶対に見て欲しいですね。
引用元: Amazon
あらすじ・ストーリー | 普通の高校生として、スクールライフを楽しむ高校生ピーター・パーカー。実は彼の正体はスパイダーマンであり、いつか一人前のヒーローとして認められ、アベンジャーズの仲間入りを果たすことを夢見ていた。ベルリンでのアベンジャーズの戦いに、アイアンマンの手助けとして加わったことに心躍らせていた彼は、放課後に特製スーツを身にまとってご近所のパトロールをしていた。そんなある日、憧れのトニー・スタークの宿敵が現れ、NYが危機に陥る。居ても立っても居られないピーターは、トニーの忠告を無視して一人で立ち向かうのだが……。 |
---|---|
制作年 | 2017年 |
上映時間 | 133分 |
原作 | スタン・リー、スティーブ・ディッコ『スパイダーマン』 |
監督 | ジョン・ワッツ |
脚本 | ジョナサン・ゴールドスタイン、ジョン・フランシス・デイリー、ジョン・ワッツ、クリストファー・フォード、クリス・マッケナ、エリック・ソマーズ |
製作 | ケヴィン・ファイギ、エイミー・パスカル |
製作総指揮 | ‐ |
メインキャスト | トム・ホランド(ピーター・パーカー、スパイダーマン)、マイケル・キートン(エイドリアン・トゥームス、バルチャー)、ジョン・ファヴロー(ハロルド・“ハッピー”・ホーガン)、グウィネス・パルトロー(ヴァージニア・“ペッパー”・ポッツ)、 ゼンデイヤ(ミシェル・ジョーンズ)ほか |
主題歌 | 関ジャニ∞『Never Say Never』 |
公式サイト | ‐ |
可愛いスパイダーマン
MCUシリーズにスパイダーマンが加わると聞いた時とても興奮しました。今までのスパイダーマンと違い、自分をサポートしてくれる存在がいることが新鮮でした。アイアンマンとぎこちなくも信頼関係を築いていく所がとても良かったです。スーツの多機能性もとってもスタイリッシュで格好良かったです。今回のピーターはお喋りで、そこがとても可愛いです。
主役のトム・ホランドが可愛すぎる
スパイダーマンは初期の頃から大好きで何度も見返しているほどでしたが、MCUシリーズになってからのピーター役が一番しっくりきました。若くて可愛くて、元気いっぱいでピュアなピーターがこの物語を明るくしています。今までのスパイダーマンとはまた違う感じがとてもいいと思います。
スパイダーマンにアイアンマンが登場
この作品ではアイアンマンが登場します。アイアンマンに仕事をこなすように言われたスパイダーマンがまちの平和を守る作品ですが、アイアンマンの協力が入ります。空を飛べるアイアンマンと地上では敵のないスパイダーマンのコラボには目が離せません。
アベンジャーズとのコラボ!
ホームカミングまで噂されていた、アベンジャーズとのコラボ。
しかし、なかなか実現せず噂のままかと思いきやのコラボにはテンションが上がりました。
しかし、せっかくのコラボにしてわスパイダーマンの成長日記の感じが強いと感じこの順位。
懐かしさもある
スパイダーマンを青春映画として昇華させることにより、実写映画ファンには新鮮味を与える作り方がとても好印象をうけました。また、コミックスからの古参ファンには懐かしさを与えてくれる作品となっていて最後まで楽しく見ることができます。
アイアンマンとのコラボ
3代目の俳優としては、幼い印象でしたが、ストーリーを観たら、納得しました。個人的には、初代が好きなのですが、アイアンマンとの絡みやストーリー展開が良かったです。今後の展開には、目が離せません。
引用元: Amazon
あらすじ・ストーリー | 正義感だけは強い、ちょっぴり冴えない高校生ピーター・パーカー。彼が幼い頃に、突然両親が失踪したことから、伯父のベンと伯母のメイとともに暮らしてきた。そんなある日、ピーターは父の消息を調べるため、遺伝子研究をしているコナーズ博士を訪ねる。が、そこでまさかの蜘蛛に噛まれてしまう。それがきっかけで、ピーターの身体に異変が起き始める。まるで蜘蛛のように、圧倒的パワーとスピードで自由自在に動くことができ、さらに危険を察知するのに優れた"スパイダーセンス"を身につける。突如手に入れた能力によって、ピーターはスーパーヒーロー「スパイダーマン」となるのであった……。 |
---|
2もいいけど1の方がシリーズの中で大好きです。
今までの実写スパイダーマンシリーズの中でも個人的にストーリーもアクションシーンもどハマりした作品です。
正直最初っからピーター役をアンドリュー・ガーフィールドにした方が良かったのではないかと思うくらいピッタリな役で、その恋人のグウェン役のエマ・ストーンともすごくお似合いな感じで良かったです。
肝心なストーリーも個人的に好きな内容で、出てくるヴィランのリザードもクオリティが思ってた以上に高く、今までの作品の中でもより原作に近いようなスパイダーマンだと思いました。
原作を知っている方はもちろん納得いくような内容ですし、初めてスパイダーマンを見るって方も見やすいし納得できる映画でオススメです。
人類の危機を救う
スパイダーマンは人類をトカゲ化しようとしている博士と戦います。一人だけではトカゲ化博士の動きを止められないので、恋人のグウェンと警察官である恋人の父親との協力により敵と戦います。ほかにもスパイダーマンを応援する観衆やスパイダーマンに恩返しをしようとしている人たちの協力には感動します。もう駄目だと思っても何度でも戦い続ける姿に心を打たれる作品です。
引用元: Amazon
制作会社 | コロンビア映画
ソニー・ピクチャーズ・アニメーション マーベル・エンターテインメント |
---|---|
監督 | ボブ・ペルシケッティ
ピーター・ラムジー ロドニー・ロスマン |
メインキャスト | 小野賢章(スパイダーマン/マイルス・モラレス), 宮野真守(スパイダーマン/ピーター・パーカー), 悠木碧(スパイダー・グウェン/グウェン・ステイシー), 大塚明夫(スパイダーマン・ノワール), 高橋李依(ペニー・パーカー)ほか |
公式サイト | http://www.spider-verse.jp/site/ |
今までとは違う感じ
映画版では、主人公だったピーター・パーカーとは異なり、マイルス・モラレスを主人公にすることで新鮮な印象をうけました。映像自体もとても綺麗であり、動きに迫力があるのでとても見応えがあり子供から大人まで楽しめる作品となっています。
スパイダーマンの概念を変える映画!
1位と言えば初代のスパイダーマンをあげるべきであるかもしれませんが、グラフィックの綺麗さやストーリーの斬新さなどがとても面白く、これまでのスパイダーマンの概念を変えてきた映画であるといえます。ある程度スパイダーマンの映画を観てきたと言う方はより「スパイダーマン: スパイダーバース」が1番面白いと言えるのではないでしょうか。
スピード感のある展開が面白い
物語は今は亡きアベンジャーズを追悼するところから始まり、なんだか暗い雰囲気でどうなるかと思いましたが、その後の展開が面白くて一気に観てしまいます。主人公ピーターが周囲からの期待に耐えられず、学校の仲間たちとのヨーロッパ旅行を楽しもうとするのですが、何カ国もの地を旅するので観ていてとても楽しい。特にベネチアでのシーンは美しくて何度も見返してしまいます。
予想外
初めて映画館で観たら迫力満点で驚きました。ストーリー展開が予想外のと映像技術の凄さがとても良い意味で印象に残っていましたね。登場人物のコラボも必見で最後まで驚きを隠せないので嬉しいです。観に行って良かったです。
関連するおすすめのランキング
映画ファン必見のランキングはこちら
各ジャンルの人気映画作品は?
原点にして頂点、初心者にもわかりやすいスパイダーマン映画
通称「サムライミスパイダーマン」といわれている、スパイダーマンの初作品です。
他の作品では、ウェブシューターという蜘蛛の糸を出す機械を腕につけているのですが、このスパイダーマンは手から蜘蛛の糸が出せるという原作よりも映画オリジナルの設定があります。
アメコミヒーローブームの先駆け的存在であり、ストーリーがわかりやすく、演じているトビーマグワイアさんの演技も素晴らしい作品となっています。
すべての物語の始まり
この映画はスパイダーマンになったきっかけが描かれていてすごくワクワクする内容です。蜘蛛に噛まれてスパイダーマンの力を身につけるのですが、あれがパーカーでなくて他の人でもその力が得られたのかちょっと気になりました。万人に受ける映画なのでかなりオススメです。
蜘蛛の力を手に入れる
スパイダーマンが初めて蜘蛛の力を手に入れます。視力がよくなったり筋力が上がるのはもちろん壁に上ったりとこれぞ初代スパイダーマンと思わせてくれるようなアクロバティックな動きがかっこいいです。またMJとの関係からも目が離せず、見どころ満載です。
どのシリーズも1作目が1番
スパイダーマン3作品の中で1番好きなヴィランとストーリー性。(アメイジングスパイダーマンを除く)
原作知っている方も全く別物として見れば最高のストーリー内容だと思います。
何よりもグリーンゴブリンの完成度が高いのは正直驚きました。
ゴブリンのキャラは勿論、グライダーまでもがクオリティが高いと思いました。
これをきっかけにスパイダーマン好きやマーベル好きが増えた人も多いんじゃないかと思います。(自分もそのうちの1人です。笑)
なのでオススメです。
とってもどきどきする
初代のスパイダーマンを見た時とってもわくわくしました。冴えないピーターが蜘蛛に噛まれて超人的な身体能力を手に入れ、NYのヒーロー・スパイダーマンへと成長していく過程の描かれ方がとても好きです。食堂でいじめっ子と軽いバトルをするシーンがお気に入りのシーンです。
スパイダーマンキス
一時期流行った?スパイダーマンキス。当時小さかったこともあり、変なテンションが上がった思い出がある。
それが大人になって改めて見ると、素晴らしさがわかる。
それだけでなく、当時まだなじみのなかったマーベルシリーズとして斬新な能力設定と戦闘が面白い。
ピーターとMJのキスシーンは有名!ピュアで優しさにあふれたピーターにキュンキュンしてしまいます。
主人公のピーターはちょっとオタクっぽくてイケてないけどスパイダーマンに変身したときの安心感はすごい。
強くて頭が良くて優しいけど恋には不器用、そんなピーターにキュンキュンしてしまいます。
最後のピーターの気持ちを考えると苦しいですね。
スパイダーマンシリーズの原点
冴えない主人公ピーターパーカーが親愛なる隣人スパイダーマンとして活躍する最初の映画。主人公の立ち位置や周りの人物との関係が、この映画を見なくてもわからないこともないですが、見ることでより深く映画に入っていけるかなと思います。
時代を切り開いていく映画!
今日の映画に比べてグラフィックの綺麗さやビジュアルの見劣りがありますが、とても迫力がありワクワクする映画です。ストーリーも大変面白く、まだスパイダーマンを見たことがないと言う方は絶対に観た方が良い作品であるといえます。
やはり最初がいい
やはり、一番最初のスパイダーマンが1位です!最初に見た衝撃は強かったです。クモに噛まれると糸が出て蜘蛛みたいになる設定は興奮しました。普段私生活で見ると今でも少し噛まれたらクモになるかなとか思います。