【投票結果 1~243位】泣ける映画ランキング!感動・号泣必須の名作映画は?





このお題は投票により総合ランキングが決定
みんなの投票で「泣ける映画人気ランキング」を決定! 悲しみや感動で涙せずにはいられない、泣ける映画。切ないラブストーリーから温かい家族愛を描いた作品、人生について考えさせられるヒューマンドラマまで、涙活にぴったりな名作が揃っています。世界中の人々を号泣させた歴史的名作『ニュー・シネマ・パラダイス』や、豪華客船が舞台の大ヒットラブロマンス『タイタニック』などをはじめ、涙腺崩壊必須の作品が多数ラインアップ!おすすめの泣ける映画を教えてください!
最終更新日: 2022/07/02
注目のユーザー









ランキングの前に
1分でわかる「泣ける映画」
号泣必須の映画で“涙活”!
悲しみや感動で胸がジーンと熱くなる“泣ける映画”。恋愛、ヒューマン、戦争映画など、さまざまなジャンルに泣ける感動名作が多数あります。また、思い切り涙を流してストレス発散する“涙活”にもおすすめです。
映画史に残る最大の感動作『タイタニック』

タイタニック(1997年)
(引用元: Amazon)
感動映画の代表作といえば、J・キャメロン監督の『タイタニック』(1997年)。きらびやかな豪華客船で繰り広げられるジャック&ローズのラブロマンスに、誰もが胸をときめかせ、そして涙したはず。刻一刻と迫る沈没をまえに、海のように深く愛しあう2人……。残酷な運命を受け入れながら何度も愛を誓いあう姿に、世界中が感動しました。アカデミー賞11部門を受賞した、映画史上に残る名作です。
このランキングの投票ルール
このランキングでは、「あなたが泣いてしまった感動映画」に投票が可能です。これに該当すれば、恋愛・ヒューマンドラマ・アニメなどのジャンルを問わずOK。号泣必至の感動作や涙なしでは観れない不朽の名作など、邦画・洋画から絶対に泣けるおすすめ映画をお待ちしています。
ユーザーのバッジについて
映画を1000作品以上視聴したことがある
映画を500作品以上視聴したことがある
映画を300作品以上視聴したことがある
ランキングの順位について
ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。
ランキング結果
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位タイタニック(1997年)

引用元: Amazon
制作年 | 1997年 |
---|---|
上映時間 | 194分 |
監督 | ジェームズ・キャメロン |
メインキャスト | レオナルド・ディカプリオ(ジャック・ドーソン)、ケイト・ウィンスレット(ローズ・デウィット・ブケイター)、ビリー・ゼイン(キャルドン・ホックリー)、キャシー・ベイツ(マーガレット・”モリー”・ブラウン)、フランシス・フィッシャー(ルース・デウィット・ブケイター)ほか |
主題歌・挿入歌 | My Heart Will Go On / セリーヌ・ディオン |
公式サイト | - |
動画配信サービス | U-NEXT:配信中 Amazon Prime Video:配信中 Netflix:なし Hulu:なし |
\ ログインしていなくても採点できます /
不朽の名作
豪華客船で運命的な出会いを果たした身分違いの男女の切なくも美しいラブストーリー。
前半は素敵な恋愛ですが、後半はハンカチ必須の感動作。
たった少しの短い時間を共有しただけの二人が必死で違いを守ろうとする姿には涙が止まりません。
船内で怒った数々の人間ドラマも必見。船が沈みゆく中ベッドで抱き合う老夫婦や最後まで演奏を続けた音楽隊など、ジャックとローズ以外の物語にも注目してほしい。
色あせない名作
実際に起きたタイタニック号の沈没を元に描かれたラブストーリー。
お嬢様のローズとジャックは本当だったら絶対に出会うことのない2人。運命の巡り合わせで恋に落ちますが、悲しくも数日間だけの恋になってしまいます。結末が分かっているのにどうすればあの衝突事故を避けられたのかなと考えてしまいます。巡り会えた2人が引き裂かれてしまうのは切ないです。でもつかの間の出来事であってもジャック達にとって何より濃い時間を過ごしていたのだと思います。豪華客船が沈み行き人々がパニックになる状況は何回見ても怖いです。そんな中で人々を落ちつかせる為にギリギリまで楽[続きを読む]
2位ライフ・イズ・ビューティフル

引用元: Amazon
\ ログインしていなくても採点できます /
人生の悲喜交交が詰まった傑作
世界3大映画祭の一つ、カンヌ国際映画祭で審査員グランプリ受賞。主演のロベルト・ベニーニが監督と脚本も努めた傑作。
ユダヤ系イタリア人グイドが恋をして喜びを知り、幸せを掴むまでの前編、ナチスの迫害が強まり強制収容所へと送られてしまう悲しみの後編、というように一つの映画の中で、物語のトーンが一気に変わるところは斬新。
けれど、どんな時も一貫して笑いを忘れないように幸せを引き寄せようとするグイドの姿が、物語が進むに連れ、切なくなってくるのです。
人種差別から生まれた恐ろしい黒歴史から生まれたフィクションは、多くの人に人生の意味を教え、人[続きを読む]
素晴らしい家族愛
イタリア映画はこれだけしか見たことがないんですが、もう感動しっぱなしです。当時のユダヤ人への差別の残忍さや過酷さはそこまで描写されていないのが好感をもてます。息子さんが本当にお人形のように可愛いんです!偏見に負けずに闘う、明るくてひょうきんなお父さんは一番のヒーローでかっこよすぎます。妻を想い続け、息子を愛し守り続けた父の家族愛に最後は号泣です…。平凡に家族と過ごす時間がどれだけ大切で貴重なのか教えてくれた作品です。
報告はじめの方はとても面白いが、最後に泣けます。
このお父さんがとてもひょうきんな人で、家族は笑いがたえませんでした。でもだんだん戦争が色濃くなって、家族は収容所にはいってしまいます。
そこで、子供に怖がらせないように、お父さんはこれはゲームなんだと子供に伝えます。
最後はお父さんは銃口突きつけられても笑って、子供に悲しい思いをさせませんでした。 家族愛に溢れた本当に素晴らしいえいがです。
3位世界一キライなあなたに

引用元: Amazon
あらすじ・スト-リー | イギリスの田舎町に住むルイーザ・クラーク(ルー)はおしゃれをすることが大好きな26歳。ある日、働いていたカフェが閉店してしまう。そんなルーが新たについた職は、交通事故で車椅子生活を余儀なくされた大富豪ウィル・トレイナーの6ヶ月限定のお世話係。なんとか頑張ろうと奮起するが、生きる希望を失っていたウィルは皮肉屋で意地悪。初めは冷たく当たっていたウィルだが、ルーの明るさにだんだんと心を開いていき、やがて二人は恋に落ちていく。しかし、ウィルは自分の「生きる時間」を密かに決めていたー。 |
---|---|
制作年 | 2016年 |
上映時間 | 110分 |
監督 | シーア・シェアイック |
メインキャスト | エミリア・クラーク(ルイーザ・クラーク)、サム・クラフリン(ウィル・トレイナー)、ジャネット・マクティア(カミーラ・トレイナー)、チャールズ・ダンス(スティーブン・トレイナー)、ブレンダン・コイル(バーナード・クラーク)ほか |
主題歌・挿入歌 | Photograph / エド・シーラン |
公式サイト | https://warnerbros.co.jp/c/movies/sekakira/ |
動画配信サービス | U-NEXT:配信中 Amazon Prime Video:配信中 Netflix:なし Hulu:なし |
\ ログインしていなくても採点できます /
死を望む大切な人
自分の大切の人が半身不随で安楽死を望んた時自分に何ができるのかととても考えさせられる作品。
他人に迷惑をかけたくないという彼と愛する人と一緒にいたいという彼女の葛藤が描かれています。
テーマ的には暗くなりそうだが、ヒロインの服装がとてもポップで可愛いので画が明るくて素敵。
人間の尊厳死
生きる喜びとは何か。死への恐怖とは何か。場合によっては、死だけが人を解放してあげることになる。障害や病気など耐えられないものを抱えたまま生かされることが幸せとは限らない。いろいろな事を深く考えさせられる作品です。大好きな作品の一つです。
報告二人が美しい、そして生きるとは何かを教えてくれる。
ラブストーリーとして素晴らしい感動作です。
二人の関係が美しく、しかし生と死とは何か、と突きつけられる、メッセージ性が込められた名作です。
4位君の名は。

引用元: Amazon
あらすじ・スト-リー | のどかで、自然豊かな田舎町に住む女子高生・三葉は、代わり映えしない毎日に飽き飽きしていた。家系の古くからの風習や、父親が町長などといった縛られた生活が息苦しく、都会での生活を夢見ていた。ある日、自分が都会で暮らす男の子になった夢を見る。同じように東京でも、山奥で暮らす女の子になるという、不思議な夢を見た男子高校生・瀧がいた。二人は何度も同じ体験をするなかで、自分たちが入れ替わっていることに気づく。戸惑いながらも状況を楽しんでいたが、突然ぱたりと入れ替わりが途切れる。自分の本当の気持ちに気づいた滝は、三葉へ会いに行くことを決意。三葉を探すなかで、彼を待ち受けていた真実とは……! |
---|---|
制作年 | 2016年 |
上映時間 | 112分 |
監督 | 新海誠 |
メインキャスト | 神木隆之介(立花瀧)、上白石萌音(宮水三葉)、長澤まさみ(奥寺ミキ)、市原悦子(宮水一葉)、成田凌(勅使河原克彦)、悠木碧(名取早耶香)ほか |
主題歌・挿入歌 | 前前前世 / RADWIMPS |
制作会社 | コミックス・ウェーブ・フィルム |
公式サイト | http://www.kiminona.com/ |
\ ログインしていなくても採点できます /
映像の美しさ感動します
現在・過去・未来が交錯する難しいストーリーで最初から集中してみた方がいいです。
一度見ただけではなかなか理解出来ないのですが、最後の最後まで「ここでこうなるんだ、なるほど」と、考えさせられ感動させられる作品だと思いました。
彗星や神事など神秘的なストーリーも組み込まれていてとても素敵なお話しです。
それに加え、彗星の映像の美しさには心奪われました。
後映像と共に流れる音楽。
言葉がでません。
まだ行けてないですが、「君の名は」の聖地を幾つか巡りたいほどです。神社やモデルとなった街。
「君の名は」は色々なメッセージが込められている作品だ[続きを読む]
音楽や映像の演出の美しさに泣ける!
この映画のストーリーの内容はもちろん、RADWIMPSが映画のために作った曲と、人の手で描いたとは思えないほどにリアルで美しい映像がマッチしていて、その美しさにはまるで絶景を見た時のような感動があります。
報告とにかく美しい
アニメでこんなにも美しい絵が描けるのかとまず驚きます。そしてやはり音楽が絶妙で音楽と映像が互いに引き立て合っていてその世界観に一気に引き込まれます。号泣するというよりは勝手にツーっと涙がこぼれてくるというような作品。とにかく映像、音楽、愛、全てが美しい作品。
報告\ ログインしていなくても採点できます /
映画愛と人の絆に涙があふれる。
イタリアの小さな島の映画館を舞台に。そこの映写技師と映画好きの少年トトとの間に結ばれた絆の深さ、温かさが胸にしみます。
長じたトトの結ばれなかった初恋の、その後のエピソードも、切ないけれ優しい後味を残してくれます。
そして、なによりも人生を支え導いてくれた映画へのあふれる愛。人生はままならないけれど、それでも愛と喜びに満ちていると、ささやきかけてくるような作品です。
戦闘中にカットされたシーンを繋ぎ合わせたフィルムを映写するラストに、あふれる涙が止まりません。
ジュゼッペ・トルナトーレの映像を、名匠エンニオ・モリコーネの音楽が盛り上げます。
音楽を聞くだけで、涙が出てきます。
昔からとてもよく泣ける映画と言われてきました。見ると本当に泣けました。
特に最後が本当に泣けます。
昔はラブシーンな見れなかったということもこの映画から学びました。
男の子とおじいさんの映画にまつわる話ですが、とっても人間味があって、とっても暖かい映画です。ぜひおススメです。
クライマックスで涙腺崩壊
この映画に出会ったのは、私が若干16才の高校生の時。エンニオ・モリコーネの音楽が素敵だな、という印象でお気に入りとなっていました。それから一年に一回はこの映画を見続けているのですが、自分自身の成長と共に、この映画から受ける感情は変化しています。きっとこれからも自分の年齢と共に感ずることが変化していくだろうと思っています。
淡々と、憂いを含みながらもほのぼのと進む幼少期から青年期間までのサルヴァトーレ少年のストーリー。そして後半、シチリア島を離れてからのストーリーは、切なさ、懐かしさ、感動と、涙が止まりません。
サルヴァトーレ、サルヴァ[続きを読む]
6位ショーシャンクの空に

引用元: Amazon
制作年 | 1994年 |
---|---|
上映時間 | 143分 |
監督 | フランク・ダラボン |
メインキャスト | ティム・ロビンス(アンディ)、モーガン・フリーマン(レッド/エリス・ボイド)、ウィリアム・サドラー(ヘイウッド)、ボブ・ガントン(ウォーデン・サミュエル・ノートン)、ジェームズ・ホイットモア(ブルックス・ヘイトレン)ほか |
主題歌・挿入歌 | - |
公式サイト | - |
動画配信サービス | U-NEXT:配信中 Amazon Prime Video:配信中 Netflix:配信中 Hulu:なし |
\ ログインしていなくても採点できます /
「希望」の力に胸打たれる。
いわゆる「切ない」「悲しい」系の涙ではなく、感動に胸揺さぶられたからこそあふれる爽快な涙があふれる作品です。
冤罪で投獄されたアンディ(テxム・ロビンス)が、秘かに脱獄を企て一人でこつこつと準備をしていきます。やはり囚人のレッド(モーガン・フリーマン)との間に徐々に友情を育みながら、寡黙に目的に向かっていく姿が、時にスリリング、時に感動的です。
「希望」が、どれほど人生を照らしてくれるかと描いた感動作です。劣悪な環境のなかで、唯一希望を持ち続けることで成し遂げた奇跡のラストには、快い涙が流れると思います。(少なくとも私は、そうです。)
様々な感情
この映画を観た後に涙を流しましたが、その涙は私が今までに経験した中でも最も複雑な感情を孕んだものでした。主人公が自分の力で刑務所を抜け出したことへの称賛への涙、もう戻ってこない失われた時間への同情への涙、悪徳刑務所長の裏金を全部自分のものにしてしまった主人公に対する脱帽への涙、主人公の仲間に対する友情への涙、自由であることの尊さに対する感謝への涙。その涙の味はとても甘酸っぱいものでした。
報告勇気をもらえる
無実なのに刑務所に入れられてしまう主人公。刑務所での仕打ちはあまりにも酷すぎます。そんな中でも落ちぶれずに何でもこなして行く姿には勇気をもらえました。頑張れる人は例え刑務所の中でも頑張れるんだなと。閉ざされた空間から解き放たれた時のあの爽快感は何とも言えない清々しい気持ちになれます。
報告7位I am Sam アイ・アム・サム

引用元: Amazon
\ ログインしていなくても採点できます /
娘と一緒にいたいと思う健気な姿に泣ける
『アイ・アム・サム』は、知的障害のある男性の「サム」が主人公の感動ストーリー。サムは娘の「ルーシー」と仲良く暮らしていたのに、家を訪ねてきたソーシャルワーカーに「娘を育てる能力がない」と判断され、引き離されちゃうんです。
それでもサムは諦めずにルーシーを取り戻そうと奮闘します。娘のルーシーからもお父さんと一緒にいたいという気持ちが、物語を通してひしひしと伝わってくるんです。そういう親子愛を感じると泣けてきちゃいますね。
名曲と共に綴られる発達心理
名優ショーン・ペンがアカデミー賞主演男優賞にノミネートされた無償の愛の物語。7歳児の知能を持つ知的障害者のシングルファーザーが、男で一つで娘を育てる中で、ぶつかる「普通」という社会の目。娘を見つめる父親の瞳、やがて逆転し始める娘が父親を見つめる瞳がなんとも言えないのです。
娘のルーシー・ダイアモンドを演じたダコタ・ファニングの名演技にも注目。
名前はもちろんビートルズの名曲から取られたものであり、劇中、多くのビートルズの曲が流れます。
障害者の人々の心のピュアさと共に、助け合うこと、寄り添い合うこと、愛する力を再確認しながら、終始、涙が止まらない名作です。
知的障害がある知的障害父親だからできる技
サムは凄いです。現実に心を閉ざしてしまった隣家の女性や、人生初の挫折を味わった女性弁護士、娘を養女としてひきとろうとした若い夫婦らが次々とサムに心を開いていって、皆がサムを好きになる。そして、ラストシーンには本当に感激させられます。問題を抱えていない人間なんていない、みんな挫折感や劣等感と闘いながらいきているんだなと、大いに勇気づけられます。
報告\ ログインしていなくても採点できます /
主人公を支える周囲の愛に涙が止まらない!
『ワンダー 君は太陽』は、遺伝子疾患で生まれつき顔の形が変形している10歳の少年と周囲の人々との関係を描いたヒューマンドラマです。
この作品は、主人公を変に悲劇的に描いていないところが素晴らしい。
彼を支える家族や親友、小学校のいじめっ子などそれぞれの人物にもスポットが当たっていて、主人公だけを特別扱いせず、ひとりひとりの心模様がしっかりと描かれている。
どの人物も何かしら悩みを抱えていて、それぞれのエピソードが心に刺さって泣けます。
自分のなかにある差別や偏見の心をすごく自覚させられる作品だけど、自覚するからこそ自分の考え方[続きを読む]
親子で観たくなる心温まるストーリー
アメリカ映画の良心と呼べるような作品です。主人公の少年は外見に問題を抱えながら、そのユニークな言動から深刻さをあまり感じさせないところが良かったです。家族や友人との関係性が美しく描かれており、観終わった後は気持ちが温かくなりました。
報告9位きみに読む物語(映画)

引用元: Amazon
制作年 | 2004年 |
---|---|
上映時間 | 123分 |
監督 | ニック・カサべテス |
メインキャスト | ライアン・ゴズリング(ノア・カルフーン)、レイチェル・マクアダムス(アリー・ハミルトン)、ジーナ・ローランズ(アリー・カルフーン)、ジェームズ・ガーナー(デューク)、ジョアン・アレン(アン・ハミルトン)ほか |
主題歌・挿入歌 | I'll Be Seeing You / ビリー・ホリデイ |
公式サイト | - |
動画配信サービス | U-NEXT:配信中 Amazon Prime Video:配信中 Netflix:なし Hulu:なし |
\ ログインしていなくても採点できます /
愛の強さ、愛の深さに心震える。
いくつもの愛がちりばめられた珠玉のラブ・ストーリーです。
施設にいる認知症の老女の元に通っては、ノートに書いた物語を語ってあげる老人。
彼が語るのは、1940年から始まるドラマティックなラブ・ストーリーです。貧しい青年ノア(ライアン・ゴズリング)と裕福な家の娘アリー(レイチェル・マクアダムス)の恋は、アリーの家族や戦争に寄って引き裂かれていきます。
そんな悲恋のその後の物語が、じわじわと涙を誘います。さらに、ラストに明かされる真実(ああ、ネタバレになるから言えないのがもどかしい!)には、もう号泣してしまいそうです。
逆境や時間にも壊せない、愛の強さに心が震えます。
無償の愛
自分のことをもう
忘れてしまった妻に、
毎日 物語を話すように
自分たちの出会い、愛し合った日々を話している。
物語の終盤で、
妻は「これは自分たちの話だ」
と思い出してくれる。
2人でダンスを踊って、もう忘れないと言うけれど
またすぐに忘れられてしまって、[続きを読む]
こんなにも純愛があるのかと
お金持ちのお嬢様と、貧乏な男の子のお話。それぞれに苦労もして、親の反対を押し切って、何度も危機を乗り越えたからこそ、二人は結ばれるのですがそんな話を本のストーリーとして、老人ホームにいるおばあさんのもとに毎日毎日通うおじいさんの心が温かくて純粋でとても素敵なストーリーです。
報告\ ログインしていなくても採点できます /
人工知能ロボットの成れの果てが可哀想すぎる
親のエゴのために製造された亡くなった息子と瓜二つの人工知能のロボットが
親に必要とされなくなり、捨てられ世の中をさ迷う物語だが、ここまで悲しい話は見たことがない。
ロボットといえど進歩した人工知能のチップを埋め込まれていて、人間にそっくりな感情があるので、捨てた両親特に母親のことをいつまでも想い続けている。
願い事を一つだけ叶えてくれるというシーンでは、1日だけでいいからママと過ごしたいとお願いをする。
こんなに健気で純粋で哀れで可哀想な映画はないと思う。
かなしい涙なしでは見られない作品。
子供の心が現れたとき涙が出ます。
子供がなかなかできない夫婦のもとに、AIの子供をもらうというストーリーですがAIがだんだんと持つはずのない感情を持ってきて、本当の子供ができたときに、嫉妬という感情がAIそのものの機能だめにしてしまう行動をとるのが、なんとも切なくてロボットなのにとても感情移入してしまいました。
報告母への思い
人間と同じ愛情を持つロボットのデイビットがプログラムされたのは一途に母の愛情を求めつづけるロボット。身勝手な人間のエゴが招き最後に救うのは人間ではなくロボットという切ない気持ちにさせられた作品です。
報告11位永遠の0(映画)

引用元: Amazon
あらすじ・スト-リー | 大学生の佐伯健太郎と出版社に務める姉の慶子は、実の祖父が終戦間際に特攻で戦士した海軍航空兵・宮部久蔵だと知らされる。それから6年後、慶子から新聞社主宰の終戦60周年記念プロジェクトのアシスタントを頼まれる。そのプロジェクトを遂行するため慶子と健太郎は、わずかな手がかりをもとに海軍従事者を訪ね歩くことに。久蔵を知る者たちの語ることはそれぞれまったく異なり、調べるほどにその人物像は謎に包まれていた。戸惑いつつも2人は、国のために命を捧げるのが当然だった戦時下の日本と、そこに生きた人々の真実を知っていく。愛する妻のため必ず生きて帰ることを信条にしていたはずの久蔵がなぜ特攻を選んだのか、終戦から60年を経て、各々の壮絶な生き方と封じられていた事実を明らかにする。 |
---|---|
制作年 | 2013年 |
上映時間 | 144分 |
監督 | 山崎貴 |
メインキャスト | 岡田准一(宮部久蔵)、三浦春馬(佐伯健太郎)、井上真央(大石松乃)、吹石一恵(佐伯慶子)、風吹ジュン(佐伯清子)ほか |
主題歌・挿入歌 | 蛍 / サザンオールスターズ |
公式サイト | - |
動画配信サービス | U-NEXT:なし Amazon Prime Video:配信中 Netflix:なし Hulu:なし |
\ ログインしていなくても採点できます /
その理由が分かった時に号泣
国のために戦争で死すことこそが栄光とされた時代。
そんななかただ一人、特攻隊を拒み続ける男、宮部(岡田准一)。
だが臆病者と疎まれた彼は、実は特攻隊で亡くなっていた。
どうして彼は特攻隊を拒み続け、そして最後には自ら特攻隊で死んでいったのか。
その謎を探るため、当時の生存者の戦友たちを訪ね歩くうちに、彼の強さと心の葛藤とが分かってきて、後半は泣きっぱなしです。
泣いて泣いて泣いた後は色々と深く考えさせられる作品です。
今だからこそ見てほしい
岡田くん演じる、久蔵の生き方について本当に泣けます。なぜ国のために命を落とさないといけないのか、なぜ娘に一目会うために生きて帰ってきたいと思っては、いけないのか、本当に考えさせられした。「海軍航空隊一の臆病者」「何よりも命を惜しむ男だった」こう言われた男の最期の決断。涙が止まらなかった。架空の話ではなく、こういうことが100年も経っていない日本の現実だったことを踏まえて見て欲しいです。
報告13位湯を沸かすほどの熱い愛

引用元: Amazon
あらすじ・スト-リー | 一家で銭湯「幸の湯」を営んでいた幸野家。しかし。父が1年前失踪し銭湯は休業状態。母・双葉はパン屋のパートで生計を立てていた。そんなある日、職場で双葉は倒れてしまう。病院で検査を受けると末期のガンで余命わずかという宣告を受ける。一度は落ち込んだ双葉だったが、死ぬまでにやるべきことを決め彼女は立ち上がるー。 |
---|---|
制作年 | 2016年 |
上映時間 | 125分 |
監督 | 中野量太 |
メインキャスト | 宮沢りえ(幸野双葉)、杉咲花(幸野安澄)、オダギリジョー(幸野一浩)、松坂桃李(向井拓海)ほか |
主題歌・挿入歌 | 愛のゆくえ / きのこ帝国 |
公式サイト | http://atsui-ai.com/index.html |
動画配信サービス | U-NEXT:配信中 Amazon Prime Video:配信中 Netflix:配信中 Hulu:配信中 |
\ ログインしていなくても採点できます /
いつかやる、じゃ遅いんだと痛感する映画
タイトルから、そしてポスターからして、絶対に泣ける映画感が出ている本作。その通り、いや、それ以上に泣けます。
私はマスコミ試写会で見たのですが、超満員の試写室はすすり泣き、いや、うめき声でいっぱいになりました。もちろん私もその大合唱に加わった一人です。
ここまで泣ける映画があるのか、と思うと同時に、死ぬまでにやりたいことリストをいますぐ作らなければと思いました。
余命宣告を受けた瞬間から、やることリストに注力する主人公の姿を見ていると、「いつかやる」じゃ遅いと痛感させられるからです。
タイトルの意味が完全に理解できた瞬間、映画は終わります。バスタオルとティッシュを準備してご覧ください。
誰よりも母の愛を求めていた双葉
母親に捨てられた双葉が、誰よりも強くて逞しくて愛情深い母親になったことに感動、そしてそんな双葉に涙する作品。
自分の存在を否定した母親の家に双葉が犬の置物を投げつける姿には号泣してしまいます。
捨てられても母親の愛を求め待ち続けた双葉。
そんな双葉が不憫でせつなくてせつなくてたまらなくなるシーンです。
こんなに泣けるとは。
ハンカチじゃ足りないくらい泣ける映画と聞いていたけれど
本当に足りないくらい号泣しました。
宮沢りえの演技がとても素晴らしかった。
こんなお母さんになりたい。
そう思わせてくれる映画でした。
14位火垂るの墓(アニメ)

引用元: Amazon
あらすじ・スト-リー | 太平洋戦争の真っ只中である、昭和20年。神戸では、B29の爆弾が毎日、空から降り注いでいた。避難するために母と離れ離れとなった、幼い兄妹の清太と節子。母を亡くし、頼れる相手もいなかった二人は、誰の力も借りずに、二人だけで生活を始める。貧しいながらも、笑顔を忘れずに、今を生きるため一生懸命だった。笑い声が絶えないなか、まるで二人の写し鏡のように夏の蛍が明るく照らす。食べるものもなく少しづつ元気がなくなっていく二人は……。 |
---|---|
制作年 | 1988年 |
上映時間 | 88分 |
監督 | 高畑勲 |
メインキャスト | 辰巳努(清太)、白石綾乃(節子)、志乃原良子(母)、山口朱美(未亡人)ほか |
主題歌・挿入歌 | 埴生の宿 / アメリータ・ガリ=クルチ |
制作会社 | スタジオジブリ |
公式サイト | - |
動画配信サービス | U-NEXT:なし<br>Amazon Prime Video:なし<br>Netflix:なし<br>Hulu:なし |
\ ログインしていなくても採点できます /
人生観が変わる、一度は必ず観て欲しい映画
戦争孤児の兄弟が戦争前後を生き抜こうと頑張る物語。
最初から最後まで暗く切なく、悲しい物語で、序盤から涙せずにはいられず、鑑賞後もしばらく悲しい気持ちが後を引いてしまう作品ですが、一度は観るべき映画だと思います。
戦争っていったい何。生きるってどういうこと。
色々と考えさせられ、人生観をも揺るがす、そんな作品です。
自分の子供にも理解できる年ごろになったら観させたいと思います。
何回見ても、胸が張り裂けそうになるぐらいの映画です。
物語は戦争中の話。14歳の清太と4歳節子の話です。残酷な部分もありますが、それが現実。
途中叔母さんのところに行ったとき、すごく迷惑がられます。小さい頃見たときはなんて酷い人なんだろうと思ったけど、今になって、少しだけ叔母さんの気持ちもわかります。
それでも必死に2人で生きてきたけど、最後は2人とも死んでしまいます。
涙なくしては見れない映画です。
日本の戦時中を描写したアニメ映画の決定版!
日本の戦時中にけなげに生きて行く二人の兄弟。これは日本人として知っておかなくてはならない事実です。何故か放送禁止になっている模様……戦前に近づいてる気がしているのは私だけでしょうか?
報告\ ログインしていなくても採点できます /
究極の恋愛映画!
あまりファンタジー要素の含まれる映画はグッとこないのですが、この映画だけは別です。「ゴーストなんていないや~ん」なんて普段言っていても、このストーリーは引き込まれてしまいました。
愛するってこんなに深い尊いことなんだよねって、あまりロマンチックでない日常を送っていると、ハッとさせられます。現実にはありえないストーリーだろうけど、こんな風に愛してみたい、愛されてみたいと思いながら、ドキドキしながら観ていました。
若きデミ・ムーアも本当に素敵!主題歌含め、90年代の雰囲気満載なので、アラフォー、アラフィフ世代には懐かしく自身の青春時代を思[続きを読む]
16位チョコレートドーナツ

引用元: Amazon
制作年 | 2012年 |
---|---|
上映時間 | 97分 |
監督 | ドラヴィス・ファイン |
メインキャスト | アラン・カミング(ルディ・ドナテロ)、ギャレット・ディラハント(ポール・フラガー)、アイザック・レイヴァ(マルコ・ディレオン)、フランシス・フィッシャー(マイヤーソン)、ジェイミー・アン・オールマン(マリアンナ・ディレオン)ほか |
主題歌・挿入歌 | - |
公式サイト | http://www.bitters.co.jp/choco/ |
動画配信サービス | U-NEXT:配信中 Amazon Prime Video:配信中 Netflix:なし Hulu:なし |
\ ログインしていなくても採点できます /
世界中の人々が涙した偏見と差別を戦う愛
実話から着想を得て映画化され、多くの映画祭で観客賞を受賞。1979年のカリフォルニアが舞台、同性愛のカップルが行き場を失ったダウン症の男の子マルコを引き取り、育てようとする中、様々な壁にぶつかります。
同性愛に対して厳しい目を向ける人々、愛を持って育てているのに幼稚な想像力でカップルから引き離そうとする大人たち。子供にとって何が幸せなのか?家族とは?をあらためて考えるきっかけになると共に、愛の為、マルコの為に戦うルディの母性に涙が止まらなくなります。
他者に優しくなれる傑作です。
悲しくも心温まる物語
社会の偏見が生み出した実話に基づくストーリーです。
登場人物がショーダンサーの男性とゲイであることを隠してきた弁護士、
麻薬依存の母を持ち家を飛び出した少年というなかなかない組み合わせですが
一般的な家族をテーマにした映画に負けない、いやそれ以上の絆を感じれる素晴らしい作品です。
演技が素晴らしいことはもちろんのこと
社会の偏見が生み出した辛い日々を生々しく描いているためいつの間にかすっかり感情移入してしまい、まだ社会から認められていないもの普通と違うものを悪と決めつける人々に憤りを感じてしまうほどにのめり込んでしまいます
こんな社会[続きを読む]
ルディの見せる深い愛に思わず胸がいっぱいになる。
同性愛者に厳しい現実社会で、ゲイであることを隠すカップルのルディとポール。
ある日2人は、薬物所持で逮捕された母親から、ダウン症の少年マルコを引き取ることに。同性愛者同士であることを隠しながら本当の家族のように2人はマルコに愛情を注ぎ、幸せな日々を送るものの、世間の反応は冷たい一方。
歌手であるルディはその現実をマイクに叩きつける。
厳しい現実に屈することなく、性別や境遇を乗り越えて見せるルディの深い愛に思わず胸がいっぱいになるだろう。
心にぽっかりと空いた穴を埋めてくれるような作品で、ティッシュなしでは見れない知る人ぞ知る名作。
\ ログインしていなくても採点できます /
人造人間と少女のピュアな愛
ジョニーデップとティム・バートン監督が初タッグを組んだ、心優しいファンタジーです。
町はずれの屋敷に置き去りにされていた人造人間エドワードが、とある家族に迎え入れられて、そこの娘キム(ウィノナ・ライダー)に恋をします。最初は彼を嫌っていたキムが、徐々に心ほだされ、惹かれていく段階が、とても愛らしく描かれます。
作り手が亡くなったため未完成のエドワードは両手がハサミのまま。
キムと心を通わせて、ハグしたいのに、それができない。このシーンのもどかしさ、哀切さには、きっと涙が流れてしまうはず。
後にバレエ化もされるほど、根強い人気を持つ作品です。
冬に観たくなる少し変わったラブストーリー
かなり昔の映画ですが今観ても古く感じさせない独特の世界観がある作品です
ジョニー・デップ様が演じる手がハサミの男エドワードがとにかく魅力的!不気味な雰囲気なのに実は優しくてお茶目という意外な設定がありその姿まさに初代ギャップ萌えの化身です笑
好きで好きでたまらないけど
近づくほどに無情な手が相手を傷つけてしまう、一見現実離れした話のようで実は手の捉え方次第ですごく共感できる内容であると思います。
この状況が生み出す切ないけど心温まるストーリーは涙なくして観ることができません
愛情
ファンタジーはあまり好きではないのですが、ジョニーデップ演じるエドワードはとても魅入られました。手は人造なのに心は優しやさ思いやりのある人間であったために、人を傷つけたくない気持ちと傷つけてしまう手がエドワードを追い詰める切ない気持ちにさせられた作品です。犬とエドワードが隣り合わせで座っているシーンは好きです。
報告\ ログインしていなくても採点できます /
自分を想ってくれる人がいるって幸せ
この作品、思い出しただけで泣けます。
自分の事を大切に想ってくれる人がいる事がどれだけ幸せなことなのか、"当たり前"と思っていることがどれだけ幸せなことなのか、
改めて考えさせられるような作品でした。
ミカはヒロとの間にできた子どもと幸せにくらしているかなあ。
今どきの作られ方!
携帯小説が話題になっていて、それを見始めたらはまってしまい。本も買って映画化の話を聞いてできるのかと思ったら大当たりでしたね!
話は高校生らしからぬなところもあって大変な感じですが、二人の気持ちの強さと、成長が儚くもすがすがしい!
\ ログインしていなくても採点できます /
犬好きだけでなく全ての人に見てほしい
犬や猫は、人間よりもはるかに年をとるのが早いし、ご主人様しか頼る人がいないんです。そんな当たり前のことを気づかせてくれる作品です。
いつかは来る愛犬との別れ、今まで自分と一緒に生きてくれていたこと、放っておいてしまっていたことなど色々な想いが胸にきます。
命の大切さを学べる
自分の余命が短いと知る母は「犬を飼う時の10の約束」を守るためことを条件に、娘(アカリ)が庭で見つけた犬を飼うことを許します。
当たり前のように生活を送っていますが、命は尊いものだと改めて思いました。
\ ログインしていなくても採点できます /
観た後の清々しい感動!
決して観る者を飽きさせない、小気味よいテンポで進む映画です。インド映画独特のエキゾチックなミュージカル的なシーンあり、感動的なシーンあり、そしてユーモアありと、笑って泣いて感動して、、と、ちょっと気分が落ち込んでいるから元気になりたい!というときにお勧めの一本です。
主人公のランチョーの実直な人柄に、前向きに生きていくことの大切さを感じました。ピアも超美人で魅力的なヒロイン、インドにはこんな綺麗な女優さんがいるのか、、と、インド映画初心者の私は驚きました。
この映画を観てから、インド映画に興味、いや、現在のインドについても興味が湧きま[続きを読む]
何事もきっと、うまくいくと思ってしまう。
歌って踊るインド映画で泣けるのかいって思うかもしれませんが、間違いなく泣ける映画です。3時間ほどの大ボリュームのなかに、エンターテイメントの要素がこれでもかと詰まっているし、なんだか暖かさを感じてしまって泣ける。この映画を観れば、今日も明日も、うまくいくと思います。
報告21位
ランキング結果一覧
泣ける映画ランキング
運営からひとこと
号泣必至の「感動映画ランキング」。みんなのランキングでは、不動の人気を誇る『タイタニック』、不朽の名作『ライフ・イズ・ビューティフル』、感動の恋愛映画『きみに読む物語』などがランクイン。どれも涙活にぴったりな傑作です。ほかにも恋愛映画ランキングやドキュメンタリー映画ランキングなど、心動かす感動映画系ランキングが多数! ぜひチェックしてください。
関連するおすすめのランキング
邦画・洋画の人気作は?
ジャンル別人気の映画ランキングはこちら!
泣ける作品をもっとチェック!
このランキングに関連しているタグ
エンタメの新着記事
おすすめのランキング





あわせて読みたいランキング





今でもなお語り継がれる愛の物語
とにかく素晴らしいとしかいいようのない作品です。役者陣の完璧な演技と長時間映画だとまったく感じさせないストーリー展開とセリフのテンポ!作品の中に一気に引き込むキャラクター自身の魅力!ありえないほどこの作品にマッチした音楽の数々!そして20年以上の時を感じさせない当時の映像技術の高さ!
最高の映画とはまさにこのことでしょう
ラストシーンには確実にハンカチが必要になりますのでご用意をお忘れなく
映画マイスター
キャップさん
3位に評価
9いいね